■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【藤子】ぼく、ドラえもん【不二雄】
- 1 :匿名希望さん:04/02/27 03:47
- 2月20日創刊
毎月2回5日・20日発行 2号以降定価:650円(税込)
ドラえもんの現在・過去・未来がぎっしり詰まったドラえもんの雑誌が発刊!
最新情報はもちろん、カラーまんが、インタビュー、超レアな裏話まで、
ドラえもんのあらゆるジャンルが集結した100%ドラえもん雑誌です。
1年間かけて 月2冊ずつ刊行。すべて集めると、
全25冊の「ドラえもん完全大百科」ができあがる!
ドラえもん世代なら絶対見逃せない雑誌です。
http://www.shogakukan.co.jp/bokudora/index01.html
- 2 :匿名希望さん:04/02/27 04:01
- 創刊前からずっとチャレンジし続けて、ようやくスレが立てられたよヽ(;´Д`)ノキセイ キビシスギ
発売早々の完売状態が話題の『ぼく、ドラえもん』のスレです。
一説には初版20万とも30万部とも聞きますが、
あれだけの物量&低価格なら、そりゃぁ売れるかも。
(参考:高騰するヤフオクの現状)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/JameAndLewis?
おまけが減るであろう2号以降の売れ行きは果たしてどうなるのか?
毎月2冊、1年間限定の雑誌らしいので、生暖かく見守っていきましょう。
- 3 :匿名希望さん:04/02/27 06:03
- 定期購読申し込みしますた。
それにしてもここまで売れるとは・・・
- 4 :匿名希望さん:04/02/27 10:03
- >>1乙
だが、こっちでいいんじゃないの?
◎ぼくドラえもん創刊◎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1077178825/
- 5 :匿名希望さん:04/03/01 14:52
- 雑誌としてはどうなの?
一部マニア向け?
- 6 :匿名希望さん:04/03/01 16:26
- >>5
マニア向けには陥らないよう気を使っているのは感じられる。
考えてみれば「週刊○×」なんて
船やら城やら生物やら歴史上の人物やら映画作品やらのスペック盛りだくさんな
百科事典の分冊なワケで、データ的な部分を尊重すればすぐにマニアックな方に傾くわな。
- 7 :匿名希望さん:04/03/01 17:35
- 編集部行ったんですかー!?
- 8 :匿名希望さん:04/03/02 02:21
- >4
速報系は流れるからねぇ。
この板では、パートワークという切り口で考えてみるという手もあるな。
月二回?と聞いて一瞬引いたが、一年間付き合ってみるのは考える価値はあるかも。
- 9 :匿名希望さん:04/03/02 05:23
- 1ですが…そうそう>>8さん、そんな感じでスレが進行していってくれれば嬉しいのです。
豪華付録、7-11キャンペーンなんかのイベント性は「ニュー速」その他で、
収録作品などのまんが作品などについては「まんが」や「アニメ」で語られていますが、
「週刊(実際は月2回ですが)なにがし」という器としての雑誌本体についてはあまり語られていなかったので。
誌面を眺めてみても20〜30代を中心として広い世代を意識した内容を狙っているようだし、
いわゆる百科事典の分冊としての週刊本ともスタンスが違う。
テストケースとして見ていくのも面白いんじゃないかと。
- 10 :匿名希望さん:04/03/02 20:26
- ///////////////////////////////////////////////////////////
日刊ゲンダイが1面2面で特集
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
YBB恐喝犯は創価学会元幹部: 竹岡誠治
現在、聖教新聞社広告部長(記事より)。
また、共犯の湯浅も創価学会員 (記事より)
竹岡の息子は、創価学会本部職員
選挙活動・布教活動に使えるので、YBBの加入者名簿に目をつけた
////////////////////////////////////////////////////////////
2月25日に産経新聞が、竹岡容疑者と創価学会との関係を報道
2月26日の赤旗は、竹岡容疑者の顔写真を1面で公開
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html
////////////////////////////////////////////////////////////
3月1日発売の週刊ポストは、「選挙目的」でYBB加入者名簿が(創価に)入手された可能性を指摘
http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
//////////////////////////////////////////////////////////
3月2日発売の週刊朝日は、竹岡容疑者を「学会第一という感じで、とても信心深いひとだった」と報道
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
- 11 :匿名希望さん:04/03/04 02:54
- 明日発売age
定期購読は今日くるのかなあ
- 12 :匿名希望さん:04/03/06 15:32
-
本日発売 赤旗日曜版3月7日号 創価ヤフーBB事件特集号
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部
インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)
赤旗日曜版(200円)が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html
国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!
衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html
「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
- 13 :匿名希望さん:04/03/07 11:17
- なかなか書き込みが増えませんな
小学館でここまでサブカルチャーに対して理解を示した上で
ドラえもんを取り扱うのは珍しいと評価してるのだが
- 14 :匿名希望さん:04/03/07 16:09
- みんな懐かし漫画で語ってるからね
- 15 :匿名希望さん:04/03/07 17:55
- 売り切ればっかで市場で見掛けない>意識して予約してる人しか買えない
>ふと見つけて買う人が少ない>雑誌板でのカキコも増えない
だと思われ。
売ってなさ杉。
- 16 :匿名希望さん:04/03/08 00:19
- ドラえもんだけではなく「藤子不二雄」雑誌としての企画は出来なかったのかな?
F先生だけではなくA先生の作品や合作も網羅したやつ。
・・・無理か
- 17 :匿名希望さん:04/03/08 00:47
- >>15
そんだけ売れてるってことは買ってる人が沢山いることがわからないのか?
- 18 :匿名希望さん:04/03/08 23:25
- >>17
でもなぁどんだけ刷ってるのか知らないが少なすぎない?
そりゃ買ってる人もたくさんいるんだろうけど
ちょっと見てみたい、見た上で良さそうなら買いたい程度の
客にはむごいよ。
マニアさえ買えばいい雑誌ならそうと言ってクレ!
あんなに宣伝すんな!
- 19 :匿名希望さん:04/03/09 01:24
- おいおい創刊号で50万部出てんだぞ
少なくないよ
- 20 :匿名希望さん:04/03/10 18:26
- >>19
18は商額館さまの社員なので、もっと売れてほしかったんですよ。
- 21 :匿名希望さん:04/03/10 22:19
- 誘導されてきたけど、
雑誌板じゃここの存在気付かれないだろうな…
- 22 :匿名希望さん:04/03/10 23:55
- ここの人たちは、このスレが「◎ぼくドラえもん創刊◎」スレの
次スレになるのはOKでつか?
なんか>>9あたりを読むとスレの趣旨が違うっぽいんで、
押しかけたら迷惑かなぁとちょっと思ったり。。。
どうっすか?>このスレの人たち
- 23 :匿名希望さん:04/03/11 15:54
- >>22
単に通りすがりのオレだが・・・
許 可 し よ う !!
- 24 :匿名希望さん:04/03/11 22:58
- >>22
「押しかけたら迷惑かなぁ」というか完全に停滞してるからいいんじゃん?
- 25 :匿名希望さん:04/03/13 13:29
- >>22
スレ立てたものの、そんなに書き込みも進んでないんでご自由にどうぞ。
- 26 : :04/03/13 15:34
- 定期購読頼んだけど2万程の出費はまじ痛いです。しかも今号ののび太の家組み
立てるの失敗したし。あ〜あ。
- 27 :匿名希望さん:04/03/13 20:59
- あぼーん
- 28 :匿名希望さん:04/03/14 04:22
- 観賞用と保存用2冊購入してます。
将来価値でるかな
- 29 :匿名希望さん:04/03/14 17:24
- そういう人がいるから欲しくても買えない子供がいるんだよ
- 30 :匿名希望さん:04/03/14 19:12
- ああ、なるほどね
- 31 :匿名希望さん:04/03/14 20:45
- >>28
保存用のお金を藤子不二雄Aランド購入資金に回せ。
- 32 :匿名希望さん:04/03/14 21:00
- >>31
いや、>>28 は藤子不二雄Aランドも観賞用と保存用2組購入してるに違いない。
そうだよな? >>28
- 33 :匿名希望さん:04/03/16 03:16
- のび太の家、凄いよマジ。
屋根の裏とかまでちゃんと絵が入ってんの。
愛が無いと作れんわ。
- 34 :匿名希望さん:04/03/17 23:03
- 創刊号はまだ増刷中か。いつになったら発売されるんだろう
- 35 :匿名希望さん:04/03/18 11:55
- >>34
増刷自体はすぐだけど、ふろくの制作がおいつかないんだよ。
わかっておあげよ。待っておあげよ。
- 36 :匿名希望さん:04/03/18 22:21
- くりぃむしちゅーのヲタクイズ
TBSテレビ
本日深夜0:50〜1:50
【主旨】
あるファンがその対象に関するトリビア(へぇ〜という情報)をクイズ
にして披露。視聴者はファンの知識に魅せられて次第に対象に興味を
抱き始める…ファンはファン層の拡大・アピールができる。
【具体的内容】
我こそはというドラえもんファン4人がそれぞれカルトクイズを10問用意して
スタジオに集合。順番に手持ちの問題を出題していくが、他人と問題が
重複していたらその問題は消滅してしまう。解答時、出題時、それぞれ
ポイントが加算されていき、最もポイントが高い者が優勝者となる。
※ 優勝者を決めることよりも素晴らしいクイズ(トリビア)に期待してます
【その他】
・60分でドラえもんファンを含めて3〜4つのジャンルのファンが登場します。
・優勝者には番組からトロフィー(予定)を贈呈します
・出場者は自薦、他薦問いません。
- 37 :匿名希望さん:04/03/19 16:32
- ココロコロン、カラーだと雰囲気違うな。
最初の犬も恐そうだし、人形の汚れが酷い。
- 38 :匿名希望さん:04/03/19 18:56
- 特集記事はもうちょっと特集しまくれよな。
- 39 :匿名希望さん:04/03/19 18:59
- 今月号は武田鉄矢が良かった。
- 40 :匿名希望さん:04/03/19 19:45
- 「ぼくドラ秘密基地」
こっちの方が特集より内容濃い気がする
ttp://dora-world.com/bokudora/himitsu_06.html
- 41 :匿名希望さん:04/03/19 20:10
- 今号は何か内容薄かった気が…付録も含めて。増刊号の付録とのび太の家は良かったのですが。
次に期待…って、ただの飛び出すカードですが;
- 42 :匿名希望さん:04/03/19 20:59
- 重版の創刊号が今家に届いたよ。
先に2号3号見た後だと、マジで豪華。
- 43 :匿名希望さん:04/03/19 21:00
- >>34
俺が今日行った本屋創刊号たくさんあったよ
駅前の大きな書店だからかな、2号もあったし
- 44 :匿名希望さん:04/03/19 21:13
- もはや来月号の小学一年生のドラえもん時計に心が移っている漏れは
修行が足らないですか、そうですか。
- 45 :匿名希望さん:04/03/19 21:43
- ていうか、どうせ歌の特集したんだから、
CDくらいつければ良かったのにな。
そこら辺付録と関連性を持たせたほうが面白いと思うし。
- 46 :匿名希望さん:04/03/19 22:14
- ぼくドラまだ1度も店頭で見た事ないんですけどどのコーナーにおいてあるんですか?
コミックコーナー?それとも雑誌コーナー?
それと名古屋で創刊号売ってる所ありませんでしたか?
増刷されたらしいので今日5,6件回ったけど売ってなかったです。(涙)
- 47 :匿名希望さん:04/03/19 22:21
- >>46
たぶん雑誌コーナーにあるんじゃないかな?
ちなみに、俺が買った店はディアゴスティーニだとか、あぁいう雑誌系の場所に置いてあったよ。
- 48 :匿名希望さん:04/03/19 22:51
- レジ前にあったり…?
- 49 :匿名希望さん:04/03/19 22:58
- 小学館の学習雑誌と一緒に並んでいた
所もあったよ
- 50 :匿名希望さん:04/03/19 23:37
- >46
名古屋って、ちゃんと探した?
1号はともかく、2、3号なら「ぼくドラ」なら、栄に山ほどあるぞい。
- 51 :匿名希望さん:04/03/19 23:39
- 創刊号みなさんの所では再販並んでましたか?
- 52 :匿名希望さん:04/03/19 23:51
- 泉谷さん絵うまいな!
ピンナップはどうしてダンディを載せてしまったのか。最悪。
- 53 :匿名希望さん:04/03/20 00:20
- >>46
名古屋駅前の近鉄に入ってる星野書店に創刊号たくさんあったよ
- 54 :匿名希望さん:04/03/20 00:51
- 両面テープ使うとキレイにできた転ばし屋
- 55 :匿名希望さん:04/03/20 01:41
- >>51
都内だけど、小〜〜さな書店にも入っていたよ。
2時間ぐらい後に前とおったら、もうなくなってたけど。
>>52
泉谷さんすてきすぎ。ほれた。
ダンディもなんだが、他の人選も思い当たらないな。
テツトモもうーんという感じだし、パパイヤだとこすぎるし、むずかしいね。
誰ものせないのが一番かもしれんが。
- 56 :匿名希望さん:04/03/20 01:52
- 誰も載せないに越したことはない。
- 57 :匿名希望さん:04/03/20 03:58
- 小学一年生の付録ならともかく
ぼくドラにダンディは・・・
目に見えて付録がしょぼくなってるように見える
次回が下げ止まりであって欲しい
一番後ろのTHE LIFE with DORAEMONが毎回楽しみだったり
- 58 :匿名希望さん:04/03/20 11:33
- CDつけるのは簡単に出来ると思うんですんがね。
今、コンビニとかで300円でドラCD売ってますもんね。
- 59 :匿名希望さん:04/03/20 11:37
- むしろあの300円CDが邪魔をしたのかも
- 60 :匿名希望さん:04/03/20 13:16
- 武田鉄矢の話をもう少し載せて欲しかったなー。
あの等身大ドラえもんに2ページもつかう必要なし。
ダンディもイラネ。
- 61 :匿名希望さん:04/03/20 13:56
- CDはJASR○Cとかが絡むから難しいんじゃないの?
