■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
指輪物語−44
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 02:21
- 〜ペレグリン・トゥック、『44』歳でセインとなる〜
SF板が長らく他にぬきんでた声望を維持してきたことは事実である。(中略)
現にSF板はいまだに特別の敬意を受けていたが、それというもの、スレの数が多く、ずば
ぬけて饒舌であり、代々風変わりな性質と冒険好きな気質さえそなえた強い個性のスレ住人
を生み出す傾向があったからである。しかしそういう気質は、現在では一般に是認されていると
いうより、(2チャンネラーの間で)大目に見られているにすぎなかった。それにもかかわらず、
このスレを指して「指輪物語」と称し、もし必要なら、「指輪物語−44」のごとく、その名前に
数字をつけ加える習慣がいまだに続いていた。
J.R.R.トールキン教授の『指輪物語』他関連作品のスレッドです。『ネタバレ』あり。
前スレ:指輪物語−43
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079770533/
その他過去スレッドについては2ch指輪スレッドリンク集参照
http://alink3.uic.to/user/tolkien.html
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 02:22
- _________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アマン(映画公式サイト)
映画公式サイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語)
http://www.lotr.jp/
◎2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
中つ国用語辞典(日本語)(みんなで作る中つ国辞典)
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/cgi-bin/ziten.cgi
ミナス・ティリス
ロード・オブ・ザ・リングFAQ集(日本語)(映画メインのFAQ)
http://lotr_faq.tripod.co.jp/
ロード・オブ・ザ・リング@2ch映画板 (映画板+SF板過去ログ集)
http://wave.prohosting.com/lotrlogs/
指輪物語ビギナースレッド5【ネタバレ厳禁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1077977282/
バラド・ドゥア
こんな指輪物語はイヤ〜ン パート9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1077981314/
指輪物語 その4 −萌えの帰還−
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1069304478/
萌ルドール(日本語)(お絵描きなど)
http://souko.s4.xrea.com/LotR/
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 02:23
- ______________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎新スレガイドライン
・新スレは>>950が立てる。
・950以降はスレ立て以外の発言は自粛。
(ほんのちょっとの辛抱です。協力お願いします)
・スレのタイトルは指輪物語−スレの番号で。
・スレの1のお言葉などはスレ後半になったら適宜出していく。
・900を越えたら次スレの人の為にテンプレ案を書き込むことを優先して下さい。
・900越えたら議論は一時休戦。
予備避難所
2チャンネルリオン □□ 最後の憩い館 □□
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/469/1015246106/
◎煽りは完全放置。
______________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 4 :U-名無しさん:04/04/21 02:24
- ______________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
灰色港(関連サイトへ)
Tolkien Online(英語)(トールキン関係全般についての最大サイト)
http://www.tolkienonline.com/
TheOneRing.net(英語)(こちらも総合サイト)
http://www.theonering.net/
The lord of the rings Encyclopedia(英語) (百科事典。情報量すごい。)
http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
Tolkien FAQ Japanese Ed.(日本語)(指輪物語世界に関するFAQ)
http://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/
Middle Earth Map(英語)(中つ国地図。壁紙お薦め。)
http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
Rolozo Tolkien(英語)(指輪イラスト多数。)
http://fan.theonering.net/rolozo/?collection=lee&hide=1
______________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 06:17
- >>1
ほめよ、たたえよ、これなる人を!
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 06:19
- SEEしか買ってないから、CEボックスセット買おうかな。
これは特典映像はありなの?
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 08:37
- >>1 乙かれ様です。
>>6 私もそれを検討してるのですが、
そうすると歯止めが掛からなくなって、
どっかで噂があるようにSEEセットとか出たらさらに買ってしまいそうで、
ちょと考え込んでます。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 14:25
- >>6
CEをまとめただけだから、特典映像はあるよ。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 15:34
- 1さんおつー!
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 18:09
- みんな、アンカナールって期待してんの?
俺はかなりどうでもいい。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 19:14
- いわれるまで思い出さないぐらいどうでもいい。
ところで>>1乙
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 20:05
- super trailer のために王の帰還DVD付きサントラ買ったのに〜
こんどのCEに入るんだねぇ 読みが甘かったYO
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 20:10
- (・3・)アルェー 見たいときに見れたんだから、気にしない方がいいYO!
……手元にあるのにまだ見てねぇよ_| ̄|○
- 14 :去年もやった人:04/04/21 23:20
- >>1 乙です。
ところで約一年前にこのスレでとある書店の売上げデータ載せたものです。 ちなみに下のスレの531以降
指輪物語―「31」日のないホビット庄暦
http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048381243.html
今年もデータが出てたみたいなので見に行って見ました…が…
http://www.books-ruhe.co.jp/nennkann/2003/index.htm
なんじゃこりゃー! 冊数のデータが載ってねぇぇぇぇぇ。
去年まではバッチリ載ってたのに… _| ̄|○
しょうがないからとりあえず文庫の順位だけ。
141位 文庫1巻
183位 文庫8巻
190位 文庫2巻
198位 文庫9巻
213位 文庫6巻
220位 文庫3巻
230位 文庫5巻
280位 文庫7巻
308位 文庫4巻
一番売れた1巻でも文庫の141位…
去年は1位だったのに…
とりあえずコレだけ。あとでもう少し検証データのせるかもしれませんが… あまり期待しないで下さい。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 00:33
- >>14
お疲れ様です。リンク先覗いてみましたが、面白いサイトですね。
漫画文庫やハウツーものも取り混ぜて、リストに800位まで載ってる中で
そこら辺の順位なのはかなり健闘と言えるのではないでしょうか。
翻訳モノで海外作品で、という風に見てみるとグッと順位が上がりますし、
かつファンタジーで、という要素まで入れるとほとんど上位独占状態では?
(といってもそこまで絞りこんでしまうと、ジャンルが狭すぎる気もしますが)
昨年に比べて順位を下げたのはしょうがないでしょう。
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 02:59
- >>14
多分ブックオフで大回転しているんだとオモ。特に1巻は多い。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 08:18
- アンカナール、ぐぐって公式見てちょと期待。
・・・と思ってるのは今だけ・・・たぶん。
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 12:41
- スタッフのインタビュー読んでると面白そうかな?と思う。<アンカナール
ただ、インタビューで言ってる事が映像に反映されるわけではない、と言うことを
映画LotRで学んでしまったからなー。
低予算の範囲内で楽しめたらいいか。
(その前に日本で見られるのか?という問題が)
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 13:31
- キングアーサーも微妙そうだしどっちがより微妙か楽しみだ >アンカナール
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 16:51
- キングアーサー、どう考えてもその武具は時代違いだろうとかツッコミを入れたいところ。
アーサー王の時代は7・8世紀位と記憶しているが、あの時代のブリトンの騎士達が着ているのはチェインメイルだし、持っているのは片刃のフォールチョンFalchion。
監督、夢見すぎでツヨ……
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 17:02
- >20
あのアーサー、ローマ将校くずれという設定らしいが。
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 17:44
- まあ三国志の時代にも、張飛のトレードマーク蛇矛は発明されてなかったしw
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 18:05
- ギネヴィアが半裸に近い戦闘服で弓引いてる時点でかなり違う話になってるよな。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 19:42
- 前スレの埋め立て終わってた。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 20:07
- >23
でもあれは萌えだ。スタイルがいいからな。二の腕細いし…
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 20:48
- >>24
綺麗に終わってたね。1000取り厨が現われなくて良かった。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 22:32
- >>20
アーサーの時代は5世紀末期〜6世紀初期ですな。
「伝説の元になった歴史」みたいなコンセプトなのに
なんでランスロットとかフランス産の騎士が出ているんだろう。
スレ違いスマソ。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 23:52
- それは12-13世紀は、フランスとイングランドは同じ「国」だったからね。
フランス語文化圏の。で、その宮廷ではウェールズやコーンウォール
出身の吟遊詩人が活躍した。
で、古代ウェールズとコーンウォールと、中世フランスがまじった
ヘンな話ができたってことよ。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 00:20
- 今日は、アーサーナイト?
(´・ω・`)ショボーン
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 00:34
- >20
女だったり食っちゃ寝だったりするよりはマシ。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 00:41
- アーサー王物語は不倫があるからなぁ
指輪でいったらアルウェンとエオメルができちゃうようなもん?
そんな話読みたくないよ。
トールキンには兄妹相姦はあるけど不倫はないよね?
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 01:17
- グウィンドールの恋人だったフィンドゥイラスが
トゥーリンに惚れちゃうけど・・・
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 01:29
- 不倫ネタはないと思う。
エルフは性道徳に非常に厳しくて、不倫どころか婚前交渉もない。
ケレブリンボールはガラ様に「エレスサール」や「ネンヤ」を贈って、惚れてたっぽいけど、プラトニックだよね。
近親婚の禁忌も厳しくて、従兄妹同士もダメ。
人間の、少なくとも上流階級はこういうエルフの道徳観念を引き継いでいるようだ。
トゥーリンとニエノールは「知らずに」結婚してしまったので、自覚的な兄妹恋愛ではない。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 01:30
- 不倫には至らなかったが、
マイグリンが人妻のイドリルに横恋慕した。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:07
- >>34
マイグリンはなんか別って感じ。
モルゴスに寝返るし。
あんたホントにエルフ?って感じだけど、アヴァリに近い感じ?
やっぱ、アレゼル騙して無理矢理嫁さんにした父親に似ているんだよな。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:12
- >>34
先に出会ったのはマイグリンの方だけど。
振られても諦めきれないっていうのは、ダイロンもいたよ。
ただ、相手の幸せを考えて消えるか(ダイロン)、自分の幸せを追求するか(マイグリン)の違いはあるけど。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:17
- >>28
いや、それは知ってるんだけど、
5、6世紀の歴史的背景に基づいた映画なんだから、フランス産の騎士が出てきちゃ変でしょって話。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:20
- >>31
禿同!
アーサー王物語の何が嫌って、不倫を哀しく美しい恋物語りに仕立てている所。
どこが忠義じゃ!騎士道じゃ!って思ったもん。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:24
- 日本恋愛文学の最高傑作、源氏物語を生んだ国の民の言葉とは思えんな(笑)。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:28
- まあ中世フランスの価値観ですから >宮廷愛(不倫)
中世ものを読んでると、トールキンはやっぱり現代作家なんだなあと納得する。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 02:30
- >>34
人妻になる前から好きだったんだけど。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 08:38
- アーサー王に出てくる不倫は今の不倫とは性格がちがいますがな。
地位の高い貴婦人と騎士との関係は、聖母マリア崇拝に由来します。
肉体関係なしの恋愛は理想的なものと考えられてました。
貴婦人(王妃)と王の部下になる騎士(地方領主の王)のつながりは
貴婦人の夫である王にも有利でした。
この宮廷恋愛が現代で言う恋愛(独身者同士の関係)になるのは
フランス革命以後です。
指輪ではガラドリエルとギムリの関係がこれにあたるでしょう。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 09:42
- でもやっちゃってるしなー>ギネヴィアとランスロット
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 10:43
- お、ランスロット叩き祭り開催か?w
正直、ランスロットとグィネヴィアは気に食わん。
おまえら二人だけの世界かーっ!とツッコミを入れたくなる。
しかし現実にそれを語らせる奥方連には
アーサーみたいな朴念仁ならまだしも粗暴残酷無茶きわまる旦那がいたりして、
ランスロットみたいな騎士が自分を奪ってくれたら素敵とかそういう感じがあったのだろう。
若い騎士志願者にとっちゃランスロットワル! カコイイ!だったりして。
まあ、素人は白い手のイズーに萌えてなさいってこった
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 11:09
- アーサー王といえば、80年ごろの映画「エクスカリバー」で、
ぴっちり鉄兜被ってたマーリンが好き。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 12:20
- スレ違いの話ばかりでそろそろうざいんですけど。
これ以上続くなら別スレでやってくれませんかね?