- 62 :匿名希望さん:04/03/20 15:13
- これからはここが僕ドラの本スレですか?
人が減りそう
- 63 :匿名希望さん:04/03/20 16:20
- 2号のアンケートはがきに付録に関するアンケートあったろ?
あれに、「DVDやCDを!!!!」って書いとけばいい。
- 64 :匿名希望さん:04/03/20 16:37
- 書きますた。
- 65 :匿名希望さん:04/03/20 16:45
- 早ッ!!!
- 66 :匿名希望さん:04/03/20 17:45
- 誌面に芸能人をよく出てくるのはコレはメジャーな雑誌ですよお金かけてますよ
って言うことを小学館が言いたいんじゃないかな?
だとしたら間違ったメッセージだけど
ところでコロバシヤうまく腕が回らないって言うか気をつけて十円入れないと回らない
- 67 :匿名希望さん:04/03/20 18:31
- 未収録集が、真ん中で折れずに開いた状態で入ってた。全部そうなん?
いや、別に開いててもいいんだけど、折った形跡もなかったもんで
一瞬別の付録かとオモタ
- 68 :匿名希望さん:04/03/20 19:25
- 俺も開いた状態になってたよ
- 69 :匿名希望さん:04/03/20 19:29
- 自分のも開いてた。
なんじゃこりゃ?と思ったよ
- 70 :匿名希望さん:04/03/20 19:45
- >>67
折った状態では分厚くなるから開いてるだけじゃないの?
- 71 :匿名希望さん:04/03/20 23:45
- 4号の付録よ…。
何らかの策略がある筈、次こそ何かある筈と思ってしまう私は小学館の手の内ですか
- 72 :匿名希望さん:04/03/21 00:13
- このグレードダウンが続くと、最終号の付録は四次元ポケット(紙切れ一枚)とかになりかねんな
- 73 :匿名希望さん:04/03/21 00:46
- >>72
ワラタw
そりゃあんまりだ。
- 74 :匿名希望さん:04/03/21 00:48
- >>72
しかも髪質がわら半紙とかなw
笑えねぇ…_| ̄|○
- 75 :74:04/03/21 00:50
- 髪質って。。。人髪四次元ポケットかよ_| ̄|○
- 76 :匿名希望さん:04/03/21 01:13
- 阪神日本一の「掛布、バース、岡田」ってなんだよw
- 77 :匿名希望さん:04/03/21 08:33
- 「おまめにめねがでて」って…_| ̄|○
- 78 :匿名希望さん:04/03/21 10:55
- 昨日は初めて存在をしりますた。
創刊号から手に入れたいんですけど、増刷まだみたいですね。
年間購読しようかどうか迷ってその場にあったvol.3も買ってないです。
付録の未収録作品集興味ありますが良いですか?
- 79 :匿名希望さん:04/03/21 12:10
- 最終号には藤子不二雄Aのインタビューを期待している。
出会いから結成、ドラえもん誕生、コンビ解消までの2人しか知らないエピソード・裏話、
お互いがどういう存在だったのかなどを交えて、50ページくらいあれば満足だな。
別に最終号じゃなくてもいいけど必ずやって欲しい。
- 80 :匿名希望さん:04/03/21 12:10
- >>78
創刊号はハゲシクすすめるがなー。
- 81 :匿名希望さん:04/03/21 13:00
- >>79
「藤子F不二雄の世界」ではトキワ荘のメンバー(もちろん藤子Aも)
でFを偲んだ対談をしてるよ
関係ない芸能人出すならAのインタビューは欲しいね確かに
- 82 :匿名希望さん:04/03/21 13:33
- >>62
禿同。誰か元の板に「◎ぼくドラえもん02号◎」とか立てて。
- 83 :匿名希望さん:04/03/21 13:40
- みんなドラえもんすきなんだね。
漏れも。
- 84 :395:04/03/21 14:28
- どうも。前スレの395です。
ホームページで収納ボックス買ってしまいました。
買った人に聞きたいのですが、あって便利ですかね?
- 85 :匿名希望さん:04/03/21 14:37
- 創刊号の価格に比べてボッタ過ぎの価格と言うのが総意だった>収納BOX
- 86 :匿名希望さん:04/03/21 15:03
- >>84
箱3組でそこそこしっかりしているし、980円なら妥当って印象。それでも
安いとは全然思わないけど。
ところで、等身大ドラえもんって今でも買えるんだろうか。BANDAIのサイトには
載ってないみたいだけど。小さい頃に店で飾ってあったのを見た覚えがあるけど、
今実物見たら激しく買ってしまいそう。もち、後先考えずに。
- 87 :匿名希望さん:04/03/21 17:36
- 等身大ドラえもん、12万ですぜ…
あれを衝動買いしたら間違いなく1週間後に餓えて死ぬ。
- 88 :匿名希望さん:04/03/21 18:41
- >>78
創刊号、書店によっては増刷第一弾が今店頭に並んでるよ。
- 89 :匿名希望さん:04/03/21 18:54
- ぽろぽろと入ってくるらしいよ<創刊号
by書店員
- 90 :匿名希望さん:04/03/21 21:21
- 今回の表紙パピええの〜(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ドラソングbPは少年期って事っすかね
- 91 :匿名希望さん:04/03/21 22:11
- >>90
>ドラソング
はっきりいって、金八さんの曲はいいとは思えないんだが・・・。
むしろ、ねじまき以降のアーティストの方が全然いいと思う。
あっもちろん吉川ひなのは別ですよ。
- 92 :匿名希望さん:04/03/21 22:25
- 鉄也さんのドラ曲は正直聞いたことないんだが、
漫画版の大長編ドラえもんに載ってる歌詞はすごくいいと思う。
- 93 :匿名希望さん:04/03/21 23:11
- 3号はあんまり売れてないようだね。
今日買いに行ったけどたんまり残ってた。
- 94 :匿名希望さん:04/03/21 23:43
- 明らかに武田鉄也が作ってたころの方がいいと思うんだけどな。
いつからかあれこれとアーティスト起用するようになったのは単に宣伝の為に見える。
俺が武田鉄也の歌の頃に育ったからそう思うのか?
- 95 :匿名希望さん:04/03/22 00:01
- >94
新しい映画の主題歌を深く聴いていないので
分かりませんが、私も武田鉄也(海援隊)
の方がいい曲あると思います。
「少年期」が主題歌である「のび太の宇宙小戦争」
は当時小3だったのですが感動すますた。
アイドル使うようになって引きましたね。
まさかゆずも使うなんて思ってもいませんでした夏色
- 96 :匿名希望さん:04/03/22 00:21
- 小泉今日子を起用って聞いた時も
なんか違うんじゃないかって思ったな。(実際違った)
翌年から武田鉄也に戻って一安心。
- 97 :匿名希望さん:04/03/22 00:32
- >>59
遅レスだけど、自分もあのコンビニCDがあったからこそCDが付録につかなかったんだと思う
あのCDとかぶる曲は出せないだろうし、武田鉄矢とかの曲となるとレコード会社の問題になるだろうしね。
ちなみにあのCD付きおかし、どこも売り切れで2個しか買えてない。
ドラえもん音頭のために、もうすこし探すか。
- 98 :匿名希望さん:04/03/22 01:09
- CDではなくDVDをつければよかったんだよ。
映画は別としてテレビ版だけでもドラえもんのうたは大杉Verだけで3パターン
山野Verは2パターンあるからな。全て収録してほしい。
それと、武田鉄矢の名前を間違えて書いてる香具師大杉。ネタで書いてるのか
それとも単なる変換ミスなのか。
- 99 :匿名希望さん:04/03/22 01:15
- >>96
そうなのか。嬉しすぎる。
鉄矢の歌は詞も声も心に染みるよ…
- 100 :匿名希望さん:04/03/22 02:38
- >98
単なる変換ミスです。すいません。
コミックスを集めている位のファンなのであまり詳しくない(^_^;
- 101 :匿名希望さん:04/03/22 11:51
- 間違い多いといえば、
出来杉、我孫子素雄、藤子不二夫、武田鉄也
- 102 :匿名希望さん:04/03/22 12:49
- 足塚治虫
- 103 :匿名希望さん:04/03/22 13:36
- 島山あらら
- 104 :匿名希望さん:04/03/22 13:49
- ↑これあってるじゃんw
- 105 :匿名希望さん:04/03/22 14:40
- のび犬
- 106 :匿名希望さん:04/03/22 14:41
- 剛田剛
- 107 :匿名希望さん:04/03/22 16:08
- 戸手茂できる
- 108 :匿名希望さん:04/03/22 16:11
- おしょうさん はなれてくだちいな
- 109 :匿名希望さん:04/03/22 16:46
- これからまっかな皿が・・・
- 110 :匿名希望さん:04/03/22 17:17
- しまった、
創刊号の耳つきドラえもんの誌上通販の申し込みわすれてた。
でもまぁ、黄色いドラえもんに思い入れはないんだけどね、、。
つか、増刷の買った人は申し込めないね。
- 111 :匿名希望さん:04/03/22 17:43
- 「三月の雪」ってFFランドに載ってなかったよね?
今日買ってきたけどはじめて呼んだ。
- 112 :田舎者:04/03/22 18:41
- >>97
あぁー、憎たらしいコンビニCD。
うちの県はそのコンビニがないんだよ全く!
雑誌にはついてこないわ、かといってコンビにでも変えないわ・・・。
- 113 :匿名希望さん:04/03/22 21:10
- コミックテイストフィギュア当選のお知らせが来たYO
- 114 :匿名希望さん:04/03/22 21:44
- >>113
おめ
- 115 :匿名希望さん:04/03/22 22:07
- 今日CD付きお菓子を二つ買った。
ドラえもん音頭と青い空はポケットさが入っていた。(・∀・)
- 116 :匿名希望さん:04/03/23 01:08
- >>115
よかったね。
私は「青い空はポケットさ」ほしさにしばらく買ったよ。
- 117 :匿名希望さん:04/03/23 09:23
- >>113
おめでとう。
うらやましいぞ( ゚д゚)ゴラア
そういやコミックテイストフィギュア、もう売ってるはずだよな。
全然見かけないんだけど。
- 118 :匿名希望さん:04/03/23 10:24
- 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度は弊社商品“ぼく、ドラえもん2号 誌上通信販売”に
ご応募頂きまして誠にありがとうございます。
コンピューター抽選の結果、お客様がご当選となりました。
おめでとうございます!
つきましては、ご購入の意思としまして
「ぼく、ドラえもん」2号についております“購入券”(コピーした購入券は使用で
きません)を
官製ハガキに添付し必要事項をご記入の上、ご購入の申し込みをして下さい。
- 119 :匿名希望さん:04/03/23 15:18
- ドラえもんの節目記念に刊行したんだから、
よそが何しようと、CD付けてやるくらいの意気込みが欲しいね。
どんどんトーンダウンしていく気がする。
- 120 :匿名希望さん:04/03/23 15:46
- >どんどんトーンダウンしていく気がする
禿げ上がるほど同意。
- 121 :匿名希望さん:04/03/23 17:33
- 紙切れ1枚になったりして
- 122 :匿名希望さん:04/03/23 20:32
- ソノシートが付いて来たりして
そしてその号の誌上通販でドラえもんレコードプレーヤーを売ると
- 123 :匿名希望さん:04/03/24 00:15
- >>122
そんなことされたら買ってしまうよ!
>>119
ふろくが?中身が?
個人的にはふろくはもう初回程度のは望まないから、中身を充実させてほしい。
- 124 :匿名希望さん:04/03/24 03:22
- ドラに限らず、週間○○系の雑誌は
いかに1号を売るかが勝負だそうで、2号以降はショボになっていくもの。
でも、こんなに反響があった週間物ははじめてだ。
と書店員さんがいってました。
3号より内容が落ちるとなるとガクブルものですな。
付録は未収録さえちゃんとついてればいい。
- 125 :匿名希望さん:04/03/24 03:53
- いっそのこと未収録単行本全25巻定価650円の方が良かったんじゃね
言ってはならない事を言ってしまった・・・
- 126 :匿名希望さん:04/03/24 04:11
- 世の中マニアばかりじゃないかんなあ…
「子供と一緒に安心して楽しめる本を」
なんて人がいるから商売成り立つ部分もあるんじゃないの?
もちろん中には
「島谷が印刷されたこの世のものは全て買う」
「隔週でドラグッズ&限定品の情報が入手できるなんて夢みたーい」
なんて人もいるんだろうけど。
なんにしても隔週で未収録が読める環境が整った事実が嬉しいぞ。
そのための口実としてあの雑誌があるのなら、それはそれで意義深いような。
とにかく久しぶりに全国的にムーブメントになってるんだから
状況を楽しんだ者勝ちだわな。
- 127 :匿名希望さん:04/03/24 08:55
- >>126
>「島谷が印刷されたこの世のものは全て買う」
そういう人がいるのは否定しないし、自分もそういう側面はある(島谷じゃないよ)。
だけど、表紙にインタビューされた人の名前が書いてたり、事前に告知していれば
そういう商売方法だな、ってわかるけど、実際には書いてないじゃん。
仮にダンディー坂野の熱狂ファンがいたとして、今回のピンナップに載ってるなんて
そう簡単には気付かないだろう。だったら芸能人を載せる意味はほとんど無い。
- 128 :匿名希望さん:04/03/24 09:43
- 泉谷さんのインタビューはけっこう面白かったなー。意外だった。
- 129 :匿名希望さん:04/03/24 11:58
- >表紙にインタビューされた人の名前が書いてたり、事前に告知していれば
>そういう商売方法だな、ってわかるけど、実際には書いてないじゃん
店頭で手にして中身が確認できるのが書籍の特徴では?
年間購読申し込んでみて「想像と違う!」って状況なの?
- 130 :匿名希望さん:04/03/24 12:15
- 8号で「ジャイアンCD」が付いてくる????
- 131 :匿名希望さん:04/03/24 12:28
- >>129
それはそうだけど、もし貴方がダンディー坂野のファンだと仮定して、
書店で写真が載ってる本を探してるとしても「ぼくドラえもん」は見ないでしょ?