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 12:23
- なんか、指輪の話に持っていこうとしても無駄みたいね。
正直、美しい不倫なんてのには興味ないよ。
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 12:24
- >>46
カブッタ!スマソ。
でも、漏れだけじゃ無かったのはうれしいかもだ。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 13:02
- >>46-48
そういうときは煽ったりせず、率先して新ネタを出すのがよい
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 13:18
- >>42
宮廷愛はあくまで主君への忠義と愛を制御する訓練が目的だから、
ランスロットの例はむしろ現今の不倫と同一視すべきと思われ。
神への愛に収束すべき宮廷愛が私的な(より異教的な?)愛の暴走に堕落してしまった失敗例であり、
そのせいか、ランスロットは聖杯探索をなしとげることはできなかった。
ボロミア的失敗者だな。
>ガラドリエルとギムリ
こちらは正しい宮廷愛だ。
ガラ様はちっともそんな気を見せないし、ギムリも身の程をわきまえている。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 13:36
- >>49
(゚Д゚)ハァ?
>>50
氏ねよ、カス。
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 14:03
- メルコオルの刺客久々にキター!!
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 14:12
- スレ違い厨よりマシだろ(w
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 16:35
- 大きな目で見れば同じファンタジー分野つーことで、少々の脱線は多目にみれ。
それとも指輪ファンは、50レス程度の脱線も許さんくらい心の狭い輩なのか?
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 17:02
- 指輪ファンの少々の脱線なら許せるが、アーサー王のファンがアーサー王に
ついて語りたいのなら新スレを立てることをお勧めする。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 17:21
- うーん、でも指輪物語の事柄を分析するための比較として
教授の著作もあるアーサー王関係の話題を引っ張ってくるくらいは
別にいいと思うんだけどな…
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 17:23
- いや、そうやってダラダラ引っ張らないでサクっと普通の会話に戻ればいいだけの話では・・・
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 18:51
- >51の意図がいまいちよくわからん
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 18:56
- >58
意図なんて無いだろうし中の人などいない
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 19:00
- 白の会議のメンバーについて知りたいんですが
議長:サルマン
メンバー:
ガンダルフ、ガラドリエル、エルロンド
他に誰がいますか? ラダガストとかキアダンはメンバー?
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 19:18
- >>54
この板平均で見れば、このスレの心の狭さはどっちかと言えば狭いほうだと思うよ。
まあひとつふたつのカキコで大幅に印象は変わるものなんだけど。
- 62 :34:04/04/23 23:18
- >>36>>41
遅ればせながらスマン。
マイグリンがゴンドリンに来た当初からイドリルに惚れてたのは知ってるが、
言葉の使い方を間違った。横恋慕じゃあないな。
というか、彼にとってみればトゥオルの方が横恋慕した上に、人間の分際でエルフの姫君と
ケコーンした泥棒か。
>>35
個人的には、ケレゴルムとクルフィンがエルフDQNではトップだな(次点はカランシア)。
正直、彼らからエルフらしさはほとんど感じられない。
モルゴスの誘惑に乗せられた訳でもないのに、自分の意思でルシアンを誘拐して
妻にしようと目論んだんだからなあ。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 23:36
- >>62
マイグリンに同情ってほどではないけど、
トゥオルのいきなり登場いきなりケコーンは傍目からは理不尽に見えるよな。
あえて分類するなら、フェアノールやカランシアが何も考えてない「厨房」で、
ケレゴルムやクルフィンが勝手な計画を実行する「DQN」というところか。
ケレゴルムのルシアン誘拐はどうなんだろうね?
ルシアンに惚れただけでなく「ドリアスの権力を手に入れようとした」と書かれてるけど、
人間の戦国絵巻なら、中ボス策士がいかにもやりそうに見える。
でもエルフってそういう「世継」とかの感覚がかなり薄いわけだから、
ドリアスが目当てってのはあまり動機にならない気がする。すると結局ルシアン自身が目当ての厨か?
- 64 :35:04/04/23 23:38
- >>62
おお!あいつらもいましたな!!
ルシアンをだまして閉じ込めて、親を脅しましたな!
マイグリンというより、父親のエオル=ケレゴルム&クルフィンかな?
う〜ん、やっぱケレゴルム&クルフィンが一番DQNか〜〜
犬に見捨てられても仕方ない主人だよなぁ!
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 23:50
- >>63
いやいや!
そもそもイドリルはマイグリンのことを疎ましがっていたのだから、誰が出てこようが同じってことだよ。
まあ、相手が人間だってことで、余計にキタのかもしれんが。
自分は何様なんだって感じだが、一応好かれるように努力はしていたんだよな、マイグリンだって。
でももともと好きじゃないし、血が近いことからくる「嫌悪感」はそう簡単には覆せないから、イドリルの気持ちを考えると、マイグリンの気持ちはいい迷惑、理不尽でもなんでもないわな。
従弟じゃないってだけで、トゥオルの勝ちなんだよ。
マイグリンは道徳観が欠如してたんだな。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:00
- >>60
UTの索引によると、白の会議は「賢者たちの会議」で、
「賢者」は「イスタリと偉大なエルダール」と書いてあるけど、
どうもはっきりしない気がする(特にエルダール)。
ラダガストも議員ではあったのか(最初の方しか参加しなさそうだが)。
キアダンはたぶん主要メンバーだったろうけど、例えば裂け谷の重臣はどこまでが「賢者」だったのか。
(闇の森の面々は仮に「偉大なエルダール」としても「賢者」でないのは確実に言えそうだが)
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:00
- >>60
一応ガラドリエルとエルロンドとキアダンと五人のイスタリってことになっているけど。
青の二人が最後の会合までいたかどうかは知らないなぁ、たぶんいなかったと思うんだけど。
呼びかけたのはガラドリエルって聞いたような。
ガラドリエルとキアダンはガンダルフを議長に推薦したんだけど、結局サルマンがなったんだよ。(サルマンはこのことを、恨みがましくいつまでも忘れなかったんですよ)
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:19
- シンゴルも充分DQNじゃないか。ありゃドワーフが可哀想だ…
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:25
- >>68
そお?
ドワーフが悪いと思うけど?
シルマリルが欲しくなったから、先に払った工事費が足りないって、後になってから言うのって、おかしいんじゃない?
シンゴルじゃなくったて、怒るよ。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:27
- >>68-69
どちらが悪いというよりも、あれはシルマリルの所為なんだから、仕方がない気が。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:29
- >>68
可哀想なドワーフって、シンゴルをよってたかってなぶり殺しにしたうえ、シルマリルを奪って逃げた奴らのこと?
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:35
- でも発育不全は言い過ぎですよシンゴル様
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:41
- >>72
でもドワーフ達がシルマリルを不当に請求しなければ、あんなことは言わなかったと思うけどな。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:44
- >>67 白の会議のメンバー
>一応ガラドリエルとエルロンドとキアダンと五人のイスタリってことになっている
ケレ様はやっぱり員数外ですかね。
「ガラズリムの殿は中つ国のエルフの中で最も賢明にして、王侯の権力にもまさる贈り物を与え得る者とみなされているからです。」
(『旅の仲間下』ガラドリエルの鏡)とか、持ち上げて見せたのは、贈り物を引き出すためなのでしょうか?
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:52
- いや、だから両人ともシルマリルに誘惑されてたんだろ?あれは。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:55
- >>74
黄金の森でお留守番ですかね。
一応お財布は、ケレ様が握っているとか・・・。
領主様のお仕事じゃないような気がするのは気のせい?
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:57
- >>75
指輪じゃあるまいし、と思ったが、シルマリルの為に流された血を思うと十分呪われた秘宝だなぁ。
う〜ん納得!
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 00:59
- エルフとドワーフの作品を一つにするという
すばらしい仕事をしたドワーフに対して
報酬なしで去れというのは言いすぎだよね
>75
それはもちろんだけど
対するドワーフ達は王でも賢者でもないんだから
シンゴルは大人気なかったなと
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:07
- >>78
いい仕事はしただろうけど、その支払いにシルマリルは調子乗りすぎだと思うな。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:09
- シルマリルを取られようとしてるのに、大人気ないも糞もないと思うけど。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:09
- >>79
もともと、シンゴルを怒らせる為に言ったんじゃないか?
まんまと逆上しちまうし、なんでシンゴル一人だったのかもわかんね。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:12
- このエピソードはドワーフの側も名もなき職人大勢じゃなく、
例えばテルハール本人とか、かつてはシンゴルとも親友だった王とかなら、
さらに印象的な話だったかもとか思う
- 83 :79:04/04/24 01:16
- う〜んドワーフはもともとシルマリルを奪う算段をしていたわけで、ナウグラミアにしたって、すでにドワーフが所有権を主張する権利はないし。
不当な請求をされて、大人気ないもないよな。
怒って当たり前。
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:46
- ここで怒ったらやられるってことに気づかなかったのかな
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:58
- シンゴルはエルダールの中でも偉大な者の一人だし、
所詮ドワーフ如き、と馬鹿にしていた風もあるかも。
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 01:58
- >>84
それは思った!一人で何息巻いてんだよぉ!って感じ。
余程頭に来て真っ白なのか、相手をそんなに侮っていたのか。
状況がよく飲み込めてはいなかったようですな。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 03:00
- ドワーフはナウグラミアにシルマリルはめてるうちに欲しくなっちゃったんでしょ。単純に。
シルマリルはそれほど人を魅了するってことで。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 06:45
- う〜〜〜ん罪な奴じゃ!
って、やっぱ一番悪いのはフェアノール?