一般のドラえもんファンは芸能人インタビューは不要と考えてると思うし、
一般の芸能人ファンは「ぼくドラえもん」をたぶんチェックしない。
だったら誰のために芸能人の記事を載せる必要があるの?
- 132 :匿名希望さん:04/03/24 13:14
- >>131
禿同。よくタレントが実は私もファンでしたって話などは虫酸が走る。
それより制作秘話や歴代映画の解説を充実させるとかした方がよっぽどいい。
読者はタレントのコメントが読みたいんじゃなくて、
ドラえもんの記事が読みたいんだよ。
編集者はドラがこれだけ広く愛されているんですよ、と言いたいんだろうけどな。
- 133 :匿名希望さん:04/03/24 14:05
- >>132
禿同!
ところで最近のマニアックなキャラ持ち上げは
一体何なんだろう。
- 134 :匿名希望さん:04/03/24 19:01
- 何か文句ばっかだなー…ダメ雑誌?買う価値ない?
- 135 :匿名希望さん:04/03/24 19:37
- 値段を考えると、中身がなって感じ。
創刊号はよかっただけにねえ〜
- 136 :匿名希望さん:04/03/24 21:34
- 結局3号から買って無い・・・
- 137 :匿名希望さん:04/03/24 22:02
- まだ三号迄しか出てませんが^^
- 138 :匿名希望さん:04/03/24 23:35
- 今、市販されてる小学館ビデオのドラ映画って、
コピー出来ないみたいなこと、書いてないけど
DVDレコーダでビデオ→DVD化に出来ますか?
- 139 :匿名希望さん:04/03/25 02:18
- 芸能人の是非について個人的意見。
この雑誌が一つのお祭り出版だとしたら、
今ドラえもんについて色んな人に聞いて方ってもらって雑誌をつくっていくのもありだとは思う。
それは今、こうやって隔週で雑誌だしている状態でしかできないことだから。
とはいえ、自分はあまり好きじゃないんだよな〜
インタビューはまあそういうページもありかと思って許容できる。
でもダンディみたいなのとか、細かいところに芸能人いれなくてもいいよ!
それよりは一つでも多くなにかしらの記事いれるほうに手間かけてほしい。
オフィシャルである、小学館ならではの記録的な話とかもあるだろうしさ。
- 140 :匿名希望さん:04/03/25 08:54
- 次はバイオリニストの高嶋ちさ子かあ>芸能人インタビュー
ドラ好きとして有名だけど、楽しい話をしてくれればいいなあ。
天野くんみたいに、ただ「ドラが好き」ってだけの人のインタビューと、
声優をしたなど「ドラにかかわった」人のインタビューとどちらがいい?
- 141 :匿名希望さん:04/03/25 11:27
- どっちでもいい。美味しい所は最後の方にあると思うし
- 142 :匿名希望さん:04/03/25 17:49
- http://www.dora-movie.com/game/wallpaper031031.html
- 143 :匿名希望さん:04/03/25 18:05
- >>72 それでも自分は買いますます藁
>>90 少年期が1番でしょうね〜。あの歌詞が少年だった頃の自分に染み込みました…
- 144 :匿名希望さん:04/03/25 18:23
- 「勝手にやりな」って、のび太っぽくなかったな
- 145 :匿名希望さん:04/03/25 18:46
- >>144
俺も思った。あの顔で「うるさい」とかもいままでにない感じ。
- 146 :匿名希望さん:04/03/25 19:50
- 2号に応募はがきがついてたピンバッジってまだかえるの?
- 147 :匿名希望さん:04/03/25 22:57
- >>146
3月31日当日消印有効
- 148 :匿名希望さん:04/03/25 23:15
- >>148
分かりました。おおきに。
応募者は多いんかな?
- 149 :匿名希望さん:04/03/25 23:19
- 146&148です。
>>147
ありがと〜〜。
- 150 :匿名希望さん:04/03/25 23:55
- ピンバッジ
応募者多数の場合、抽選。
- 151 :匿名希望さん:04/03/26 00:20
- 年間購読にせず、500円でボリューム充分の1号だけで止めとけば
良かったかもと、ちょっと後悔するほど2号以降内容が薄い・・
ドラQパーマンのアニメDVD、付録につかないかなぁ
- 152 :匿名希望さん:04/03/26 00:31
- >>151
つけるくらいなら発売するだろ。
- 153 :匿名希望さん:04/03/26 15:31
- >>152
発売するくらいなら隠蔽するだろ。
- 154 :匿名希望さん:04/03/26 16:13
- >>153
隠蔽するくらいなら製造しないだろ
- 155 :匿名希望さん:04/03/26 16:22
- 製造しないなら販売しないだろ
- 156 :匿名希望さん:04/03/26 17:34
- >>155
発売しないなら企画しないだろ
- 157 :匿名希望さん:04/03/26 17:48
- >>156
企画しないなら諦めるしかないだろ
- 158 :匿名希望さん:04/03/26 17:55
- ・゚・(つД`)・゚・。アキラメキレナイー
- 159 :匿名希望さん:04/03/26 18:14
- マイキーみたいな流れでワラタ
- 160 :匿名希望さん:04/03/26 18:40
- 諦めるしかないなら飲むしかないだろ
- 161 :匿名希望さん:04/03/26 18:51
- 飲むしかないけど金がないだろ
- 162 :匿名希望さん:04/03/27 11:21
- 近所の本屋、2号と3号がいまだに残っていた。入荷し過ぎ?
- 163 :匿名希望さん:04/03/27 13:01
- >>161
金がないなら働くしかないだろ
- 164 :匿名希望さん:04/03/27 14:25
- 湯飲みに釣られて定期購読
ブサカワイイあのフォルムがイイ!
- 165 :匿名希望さん:04/03/27 15:38
- 働くしかないけどやる気がでないだろ
- 166 :匿名希望さん:04/03/27 18:28
- >>165
やる気が出ないからボーっとするだろ。
- 167 :匿名希望さん:04/03/27 19:20
- ボーっとするなら寝るしかないだろ
- 168 :匿名希望さん:04/03/27 19:32
- 寝ながら戦争はできません(・∀・)
- 169 :匿名希望さん:04/03/27 21:14
- なんかのび太のボヤキっぽくなってきたな・・・
- 170 :匿名希望さん:04/03/27 22:57
- >>168
戦争がないのはいいことだ。平和ですよ。
- 171 :匿名希望さん:04/03/27 23:58
- 130
俺も3号の編集後記読んでそう思ったよ!
ジャイアンの歌、初音源化なるか?
「おーれーはジャイアーン、ガーキだいしょー♪」かそれとも「ボエ〜」か。
- 172 :匿名希望さん:04/03/28 00:42
- /⌒彡
ねー。 /⌒彡 /冫、 )
/ 冫) _| ` / ねー。
/ ン ./ ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/ / (u ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 173 :匿名希望さん:04/03/28 05:23
- 「ボエ〜」は是非とも聞いてみたいなw
- 174 :匿名希望さん:04/03/28 08:28
- 「ボエ〜」があるなら是非「ホゲ〜」もw
- 175 :匿名希望さん:04/03/28 09:16
- >>171
「おーれーはジャイアーン、ガーキだいしょー♪」
の方(おれはジャイアンさまだ!)は
音源化されてるけどね。(例のエフェクトはかかってないが)
- 176 :匿名希望さん:04/03/28 12:51
- 「ボゲ〜」ってのもあったよ。
- 177 :匿名希望さん:04/03/28 19:25
- 64のドラえもんのゲームで「ぼげー」って言ってたよね[
「ほんげー」かな
- 178 :匿名希望さん:04/03/28 21:09
- すんげーじゃない?
- 179 :匿名希望さん:04/03/29 00:54
- ジャイアンの歌は「捕鯨」というタイトル。
環境保護をテーマに荒削りだが説得力のある歌声で歌い上げた名曲。
サビの「ホゲ〜」の絶唱は同年代の若者を震え上がらせるほどダイナミックで感動的。
ティーンエイジャーでありながら、その卓越した作曲センスは天性の物を感じさせる。
彼のコンサートの多くは野外で行なわれ、同年代の若者で埋め尽くされる。
- 180 :匿名希望さん:04/03/29 12:03
- 「女性自身」(セブンだったかな?)に、ぼくドラのことが載ってたよ。
これからは、ブックカバーやFAXシートなどの付録が
ついてくるんだってさ。
- 181 :匿名希望さん:04/03/29 19:08
- [女性地震」
- 182 :匿名希望さん:04/03/29 21:16
- >>180
恥ずかしくて読めないや
- 183 :匿名希望さん:04/03/29 21:49
- >>182
別にわざわざ読むような内容ではなかったよ。
銀行に置いてあったのを読んで偶然見つけただけだから、
新しい号ではないかもしれないし。
って、「女性自身」ってよく考えたらすごい名前だな・・・
- 184 :匿名希望さん:04/03/29 21:57
- ホントに付録が紙っぺら1枚になるとは・・・
年間定期購読結局諦めてしまったがこれで良かったのかも知れない
- 185 :匿名希望さん:04/03/29 23:27
- FAXシートって何だ?
うちFAX無いからいらないよ?
ねぇ?勘弁してよ小学館。
- 186 :匿名希望さん:04/03/29 23:50
- 今の時代にFAXシートかよ…
- 187 :匿名希望さん:04/03/30 08:43
- 便箋として使えばいいんだよ〜
と言っても、今はあんまり手紙書かないからなあ。
男の子は特に。
- 188 :匿名希望さん:04/03/30 18:37
- 俺はBOX買ってしまったんでもう逃げられない。
- 189 :匿名希望さん:04/03/30 19:37
- 創刊号、継続して出荷されてるね。
平積みされてるのを見かけた。
- 190 :匿名希望さん:04/03/30 23:45
- >>189
創刊号、明日でも買いに行こうかな
- 191 :匿名希望さん:04/03/31 00:11
- >>187
他のキャラクター商品でも、かわいいFAXシートあるからちょっと期待するよ〜
デザインがどうなるかだな。
- 192 :匿名希望さん:04/03/31 17:04
- ふぁ、FAXシート?!ここの皆さん付録予想的中しましたね。
創刊号で金使いすぎたんじゃねーのかー?
藤子プロもっと考えろよーよーよーょ-ょ-ょ…
- 193 :匿名希望さん:04/04/01 09:03
- 4月だー!
うしろにおばけがいるぞっ
- 194 :匿名希望さん:04/04/01 09:39
- >>193
聞いたかや、あのようちなうそ。
- 195 :匿名希望さん:04/04/01 13:23
- ドラえも〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
- 196 :匿名希望さん:04/04/01 14:00
- ウソ800
- 197 :匿名希望さん:04/04/01 14:20
- あんたの家が火事よ!!
- 198 :匿名希望さん:04/04/01 14:37
- いまそこで誰に会ったと思う!?
- 199 :匿名希望さん:04/04/01 14:45
- ド ・ ラ ・ え ・ も ・ ん !
- 200 :匿名希望さん:04/04/01 16:17
- ∧∧∧∧∧∧∧
< >
< ドラえもん!? >
< >
∨∨∨∨∨∨∨
- 201 :匿名希望さん:04/04/01 18:09
- うれしくない
これからまた
ずうっとドラえもんといっしょに
くらさない
- 202 :匿名希望さん:04/04/01 18:16
- 「ドラえもん」作者故郷の図書館に全作品…富山
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/
全作品・・・。
- 203 :匿名希望さん:04/04/01 20:49
- てかFAXシートなんて話どっから出てきたんすか?
- 204 :匿名希望さん:04/04/02 12:58
- >>201 (つД`)グスッ
- 205 :匿名希望さん:04/04/02 14:42
- >>179
面白かったww
- 206 :匿名希望さん:04/04/02 15:37
- >>202
これで「ぼく、ドラえもん」が必要なくなったわけだが・・・。
図書館だと盗まれないか心配だな。
- 207 :匿名希望さん:04/04/02 18:03
- >>206
いや、わざわざそこまで行って読める人も少ないし。
手元に印刷物が残るってのが嬉しいよ。
- 208 :匿名希望さん:04/04/02 23:28
- いまさら一号増刷分ゲト
ヤバい、DVDヤバすぎ。
鉄人なんて予告編だけで既に泣ける。
あとF没後、映画スタッフのやりたい放題が
どんどんエスカレートしていく様にワロタ
特に宇宙漂流記、あのガイナックスみたいなメカはなんだ。
- 209 :匿名希望さん:04/04/03 12:32
- 届くのあさってかあ。
期待してないと言うけど、やっぱり待ち遠しいな。
- 210 :匿名希望さん:04/04/03 17:59
- 今日ぼくドラ4届いたー!やっぱ創刊号豪華にしすぎたせいか今全体的にへぼい…
次回の付録なんてブックカバーとしおりですよ!?
- 211 :匿名希望さん:04/04/03 18:02
- >210公式にでるまで寝たバレ現金
- 212 :匿名希望さん:04/04/03 18:31
- 藤子・F・不二夫もっと長生きして欲しかった…
- 213 :匿名希望さん:04/04/03 19:28
- 未収録に入ってる
きらいなテストにガ〜ンバって名作だな。
- 214 :匿名希望さん:04/04/03 19:36
- 210です!本当にごめんなさい(>_<)!悪気はありませんでしたm(_ _;)m
- 215 :匿名希望さん:04/04/03 19:51
- >>214
次から気をつけてくれればそれでいい
- 216 :匿名希望さん:04/04/03 20:01
- >>213 個人的に20nの3コマ目のドラが好き
- 217 :匿名希望さん:04/04/03 20:10
- >>212
ファンなら字間違えないでくれ・・・。「藤子・F・不二雄」だ。
- 218 :匿名希望さん:04/04/03 22:09
- もう届いたの?いいなあ。
ってことは明日には届くかなあ。
- 219 :匿名希望さん:04/04/04 02:55
- >>210-211
このスレ的には既に流通には乗ってるのでネタバレしてもさほど問題はないかと。
それより、定期購読者の方が先に到着するんだね。大抵は発売日に到着するように手配するもんなんだが。
とか言ってますが誘惑に負けて1,2号買っちゃいマスタ。再販版はプレ応募はがきに再販注意があるね。
はがきに印刷するんじゃなくて訂正のようにビラを挟み込めば良かったのに。
「オリジナルでお届けするために散らし封入の形にしました」とか。
3号以降も続けるべきかすげー迷ってる。
雑誌板的には裏表紙の"協賛広告"が気になるね。
過去にあったドラグッズムックのように企業サイドからの切り口もありかと。
(富士ゼロックスや日産のように契約の切れたものは難しいのだろうが。)
- 220 :匿名希望さん:04/04/04 10:09
- 次回の未収録ってなぁ〜に?
- 221 :匿名希望さん:04/04/04 14:21
- ゆがんだ愛
だけどもう、
きみはいない!
届かぬ思い。
きみがいれば・・・・・
全国東宝系劇場にて近日公開
本気にするなよ。
- 222 :匿名希望さん:04/04/04 15:21
- 4号、付録の袋の中にドラゼミの広告が・・・
付録まで一枚紙だらけにならないかと不安(´・ω・`)
- 223 :匿名希望さん:04/04/04 15:32
-
- 224 :匿名希望さん:04/04/04 15:45
- >>220
光ファイバーつた:初出小六86年6月号
スーパージャイアン:初出小三79年4月号(FFランド21巻)
引っ越しひも:初出小三74年10月号(FFランド6巻、カラコミ2巻)
エネルギーせつやく熱気球:?
- 225 :匿名希望さん:04/04/04 16:32
- >>219 発売日の前日、配達のおっちゃんが「本当は絶対明日に届けなアカンのですけどねぇ、
早く読みたいでしょう?」って言って届けてくれました!で、ドラは4号全部前日に届いてます。
以前ある雑誌を定期購読してたときは、前日に配達のおじさん(↑と別人)が来て
「あ、これ明日のですね、明日持ってきます。」って言って帰ってった事
ありましたよ。配達する人の気分によって決まるのでは…;
- 226 :匿名希望さん:04/04/04 17:27
- >再販版はプレ応募はがきに再販注意があるね。
マジか〜、コレクションするとなるとちょっとこだわるかも
- 227 :匿名希望さん:04/04/04 18:25
- 今回の未収録は割とおもしろかったなぁ。
- 228 :匿名希望さん:04/04/04 18:34
- 質問ですが本屋での定期購読って途中の号からでもいいのでしょうか?
1〜3号は買ってしまったので4号か5号から定期購読にして
湯飲みもらえるんでしょうか、教えてください
- 229 :匿名希望さん:04/04/04 18:40
- 確か途中からでももらえたような〉湯呑み
携帯からなんでurlが貼れないが。
- 230 :匿名希望さん:04/04/04 18:41
- 本屋に逝って説明きいてこい
- 231 :匿名希望さん:04/04/04 18:54
- >>228
途中からでも大丈夫です。
ただし4月30日までに申し込まなきゃダメです。
- 232 :sage:04/04/04 19:29
- 折曲厳禁なのに曲げられた・・・・
黒猫メ。 ウラミハラサデオクベキカ・・・
- 233 :匿名希望さん:04/04/04 19:32
- >>232
はしっこがちょっと折れたとかじゃなくて、真っ二つに折られたん?
それは苦情言うべきだYO
- 234 :匿名希望さん:04/04/04 19:34
- おい、ブックカバーって紙じゃねぇだろうな?
- 235 :匿名希望さん:04/04/04 19:45
- 紙だろうなぁ・・・
ヽ(`Д´)ノ
- 236 :匿名希望さん:04/04/04 19:58
- 腹が立つからこのスレにはもうこない。
- 237 :匿名希望さん:04/04/04 20:10
- どのレスに腹が立ったのかさっぱりわからん。
いや、別にこないならこないで全然かまわんけども。。。
- 238 :228:04/04/04 20:14
- >>229-231
皆さんありがとうございました
明日4号買うついでに申し込んできます。
- 239 :匿名希望さん:04/04/04 21:26
- やっと4号届いたー
ぷちネタバレ
なぜ、えんぴつけずりが・・・?
- 240 :匿名希望さん:04/04/04 21:34
- えんぴつけずり?
- 241 :匿名希望さん:04/04/04 21:38
- >>237
「ぼくドラえもん」に腹が立ったんだと思われ
- 242 :匿名希望さん:04/04/04 21:48
- 創刊号、あちこちで平積みされてるなぁ。
あの書店行脚の日々は何だったんだ。
夢にまで見たのに。
いや、ネタでもなんでもなくて、ホントに見たんだよ。
どこかの街で初めて入った本屋で
創刊号が4冊並んでるのを見つけて喜んで買う夢を。(w
起きたとき、自覚してなかったがそんなに欲しかったのか…と思った。
我ながらアホだ。
- 243 :匿名希望さん:04/04/04 23:04
- 大丈夫、>>242よりアホな人、大分居たよ
ヤフオクに
- 244 :匿名希望さん:04/04/04 23:52
- クロネコメール便で届いたのは良いが、雨で濡れ、中がかなり湿って
しまっていた
それにしても、段々内容が(´・ω・`)ショボーンになる・・
一号の豪華さ程とは言わないが、もっと内容を考えて欲しいなぁ
- 245 :匿名希望さん:04/04/05 00:00
- まだ年間購読してない俺は勝ち組
- 246 :匿名希望さん:04/04/05 01:13
- 早々に年間購読を決めた漏れは負け組
`,、('∀`) '`,、
- 247 :匿名希望さん:04/04/05 01:40
- >すべて集めると、全25冊の「ドラえもん完全大百科」ができあがる!
今更なんだけど、
16100円の大百科なわけだが、本当にそれだけの「完全大百科」になるんだろうか…。
「16100円の豪華本」なんていうとスゴイ本を想像してしまうが…。
- 248 :匿名希望さん:04/04/05 02:18
- これ買うの結構恥ずかしいな・・・・
今日1〜3買ってきた
- 249 :匿名希望さん:04/04/05 03:23
- >>247
だんだん@650が負担になってきてるよね。
- 250 :匿名希望さん:04/04/05 07:43
- SF短編集PERFECT版でも12000円だもんな。
- 251 :匿名希望さん:04/04/05 09:03
- ネタバレオッケーになったの?
しかし語るほどのこともないような・・・
- 252 :匿名希望さん:04/04/05 09:33
- 1年間、定期的な刊行を楽しんだ人が勝ち組じゃないの。
FFランド刊行中もそれなりに文句の声はあったし。
- 253 :匿名希望さん:04/04/05 09:34
- そうだな。
これ25巻一度に買っても絶対読まないだろうし。
- 254 :匿名希望さん:04/04/05 11:44
- 25巻分を一冊にまとめると3000円くらいの価値しかないだろうな。
- 255 :匿名希望さん:04/04/05 13:37
- >25巻分を一冊にまとめると3000円くらいの価値しかないだろうな
雑誌板でしょ、ここ?
ライターやら編集やらも多いこの板ですら、まだこんな見解を目にするとは思わなかったよ。
例えば毎号連載の「タイムマシアター」。
フルカラー4ページがデフォルトのページを25冊分集めれば、
映画25作品で100ページの4Cムックになるわけだろ?
本誌の再録にしたって、10ページ弱×25ならオールカラーの単行本一冊分くらいあるんじゃないの?
別冊のまんがにしても3〜4作品×25冊分って、結構な量の未収録が店頭で流通するわけで、
その意義はデカいんじゃないか?
ここに書き込んでるマニアの中にはFFランド収録分を単行本未収録と見なしていない向きも多いようだけど、
他社の作品集に収録されたものをカウントしないのは当然でしょ。
FFランド刊行中も大多数のマニアは未収録を楽しみに買いながらも、
先細りになる未収録作品数や対象の違い(ランドの編集方針はマニア向けではなく、あくまで子供)に文句を言っていて、
自分もその内の一人だったけど、やりとり見てると「お互いもう少し成長しましょうぜ」ってな気分になってくるよ(笑
- 256 :匿名希望さん:04/04/05 13:44
- 突っ込んじゃ駄目駄目ー
- 257 :匿名希望さん:04/04/05 13:47
- >>256
突っ込んじゃ…、ダメ?
(´・ω・`)ウズウズ
- 258 :匿名希望さん:04/04/05 14:13
- 突っ込んで突っ込んで!(;´Д`)ハァハァ
- 259 :匿名希望さん:04/04/05 14:16
- ピクチャー中心の雑誌ということを考えれば高くはないと思うんだが
その大半のページがグッズに割かれていたり、そもそもドラファンの多くは
オシャレサブカル誌っぽさを求めていないから割高に感じるんだろうな。
でも、『ドラえ本』なんて3号出たうちの1冊だけ、
2話しか未収録がなかったことを考えれば
まだましなほうじゃないかと思うんだが。
しかし芝山努インタビューとか、
必ずしもオシャレ軍に迎合していない記事があったりとどっちつかずの半端な印象はある。
- 260 :匿名希望さん:04/04/05 15:38
- >>259
ドラえ本は最初からグッズ情報誌として出してるから文句はない。
むしろ未収録作をカラーで掲載したことに驚いた。
>>255が言うのも分かるけど、そのタイムマシアターだって資料的価値はそんなにないだろ。
大半が本編の写真だし、そんなこと今さら・・・ってな内容も多い。
結局のところ未収録作品とカラー作品にお金出してるようなもんだよ。
まぁそれでも俺は満足してるわけなんだが。
- 261 :匿名希望さん:04/04/05 18:14
- ぼくドラ公式ページに次号付録のブックカバーが上がってるな。
こんな汚れるもんどうやって使えっつうんだよ・・・。
ttp://www.shogakukan.co.jp/bokudora/05.html
- 262 :匿名希望さん:04/04/05 18:19
- 使わなくていいじゃない
- 263 :匿名希望さん:04/04/05 19:15
- なぜ今小池栄子?
- 264 :匿名希望さん:04/04/05 20:02
- >>263
体系がドラちゃんにそっくりだから?
- 265 :匿名希望さん:04/04/05 20:24
- >>261
普通の人なら喜ぶんじゃん?特にしおりとかさ。
一時期YONDA?のパンダしおりが会社内の女性の間で大流行だったから
そのノリで受けるかもよ。
未収録・カードがマニア向けで紙物付録は一般向けでしょ。
どっちがなくとも雑誌としては片手落ち。
ところでブックカバーってそんなに汚れるかな?
文庫本とかカバーつけてもらっても読み終わる頃にはまだ綺麗なんだけど。
- 266 :匿名希望さん:04/04/05 20:59
- 使い方にもよるけど・・・。
俺のドラカルトの場合、購入から丸一年の間学生カバンで持ち歩いて
毎日電車読んでたら上下が裂けて角に穴が開いた。
ブックカバーって一回折ると他のに付け替えたときにシワが目立つ気が。
材質なんだろ?タダの紙じゃないよね・・?
- 267 :匿名希望さん:04/04/05 21:29
- >>266
紙にも色々あるワケだが、この場合は一般的に書店で使われてる
カバーの紙と同じようなものと考えた方がいいだろね。
>購入から丸一年の間学生カバンで持ち歩いて
もぉ〜だからぁ〜、紙物ふろくはそこまでのマニアを想定して
作ってあるワケじゃないと思うのねぇ〜( ´∀`)σ)Д`)オバカサン
でもとりあえず「使おう」と思っている様子のあなたが憎めないわ。w
- 268 :匿名希望さん:04/04/05 22:07
- え?
文庫カバーって、読み終わったら他の本につけ直すの?
- 269 :匿名希望さん:04/04/05 22:15
- >>268
>>266は物を大事にするように躾られたんだよ。
しかも大好きなドラちゃんのカバーだから
何度でも付け替えて使い続けたいんだよ。
だから材質や耐久性が気になるんだよ。
かわいいじゃないか!いじらしいじゃないか!
>>266
紙の劣化が心配だったらカバーの上からサランラップ巻いておくといいよ。
ちょっとぐらい濡れても大丈夫になるから安心だね!
- 270 :匿名希望さん:04/04/05 22:31
- ぼくドラステーションを見ている人はいる?毎月二回雑誌にあわせた放送をするんだって
- 271 :匿名希望さん:04/04/05 23:14
- 次号の付録はぼくドラ特製折り紙と付箋
- 272 :266:04/04/05 23:20
- >>269
>>>266は物を大事にするように躾られたんだよ。
えぇまぁそうですよ。
SF短編集Perfect版なんか金出してラミネートしてもらったくらいです。
付録のカバーはたぶん使うことないと思います。
- 273 :匿名希望さん:04/04/06 01:23
- 5号の表紙、やけにメルヘンでかわいいね
>>272
ラミネートってどのくらいかかったんですか?
- 274 :匿名希望さん:04/04/06 04:38
- どんどん糞になっていくな。
定期購読したヤシは失敗だな。
- 275 :匿名希望さん:04/04/06 04:39
- スレ立てられなかった方、そうでない方も是非遊びに来てください
掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/13154/mirai007.html
TOP
http://homepage3.nifty.com/Mirai19/index.htm
- 276 :匿名希望さん:04/04/06 05:13
- FFランドも購読者が減っていったが最後まで買った俺は勝ち組
装丁がクズ、編集がクズ、コーティングなくてクズ、セル画はクズ、、etc
マニアはいつの時代も同じような反応だな
今回も完走勝ち組になる予定、月1300円ぐらいの趣味なんて安いもんだと思うぞ
- 277 :匿名希望さん:04/04/06 09:40
- あの鉛筆けずり付の三輪車、前も見たような気がするなあ。
雑誌は買ってなかったはずなんだが。
- 278 :匿名希望さん:04/04/06 10:01
- カラーはてんコミ収録分を再録してるからだろ。
- 279 :匿名希望さん:04/04/06 10:09
- >>232 折り曲げ厳禁なのに私もはしっこ凄く折れてましたよ!最悪!
薄っぺらいドラ本にも最悪!