作った事自体は、悪とは何ら関係ないんだけどね。
モルゴスが欲しがったから、が全ての始まりか。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 07:25
- 自らの力にたのんで助言を退ける、というパターンだと思いますだ。
同じような手口は意図的であれなかれ、現実にもみられるし。
志操堅固な奴に「あんたはいいように利用されている」と吹聴する。
すると、それ自体によって自分になびかせるのは難しいけれど、
賢い奴や有能な奴ほど、不信によってだんだんと自ら心を固く
してゆく(場合がある)。
そうなると、狂ったような考えで自分を破壊するように
結果的に仕向けることもできる。
火の精はそう描かれているし、デネソール二世もそうだったので
はなかろうかと、思いますだ。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 09:00
- >>89
そうですね。
賢い=賢者、ではないですものね。
真に賢者と呼ばれる方は、謙虚さ、賢明さも兼ね備えていますね。
サルマンとガンダルフの違いですね。
サルマンはマイアの中でも一番賢いと自負していた。
でも何故か、キアダンもガラドリエルもガンダルフの方に信をおいた。
自信満々のサルマンにしてみたら、さぞや悔しかろう。
自尊心の高さによって自滅の道を歩んだわけですね。
もう誰も止められない、でも巻き添えになった方々はつくづく不幸だ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 09:44
- >>90
グリマのことかー
- 92 :90:04/04/24 09:55
- グリマはいいんだけど・・・
ごめん、最後の二行は自滅組のお仲間含めたつもりでした。
フェアノール、デネソール二世あと誰かいたっけな?ヌメノールの誰だかも。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 10:30
- でもシンゴルにシルマリルの所有権があったかどうかは微妙なとこ…
泥棒から、本当の持ち主がいるのを知っていながら更に盗ませきたものだし。
現代日本の民法ではこういう場合、本来の所有者に返還しなきゃなんだよねえ。
ただし時効は無視するとして(w
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 10:44
- シルマリルがただの宝石じゃないことは、確かだね。
見るもの皆を魅了せずにはいられないところが。
指輪みたいな邪悪な力があったわけじゃないのにね。
テルペリオンとラウレリンの光を閉じ込めた至宝ってだけのはずなんだけど。
シンゴルもメリアンの忠告聞かなかったし、自滅組?
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 11:34
- 邪悪な力がある訳でもないのに、ただその美しさのあまりに魅せられて、内なる
暗黒に負けて不幸を招くというところがキモなんじゃないかな。
邪悪な力の為に関わる人は皆不幸になりました、ではなく。
シルマリルは美しさであった訳だけど、これが何か別の望ましい特性であっても
同じだろう。本来は無害かつ無益、だけど多くの人々が求めるという点で、美しさは
そのテーマに良く合うけど。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 11:49
- 本来の所有者というと、フェアノールの息子達?
シンゴルは彼らの要求も退けてたよね。
それと、シンゴルがドワーフ達に報酬も渡さず侮辱したのは、
やはりドワーフ達の要求に問題があったからだと思う。
事情が違うが、エオル王家に伝わる北方の話の中でも、
エレド・ミスリンの大竜スカサを退治したフラムに対して
ドワーフ達がその宝物の権限を主張したが、フラムに一笑に付された上、
スカサの歯を首飾りにしたものを送りつけられた、という話もある。
ドワーフの主張が(ある程度)正しいという点ではシンゴルの場合と違うが、
彼らという種族は常に同じ問題を引き起こしているような気がするんだな。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 12:02
- ホープのブルーダイヤみたいなものか>シルマリル
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 12:13
- ドワーフは金銀財宝には貪欲だからね、その貪欲さ足るや、7つの指輪の力をほぼ無効化してしまうほどだから、大したもの。
指輪によって彼らの寿命が延びるということはなく、ただ黄金への渇望がいや増して、それ以外のものは価値がないように思えるのでした。
宝石や、ミスリルも好きだけど、真珠はお好みじゃないようで。
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 12:24
- ギムリの「わたくしの所有するすべての金銀珠玉も星々には及ばぬごとく、地上の金をことごとくあつめても奥方様の髪の毛一筋には及びませぬ。」って台詞、他のドワーフが聞いたら度肝ぬかすなぁ!って思ったよ。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 12:39
- キ○ガイ扱いされたかも
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 12:47
- でもマハルの妻はヤヴァンナなんだよね。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 13:20
- >>93
でも、ベレソとルーシアソがモルゴスのところから命懸けでとってきたものだからねぇ。
大切にするのも当然だと思うけど。
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 13:22
- >>101
ヤヴァンナはアウレの妻だけど?
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 13:41
- >>102
確かに、一理ある。
でもフェアノールは誰にも譲ってはいないし、その子供らが所有権を主張するのも当然。
そもそも、冗談でも取ってこいって言ったシンゴルが間違っているんだが、取って来れるとは思っていなかったわけだし。
でも、フェアノール一族ってやりすぎで、弁護したくねぇよ!
アルクウァロンデもそうだけど、自分が傑作盗まれて怒っているくせに、自分も同じことを他者にするんだからなぁ!殺された水夫さん達が気の毒でたまんねぇ!度重なる罪でお宝の所有権を取り上げられてもしょうがない。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 13:44
- マハル=アウレ
ドワーフはマハルと呼ぶ。
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 13:47
- >>105
そうだったのか。
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 16:56
- >104
テレリはテレリで、自分達の建造した船を深く愛してたわけだからなぁ。
さすがエルフ最強のDQNだけあって、
他人の気持ちへの慮りなんてものが欠片も無いでやんの。
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 17:16
- 教授はシルマリルを指輪のモチーフとして考えていたらしいよ。
というか、指輪の執筆の前後にシルマリルの烈しい所有欲を抱かせるという性質が
端的になったらしい。
シルマリルの方が、善悪を超越しているにもかかわらず人の欲望を映し出すことで
破滅的な危険をもたらすというfaёrie(妖精の国)の性質によく似ているけ
ど、
モルゴスの介入によって、ヴァラールへの反駁というエルフにとって犯しがたい罪と
結びついているのだから、十分呪われたツールともいえる気がする。
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 18:41
- シルマリルと指輪って、性質は逆に近いんだよね。
指輪は暗闇=悪、シルマリルは純然たる光で善でもないが、悪は触ることが出来ないし。
エルフがシルマリルに引かれるのは分かる気がするんだよなぁ!
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 01:57
- むしろ竜の歯でできた首飾り欲しいけどな俺だったら
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 08:51
- シルマリルを作ったフェアノールと、ナウグラミアを作ったドワーフは、
「原材料に加工して付加価値を(飛躍的に)高めた場合、
その所有権は原材料の所有者(or発明者)にあるのか、
それとも加工した者の方に所有権が発生するのか。」
といった問題を提起していると思う。
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 09:08
- どっちかっていうと絵画と額縁の関係では?
- 113 :111:04/04/25 09:31
- >>112 うまいですね。おっしゃるとおりだと思います。
フェアノールの場合は、額縁という概念そのものを発明した感じですね。
「絵画」を保存・輸送する方法として画期的に便利かつ美しい「額縁」。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 13:07
- >98
それは単に七つの指輪がそういう効力なんだよ、と説明してるのかと思ってた。
違ったのか……。
ドワーフの力は指輪よりすごかったのか。
ドワーフが真珠(海の産物)をそんなに好きじゃないのはなんか納得がいく。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 14:31
- >>114
ドワーフは人間のように、自分の僕になるどころか、堕落することもなかった。
指輪を持っているものとそうでない者の差も、黄金に対する想い位。
黄金が手元にないと幸せを感じないなんて、可哀想だ。
指輪を持ったまま死んでも、ナズグルになることがないもんで、怒ったサウロンは、指輪を取り上げたってわけ。
三つはサウロンが奪って、四つは竜に焼かれて失なわれた。
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 15:11
- >>113
シルマリルが絵画でナウグラミアが額縁って意味じゃないの?
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 16:39
- >>116
違うよ。
シルマリルの本質はあくまでも中のテルペリオンとラウレリンの光。
フェアノオルが作ったのはあくまでもそれを飾る額縁にすぎない。
世界一素晴らしい額縁には違いないだろうけど、あくまでも額縁。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 16:49
- ドワーフはエルの作品でなく、アウレの作品だというのも、一因じゃないかな?
アウレがエルの考えをはかりもしないで、自分の力量を注ぎ込んで作ったものだから、
あの面、エルフよりもマイア達に近い部分・性質があるのかと思う。
だから、サウロンの作品ごときに支配されない。抵抗出来るだけの素質が有ると。
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 16:57
- 聖書と同じだね。深い深い考えがあって、二手も三手も先を
読んだやり方ができるのは唯一絶対なるイルーヴァタアルだけ。
他の連中が真似すると、たとえヴァラがやることだろうと、
どこかバランスを欠く。ドワーフが美しくない種族なのは
結局のところアウレがイルーヴァタアルほどすごくないから。
でも、ドワーフは特化して創られていて、それは彼らの自慢
にしてもいいところ。堅忍不抜で苦難に折れない。堅く堅く
身体も心も創られている。だけど、その副作用で頑固、秘密主義、
ちょっと陰険、欲張りといった欠点も内包している。
一長一短。ドワーフが「堅く」創られた種族じゃなければ、
モルゴスが猛威を振るった時代に、連中は生き残ることなんか
できなかっただろう。
話変わるけど、グラウルングに一撃をくれたときのドワーフ
軍団の雰囲気って、カッコいいよね。戦線離脱してしまうとこ
すら、彼らっぽくっていい。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 17:04
- 流れ的に>>112は>>116の意味じゃないのか?
テルペリオンとラウレリンの光がシルマリルの中から誰にでもぽこっと
取り出して別の容器に移し変えられるなら額縁と言えるのかもしれないが、
分かちがたく融合している一つの作品を額縁とは言わないと思うが。
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 17:33
- >>117
あんた>>111ですか?
- 122 :117:04/04/25 18:09
- ごめん。読み間違えてた。>>116が正しい。
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 18:18
- ガラドリエル様の髪の毛を埋め込んだ水晶みたいなもんだな。
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:21
- >>123
そういえば、フェアノールはガラドリエル様の髪の毛が「二つの木の光を合わせた位に美しい。」って言われているのをきいて、シルマリルを作ったんだっけ?
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:31
- そう言えばレゴラスの弓の弦は、ガラ様の髪の毛なんだよな・・・
一体何で出来てるんだかエルフの髪は
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:36
- >>125
ソースは?
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:42
- >>125
それは初耳なんだが・・・
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:56
- >125
「エルフの髪の毛」じゃなかった?
一本じゃあ細すぎるから、100本くらい束ねているのかなあ。
2メートル・・・じゃ弓につけれないから、2.5メートルぐらいかな?
予備の弦ももらっているよね?
レゴ弓のためにツルッパゲになったエルフがいたりして。
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 20:59
- >>128
ソースも提示してよ、頼むから。
- 130 :128:04/04/25 20:59
- あ。別の可能性。
「エルフの髪の毛」って、誰かの御髪ではなく、
そのように呼ばれている植物だったりして。(金色の蔓草とか)
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:02
- なんだよ、ただの推測かよ。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:04
- >129
指輪本編に「エルフの髪の毛」明記してあるのに、なんでソースが必要なの?
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:09
- >>132
なら最初からそう言えばいいだろ。
アホかおまえは。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:15
- またモルゴスの間者がもぐりこんだのか?
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:18
- >>131-2
確認してみたところ、贈り物のシーンで
「レゴラスにはガラズリムたちが用いているのと同じ弓が与えられました。
闇の森のエルフ達が使っている弓よりも長く頑丈にできていて、
弦にはエルフの髪の毛が張ってありました。」とありますね。
ちなみに最後の部分の英文は"and strung with a string of elf-hair."
となっていました。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:23
- >>135
ありがとう。
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:36
- >>135
"a string of elf-hair"だと、aはstringにだけかかるのでしょうから、
弦一本あたりに髪の毛を何本使用しているかは不明ですね。
植物説なら問題は無いかもしれませんが、エルフの自毛を使用しているとすると、
エルフの髪の毛の伸びる速度(と人口)によっては、
戦時などには弦が間に合わないことになりかねませんね。
ちなみに人間だと1月に1cmくらいのペースで伸びるのが普通のようですが。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:39
- 常日頃から備蓄してるのかも>髪の毛
或いは髪の毛が規定の長さに達すると弓を作るとか。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 22:06
- エルフって髪の毛切る習慣あるのかな?
人間は切らないと平安時代の女性みたくなるけど、エルフは?
切った後の短いのでもイイからガラ様の御髪が欲しいかも!
>>137
ブラッシングの時に抜けたのを集めるんでも結構な本数になるよ?
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 22:22
- 現実世界でも、古来より女性の髪の毛は長く強い為、紐やロープとして利用されてきました。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 22:42
- ttp://pub.tv2.no/nettavisen/english/article216564.ece
なんでブラックメタルの人は、暗黒語に通じてるんだろう。
ゴルゴロスだってさ。
グリシュナハって人もいたし、ブルズムってバンドもあったな。
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 22:58
- ロスロリアンとかイムラドリスにはどれくらい女性のエルフがいたんだろう?
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:11
- イムラドリスにはアルウェンだけです。
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:14
- ロスロリアンはともかく、イムラドリスってオスギリアス陥落の際、出陣した騎士の生き残りを率いて避難したのが始まりでしょ?
リンドンからの援軍と、ケレボルン率いるオスギリアスの騎士。
最初は男だらけの悪寒がする。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:21
- >>144
そんな男だらけの裂け谷に、旦那探して娘を連れてガラ様が。
余計にケレブリーアンの美しさが目に沁みただろうねぇ。
エルロンド様。
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:23
- オスギリアスじゃなくてエレギオン(ホリン)の脱出組だが、女性の脱出者がいても不思議ない。
作中で女性がクローズアップされる機会が少ないから、あまり目立たないだけと思われ。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:25
- 老いて死んで行くって言うのが人間に与えられた恩寵というのは
生まれ変わりという考え方が教授のなかにはあったのかな。来世で再び出会うみたいな。
もしそうならエルフは死んでも生まれ変わる事はないと考えていたんだろうか。
その場合、船に乗って旅立って行ったホビットたちはどうなるんですかね。
- 148 :144:04/04/25 23:27
- まあ、後から戦火を逃れて来た生き残りが流れ込んで来たと思うけどね。
避難民って、女子供が中心って感じじゃない?普通先ず逃がすでしょ?
別に女性蔑視じゃないよ、でも女騎士って出て来ないからさぁ。
ガラドリエルはかなり出来たようだけど・・・
- 149 :144:04/04/25 23:30
- >>146
フォローサンクス!
素で間違えた。_| ̄|○
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:32
- >>147
HoMEによれば、むしろエルフがマンドスの館から復活するときが、
人間で言う転生に当たるイメージのようです。
親族の子供として生まれて、だんだん前世の記憶が戻ってくる、といった感じ。
人間やホビットの死後の世界については、管見の限りでは
教授は特筆しておらず、「どうなるか知られていない」程度で済まされていたと思いますが。
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:38
- そもそも中つ国へ移動してきたいきさつを考えると、シンダールはともかく、
ノルドールの中には、女性が少なかった可能性もありますね。
例えばネアダネルのように出発しなかった女性ノルドも結構いたでしょうし、
フィナルフィンとともに引き返した中にも(何となく)女性が多そうですし。
それでも進んだ女性達の中にもトゥアゴンの嫁さんのように
ヘルカラクセの流氷地帯で命を落としたりした方もいらしたでしょうから。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:50
- ノルドールって殆ど出陣したと思ってた!
出陣しない人は変わり者扱いかなぁって。
フィナルフィンと一緒に帰ったのはフィナルフィン派の人たちで、他のフィンゴルフィン派、フェアノール派に比べると少なそうだし。
なにしろフィナルフィンの子供は一人も帰らなかったから、フィナルフィン派でもついていった者がいるってこと。
アマンのノルドールが絶えなくて良かった、位だと思っていました。
- 153 :152:04/04/25 23:53
- >>152
つまりほとんど、男女の区別無く出陣したんじゃないか?ってこと。
戦うことだけが目的じゃなかったし。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 00:17
- >>152
シルマリルの物語中で、ノルドールのうちの残留組については、
「長征の旅に出るのを拒んだ者は、十分の一に過ぎなかった」
とあり、旅には出たもののフィナルフィンに従って戻ってきた者の数は
「彼の民の多くも彼と共に引き帰した」というくらいですね。
どちらにしても男女比は明記されていないようです。
そもそもエルダールが生まれるときの男女比も謎ですけどね。
HoMEにはそこら辺の手がかりはありませんか?
- 155 :152:04/04/26 00:41
- >>154
おう!十分の一!その部分忘れてマスタ。
結構残ったのか。
そうだよなぁー、子供は連れて行かんよなぁ。
必然的に親も残るだろうし、ってどうもそうゆう理由で行かなかった者はいなかったみたいだなぁ。←その部分だけ読み直してみた。
HoMEが欲しくなって来た。
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 01:29
- 「彼の民の多くも悲しみのうちに踵を返し、」多く、というのもはっきりした比率は分かりにくいですね、引き返さなかったのが子供らだけ、ということもないでしょうし(フィンロドが後にナルゴスロンドを築いたことも考慮すると)
しかも残った者は言うに及ばず、フィナルフィンに付いた者の中には、ノルドールの中でも「最も高貴で最も賢明な者達が数多く従った。」とあります。
まあ、賢明な者はフェアノールには付かないでしょうが。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 03:01
- ノルドールは博識な者たちという意味だが賢明であるというわけではない、てなことがどっかに書いてあったよね。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 03:32
- でも>>156の「」の中は、シルマリルの物語からの引用文だよ。
少数派だけど賢明な者がいて、フィナルフィンと一緒に引き返してしまったのでは?
中つ国に戻った者は、みな賢明じゃないってことか?
う〜〜ん、あんまりだが、結局ほとんどの者がドツボにはまってるもんな。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 06:29
- Return of the Shadowと
Peoples of Middle-earthなら
どちらがお薦めですか?
両方買う予算が無いので・・・
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 06:34
- >>157
つまりノルドールはヲタ集団と…
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 09:39
- Peoples of Middle-earthによると、最初からティリオンに残って
フェアノールに従わなかったノルドールの中心には
アウレから忠告を受けてたネアダネルの父親マハタンがいたっぽいね。
フェアノールとネアダネルの最後の会話もあって、内容が面白かった。
未練があるのに上手く言えない(ように見える)フェアノールが何とも…
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 09:42
- >>160
知識はあっても考えが偏っていると言う点では、そうかも・・・
知っているだけ、って感じ。
過去の教訓活かせないし、「マンドスの宣告」もフェアノールの独自解釈(?!)うのみにして、かな〜〜り後にしかその意味を解っていないし。
まあね、殆ど予言に近い物で謎めいて聞こえたんだろうけど。
捨て台詞に聞こえた不心得者もいたりしてね・・・・・
自分はフェアノールもケレブリンボール&エレギオンの職人はヲタだとオモテタyo・・・
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 09:52
- >>161
やっぱ素直じゃないんだ?未練はあったんだねー。
エルフは離婚しないんだから一度好きになったら嫌いにはなんないんだろうけど、カ〜〜っとして忘れてるか、別居した時点で諦めていたと勝手に思ってた。
初めて英語のお勉強の必要性を感じたよ、HoMEの日本語訳はさすがに出ないだろうし。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 10:23
- 原書房&ヤマモトに手出される前に早くちゃんとしたとこに日本語版作って欲しい、HoME。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 16:51
- しかしあんなに長いの翻訳するとこが出るかなぁ。
いいとこ、抄訳じゃないっすかね?
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 23:22
- フェアノール
フェイエノールト
…似てる?
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 23:34
- もう周知の事実かもしれませんが、一応反省を込めて。
以前『トールキン〈中つ国〉地図』で「上巻の表紙はドアに風景が食い込んでいる」
と書いてしまいましたが、先日書店で現物を見たら、ケースが丸くくりぬいてある
だけで本の本体の絵はちゃんとしていました。スマソ。
原画や原書は知らないので発色等についての論評は控えます。
しかし訳者あとがきで、訳語は瀬田・田中訳に合わせたけれど、思わぬ訳語になって
いて今まで苦労したからこの本の索引は原語順のままにした、というようなことが
書いてありました。
井辻氏自身は原書があれば充分でむしろその方が使いやすいのでしょうが、
翻訳を読んでいる者にとっては合わせてある訳語なら問題ないと思うんですがね。
並べ直すのが面倒だったんじゃないかとかんぐってしまいますよ>原書房編集部どの
長文スマソ。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 02:32
- >>166
「フェ」の部分と「ノール」の部分だけなら似てる。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 09:27
- >167
ちょっと待ってそれってようするに
アルファベット順だった索引を日本語に訳したから
日本語のあいうえお順になってなくて、ぐちゃぐちゃということ?
それって、原書読みじゃない人には使えないよ・・・?
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 09:49
- まあ待て、実物を読んでみないと何とも言えん。
読んだ人説明よろしく。
- 171 :167:04/04/27 17:53
- >169
紛らわしい書き方で失礼。
索引、というか解説編の半分くらいは地名とその説明なのですが、
訳語 原語 説明
という風に原語も出ていて、その二番目の原語のABC順になっています。
でもそれなら
原語 訳語 説明
とした方が見やすいだろうに。
地図はパックしてあって見られないので未確認ですが、ケースについている絵と
あとがきに地図からの地名でそのまま調べられるというようにと書いてあったので
地図は地名の文字も「絵」の一部としてそのままっぽいです。
それなら確かに原語のABC順でもよいかも。ただ、
訳語(五十音順) 原語
という一覧でもつけてくれれば、なお親切で良かったのに。
腹に原書にない付加価値を期待するのは無理かな?
「想像を絶した訳語」があって対応を探すのに苦労したそうだ。
「愛」で探すんだよ!とか思ったが、井辻氏はトールキンには「愛」はあっても
翻訳には「愛」はないみたいだからねえ。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 18:25
- とりあえず、邦訳批判を入れないと気がすまないのか。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 20:20
- まあ、ここでは前から言われていることだが、
井辻氏はムーミンをフィンランド語の原書で読んでくれ。
日本語や英語に訳したものじゃ、ニュアンスが伝わらないぞ。
ほれ、読め!
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 21:20
- >>125
遅レス御免
レゴ弓の弦がもし仮にガラ様の髪の毛だったとしたら
ギ ム リ が 黙 っ ち ゃ あ い ま せ ん
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 21:28
- >174
本人が知らない間にチョン切られてるんだね
で自分の赤ひげを代わりに張っておく、と
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 21:48
- >>175
w・・・
飛距離にものすごい差がつきそうだ。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 21:50
- 奥方の髪の毛で弓作ったら、凄い性能良さそうだ。
たとえば追尾機能があるとか。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 21:59
- 放った矢に付加価値がついて、ナズグルにも効き目あり、とか。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:03
- ケレ毛を使った弓は放った矢が見えなくなると思う。消える魔球みたいに。
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:06
- オークに刺さっても、射られた方も気づかなかったりしてなー
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:11
- いや、ごく普通の弓矢でいいですよと答えたら
何という正直者だろうと言われて全部持たされてしまうレゴラス
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:27
- 「金の弓、銀の弓、普通の弓、貴方の落とした弓はどれ?」ですか
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:31
- 正直者の泉のネタ見るとどうもこれを思い出す↓
あなたが落としたのはこのきれいなアラゴルンですか?