- 280 :匿名希望さん:04/04/06 11:54
- >>278
あそーか。未収録と勘違いしてた。
ジャイアンシチュー食って逝ってくる_| ̄|○
- 281 :匿名希望さん:04/04/06 16:15
- てんコミステーショナリーちょっと欲しくなった漏れは負けですか?
- 282 :匿名希望さん:04/04/06 16:54
- >>280 前にどっかのHPで、「実際にジャイアンシチューを作って食べる」ってのがあったよー。
- 283 :匿名希望さん:04/04/06 16:58
- 作って食えと・・・?
せみの抜け殻なんて今手に入らないぞ。
- 284 :匿名希望さん:04/04/06 17:06
- これ?http://a-c.comic.to/dora/gianstw1.html
- 285 :匿名希望さん:04/04/06 17:08
- >>283
ひき肉とたくあんと塩辛と大福と・・・の
バージョン1なら自作できると思うが。
- 286 :匿名希望さん:04/04/06 21:41
- >>284
うげぇ〜(;´д`)
- 287 :匿名希望さん:04/04/06 22:15
- >>284
責任がもてないとまで書いてあった為、
恐ろしくて先に進む事ができなかった…
いつか体調のいいときに見てみよう。
- 288 :匿名希望さん:04/04/07 00:34
- 鉛筆削り付きって、読んだ当時は小学生だったから、全然違和感無しだったが
今読んでみるといらねぇよなw
巻頭特集のドラえもんの腹から秘密道具入りカプセルが出てくるのは持ってた。
尻尾を引っ張る(押す?)と出てきたような記憶が。
でも、あんま懐かしさに浸るのもいいんだけど、創刊号で全て燃え尽きた感じだな。
せめて、ころばし屋みたいな秘密道具を再現したような付録にしてほしいよ。
出来の良し悪しは置いといて。
- 289 :匿名希望さん:04/04/07 00:44
- 今回の有名人はちゃんとドラファンだったようだが好感は下がったな…
>>288
なんというか、せめて組立式の付録にして欲しい。
持ってて楽しいものより作って楽しいもののほうがいい。
- 290 :匿名希望さん:04/04/07 01:52
- >>281
漏れも欲しくなった。開き直って一緒に買おうぜ!
- 291 :匿名希望さん:04/04/07 03:52
- >>281,290
懐かしさを売りにしてるわりにてんコミドラ表紙の名義が「藤子不二雄」じゃないじゃん!
「藤子・F・不二雄」だとちっとも懐かしくないよ!
買いそうだけど。
- 292 :匿名希望さん:04/04/07 03:58
- >>291
色んなオトナの事情があるみたいですよ
FがないとうわなにをすやめWNあDRえ
- 293 :匿名希望さん:04/04/07 09:59
- 高嶋ちさ子がドラファンなのは知っていたが、小池はなんだ?
ドラファンだなんて聞いたこともないぞ。
それよりトキワ荘のメンバーにインタヴューしてくれい
- 294 :匿名希望さん:04/04/07 11:56
- 湯のみ、来た。
- 295 :匿名希望さん:04/04/07 13:13
- 湯のみ、来ない。
- 296 :匿名希望さん:04/04/07 13:38
- 家にも湯飲み、さっき来た
- 297 :匿名希望さん:04/04/07 14:26
- >>293
体系が同じだから
- 298 :匿名希望さん:04/04/07 14:42
- 創刊号s-bookで申し込んだよ!
本屋に行ってもなくて、在庫あり になるのをずっと待ってたよ!
- 299 :匿名希望さん:04/04/07 15:23
- ウチの地元では1号が山積み状態
仕入れ過ぎなんじゃないかと、余計な心配をしてみる
- 300 :匿名希望さん:04/04/07 16:55
- 湯のみ
来 な い。
(郵便だったけ?)
- 301 :匿名希望さん:04/04/07 18:31
- 俺も湯のみまだ来ねぇよヽ(`Д´)ノ
ところで付録なんだが、
発売前には実物大のスモールライトとか秘密道具の付録がもっとあったと思うんだが。
俺の記憶違い?
- 302 :匿名希望さん:04/04/07 18:37
- 東海地方だけど湯のみ来たよ
佐川で
- 303 :匿名希望さん:04/04/07 18:51
- なんか湯のみかなりちさいな。
もっとでかいもんだとおもってた
- 304 :匿名希望さん:04/04/07 18:53
- >>301
記憶違いでなく、あなたの勘違い。
- 305 :匿名希望さん:04/04/07 20:32
- 湯のみ来てなかったよー。
ドラ焼き買って帰ったのに
- 306 :匿名希望さん:04/04/07 21:08
- 1号再版分、都内のある駅ビル内の書店で山積みになってたけど、
昨日行ったら全部無くなってたよ。
3号以降は大量にあったけどね。
- 307 :匿名希望さん:04/04/07 23:05
- >>305
お前さん、やることが可愛いなw
- 308 :匿名希望さん:04/04/07 23:09
- 最後のページのセリフ(・∀・)イイ!!
1 行くの?行かないの?
2 略
3 ここがいい。もの思いにふけるには、ふさわしい場所だ。
4 あたたかい南の風が吹いている。もうすぐ春なんだね。
- 309 :匿名希望さん:04/04/08 02:00
- 小池栄子は結構なマンガ好きだよ。確か。
・・・なので、なんとか見られるインタビューになっていることを祈るよ・・・
- 310 :匿名希望さん:04/04/08 10:26
- 湯のみって購読申し込みのはがきが届いた順にやってるのか?
まだ来ないからちょっと心配
来ない場合は電話すればいいのかな?
- 311 :匿名希望さん:04/04/08 12:55
- >>310 慌てんなって。ウチ(千葉県)もまだ来てないよ。
- 312 :匿名希望さん:04/04/08 13:12
- 「申し込み多数のため、発送の時期が大幅にずれることがあります」
今から申し込んだら、半年ぐらい待たないと駄目っぽいな…
- 313 :匿名希望さん:04/04/08 13:16
- 九州ですがまだ届いてません。申込は早かったんだけど。
親に「荷物届くからよろしく」と言ったら、何が来るのと聞くので
「ドラえもん湯のみ!」と答えたら、聞かなきゃよかったと言われた。
なんでだよ…
- 314 :匿名希望さん:04/04/08 13:34
- >>308
裏表紙のあそこが毎回一番イイ!
- 315 :匿名希望さん:04/04/08 15:45
- https://ml.webshogakukan.com/doraemon/enquete/life_form.html
ここで感想募集してるよ
- 316 :匿名希望さん:04/04/08 16:30
- タイムマシアター(´・ω・`)内容薄すぎ
カラー短編作品館(゚听)イラネ
裏表紙のセリフ (・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
始めは「ドラえもんクラブ」+「ドラえ本」みたいな分冊百科と期待していたが・・・
- 317 :匿名希望さん:04/04/08 16:53
-
1号:TV&映画ドラえもん誕生秘話
2号:のび太の家と土管の空き地
3号:ドラえもんのうた♪大全集
4号:なつかしドラおもちゃ大行進
5号:ひみつ道具は実現するか?
6号:てんとう虫コミックス徹底探検
7号:ドラえもんなんでもランキング
8号:ジャイアン誕生日リサイタル!
9号:世界に広がるドラえもん
10号:THEドラえもん展スペシャル
11号:『コロコロコミック』伝説
12号:のび太流スローライフのススメ
13号:9月3日記念・ドラえもんの生い立ち大事典
14号:感動シリーズ&併映作品大研究
15号:陸・海・空・夢プロジェクト大集合
16号:しずかちゃんの魅力大研究
17号:ドラえもんの本オールガイド
18号:もうひとつの第1話&幻の最終回
19号:藤子・F・不二雄キャラ大集合
20号:ドラミ&ミニドラ特集
21号:SF&サイエンス大会
22号:ワキ役全員集合!
23号:華麗なるスネ夫ワールド
24号:わたしのドラえ論
25号:ドラえもん未来学
- 318 :匿名希望さん:04/04/08 17:23
- >>310-313 私関西ですが、昨日届きましたよ☆皆さんは使いますか?私はもったいなくて使えません…。
- 319 :匿名希望さん:04/04/08 17:47
- 創刊号直前に申し込んだけど、
昨日届いてた。
湯のみとしては使う勇気ないが、
大きさ、可愛さとも置き物としてはいい感じ。
家族に触られないようにしないと…
- 320 :匿名希望さん:04/04/08 19:35
- タイムマシアターは内容薄すぎだよな、いくらなんでも…
- 321 :匿名希望さん:04/04/08 19:50
- 北海道です。
湯のみ、まだ来ません・・・・明日かな。
- 322 :匿名希望さん:04/04/08 20:54
- 九州ですが湯飲みきてたー!(・∀・)ノ
ドラ焼きはもう食べちまったけどなー。
でもほんと、湯飲みとしてつかうのはちともったいないね。
- 323 :匿名希望さん:04/04/08 21:03
- いままで最も実現可能な道具は?といえば
必ず山びこ山の名前が出てきたものだがこれは…ッ!
- 324 :匿名希望さん:04/04/08 21:06
- 湯のみ今日キタ――――(゜∀゜)――――!!
- 325 :匿名希望さん:04/04/08 21:36
- 今回載ってたス○イリーキ○チって、あの足立区コンクリート事件に関係してたって
ウワサを何かで聞いた事あるけど・・・。
もう時効なのかな?
- 326 :匿名希望さん:04/04/08 21:36
- 実現可能な道具?
「夢たしかめ機」に決まってるだろ
- 327 :匿名希望さん:04/04/08 22:30
- おれいつもウルトラよろい着てるよ
- 328 :匿名希望さん:04/04/08 22:38
- ウルトラ・スーパー・デラックス・よろいのこと?
- 329 :匿名希望さん:04/04/08 22:42
- ね?すごいよろいだろう?
パーン
∧ ∧ ∩
( ・∀・)彡☆))Д´)←>>327
⊂彡☆
- 330 :匿名希望さん:04/04/09 01:35
- 湯飲み来たよ。丸っこさと色がたまらない。これでもう定期購読した甲斐があった。
- 331 :匿名希望さん:04/04/09 02:23
- 頼む、誰か「ドラや菌!」のAA作ってくれ
- 332 :匿名希望さん:04/04/09 03:21
- 湯のみ来てた
- 333 :匿名希望さん:04/04/09 04:59
- ろくに中も見ずに1-4をまとめて買ったんだけど、
2以降がしょぼすぎ・・・・うーん、今後どうしようかな。
とりあえず4号までの分だったら創刊号だけで元は取れてる
感じだけど・・・。
- 334 :匿名希望さん:04/04/09 13:57
- 、 () () , ' \ 感 お
,..--―_―-_、 っ / げ お。
三 ,,''::::::::;; -iへiへ)ヽ, \ き
r"::::::/ニ=.`^●~ニ_ヽ < ! こ
l'::::::/ _、- ' | _,つ / _ の
|:::::/ | ゙ ー-- ┴ '" .| |  ̄/
三 |::::| ヽ .| | //|
ヘ:::ヽ ヽ / ⌒ヽ ノ / ,..、 |/\/\
, - 、ヽー、_,`ー-_'_,-'、-ー( )
(_ ノ::`.━..━,-( t)-'、::::::/~
三 ゙ ーt:::::::::::r"┌―-, ヽi
|::::::::::>-―'' ̄ ̄ ヽ
ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三 _ / / \ \_/|
/_( ̄( ̄ _/ k/''丿
| `y ̄ ̄ ゙ー''
- 335 :匿名希望さん:04/04/09 20:56
- 購買層は30代かな
- 336 :匿名希望さん:04/04/09 21:21
- 湯のみ、保存用と使用する用に2個欲しい。
- 337 :匿名希望さん:04/04/09 21:58
- ドラえ本の方が良かった
- 338 :匿名希望さん:04/04/09 22:15
- 藤子不二雄ランドの方が良かった
- 339 :匿名希望さん:04/04/09 22:21
- ドラえもんクラブの方が良かった
- 340 :匿名希望さん:04/04/10 00:41
- 今日本屋でたまたま見つけたので買いました。創刊号。それだけ伝えたかった。
- 341 :匿名希望さん:04/04/10 01:01
- 湯のみいらなきゃ、オークションで売れば
ちょっとは購入費かせげるみたいね。
でもこれが手元にないと定期購読した実感ないな。
- 342 :匿名希望さん:04/04/10 01:26
- ガンダムもちょっと好きなので、ガンダムヒストリカどうしようか?と思って立ち読みした。
ぼくドラのほうが10倍ましだった。あれで同じくらいの値段とはきつい。
ドラも値段と内容のかねあいはどうなのかなと思ってたけど、パートワークなんてあんなものなのかもな。
- 343 :匿名希望さん:04/04/10 13:13
- ゆのみ届いたカキコを見てマダ届いてない焦りから小学館に電話してしまった
漏れは五月に入ってから届くと言われた…ショボーン
創刊号出てすぐ定期購読申し込んだんだけどなあ
- 344 :匿名希望さん:04/04/10 13:36
- ドラ湯のみ、チラホラとヤフオクに出てますね。
- 345 :匿名希望さん:04/04/10 18:11
- ドラ湯・・
- 346 :匿名希望さん:04/04/10 21:16
- 「史上初のドラえもん雑誌」ってどっかに書いてあったけど、明らか今までに
何冊もドラえもん雑誌はあっただろ。
- 347 :匿名希望さん:04/04/10 22:19
- ドラえもんクラブ、ドラえ本・・・
- 348 :匿名希望さん:04/04/10 22:52
- 4号がやっと今日届いた。
遅すぎ。
- 349 :匿名希望さん:04/04/11 01:20
- 電車の中吊りにぼくドラの広告あった
じっと見てしまった
- 350 :匿名希望さん:04/04/11 10:40
- ぢっと手をみる・・・
- 351 :匿名希望さん:04/04/11 20:36
- >>347 ドラえもんクラブ面白かったですよね!その頃まだ小学生でしたが今読んでも
いい感じです。
- 352 :匿名希望さん:04/04/12 08:53
- ドラえもんクラブって、雲の王国が載ってたあれだっけ?