いえ、もっときたないの
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:32
- 金のはガラドリエル、
銀のはケレボルン。
喩えとしてもあってるね。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:49
- >>183
ひどい。私が落としたのは茶色パンツのアラゴルンですよ。
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 22:54
- 金のは破魔の弓
銀のは不可視の弓
レゴラスは速射だから、金の方が役に立ちそうだ。
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 23:01
- 旅の数ヶ月間、風呂には1回も入って無さ気だし
下着も取り替えて無さそうだから
白が茶色になってもおかしくは無いが・・・ウゲゲ
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 23:02
- 「これはバカには決して見えないし当たっても効き目の無い矢だよー」
「うわー、やられたー」(ばたばた)
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 23:14
- >>173
内容的にはエルロン同!だが、
「ムーミン」書いたトーベ・ヤンソンはフィンランドのスウェーデン語系作家だ。
スレ違いスマソ。
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 23:27
- シンダール語版『指輪物語』まだぁ〜?
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 00:01
- >190
原本は共通語だと思われ
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 00:54
- >>190
アマンに行ったビルボ&フロドが書いたにしたって、わしらには見れんだろうなぁ。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 00:58
- ビルボやフロドから根掘り葉掘り話を聞いたエルダールたちが書いたりしないだろうか?>シンダール版
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 01:42
- >>193
エルフ達は彼らの冒険を歌にして歌う。
で、それだけで満足すると思われ。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 01:53
- >>194
そうですな。
いちいち書き留める必要もなさそう。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 06:18
- >>194
確かにエルフは歌にしただけで満足しそうですね。
自分が上級王とかだったら、テーマパーク作りたくなるだろな。
アウレ工房の皆さんの手を借りて、
「そなたたちにも仕事があったほうがよいだろう。」とかいって
ホビットも監修者に引っ張り出してW
フロドは微妙だけど、ビルボ@ホビットの冒険ネタならノリノリで
ひきうけてくれるんじゃないかなー。なんてね。
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 13:20
- >>195
文字が発達した理由は何?
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 13:58
- >>197
なんだったっけ?
フェアノールも作ってたよね、そういえば。
装飾?なわけないか。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 14:20
- すべてを歌で済ませられるわけないだろう。
それくらいわからないの?
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 14:35
- >>156_157
つまり教養はあっても知性はない。ゲーム的にいえばインテリジェンスは高いがウィズダムは低い。
ここらでよく見かけるキレ気味なDQN集団であると。で、そうじゃない人たちはアマンに引き返した、と。
つまり中つ国はDQNの捨て場でつか。
>>198
あなたはノルドール?
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 17:22
- フェアノールって文字まで発明したりして一種の文化英雄だよね。
ピピンを後ろに乗っけてゴンドールに向かう馬上でガンダルフが
フェアノールの内心に興味があるようなこと言ってたけど、
あれほどの逸材なのにDQN扱いされちゃって、惜しいキャラだよな。
UTのトゥーリン伝みたいにフェアノールの一代記的な外伝とかも
読みたかったなあ
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 20:42
- >>201
面白そうですね。
ただ、もとがある程度ファンタジックと思われる、
フェアノールの「発明」の数々をストーリー上できちんと描こうと思ったら大変でしょうね。
シルマリルにしろ、一説にはパランティアにせよ、
彼が制作する上では相当ブレイクスルーとかもあったのでしょうけど、
そこら辺を現代人にも伝わるように書くのが難しそうだと思いました。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 21:05
- え? パランティアはフェアノオル作でしょ? 一説とかじゃなく。キチンと。
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 21:39
- >>203
最初のを発明したのはフェアノールだが、
結構な数があったわけだから、全部フェアノール自身が作ったかはわからないかも。
そういう意味でガン爺は「あるいはフェアノールの手が入っていたかも」と述べていたのかもね。
- 205 :202:04/04/28 21:56
- >>203
私もフェアノール作の可能性が高いとは思ってますが、
どれくらいを「キチンと」と言う根拠にするかで違ってくるかと思います。
以下、関係の記述を探してみました。見落としがあるかもしれませんので、
もし以下の他に確実な記述等を見つけた方がいらしたら御教示ください。
「二つの塔 上 十一 パランティアの石」ではガンダルフは
「もしかしたらフェアノール自身が手を加えたかも知れぬ」と言ってます。
この言い方だとガンダルフは例えば
「パランティーアといえばフェアノール作」とは考えてなかったことになると思います。
「シルマリルの物語 第六章 フェアノールと鎖から解き放たれたメルコールのこと」
では地の文で
「(フェアノールは)ほかにもいろいろ水晶のように見える石をこしらえた。
その石を覗くと、遥か遠くにあるものが、まるでマンウェの大鷲たちの目で見るように、
小さいけれどはっきり見えるのである。」
とありますが、これが(やがて中つ国に渡った)パランティアのことだ、とは明記されていません。
この記述からだけだと例えば今で言う望遠鏡のような、
単に視野の範囲にあるものを拡大する機能のものだとも考えられなくもないですね。
「終わらざりし物語 第四部 V パランティーア」の訳注では、
上に引いた「シルマリルの物語」の記述を指して、
「『シルマリルの物語』124頁にパランティーアはフェアノールが作ったとある。」
と書かれていますが、上記の理由で、
少なくとも「シルマリルの物語」の記述からだけでは、
中つ国にもたらされてきたパランティーアがフェアノール作である、
というのは「定説」くらいで、断言は出来ないと思いまして、
「一説」と書いてしまいました。紛らわしい書き方&長文スマソ。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 21:57
- >>204
へー、フェアノオルだけが作ってたんじゃないのか。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 21:58
- >>205
いやいや、詳しく丁寧に解説ありがとう。
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 10:53
- 天才技術者フェアノール
そのひらめきを形にした無名のノルドール技術者たち…
と言う図式がプロXのように頭に浮かんでしまって
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 13:01
- >>196
指輪戦争のテーマパーク・・激しく見たい!
アマンに置いておくのはもったいないです。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 19:42
- >>208
嫌スレにも出たね……
プロXというと、フェアノールよりは
ケレブリンボールの部下だった無名のミーアダインたちに似合うような気もする。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 20:06
- トル=エレッセアにパランティアの親石がある、ってな記述がどこかに
あったような気がするので、フェアノールが作ったとするとその「親石」では?
マハタンか誰かがそれを参考にして7つの石を作って、
それがアマンディルに贈られた、というのはどうでしょうか?
その場合だとプロX的にはフェアノールの「親石」を参考に7つの石を作り出す話になりそう。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 20:18
- >>211
「力の指輪と第三紀のこと」と、UTの注釈にありますね。
エミン・ベライドの石は、オスギリアスやアモン・スールの親石でなくエレスセアの石と交信すると。
そうなると、あるいはエミン・ベライドの石もフェアノール作で、
その組を参照して「親1個+子2個」を二組作ったとか?
- 213 :こちらにも、オフ会の宣伝を貼付けさせていただきますだ☆:04/04/30 13:11
- 絶叫オフ@川崎:
TOHOシネマズ川崎(通常スクリーン)
5月4日(火)7:10上映開始(10:45終了)
料金:1800円
TOHOシネマズ川崎へのアクセス、フロアガイドはこちらのページを参照してください。
http://www.tohocinemas.co.jp/kawasaki/index.html
無理なお願いを聞いてくださった支配人さんを驚かせたい。
140席(スクリーン2)をできるだけ埋めてみたいという野望があります。
さて、絶叫オフ@川崎、参加希望の方は、
メールの件名を「川崎絶叫オフ参加申込」として
本文に
(1)お名前(本名でなくてかまいません、HNでもPNでも源氏名でも可)
(2)お名前のフリガナ
(3)参加人数
を明記の上、下記アドレスまでメールを送ってください。
catchyourearth@mail.goo.ne.jp
締切は、5月1日24:00です。
折り返し、受付番号を記入した受領メールを返信します。
当日の注意事項等、詳しくは
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/469/1078892342/l100
のレス793をご参照ください。
こんな締め切り近くなってから、すみません。
- 214 :こちらにも、オフ会の宣伝を貼付けさせていただきますだ☆:04/04/30 13:14
- 絶叫オフ@川崎:
TOHOシネマズ川崎(通常スクリーン)
5月4日(火)7:10上映開始(10:45終了)
料金:1800円
TOHOシネマズ川崎へのアクセス、フロアガイドはこちらのページを参照してください。
http://www.tohocinemas.co.jp/kawasaki/index.html
無理なお願いを聞いてくださった支配人さんを驚かせたい。
140席(スクリーン2)をできるだけ埋めてみたいという野望があります。
さて、絶叫オフ@川崎、参加希望の方は、
メールの件名を「川崎絶叫オフ参加申込」として
本文に
(1)お名前(本名でなくてかまいません、HNでもPNでも源氏名でも可)
(2)お名前のフリガナ
(3)参加人数
を明記の上、下記アドレスまでメールを送ってください。
catchyourearth@mail.goo.ne.jp
締切は、5月1日24:00です。
折り返し、受付番号を記入した受領メールを返信します。
当日の注意事項等、詳しくは
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/469/1078892342/l100
のレス793をご参照ください。
こんな締め切り近くなってから、すみません。
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 13:17
- 連投スマソ。
エラーで投稿出来てないと思って、やってしまいました。_| ̄|○
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 00:23
- 鶴見駅の西のミッキーという古本屋で、『終わらざりし物語』セットが4000円弱で三つも並んでました。ビクーリ
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 02:09
- 映画から入った人の熱も下がる頃なんでないかな
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 08:28
- 私の中の指輪熱はまだまだ下がりませんよ〜。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 08:29
- >>216
『終わらざりし物語』読破する自信ないけど一応買っとこうかな。
あと半年もしたらどこの書店からも姿消しそうだし…。
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 11:32
- 熱が下がったというか投げ出したのかもなぁ。
シルマリルどころか追補編より先にUTを読もうとした
(その名の通り「物語」だと思った)とかいう発言をよく見るし、
何の情報もないネット外だと、そういう早とちりはさらに多いのではと予想。
指輪本編の直後に読んで、わけがわからんと投げ出したとか。
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 12:02
- 読む順番を間違えたのね。
UTはもっと知りたい虫が疼きだしてからじゃないと、読み進まないよね。
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 13:50
- そう?
シルマリルで何度か挫折したけど、終わらざりし(下)→(上)→シルマリル
で最近やっと読破したけど。
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 14:02
- >>222( ´_ゝ`)フーン
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 14:10
- シルマリル読む前にUT上巻読んでもさっぱり分からんのじゃないか?
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 14:33
- >>222
強者だなぁ!UTまだ、少し残ってるよ。
どの辺だろう?