- 353 :匿名希望さん:04/04/12 17:41
- はやく20日にならないかしら
- 354 :匿名希望さん:04/04/12 20:37
- >>352あ、雲の王国載ってたかも。てか今ヤフオクでドラ湯のみ平均5000円で落札されてる。
- 355 :匿名希望さん:04/04/12 20:47
- ドラえもんクラブ、ボロボロになるまで読んで捨てちゃった。。。
- 356 :匿名希望さん:04/04/12 20:58
- まだドラえもんクラブ持ってるよ、4巻は真っ二つになっちゃったけど。
懐かしいなぁ。
- 357 :匿名希望さん:04/04/12 21:07
- >>354
別に5000もいってないじゃん。まぁ売る気ないけど
- 358 :匿名希望さん:04/04/12 21:19
- ドラえもん倶楽部、まだ持ってたよ。1巻だけだったけど。
何巻まで出たんだっけ?
- 359 :匿名希望さん:04/04/12 21:32
- 4巻まで。
ドラえもんのソーラー電卓買わなかったのを後悔してる。
- 360 :匿名希望さん:04/04/13 01:37
- そ、それ言わないで…
- 361 :匿名希望さん:04/04/13 02:23
- >>360
ドラえもんのソーラー電卓買わなかったのを後悔してる。
- 362 :匿名希望さん:04/04/13 03:02
- 日本テレビのドラとか、お菓子のオマケとか、どの辺りまで情報を載せてくれるかな。
その辺りがきちんと載るようだったら揃える価値があるなとは思ってるんだけど。
今思えばFFランドはその辺にも幾らか気を遣ってくれてはいたんだな。
- 363 :匿名希望さん:04/04/13 05:38
- >>360-361
ワロタ( ´∀` )
- 364 :匿名希望さん:04/04/13 05:51
- │ ______ _||
│\|/ \ 三||
│ / _______| ....... _|| ガラッ
│| /../ __ .___ | . 二||
│ | / ./ \/. || . ||
│ ( 6----| > ||<. ||... ドラえも〜ん!||
│ .| \_/ ).__/.| スネ夫が .... ||
│ | ________) ジャイアンが ||
│ ..\ .. / ...ノノ__ ||
│/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄/... . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
│  ̄ ̄ ̄ ..... 三||
│ ... ... ||
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄ ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/ \ / ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/ \ \ l | _/∴∵∴ ノ
/ \ \ ゝ___,.ノ |∴∵∴∵∴∵丿 . .. \|
\ / |∴∵∴∵∴∵ノ . . / ̄ ̄ ̄
/ |∴∵∴∵∴丿 . /
\ / \ |∴∵∴∵∴ノ |
\/ \ \ |∴∵∴∵ノ ∩ tanasinn・・・
\ \ \ \ |∴∵∴ノ |.|
\\ \ \ /∴∵ノ ∪、
// ..| \
/ \ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
- 365 :匿名希望さん:04/04/13 05:54
-
君たちと僕らは表裏一体
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1079465781/
- 366 :匿名希望さん:04/04/13 12:12
- それより「ドラえ本4」を…
もう「3」から4年経ったよ。
- 367 :匿名希望さん:04/04/13 13:57
- ぼくドラの定期購読っていくら?
- 368 :匿名希望さん:04/04/13 17:34
- 650円×21冊=\13,650-
- 369 :匿名希望さん:04/04/13 20:09
- >>357 届いた日から毎日見てるが5000円いってるよ。
- 370 :匿名希望さん:04/04/13 21:05
- 湯のみ届かない。
- 371 :匿名希望さん:04/04/13 23:03
- >>370
残念だったな。ドンマイドンマイ
- 372 :匿名希望さん:04/04/13 23:45
- >>366
奥付のスタッフ名を見ると、ぼくドラとドラえ本では
相当数がかぶってるから今年中にドラえ本4が出るのは
恐らく無理ぽ。
- 373 :匿名希望さん:04/04/14 08:42
- >>372
へぇ〜そうなの?
奥付のスタッフを見比べるとか考えたこともなかったなあ。
- 374 :匿名希望さん:04/04/14 12:53
- 雑誌板でそのセリフを吐くのか(笑)
- 375 :匿名希望さん:04/04/14 13:05
- >>373
編集業務に関わってる人が多い板ですから奥付を見るのは割と基本なんですよ。
知り合いがやってるかもしれないし
そうじゃなくても「お、これいいじゃん」と思ったら
記事でもレイアウトでも「誰の仕事か」をチェックする。
いつ繋がりができるか分からないし
本当にいいと思って仕事を頼みたいと思えば渡りもつけられる。
まぁこれは板的な特性でもあるから、読者側の人が
「考えたこともない」というのは仕方ないね。
ただスタッフが相当数かぶってる事も知らないで
「ドラえ本がよかった!ぼくドラヤダ!」的なことを吐くのは
カナーリ恥ずかしいと思うぞ。分かってて比較してるならまだしもな。w
- 376 :匿名希望さん:04/04/14 13:11
- 正直、「ぼくドラ」の第一印象は「ドラえ本」の切り売り
(グッズ少なめ)だった。
お金はかかるが長期間続く楽しみという点ではいいと思う。
- 377 :373:04/04/14 14:21
- >>375
丁寧なご説明ありがとうございます。
素人の発言してしまってスマソ。
- 378 :匿名希望さん:04/04/14 15:23
- >>377
漏れもいま見比べてみた。マジでかぶりまくりだった。(苦藁
これを機会に見比べながら批評すんのも楽しいかも?
- 379 :匿名希望さん:04/04/14 15:45
- >>362
お菓子のオマケはともかく、日本テレビのドラはドラ史そのものから消す方針でしょう。
- 380 :サノディン ◆SANOBidPPE :04/04/14 23:18
- 参考までに
30周年!ドラえもん<日テレ版>PART4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
- 381 :匿名希望さん:04/04/16 08:37
- なんか話題ないかな〜
えーと、えーと・・・
- 382 :匿名希望さん:04/04/16 08:47
- 「ぼくガンダム」の方も評判悪いね
- 383 :匿名希望さん:04/04/16 16:36
- なんだかんだいいながら20日が楽しみだ。
- 384 :匿名希望さん:04/04/17 01:06
- まだのび太の家も机もころばし屋も作ってないや
- 385 :匿名希望さん:04/04/17 02:08
- >>382
もれきく批判の数と中身が、ぼくドラの比じゃないね。
ドラのboxもぼったくりいわれていたけど、それとほぼ同額のガンダムファイルはもっと・・・
- 386 :匿名希望さん:04/04/17 10:54
- 正直、ガンダムのあまりのしょぼさを見てなぐさめられてる。
ドラの方がかなりまし。
- 387 :匿名希望さん:04/04/17 11:40
- ガンダムと比べると、ドラはちゃんと手間をかけて雑誌をつくっている感がある。
ガンダムのなんて資料さえ渡されれば机の上だけでできそうだよな。しかも少人数で。
- 388 :匿名希望さん:04/04/17 15:23
- やっと今ドラ湯のみ届いたよ!!
- 389 :匿名希望さん:04/04/17 20:13
- まだ届かないよドラ湯のみ・・・しょぼん・・・。
- 390 :匿名希望さん:04/04/17 23:24
- 湯飲み(ちゃんと)貰えますか?が聞けなくて未だ定期購読できずにいる…
本屋にハガキ使わず定期購読頼んだら、湯飲み貰えなかった!て人のレス見ると不安で…
- 391 :匿名希望さん:04/04/18 00:16
- >>390
4月何日かまでだよ、湯のみ有効なのは
もう締め切ってるかもしれない・
- 392 :匿名希望さん:04/04/18 01:46
- >>390
4/30までって書いてあるよ。
湯飲みは随時発送中ってきいたけど。4月いっぱいは確実にかかるって。
湯飲みもらえなかったって人も、まだ届いてないってことはないのかな。
自分はまだ来てないけど、申し込み割と遅かったしと思って気長にまってるよ。
- 393 :匿名希望さん:04/04/18 13:24
- >>390
本屋で頼んでも大丈夫ですが、必ず書店に届いている年間定期購読のハガキに
ハンコを押してもらって下さい。A4サイズで、ドラえもんが風呂に入っている
絵が描いてあるやつに、ハガキも印刷されています。
店頭に置いてあればいいですが、もし無ければ店員さんに言って下さい。私の
ときは店員さんがよくわかってなくて、捜してもらいました。
- 394 :匿名希望さん:04/04/18 13:51
- 小学館に電話いたら五月に入ってから湯のみ届くって言われた
- 395 :匿名希望さん:04/04/18 15:50
- >>394
私もそう言われた。
まぁ気長に待ってれば届くよ・・・
- 396 :匿名希望さん:04/04/18 19:30
- 「光ファイバーつた」は今までにない感じで新鮮でした。
「エネルギーせつやく熱気球」は、帰ってくるまでの間を2人がどう過ごしてたのか
気になりまして…
- 397 :匿名希望さん:04/04/18 20:36
- 今回(5号)の表紙可愛いな
- 398 :匿名希望さん:04/04/18 21:57
- 5号、全体的にすごくイイ
- 399 :匿名希望さん:04/04/19 01:27
- 単行本未収録分さえ全部放出してくれれば
こんなペラペラの本買ったりしないのだが・・・
- 400 :匿名希望さん:04/04/19 15:31
- 未収録の最後のシーンは必見だなw
- 401 :匿名希望さん:04/04/19 20:08
- 「エネルギーせつやく熱気球」はアニメであったよね?
見た覚えがあるんだが・・・
- 402 :匿名希望さん:04/04/19 20:56
- がいしゅつだったらごめんなさい
今回未収録の中にFFランドで見たことあるやつがあったんだけど
ひょっとして他の作品も大体FFランドに収録されてるものばかり?
自分は4、5冊しかFFランド持ってなくて分からないんですが…
- 403 :匿名希望さん:04/04/19 21:20
- >>401
最後、火ないのにどうやって服燃やしたんだ?
- 404 :匿名希望さん:04/04/19 21:30
- 403
愛の炎
- 405 :匿名希望さん:04/04/19 21:51
- 402
確率の問題やろ
- 406 :匿名希望さん:04/04/20 04:36
- >>402
他スレからコピペだが
1号
にっくきあいつ(FFランド4巻収録)
クエーヌパン(FFランド10巻収録)
2号
猛獣ならし手ぶくろ(FFランド23巻収録)
カッカホカホカ(FFランド22巻収録)
3号
身がわりバー(FFランド34巻収録)
三月の雪(未収録)
そっくりかかし(未収録)
4号
山びこ山(FFランド7巻収録)
あやつりそっくりふうせん(未収録)
雲やきなべ(未収録)
きらいなテストにガ〜ンバ(未収録)
5号
光ファイバーつた(未収録)
スーパージャイアン(FFランド21巻収録)
引越しひも(FFランド6巻収録、カラーコミックス2巻収録)
エネルギーせつやく熱気球(未収録)
- 407 :匿名希望さん:04/04/20 08:37
- 本は薄くて内容は広告だからの650円
付録にはもう期待できないのでしょうか?
定期購読って止めれないの・・・
- 408 :匿名希望さん:04/04/20 10:41
- 5号から定期購読して驚いたのが、雑誌にビニールがかかってないこと。。
・・・雨の日の配達、大丈夫かなぁ・・・
- 409 :匿名希望さん:04/04/20 11:28
- 今回の付録に言いたい
これくらい今どき誰でもつくれるだろう
かわいいけど9割の人間は気付くぞ
間違いない!!
- 410 :匿名希望さん:04/04/20 11:57
- 次号の付録、きせかえカメラって…オイオイ…。
- 411 :匿名希望さん:04/04/20 12:15
- >>410
あ、書き込もうと思ったら先を越された。
でも、今回の特集は面白かったと思う。
- 412 :匿名希望さん:04/04/20 14:08
- 次回の未収録は3話か・・・
で、なんていう話?
- 413 :匿名希望さん:04/04/20 17:40
- これ買ってる人って大人だろ?
なんでこんなに付録がヘボくなっていくんだよ
今時のガキでも喜ばねーよ
DVDとは言わなくてももっといい感じのをお願いしますよ
- 414 :ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/04/20 17:53
- 「ひっこしひも」のオチに最近ないくらい爆笑した。
ここまでくだらないと逆に感動するわ。
- 415 :匿名希望さん:04/04/20 18:17
- しかし、もう少し内容濃くできるだろ。
650円の本が20分以内で読み終わるのイクナイ!
- 416 :匿名希望さん:04/04/20 19:11
- >これ買ってる人って大人だろ?
ターゲットは、藤子関連の書籍は収集しなければ気が済まないヲタと
未収録を読むためだけに購入してるてんコミしか持ってないヲタ。
- 417 :匿名希望さん:04/04/20 21:14
- >>416
アフォ。
藤子ウォタむけの編集じゃねぇ故、ゥオタから不満がでるんだろが。
編集部のターゲトはもっとライトな層とみた。やめてくれ。
- 418 :匿名希望さん:04/04/20 21:22
- オタがターゲットなら芸能人インタビューなんか載せずに、
とにかく高額なグッズの通販で紙面を埋める。
- 419 :匿名希望さん:04/04/20 21:40
- テレ朝のアニメ番組でぼくドラ創刊号DVDの内容が放送されたね
ドラが道具を出すときに「ピロ」って言うのがカワイイ
- 420 :匿名希望さん:04/04/20 21:57
- 「ドラえもんが廃れるときは、日本の国そのものが廃れるときですよ、マジで」
いいこと言うなあ、このおっさん(笑
光ファイバーつた、かなり面白いと思った。何故ゆえに未収録なのか。
>>402
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-manga.html
ここでタイトル検索すればいろいろ分かるよ。
- 421 :匿名希望さん:04/04/20 22:57
- ブックマークって紙だったのか…。
勝手に金属かプラだと思ってた…。
- 422 :ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/04/20 23:00
- まあこういう紙ものはスキャン+プリントで無限増殖が…
- 423 :匿名希望さん:04/04/20 23:17
- しずちゃんは計算してたのかーハァハァ
特別に小池は許してやる。
- 424 :匿名希望さん:04/04/20 23:40
- どんどん酷くなってる。
ただの通販雑誌みたい。
- 425 :匿名希望さん:04/04/21 00:12
- 「ぼくドラ」終わったら「ぼく藤子F不二雄」を
25冊お願いします。
附録は「パーマン」や「21エモン」や
「みきおとミキオ」の未収録でヨロシク。
ってか、本紙いらない?
- 426 :匿名希望さん:04/04/21 00:23
- 「手塚治虫マガジン」と同じ厚さの月刊誌
「藤子・F・不二雄マガジン」。
うれしいけど大半がてんコミ収録ドラになりそう。
本棚ももたないな。
- 427 :匿名希望さん:04/04/21 00:35
- >「手塚治虫マガジン」と同じ厚さの月刊誌。
初期の「コロコロコミック」か。
創刊号はインパクトあったなあ、と思い出すオレは40が近い。
- 428 :匿名希望さん:04/04/21 00:44
- はっきりいって、もう惰性で買ってる。
- 429 :匿名希望さん:04/04/21 00:56
- 毎号、表紙の絵柄のポストカードが付録になればいいのに
- 430 :匿名希望さん:04/04/21 00:58
- F氏が生前お蔵入りを決めてそれを徹底すんのならまだ話はわかるが、
こんなふうに未収録をえさにしてカスつかませる小学館は作品への冒涜にしか思えない。
- 431 :匿名希望さん:04/04/21 01:07
- むしろオレはああまでお膳立てしないと未収録を出させてくれないのかと思った
ホイホイ未収録を世に出せるのなら、ガチャ子なんてとっくに単行本にされてるんじゃないか?
- 432 :匿名希望さん:04/04/21 13:11
- つーか年間購読なのにまだ来ない。
- 433 :402:04/04/21 14:39
- >>406
遅レスだけどありがとう!!
純粋な未収録もあるんだ、定期購読してよかった!
- 434 :匿名希望さん:04/04/21 14:42
- 作者が46巻以降に収録しようと思っていた作品もあっただろうから
未収録作品が全てお蔵入り作品にしようと思っていたのではないと思う。
- 435 :匿名希望さん:04/04/21 17:01
- 何だかてんコミ末期には新作が連載されてなかったため
古い作品をしかたなく持ってきたような印象がある。
- 436 :匿名希望さん:04/04/21 18:48
- 毎号Fの一コマってコーナーがいいな
ページをふやしてくれ!
- 437 :匿名希望さん:04/04/21 21:27
- やはし、編集部へのまともな企画要望は読者アンケートが効果的なのかもしれん
・・・と思いさっき現物確認すたら、”50えん切手を貼ってください”だって。
嫌だよ。
- 438 :匿名希望さん:04/04/22 04:30
- ドラ湯のみは5月下旬になりますってお詫びのハガキきてたよ〜
- 439 :匿名希望さん:04/04/22 06:56
- いいなー葉書ホスィ
- 440 :匿名希望さん:04/04/22 09:11
- >437
ホントだ!3号までは確か切手不要だったのに!
- 441 :匿名希望さん:04/04/22 09:58
- 小池栄子のインタビューは今までで一番酷い
個人的には島谷より要らない
ドラファンでもなさそうだしドラ関係の仕事もしてないのに何で小学館も出す?
マジで芸能人のインタビュー要らない
- 442 :匿名希望さん:04/04/22 11:10
- でも、武田鉄也とかなら読みたいな。
- 443 :匿名希望さん:04/04/22 11:42
- 武田鉄也は別格だからいいですね
- 444 :匿名希望さん:04/04/22 12:13
- 小池さんは好きだが小池栄子は大嫌い
- 445 :匿名希望さん:04/04/22 12:20
- どうせ出すなら西村知美どうよ?
アニメオタクだし素っ頓狂だから面白いかも
- 446 :匿名希望さん:04/04/22 12:49
- インタビューの良し悪しはともかく、
小池栄子ってけっこう嫌われてるの?
人気あると思ってたんだけど。
- 447 :匿名希望さん:04/04/22 13:42
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | ・ | ・ | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 |
\ ̄ ○ /
. \ 厂
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 448 :匿名希望さん:04/04/22 17:29
- ねじまきの原案ノートが垣間見られたのは良かったな
- 449 :匿名希望さん:04/04/22 18:25
- もうちょっと大きく載せてほしかった>ねじまきの原案ノート
- 450 :匿名希望さん:04/04/22 19:59
- ここに書き込みしてる人達が編集部に入った方が低価格で立派な雑誌が出来ると思う。
- 451 :匿名希望さん:04/04/22 20:06
- 小学館から湯飲み遅延お詫び葉書きてガッカリしてたら
また小学館から封筒が来てて、中開けたらぼくドラオリジナル図書カードだった
1号のアンケートが当たったみたい。1号の記念の皿は貰えなかったのでうれしい!
- 452 :匿名希望さん:04/04/22 20:35
- 5号の3ページにあるひみつ道具を1こずつあげてみよう。
1.どこでもドア
- 453 :匿名希望さん:04/04/22 21:11
- >>451
おめでとう!
- 454 :匿名希望さん:04/04/22 21:50
- >>451
1号の記念の皿?買ったらもらえたやつの事ですか?
- 455 :匿名希望さん:04/04/22 22:01
- >>453
ありがd
>>454
そうです。発売翌日に余裕こいて行ったのでもう無かったんです。
てか皿の件は知らなかったんす。
- 456 :匿名希望さん:04/04/23 10:13
- 漏れなんか田舎だから皿なんてなかったもんねー。
ヤフオクで皿の存在を知ったけど、
あまりの高さに断念したもんねー。
_| ̄|○
- 457 :匿名希望さん:04/04/23 14:05
- やっと創刊号が届いたんで今さら見ました。
DVDメチャワロタ。道具出す時「ピロ」て・・・。
『現在使われていない映像表現』ってなんなんだろ?
- 458 :匿名希望さん:04/04/23 15:21
- >現在使われていない映像表現
最初、ゴーゴーかなと思った。
「今度は、ゴーゴーだ!」てドラが魚と踊るじゃん。
でも、あれは映像表現じゃないしなあ。
- 459 :匿名希望さん:04/04/23 15:43
- 四本指ですよ
- 460 :匿名希望さん:04/04/23 16:03
- >459
それか!dクス!
- 461 :匿名希望さん:04/04/23 18:53
- アハハハ。ワラタ。
何だこの付録。どんどんお粗末になっていってるのが分かりやすいw
- 462 :匿名希望さん:04/04/23 21:08
- そんなに馬鹿笑いすることでもw
- 463 :匿名希望さん:04/04/24 00:09
- こんなのを出すぐらいなら
FFランドを小学館で復刊させてほしかった・・・。
- 464 :匿名希望さん:04/04/24 00:49
- アハハハ。ワラタ。
何だそのメール欄。
- 465 :匿名希望さん:04/04/24 09:48
- メール欄はsage以外にもsony、sagaなどでも下がる
何でもいいようだ
- 466 :匿名希望さん:04/04/24 14:56
- ”age”って書いたらちゃんとあがるのかな
- 467 :464:04/04/24 16:59
- 461を茶化しておきながら俺もsage忘れてるw
カッコ悪
一応毎回50円切手貼ってアンケートハガキ出してるけど
無駄な努力なのか?
- 468 :匿名希望さん:04/04/24 21:35
- こういうスレがあるよ
専用ブラウザ遣いにはあまり関係ないが
メル欄にageと書いてもあがらないageのガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042969647/
- 469 :匿名希望さん:04/04/25 00:46
- 湯呑み遅れます葉書キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
でも予想と違って黒文字だけなのな…。
ドラ絵物かとおもて期待してたお…。
- 470 :匿名希望さん:04/04/25 02:14
- ドラ湯のみこないYo−!!
一号のハガキで申し込んだのに・・・
遅れますハガキも来ないし・・・
けど、ぼくドラ限定の青耳コミックテイストフィギュアキター!!
早く、湯呑みもきてー!!
- 471 :匿名希望さん:04/04/25 04:13
- みんな、ちゃんと読んでるんだねぇ。あたし、4号パラっとしか読んでないのに5号来ちゃうし。
母の日にドラえもんのお花デリバリー送ろうと思ってたのに、今見たら締切過ぎてる…
はぁっ、今から4号と5号熟読します。
- 472 :匿名希望さん:04/04/25 13:01
- 自分的に、5号はなかなか読み応えあったと思う
「今、そこにあるひみつ道具」の中ではどれがよかった?
- 473 :匿名希望さん:04/04/25 13:36
- なんだか学研の○年生の科学を思い出した。
タケコプターのあれ、実現度5はおかしい。
キャンピングカプセル欲しいかも。
日本中どこにも土地がないからだめか・・・。
- 474 :匿名希望さん:04/04/26 09:40
- 変ドラで取り上げてほしかったなあ>ぼくドラえもん
- 475 :匿名希望さん:04/04/26 14:43
- 付録を豪華にしてください
- 476 :匿名希望さん:04/04/26 19:26
- とりあえず、650円払わせるなら、
紙製以外の付録を付けろ。
話はそれからだ。
- 477 :匿名希望さん:04/04/26 19:50
- 内容がもうちょっと濃ければ、付録しょぼくても我慢できんだがなー。
- 478 :匿名希望さん:04/04/26 21:18
- ____________
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 479 :匿名希望さん:04/04/26 21:19
- ____________
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ ちくわ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
- 480 :匿名希望さん:04/04/26 22:17
- プロジェクトX
「空間を接続せよ 全ては夢から始まった」
〜窓際技術者 執念のどこでもドア開発秘話〜
- 481 :匿名希望さん:04/04/26 23:39
- ちと質問なんだが
定期購読はPCで頼むのと1号に付いてたハガキで頼むのどっちが上策?
- 482 :匿名希望さん:04/04/27 00:34
- どっちでもいいけどそれより早くしないと湯飲みの締め切りに間に合わないよ
今月末が締め切りだからね
急いで
- 483 :匿名希望さん:04/04/27 17:30
- 内容厚くor付録豪華を希望!
ってもう25号までのプランはできてるんだよなぁ、、、。
- 484 :匿名希望さん:04/04/27 18:52
- >>481
PC応募⇒直接配達⇒手数料¥50+⇒ソボーン
ハマキ⇒書店受け取り⇒「ぼくドラです」プレー⇒ソボーン
どっちにしろソボーン
- 485 :匿名希望さん:04/04/27 19:09
- >>470
青耳コミックテイストって5月下旬じゃないの?
1ヶ月もはやくなったのか。
- 486 :匿名希望さん:04/04/28 01:02
- >>36が今静岡で放送してる。
まだファミコンネタだけどそのうちドラえもんやるのかな?
- 487 :匿名希望さん:04/04/28 20:00
- みきおとミキオ
- 488 :匿名希望さん:04/04/28 20:36
- 3週間前くらいに、創刊号についてた
定期購読のハガキを書いたんだけど、
書店名も住所も電話番号も、もちろん書店印も
押してもらってないうちに、
親が勝手にハガキ出しちゃったんだけど、
これってどうなるのかな!?
当然「書店のハンコねぇよこれ。」って小学館で捨てられるかと
思ってて、かなり親に怒ったんだけど、
昨日「湯のみが遅れます」ハガキが届いた。
これは一体どういう事なんですかね?
定期購読を申し込む書店名等、何も記入してないんですが・・・。
ほんとに湯のみをもらえるのか、
それとも間違えましたってなったらかなりショックなんですが。
どうするべきですかね・・・。
- 489 :匿名希望さん:04/04/28 23:53
- >>488
書店からも定期購読の発注があるだろうから
488の名前、電話番号からちゃんと定期購読に申し込んでる事を確認したのでは?
- 490 :匿名希望さん:04/04/29 10:01
- >488
小学館に電話して確認してみては?
送ってこなかったら悲しいじゃん。
- 491 :匿名希望さん:04/04/29 12:29
- 6号がもう届いた。早っ…
- 492 :匿名希望さん:04/04/29 12:52
- 6号の未収録おもしろかった!
F先生の特集も良かった。これで付録が紙じゃなかったらなぁ。
- 493 :匿名希望さん:04/04/29 13:31
- >491
もう?早っ!
自分の地域は明日かな?
- 494 :匿名希望さん:04/04/29 13:34
- ボックスやっと確保。
外箱はセンスいいけど、予想してたパッケージングと全く違うから
店で立ててあったら気付きにくいだろうな。
入れようとしたら今までのやつが行方不明…
- 495 :匿名希望さん:04/04/29 15:26
- 出木杉の名前、「英才」だけど・・・
読み方は・・・「えいさい」
・・・って、税金鳥が言ってましたよ。
- 496 :匿名希望さん:04/04/29 20:06
- >>495
出版社でつけてるふりがなは過信しない方がいい。
藤子作品と関係ないが、藤島康介の「逮捕しちゃうぞ」で
中嶋剣の読みが一部の巻で「けん」でなく「つるぎ」と書いてるのにはショックだった。
息子がヒデヨなんだし、「ひでとし」が自然じゃないかな。
- 497 :匿名希望さん:04/04/29 20:55
- まあ、最新版では「ひでとし」って仮名がふられてるんだけどね。<税金鳥
初期は出木杉太郎だったような。「できすぎだろう」に洒落たのだろうか。
- 498 :匿名希望さん:04/04/29 21:22
- >>494
ドラえもんのトレカコンプしたんで、箱に入れようと思ったら
全部入らない…。ぼくドラのカード専用なのかしらん。
- 499 :匿名希望さん:04/04/30 01:51
- “ひでとし”自体、藤子プロや周辺のグループが
出木杉の息子の名前と『考える足』から推測で導き出したもんだから
おれは全く信用してないんだけど。
- 500 :匿名希望さん:04/04/30 08:16
- >>498
ぼくドラ付録カード専用ですよ。
>>499
名前で呼んではいけない、という結論で。
太郎に戻せば万事解決。
- 501 :匿名希望さん:04/04/30 16:49
- 今回の未収録おもしろかった!最後の話がとくに。。
次号はFAXシートですか・・・
- 502 :匿名希望さん:04/04/30 17:48
- FAXないよ
便箋にするにしても手紙なんてかかないよ
ちりかみにするか
- 503 :匿名希望さん:04/04/30 17:59
- FAXシートだなんて…時代考えて欲しいですよね。
もっと考えればいいものが作れたはず。
- 504 :匿名希望さん:04/04/30 18:09
- なにもちりかみにせんでもw
今年の目標でも書いて貼っとけ。
- 505 :匿名希望さん:04/04/30 19:46
- つーか650円で小学1年生よりひどい付録って何だよ。なめ杉
- 506 :匿名希望さん:04/05/01 01:06
- 次のぼくドラえファンが千原兄弟だ。
Jrにマニアックに語って欲しいなw
- 507 :匿名希望さん:04/05/01 12:06
- なんか最近ぼくドラ買ってもツマンナイ。
年間購読しちゃったけどw
- 508 :匿名希望さん:04/05/01 12:36
- FAXシートの次からは付録の豪華さ復活するのかな?