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 15:57
- シルマリルはアイヌリンダレがいきなり辛いからな。
下巻の巻末についているベレリアンドの地図ですらワケワカラン、て感じだったし。
もっとも俺が初めて読んだのは20年近く昔になるので、
ホビット→指輪と来たら先に進むためには読まざるを得なかったわけだが。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:07
- シルマリルは用語が多いから、歴史とか伝説好き以外には辛いという話も。
自分はAngbandとかで用語への予備知識があったからついていけたという感じだ。
単に指輪本編の直後なら駄目だったろう。
予備知識があればあるほど読み進めやすくなるから、
指輪本編直後にUT下に手が伸びたなら、それがきっかけになるってのは有り得るかも。
でも普通は勧められる読み方じゃないなぁ。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:22
- >>226
読んだタイミングも、順番もほぼ同じですね。
私の場合、巻末の地図の青の山脈の位置で激しくシビレテしまい、
後は期待と気合で読破した覚えがあります。
図書館で借りたので、地図の部分はコンビニでコピーとってから返却したりしました。
我ながら地図厨だ(った)なぁ。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:28
- 指輪直後にシルマリル読んで普通にハマッタけどな。
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:32
- エルダールスキーには、シルマリルはハマると思う。
もう夢中で読んだ、物足りない位だ。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:37
- うん、読み終わった後は確かに物足りなかった。
漏れはあの十倍の量でも読めるね。
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:46
- シルマリルはアイヌリンダレしか読んで無いや_| ̄|○
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 17:47
- むしろ>>229-231のような人たちがこの板&スレに来てるんだと思うけど、
そんなのはごくわずかだと思うよ。
映画によって手を出す人=母集団は増えたろうけど、
すぐにのめりこむような人の割合が少ないのは変わらないと思う。
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 18:03
- >230
だけど、漏れは実を言うと映画から入ったクチ。
しかも、FotRは劇場には見に行かずDVD化されるのを待ってた(笑)
後で後悔したけど。
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 18:06
- ゲーム好きの友人から薦められて手に取った、
図書館でふと目に留まって手に取った、
映画観て続きが気になったから手に取った、
どれもきっかけとしては等価だと思う。
>映画によって手を出す人=母集団は増えたろうけど、
>すぐにのめりこむような人の割合が少ないのは変わらないと思う。
だろね。
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 18:09
- >216-220
古本屋に売る人間が飼った人間とは限らんよ。
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 18:35
- 捨てないで。・゚・(ノД`)・゚・。ママン
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 19:15
- 自分的にはシルマリルが一番読みやすかった。
UTはシルマリル読む前はハァ?って感じだったけど
読破後はさくさくという読めた。
でもノートつけながらまた読むかな。
普通はしないんだけど整理した方が深く分かりそうな感じ。
今は原語でホビット読んで、次は指輪かなーと思ってる。
やっぱ日本語と英語とは受ける印象が全然違うね。
詩は節つけて歌ってるよ(w
副読本は「中つ国世界地図」。これ最強。
シルマリル読む時にはすんごい助かった。高かったけど
それだけの価値は有る。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 19:54
- ただ、あるものを受け入れるだけの人間では指輪→シルのコースからして辛かろうて。
自分はシルの地図見て、『ここはどこだァ』と吼えた口だけど、しばらく見ているうちに青の山脈の位置関係と追補編から位置が判明して、気合入れて読み始めた次第。
ましてや指輪→UTでは……
- 240 :238:04/05/01 20:36
- あ、自分は瀬田ホビット → 指輪 → Y本ホビット(w
→ シルマリル → UT → ホビット原語 です。
>239
>ただ、あるものを受け入れるだけの人間では指輪→シルのコースからして辛かろうて。
同意。ある程度探究心が無いと挫折するかもだ。
中つ国の研究書読むつもりで読まないと。
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 20:52
- そうそう、知りたい欲求!
指輪の序章だって、最初はキツかったもんなー
でも二回目はキツかったのがわかんなくなってた。
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 22:26
- 知りたい欲求、今も収まってなくて困ってるほどw
シルマリルの文庫が出たら速攻買うのに・・・。難しいかな。
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 22:31
- みんなピピン並みの好奇心だなw
・・・わたくしもですが。
原書と、アニメと、ラジオドラマと、・・・鑑賞する時間と、etc 欲しい。
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 23:53
- 今の目標はHoME!
英語出来なくても、買う!
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 04:10
- まずはブリスさんの原書で英語の勉強♪
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 15:13
- 原書ってやっぱり日本じゃ売ってないのか・・・。
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 15:17
- ペーパーバック?っていうんだっけ?
だったら、大きな書店で扱ってるよ。
さすがにHoMEみたいのはないけど。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 16:01
- あ、原書じゃなくてペーパーバックっていうんですか。
大きな書店っつーとやっぱり東京とかですかねぇ・・・。
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 16:16
- Amazonで買えばいいじゃん。
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 16:26
- >>248
「ペーパーバック」てのは装丁の種類。向こうには「文庫」がなくて
ハードカバー以外のソフト装丁の奴をペーパーバックっていうにょ。
原書はたいていペーパーバック版がある(安い)のでそれを指してのこと。
大きな街の駅前の本屋(ビルの1フロア使ってる所とか)で、
洋書ペーパーバックの棚の一角がある所なら
ホビットや指輪物語くらいなら大抵売っている。(それ以上は難しい)
そういう所も見つからないなら、
今は洋書なら、海女損とかの通販の方が一般的かもしれないけどね。
- 251 :248:04/05/02 17:13
- 「ネットで買うなんて危ない・・・。」とかいう理由で、買うのは止められてる
んです_| ̄|○
>250
ペーパーバックは安いのですね。わかりました!
色々本屋を探ってみます。ありがとう。
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 17:21
- >>251
Amazonだったら大きい会社だし、着払いも出きるんだけどなあ。
クレジットカードじゃないからって説得してみるのはどうでしょう?
洋書は普通の本屋さんで買うよりも、Amazonで買ったほうが安く上がるとおも。
手に入るといいね〜。
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 17:22
- 今日の七時半から、旅の仲間の特別版がNHKBSで放送。
見たことないから見るか…。
字幕もNHKがつけるし。
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 17:45
- >>253
BSは吹き替え、BShiが字幕 って映画スレ住人じゃないのが丸分かり
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 18:23
- >>251
コンビニや書店で受け取り&支払いができるとこで買えば良いんだよ。
本屋での注文と何ら変わらん。
- 256 :248:04/05/02 18:29
- しつこくてごめん。これで退散します。
>>252
「ネットで注文したいものがあるんだけど・・・」
「情報が流出するからダメ!」(?)
。・゚・(ノД`)
>>251
そうですね、少し高くても我慢することにします。
- 257 :252:04/05/02 19:14
- >>255
頭いい!考え付かなかったよ。つーわけで探してみました↓
ttp://www.hon-michi.net/s.shtml
こうやって見ると結構あるね。
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 20:00
- >256
ブラウザの右下に錠前マーク(SSL保護マーク)が付いているサイトなら
安全なんですよ、と説得しなされ。
付いてないとこは「自己責任」で。
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 21:19
- 絵物語ホビットの原書らしき物を貰った〜〜
嬉しいよぉ、これでY訳とおさらば出来る〜
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 22:16
- http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/996484387/644
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 22:16
- 間違えた。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/996484387/643-644
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 23:30
- >「ネットで注文したいものがあるんだけど・・・」
>「情報が流出するからダメ!」(?)
自分はamazonで買い物しているけど、あながち間違ったこと言ってないので、難しい問題ですね・・・
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 01:10
- ・指輪戦争時、千年の昔に北方王家がゴンドールの王位を要求したことはゴンドールの歴史には残っているだろうが、
その後すぐに滅亡してしまった北方王家の残党が野伏として今も存続していることをゴンドール国民は全く知らないに違いない。
おそらく、北方王家は王国の滅亡と共に絶えたものと考えられているはずである。
また、ゴンドールの王家もエアルヌアを最後に絶えており、「もはや地上にエレンディル王家の血は絶えた」というのが
ゴンドール国民の認識だろう。
・そこに現れたのが、鍛え直されたエレンディルの剣を持ち、戦場では無敵にして必殺の剣の揮い手〜略
にして、アラソルンの息子アラゴルン、イシルディアの世継ぎと主張する者。
・果たして、彼を正当な王位継承者としてゴンドール国民に見なさしめたのはなにか?
剣か、戦場での働きか、癒しの手か、旗だろうか?おれには少々根拠薄弱に思えてならない。
ゴンドールは一度は北方王家の王位要求を断っているのである。
そして今度の要求者は栄光に満ちているとは言え素性が知れない男だ。
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 01:21
- 戴冠式のあとでも、ゴンドール国民や支配者層の中には、アラゴルンを王として認めることをためらっていたものはいたと思う。
最終的にアラゴルンをゴンドールの正当な王位継承者として彼らに認めさせたのは、
・アヌミナスの王杓の存在。
・伝説、神話の彼方から現れ出でたような、ヌメノール初代王の弟にして半エルフのエルロンドとその娘アルウェンとの結婚。
だったと考えるようになってきた。
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 01:53
- >>264
エルロンドの方が兄では?
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 02:12
- >263-4
正当かどうかよりも、政治的な面で、
・ファラミア(アラゴルンに命を助けられた)とイムラヒル大公の後押し。
が大きいと思う。支配層さえ説得できれば、庶民は受け容れるだろう。
>265
『指輪物語』ではエルロンドが「弟」と訳されているけど、英語ではbrotherで、どちらが兄かは不明。
『シルマリルの物語』では系図の左側にある名前が通常は兄であることから、「兄」と訳してある。
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 10:34
- どっかで双子ってのを読んだ気もする
自分の記憶で息子兄弟とごっちゃになっとるかもしれんが
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 11:11
- いや、双子なんだけど、兄、弟どっちかな?ってことなんだよね。
漏れ的にはシルの系図の方が確かかなーとか思うけど。
指輪物語を訳す時に聞かなかったのかな?どっちが兄かって。
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 12:46
- 双子なら兄・弟関係ないじゃん。
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 13:24
- >269
>双子なら兄・弟関係ないじゃん
まぁね・・・でも、日本語ではどっちか決めないと訳しにくい。
シルの系図の伝でいけば、エルラダンが兄、エルロヒアが弟になる。
長幼の区別(あるいは序列)にこだわるのはアジア儒教的価値観で、英語圏ではそれほど気にしないのかもしれないね。
ボロミアとファラミアの兄弟も、ボロミアが兄であることがはっきりするのは、『二つの塔・下』まで行ってから。ファラミアの語りで説明がある。
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 13:44
- >>269
そんなことはない。
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 13:49
- 大事な問題だと束教授が思っていたのなら、エルロンドが兄か弟か
明記したんじゃないの? してないってことは、どうでもよかったんだろう。
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 13:59
- 双子なの?ずっとエルロンドが兄の普通の兄弟だと思ってた。
表記はエルロンドの方が先だから上だと思うんだけど。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 14:01
- 大事な問題になるのは、王位を継ぐとかいう場合だけだろうな。
エルロンド&エルロスも、エルラダン&エルロヒアも、王位を争うような場面に遭遇しなかった。
もし仮に、エルロンドも人間の生を選択していたとしたら、ヌーメノール(人間)の王にはどちらがなったか、興味あるところだ。
ちなみに、ペレグリンは末っ子なのにセインの地位をついだところをみると、ホビット庄では年功序列より実力主義?
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 14:04
- まあ、邦訳の際に、「兄弟」を「弟」と断定してしまったのは単に勘違いでしょうね。
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 15:13
- >>274
姉三人だから。
- 277 :252:04/05/03 17:05
- 追補編の年表ではエルロンドが兄じゃなかったっけ?
- 278 :265:04/05/03 17:26
- >>268だけど。
自分はエルロンドが兄だと思っていたけど、たまにHPなんかで、弟ってのを見かける。
自分は、指輪も新訳しかもっていないけど、旧訳では違うの?
どの辺に弟って書いてあるのか教えてちゃん。
- 279 :265,265:04/05/03 17:44
- 自分で見つけちゃったよ。_| ̄|◯
追補編の、索引の登場人物名のとこ、エルロンドの項目に「兄エルロス」なんて、しっかり記載されてるよ。
ここ、原書ではどうなっているか見てみたら、解説は訳者が付け足したものらしい。
だから、わからない。
本文探すのは、今は難しい…。ゴメン。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 00:41
- エオウィンはファラミアの子供を産みましたか?
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 01:12
- >>280
名前は出ていないけど子供はいるはず。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 09:48
- 大公ファラミアの息子バラヒアが“アラゴルンとアルウェンの物語”を記したとされています。
彼の名は、「旅の仲間」冒頭に書かれていますよ。
- 283 :282:04/05/04 09:51
- すまん、孫だった。
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 10:28
- あれ、息子の名前が過去スレに出てたような気が・・・。
何に出てんだろ、HOMEなのかな。
確か「星に忠実なるもの」とか何とかの意味だったような・・・違ったかな。
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 10:35
- 「中つ国歴史地図」の51ページに、「(海の下に沈んだ北西の大地のことを)ガラドリエルは
いつの日か再び持ち上がると予言したが」とありますが、出所はどこでしょうか?
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 11:07
- ↑
エドガー・ケイシーじゃなかった?
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 11:19
- >284
ファラミアの息子の名前
Elboron El(星)+boron(忠実なるもの)
出典はHoMEらしい。それ以上知らない。孫引きでごめん。
>285
『指輪物語・王の帰還下』(六 数々の別れ)
ガラドリエルと木の髭の別れの挨拶
「中つ国でお会いすることはありますまい。あるいは波の下に横たわる地がふたたび持ち上げられるまでは。その時はタサリナンの柳生(お)うる草地で、春になればお目にかかれるかもしれませぬ。」
でも、これは予言というより、ありえないことの例え(海に沈んだベレリアンドの大地が浮上することが無いように、我らが再会することはもう無いという意味)だと思った。
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 11:41
- >>287
私ももはやありえない再会の例だとおもた。
だからこそ惜しまれるのだし、悲しいのだ。これが予言だなんて、無粋な解釈もいいとこだのぉ。
http://www.tuckborough.net/
ここのページで用語集をやっとるが、エルボロンについても触れられている。お兄ちゃんの名前からもらったんだね。
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 11:50
- エルボロン
ファラミアとエオウィンの息子。エルボロンは第四紀82年の父の死後より、二代目のイシリアン大公にしてゴンドールの執政に就任した。エルボロンは“アラゴルンとアルウェンの物語”を書いたバラヒアの父 − ファラミアの孫 − であるやもしれなかった。
出典はHOME12、"The Heirs of Elendil," p. 221, 223
- 290 :285:04/05/04 12:34
- >>287, 288
どうもありがとうございます。
確かに「予言」というのは強すぎるかもしれませんが、何かを幻視していたようにも読めますね。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 12:57
- >263
考えてみれば、アラゴルンって、日本でいえば「熊沢天皇」みたいなものだろう?
南朝の天皇の末裔だとか主張していた。
普通だったら電波あつかいされてもおかしくないよな。
よくもまあ、みんなあっさり認めたものだ・・・
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:02
- ガンダルフとエルロンドの後ろ盾があったからな。
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:07
- 執政であるファラミアが認めたしね。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:10
- 何かこのスレざっと読んだんだけど、入りづらいんだけど。。。
「指輪物語」ってスレタイなのに、それ以外の本の話について色々と語られているし。
「指輪物語」しか読んでいない人はのけ者ですか、ああそうですか。
「シルマリル」とか「終わらない物語」の話とかは別スレ立ててやってくれたらありがたいんだけど。
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:11
- 血筋はともかく、〈癒しの手〉が数多くの国民を救ったことを忘れてはいけない。
ご都合だけで王様になったわけではないよ。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:13
- >294
ホビットの冒険もアウト?
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:14
- >>294
質問するなり話題振るなりすればいいだろ。
氏ね、低能。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:24
- >295
あの「王の手は癒しの手」は英国王室かどっかの伝承に基づいて描いているんだろうね。
だからヨーロッパ圏の人は、ああいう描写読んで、ははぁとしたり顔するんだろうな。
日本人には、いまいちピンと来ないけど。
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:26
- >298
黄門様の印籠みたいなもの?
- 300 :284:04/05/04 13:28
- >287,289
オルサンクス!
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:34
- 「いけない、>>297!」と、彼はいいました。
「それでも>>294を罵倒してはいけない。我々は傷を負わなかったのだから。
それにいずれにしろ、わたしはこのような凶悪な気分のままでいる>>294を罵倒したくはない。
>>294もかつては読者だった。おいそれと手が振り上げられない読者だった。
>>294は堕ちた。そしてその救済はわたしたちの力には及ばぬ。
しかしそれでもわたしは>>294がそれを見いだすことを望んで、罵倒を避けたいと思う。」
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:36
- ふと思ったんだが、癒しの手って患者に深層催眠をかけて自己治癒力を最大限に
引き出すタイプの治療じゃないんか?
そうすると、その応用で、自分の王位の正当性を認めるよう相手に暗示を与える
(=洗脳)など簡単なのではないかと言ってみるテスト。
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:37
- 気絶している連中にすら効果がある深層催眠とは恐れ入った(笑
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:37
- >>294
ビギナースレ行けばいいじゃん。
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:40
- >>304 ビギナースレはネタバレ禁止。
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:40
- >>301
・・・_| ̄|(´・ω・`)
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:44
- >>294
Yahoo!掲示板にでも行ってりゃいいじゃん。
読んでないけど消防が立てたロードトピとかもあるらしいぞ。
- 308 :とおりがかり:04/05/04 13:54
- >>61氏のいうとおり、ほんとに排他的なスレッドですね。
なら、タイトルに「シルマリル」とか付ければいいじゃん。もしくは指輪「関連」スレッドとかで
指輪オンリー、と派生話とスレッドを分けた方が分かりやすいんじゃない。それかビギナースレを
ネタバレありにするとか。
スレタイと中身が合ってないんだよ、このスレッドは。
端からは、マニアでない普通の人が入ってくるのを、かたくなに拒んでいるだけにみえるぞ。
>>294みたいな新参者1人を救えないようでは、ますます閉じたコミュニティになってしまう。
ま、それも「SF」板的なのかもしれないけど。他の板ならもうちょっとマシだっただろうに
(映画とか)。どうにも特権意識が強すぎるとこがあるよね、自戒も含めて。
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 13:58
- >>308
新参者だから叩かれてるんじゃないと思うけど。
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:00
- それに、指輪スレばっかり立てるのもよくないと思う。
今でさえ多すぎるって言われてるのに。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:15
- >>291
中つ国が普通じゃないし、ゴンドールが置かれた状況も普通じゃないし、
アラゴルン自身も普通じゃないからな。
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:19
- >>298
マルク・ブロックのファンの人でつか?
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:20
- 新たな領域に踏み込むと理解の浅さから不安な気持ちを抱くのは当然だ。しかしその脊髄反射的書き込みでひねくれた発言をするのはいかがなものか。
へりくだれとは言わぬが、謙虚な精神で質問する気持ちを持つのが重要と思料する。
罵詈雑言を投げつける相手に親切にする義務などかけらもない。我々が何かの義務を負っているならまだしも、互いに対等な関係なのだから。
どのスレであろうと気に入らないなら覗かなければいいのだし、初手から悪口を吐く人間性をこそ改められよ。
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:23
- >>308
別に「指輪物語」だけの話をしちゃいけないことなんてないし、たまたまシルマリルやUTの
話が続いてただけ。それを別スレにしろとごねる方が変だよ。
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:23
- 何で「入りにくい」と言うのかわからない。
知らないなら知らないなりに、みんなの言うことを聞いていればいいじゃないか。
2ちゃんで「半年ROMってろ」は常識だと思っていた。
その間に過去ログや『ホビットの冒険』『指輪物語』『シルマリルの物語』『終わらざりし物語』を読めるじゃん。
まあ、邦訳されていない関連書まで読めとは言われないさ。
質問しても、このスレは教えたがりチャンが多いというか、丁寧に返事をくれるし。
自分はいろいろ教えてもらった。ここはいいスレだと思うよ。
映画板では「原作話は映画に関係する限り」というルールだから、映画化されていない『シルマリル』等の話題が出ないのは当然だ。
だが、そもそもは、スレが自分に合わないと文句を付けるより、自分に合うスレを探しに逝くか、自分で好みのスレを立てればよいだろうが・・
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:24
- 明らかな釣りに何で引っかかるバカがいるかね。
正直、こいつらのほうがむかつく。
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:25
- >>316
釣り認定厨ウザイ。
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:26
- 1にちゃんと書いてあるから無問題。
「J.R.R.トールキン教授の『指輪物語』他関連作品のスレッドです。『ネタバレ』あり。」
スレタイでスレの内容をすべて語らなければいけないのなら、なんのために1以下のテンプレが
あるのか?
スレの空気も読まず読もうともせず、自分に都合のいい内容を言いたい事だけ言う奴を救う必要
はないと思う。
指輪本編しか読んでないなら、その内容の質問なり話題を振ればいい。
自分だって、このスレにいても、HOMEなんぞ読めるスキルはないから読んでない。
また、好きな作品のスレだからといって自分に合うとは限らない。
このスレは、すぐ専門的な話ばかり出されるし、あまり初心者なこと言ってると別のところ紹介
されたりもするが、合うかどうかはレスする1人1人の考え方と態度次第だと自分は思う。
だいたい、ここに書き込んでる誰が新参者かなんて判断できないしね。
- 319 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:26
- 釣られるのも2ちゃんの楽しみ方の一つですよ。
それを怒るあなたもDQN
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:31
- このスレの初期から覗かせてもらってるけど俺も読んでたのは「指輪」だけだったなぁ。
あの頃は「追補編」の存在すら知らなかった。
それが今ではUTを原書で読むほどのマニアに・・・。
このスレにはいろいろ学ばせてもらった。
- 321 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:33
- 294=316
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:33
- >>321
結局、君も釣りだと思ってるわけだ。
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:36
- ?