- 509 :匿名希望さん:04/05/01 13:19
- ぼくドラ付録三原則
・紙媒体
・かさばらない
・低コスト
- 510 :匿名希望さん:04/05/01 13:57
- >>506
マジ?千原兄弟にインタビューして欲しいって一号のアンケートに書いたんだけど
BS漫画夜話だっけ?に出てた時もドラについて熱く語ってたから期待できるね
- 511 :匿名希望さん:04/05/01 14:31
- >>509
その原則で今後を予想
@ぐうたらの日カレンダーの続き
Aシール
B柄付き折り紙数枚
Cお誕生日カードとかありがとうカードとかそのへん
- 512 :匿名希望さん:04/05/01 14:49
- つか、ぼくドラじゃなくててんとう虫コミックス新刊だせ
へんな付録で未収録作品だすよりそのほうが売れる
- 513 :匿名希望さん:04/05/01 16:02
- >>512
安心しろ、来年の今頃はてんコミ46巻以降が書店に・・・ヽ(`Д´)ノ
- 514 :匿名希望さん:04/05/01 23:00
- 空き地の組立模型!
- 515 :匿名希望さん:04/05/01 23:28
- のび太の家まだ作ってない
- 516 :匿名希望さん:04/05/02 10:20
- >>506 皆どこでこれからの情報を手に入れてるんですか?
>>515 のび太の家、もうホコリかぶってます…。
>>512 でも、てんコミは藤子先生が選んでこそ!な単行本だと思うので、
藤子プロなんかが選んだものは嫌と思う人も多いはずです。。。
買ってから1時間もしないうちに全ページ読めてしまう;
- 517 :匿名希望さん:04/05/02 11:37
- ジャイアンリサイタルCD!!
- 518 :匿名希望さん:04/05/02 11:56
- おーれはパイパーン泣ーきたいぞー?違うか
- 519 :匿名希望さん:04/05/02 13:15
- のび太の家組み立てて失敗。
どうやって保存すればいいんだ。
- 520 :匿名希望さん:04/05/02 20:04
- カラー漫画はカラー作品集でみたからあんま興味ねぇ。
むしろ、白黒の方を写植とか切り貼り・修正跡が確認できる
4色刷りで再現して欲しい。
付録は別冊未収録がありゃいいや。
3Dめがねつけて飛び出すドラとかどう?原作加工すりゃアリモノでできそう。
- 521 :匿名希望さん:04/05/03 04:47
- 鉄人兵団のパンフにQちゃんの3Dメガネで見るの絵がついてた
- 522 :匿名希望さん:04/05/03 09:33
- ウルトラBが立体映画だったような記憶あるなぁ
でも今考えるとウルトラBてキモイ赤ちゃんだよねぇ
- 523 :匿名希望さん:04/05/03 11:54
- つーか、Aの描くキャラは全部キモイ
- 524 :匿名希望さん:04/05/03 17:23
- 複製原画を毎回つけてほしいなぁ、付録に。
あとトレカの代わりに大長編のB3ポスターとかが良かった。
- 525 :匿名希望さん:04/05/03 20:14
- 小学○○生の付録よりしょぼいってのに笑える。
一年生の付録時計あったよねー。
- 526 :匿名希望さん:04/05/03 20:53
- 原作のUBはキモイけどアニメじゃ声も相まって可愛いぞ。
> 複製原画
それ、今の付録より断然イイ!
対象読者の大人も喜びそうだし
発行部数を考えたら可能ではないだろうか。
- 527 :匿名希望さん:04/05/04 00:58
- 1号のプレゼント(10名に当たる)に当選したから、
もうこれ以降のプレゼントは当選しないのだろうか・・・。
- 528 :匿名希望さん:04/05/04 01:14
- いいな〜応募するつもりだったのに締め切りすぎちゃって諦めたんだ
これ以降当選しないって事はないよ
- 529 :匿名希望さん:04/05/04 20:32
- 湯飲み来ない。遅れるってはがきも来ない。
- 530 :匿名希望さん:04/05/05 10:58
- >>529
うちも。(千葉県)
- 531 :匿名希望さん:04/05/05 13:44
- 今日発売なの?
- 532 :匿名希望さん:04/05/05 15:23
- >>531
1号付録のカレンダーでは、5月1日発売になってました。
僕も忘れてて、さっき買って来ました。
アニメやグッズより断然原作派なので、今回の特集は今までで一番面白かったです。
ろく音フラワーの「こんなとこへおいといちゃしようがないんだよな」も良かったし、
個人的には妙に充実してた号でした。
- 533 :ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/05/05 17:12
- 『あるてんとう虫ファン』萩原伸一は映画原作みたいな制約の多いマンガよりも
オリジナルがやっぱりうまい。
本物の虫ファンも載せればいいのに。
- 534 :匿名希望さん:04/05/05 18:04
- >>532
サンクス。
今買ってきますた。
大全集が売ってるの初めて見て、衝動買いで4冊買ってしまった。
- 535 :匿名希望さん:04/05/05 19:19
- >>532
確かにそのはずだったんだが1日に行っても入荷まだだったぞ。
ちなみに富山。
- 536 :匿名希望さん:04/05/05 19:25
- >>532
ハゲ堂。今回の特集はよかた。
ちいさいコマだったけど、A氏と並んでうつってる写真に感動してしまった。
ふたりでひとりの”藤子不二雄”。
子供の頃、どんなにこれが神々しいクレジットだったか、はかり知れないよ。
あと、ひとつ疑問があんだけど、藤子不二雄時代A氏がファンにサインをねだられて、
「ドラえもん描いて」って言われたとき、ドラ描いてたのかな?
- 537 :匿名希望さん:04/05/06 00:15
- そういえばまんだらけの藤子特集の時
ハットリくんのシンゾウとドラえもんのイラスト入りサインが有ったが
サインが明らかに同一人物が書いたものだった
あれは多分A先生のほうだと思う
- 538 :匿名希望さん:04/05/06 01:50
- 今号はよしもとばななの文が良かったと思ったんだけど、俺だけかな。
なんかあまり触れられていないけど。
- 539 :匿名希望さん:04/05/06 03:54
- >>536
>藤子不二雄時代A氏がファンにサインをねだられて、
「ドラえもん描いて」って言われたとき、ドラ描いてたのかな?
昔すんげー!BEST10で千原Jrが憧れのA氏と一緒に飲むことができたときの話をしてたよ。
A氏は気さくな人で、当時のJrみたいなかけだしの若い芸人とも楽しく飲んでくれてJrはとにかく感動したらしい。
が、そのとき店のアホな女の子がA氏に「ドラえもんかいてくださ〜い♪」と言ったら
瞬間、ニコニコしてたA氏は真顔になって「それFのだから」と言ったそうなwJrはそのギャップにビクーリw
うろ覚えだし自分の拙い文章じゃ伝わらないと思うけど、A氏がキツイこと言う人だっていうエピソードじゃなくて
単なるオモシロエピソードって感じでだったよ。
- 540 :匿名希望さん:04/05/06 06:30
- サインっていえば、むかし慶応病院の小児病棟に入院してたとき、
ドラえもんカラーイラスト入りサイン色紙が飾ってあって、
子供心にめためた盗りたかった記憶があるよ。あれは教育上いくないな。
A氏はテレビで見るたんびに、リアル「3」目、あの藤子メガネキャラが、
メガネ取ったときの目の大元が見れてドキドキするよ。
最近「僕はねぇ、今日出来ることは、あしたするようにしてるんですよぅ」て
マジ発言してるのを聞いて、”まんが道”にあった”あすなろの木”の引用は、
「今日出来ることはすぐやんなきゃだめだ!!」て教訓じゃなくて、
そのまんまの意味だったことに、ちょっとコケました。
- 541 :匿名希望さん:04/05/06 12:44
- いつか作家の乙一にインタビューしてくれないかなあ。
- 542 :匿名希望さん:04/05/06 18:17
- 背表紙がズレてるやつ多くないか?
本が薄いから仕方ないのかな。
- 543 :匿名希望さん:04/05/06 20:41
- >>536,>>539
藤子不二雄論って本には
サインをねだられたときはAもドラを書いてたって載ってる。
539のが嘘とは思えないから、時期的なものもあったのかも。
- 544 :匿名希望さん:04/05/07 00:15
- あまりにもドラのサインばっか要求されるので嫌気さしたんだと思う。
俺なら怪子ちゃんのサイン貰うが。
- 545 :匿名希望さん:04/05/07 19:00
- 創刊号を4月下旬にはじめて買った。
VCDドラえもん(耳つき)が欲しくなったが、応募期限が過ぎたので
某巨大ネットオークションにて検索。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19462061
・・・・_| ̄|○ ひ・・ひどすぎる・・・
- 546 :匿名希望さん:04/05/07 19:33
- そう言えば、小学生のときクラスでやった何かの会で誰だったかが、
ドラの1話分を何も見ずに話すって言う芸をやっていたなぁ…。
短いとは言え、ちょっと自信ない<丸暗記。
- 547 :匿名希望さん:04/05/07 21:44
- 今回の特集の女子高生ハァハァ
- 548 :匿名希望さん:04/05/07 22:37
- 実際、ドラグッズ持ってる女子高生は居るけど、
ああいう形でドラグッズをアピールされると実にきしょい。
- 549 :匿名希望さん:04/05/08 05:32
- 漏れはドラ1巻表紙T−シャツのあまりのダッサダサ具合に笑っちゃったよ
- 550 :匿名希望さん:04/05/08 11:04
- >>536 >>539 >>543
吉行淳之介の『やややのはなし』の「藤子不二雄の1/2」ん中にも、
A先生と麻雀をした阿川氏がドラえもんと麻雀したって話したら、
息子が自分の父の交友範囲にドラえもんがいるんだと感動して
色紙を貰う羽目になった、ってくだりがあったよ。
話はココで終わってて、どっちが描いたか判んないんだけど、
この時はまだ藤子不二雄名義だったから、子供の夢を壊さないように
描いてあげたとか、F氏に描いてもらったとか、逆にF氏に頼まれた色紙を
描いてあげたとかのやりとりはしてたんじゃないかな、予想だけど。
- 551 :匿名希望さん:04/05/08 11:38
- >>548-549
禿堂。特にTシャツ、アレ程度なら自作できるよな気がする。
僕ドラ6号、のび太の失言力云々の磁石のやつで、スネ夫が驚いた顔を
してるのはお世辞・義理っぽく建前で驚いてみせてる、っつー解釈を
してるんだけど、あれって「こんな事も知らないなんてバカじゃなかろうか」
っていう驚き・呆れの表情だと思うんだがそう思うのは自分だけ?
- 552 :匿名希望さん:04/05/08 14:00
- やっと湯飲みキター!
- 553 :匿名希望さん:04/05/08 15:28
- >>552
俺の所も来たよ!
湯飲みの事なんてすっかり忘れてたから、
「佐○急便で〜す」って来たとき、宅配が届く心当たりがなくて焦った(^^;)
- 554 :匿名希望さん:04/05/08 16:47
- >>552
おいどんも来ましたー!!
今回は創刊号の付録と湯飲みで既に満足です。
湯飲みにうっとり・・・
- 555 :匿名希望さん:04/05/08 18:35
- 変な形と興味無かったけど、
ドラえもんの原型のポロンちゃんを模して有る聞いて、
今更、欲しくなってきた。
- 556 :匿名希望さん:04/05/08 18:37
- >>555
ドンマイ。もう遅い
- 557 :匿名希望さん:04/05/08 18:41
- ヤフオクという手もある。
まだ出てるのかは知らんが。
ところであれ、湯飲みとして使ってる人いるの?
- 558 :匿名希望さん:04/05/08 18:45
- >>551
スネ夫はまさしく、「(゚д゚)ポカーン」って感じだろうね。
でもまあ一般人の書いた物だから許してやって。
- 559 :匿名希望さん:04/05/08 18:53
- A先生のサイン話で、以前何かの雑誌でノーベル賞取った田中さんが同窓会で
怪物君やハットリ君、喪黒が書かれたサインもって写ってる写真を見た。
どうやら同級生が富山出身のA先生に頼んで書いてもらったらしいんだけど
そのときはドラえもんはもちろんF先生のキャラはひとつも書いてなかった。
すごく羨ましいなあと思ったよ。
- 560 :匿名希望さん:04/05/08 19:03
- NHKにA先生が出たとき、コンビ解消時のこと語ってたよ。
F先生はドラがあるからいいけど自分はこれからどうなるか不安だったらしい。
ヒット作いっぱいあるのに不安とはびっくりしたけど、かなり悩んだらしい。
そんな時に笑うセールスマンのヒットが出て自信を取り戻したんだって。
- 561 :匿名希望さん:04/05/09 02:24
- ぼくドラ2号のひみつ道具マスコット3セットが当たった。
でもあれ、100均で売ってるんだよね・・・。
ちょっとショック。
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)