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:36
- >>302
「深層催眠」と呼ぶのかどうかはわからないが、
ファラミアがアラゴルンとは初対面のはずなのに、目覚めて開口一番、
「王は何をご下命でしょう?」とか言い出すところは、寝ている間にデムパを受けて洗脳されたっぽい。
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:44
- 悪く言えばやっぱりデムパを受けたんだろうが、
良く言えば王の白の癒しをじかに受けたためなんだろうね。
たぶん言い方次第で間違っていない。
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:48
- 催眠はかかりやすい人とかかりにくい人といるらしいね。
特に、催眠なんかにかかるもんか、と自分で自分に自己暗示をかけている人には催眠を
かけにくいらしい。
ただ1回かかると10年後でも20年後でもすぐかかるというから、なんか怖い。
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 15:31
- まあ確かに「J.R.R.トールキン作品全般」とか入れたほうがいいかなとは思う。
スレタイで遊んでたときは字数制限があって無理だったけど、
今ならいいんじゃない?
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 15:40
- >>327
書いてあるけど。
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 15:41
- >>328
タイトルに、だよ。
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 15:43
- >>298
遅レスだが「癒しの手」はエドワード証聖王なんかが有名。
あと英国以外でもフランスとかにもそういう触れ込みの王様がいた。
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 16:03
- >327
スレの1すらちゃんと読めない人にはどう対処しても無駄のような気が。
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 16:24
- >>331
別に彼(彼女か?)のためにじゃなくさ。
実質的にトールキンスレだよね? ここ。
「指輪」限定は、一般書籍板がそれに近いかな…。
人がいないけど。
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 16:37
- しかしだ。
これまで、このスレには初心者もよく訪れていた。
ビギナースレはネタバレ禁止なので、ここで質問させて頂きます、とか、
指輪本編しか読んだ事ありませんが、
などといった書き込みは過去ログ見れば幾らでもある。
私自身、大した知識などなく、最初にこのスレを見た時には確かに話題が難解で
入りづらいとも思ったが、しばらくROMっていれば、自分に分かる話も多々出てくるし、
分からないこと、疑問に思う事は質問すれば直に教えてくれるなり、関連サイトを教えてくれる
なりしてくれた。
自分は、294=306はこのスレの雰囲気を悪くするためにモルドールから
送られた間者だとは思うのだが、まあ一応。
つまり何が言いたいかというと、
今のままで別に問題は無いという事だ。
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 17:06
- 妙な書込みとかに対して「蛇の舌」とか「モルドールからの云々」っていうのは
当の蛇の舌やモルドールにとっては非常に失礼なこったよな。
…といつも思う。スマソ。>333
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 20:03
- >>334
人を騙るタイプの荒らしなら「モルゴスの間者」ってのが最適なんですけどね。
あの、アムラハを騙った奴。
(何て事を書き込むと、またなんか言われるのかな?)
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 20:45
- \ │ /
/∩\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( .| | )< Ash nazg durbatuluk, Ash nazg gimbatul…
\U/ \_________________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< Durbgu nazgshu, Durbgu dashshu !
Za dashu snaku Zigur>( ゚∀゚ )/ | 《O》 / \______________
________/ | 《O》 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 21:20
- >335
言わん、言わん。
というか「モルゴスの間者」っていう言い方は、このスレでは
ずっと昔から使われている。非常に言い得て妙なので、住人が
一瞬にして冷静になる。他のスレにはない、有効な言葉だ。
「各々方、警戒なされよ。我らの中にモルゴスの間者が混ざっている」
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 00:57
- そして、平和になった!
次スレから「トールキン著作」スレにしたら?
みんな仲良く、マターリね。
「初心者」スレってのがよくわかんないんだけど、シル、ホビ、UT読んだんだけど、指輪物語を一回通して読んだだけだとヲタには程遠いいよね?
読んだことも無いって人が、迷い込んでくるとは思えないんだけどなぁ。
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:14
- 指輪物語スレのままでいいと思います。
なんでたった一人の厨の為にスレタイまで変えなあかんの?
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:31
- 9歳児に理解できる以上のことは何も書かれてないとか言われてるよね@本国
しかも、人気投票でこんな小説が1位になったら、イギリス人の知能程度の
低さを世界にさらしているみたいで恥さらしだから、なんとしてでも1位にならない
ように妨害工作もするし、1位になってしまったら投票のやりなおしまでするしな。
そういう程度の本ですよ。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:34
- 指輪物語以外の話は禁止すればすむ話。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:35
- >>339
ビギナースレでも「ネタバレナシ」と「本スレ」の間にある
「本編だけ読んだ人ネタバレスレ」みたいのが必要かもしれないという話が出たことがあった。
(あまりにも「ビギナーのネタバレ」の書き込みが多かったので。
ただ、この問題に限っては「ネタバレ厳禁」表示を強化して対処した)
そういう意味で、そういうスレが必要かどうか話し合ういい機会ってことで続いているんだと思う。
ただ、もしやるならこのスレやビギナースレのスレタイを変えるんじゃなく、
ビギナーネタバレスレをリオンかどこかに立てて、誘導を張る(これが一番重要)
てな対処になるだろうけど。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:37
- まあ、厨に反応する方も同様にウザいということでよろしいか。
つーわけで話題があるんなら以下ドゾー。
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:42
- なんで「指輪物語」しか読んでない人を、いちばばん排他的な
マニアの集う板に誘導するの? イヤガラセ?
もしかして、「シルマリル」とか読んでる自分ってエライーとか勘違いしてない?
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:51
- 2chでのスレなんて
・自分で*話題*振って住み心地いいように変えていく。
・適したスレが無いなら新規で立ててみる。それが生き残るかどうかはその後の進行次第。
(クソスレ立てんな、で即死するときもあるし)
・合わないスレには2度と行かない。
このくらいのケースしか無いと思うんだが。
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:51
- だから今のままでいいんだって。
何も変えずにこのままで。
アホな>294が出てくるまでは上手くやれてたんだし。
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:54
- >>344
リオンはそもそもなりきりさんたちが作った場所だからそこに誘導してもなー、っつーのには同意だが
「シルマリル」読破でエライと言われてもマニアさんたちは困ると思う。
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:01
- >>344
勘違いしてないよ。おまえ以外はな(w
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:07
- やっぱりモルゴスの間者がいるよなぁ・・・
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:08
- ttp://council-of-elrond.com/pollresults.php?display=1
これ投票した人いる?
思わず「NONE」にしてしもたが、結構率が高いんで笑った。
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:23
- ここの話題についていけないことを不快に思うほど「指輪」に
興味持ってるが、ここを覗くよりシリマリルでもホビットでも読
んでた方が楽しい時間を過ごせると思うが。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:24
- あれ?よくわかんなくなったんだけど、ゴンドールの三種の神器に当たるものって
なんだっけ?
剣と王杖はデフォとしても、あと1個は額の星?白の木?パランティア?
もしや、ゴンドールは7が結構重要そうだから、七種の神器か?
7つも神器になりそうなアイテムあったけっかな〜。
- 353 :訂正:04/05/05 02:25
- >>351
誤:興味持ってるが→正:興味持ってるのなら
誤:シリマリル→正:シルマリル
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:35
- こっちも素で間違えた。3つだとやはり王冠と王笏と剣?
× 王杖
○ 王笏
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:37
- 話題についてこれない厨は去れ。甘えるなアホンダラ
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 03:59
- 斧、琴、菊みたいだな…。<三種
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 04:54
- >>295
イオレスが都中にしゃべりまくったことも忘れてはいけない。
実際のところ、イオレス発端の口コミはかなり強力だったと思う。
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 04:57
- >>303
ガンダルフが後ろで魔法を...
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 09:38
- >352
よくわからんが、バラヒアの指輪はそんなにたいしたアイテムではないのか?
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 09:40
- >>357
×イオレス
○ヨーレス
新版では。
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 09:42
- >303
睡眠学習効果でより深い暗示が可能ですw
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 09:44
- >>352,354
ゴンドール、って限定した上で3種探すとすると、
王冠、白の木と・・・3つ目は何があったかなぁ?
やっぱり見る石(オスギリアス→アノール)?
アルノールの神器、だったら
王笏、ナルシル、エレンディルミア、バラヒアの指輪、
の4つあたりが候補になりそうですね。
他には、共通らしいものに王旗がありそうです。
そこらへん集めれば、テルコンタール王朝の神器が7種できそうですね。
- 363 :362:04/05/05 10:06
- あ、そうそう
もしテルコンタール王朝の神器、ってことでよければ、「エレスサール」
(という名前だったか、とにかくアラゴルンがもらった緑の石)
も有力候補になると思います。
でも、ひょっとすると初代一代限りでお墓に持っていったりしてそうですけど。
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 10:15
- テレコンタール王朝時代には、ゴンドールにもパイプの習慣が流行したのかな。
エレスサール王、禁パイプできそうもないしする気もなさそうだし。
それとも一般庶民には普及させずに上流階級が独占?
それが、ホビット庄一帯を大きい人立ち入り禁止にした影の理由か?
西方に渡ったビルボもフロドも、場合によってはガンダルフやギムリも西にパイプ草が
なかったら心の平安どころじゃないような気がしてきた。
まあ、西にもパイプ草ぐらい生えていると思うが。
(゚Д゚)y─┛~~ウマー
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 10:37
- エルフがパイプ草を吸うとは思えんがね。
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 10:44
-
「立ち上る煙が内なる影の心をきれいにしてくれる」パイプ草を引き合いに出して
ただひたすら猛烈に臭くて耐え難く不快で百害あって一理無しのタバコをせ正当化する意図が
感じられるが・・・
もし そうならば、GWが終わる前に、つつがなく逝かれよ
- 367 : ◆LotR.H5bL. :04/05/05 10:56
- お邪魔いたします。
>>2 にてリンクして頂いている過去ログ倉庫(http://wave.prohosting.com/lotrlogs/)ですが
色々思う所がありまして別の国内鯖に移行いたしますた。
新しいURLは
http://www.age.to/~rings/
となります。
今後とも宜しくおながいいたします
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 11:36
- >>367
ご丁寧にありがとうございます。
1のリンク集があまり機能していないので、自分も利用させていただいてます。
これからもよろしくおながいします。
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 11:45
- >>366
煙草論争はスレ違いなんですけど。うざいんですけど。
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 11:48
- でもまあ・・・
ガンダルフやアラゴルンが吸っていたら許しちゃうな。おれ。
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 11:54
- 西方の地でやることがなくてパイプ草の栽培をはじめるフロド。
エルダールやヴァラアルの間でパイプ草が大流行。
ちなみにマンウェが清めたパイプ草なので、身体に害はなく、吸えば吸うほど心が晴れやかになる。
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 11:55
- うわ、嫌スレと間違えた・・・_| ̄|○
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 12:06
- >>364
ホビット庄から都まで運んで商品として売ってたと思う。
エレスサール王にはサムがトビー印あたりを献上してたんじゃないの。
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 12:23
- ギムリがパイプ作ってエレスサール王に献上したりはしなかったのかな。
実用性を考えると装飾はシンプルにする方がいいんだろう。
それとも第四紀に変なパイプがいっぱい作られてるのは、第三紀からの名残か。
ドワーフが凝ったパイプ作ったら、下手な装飾品よりすごいものができそうだが。
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 12:33
- 昨日、王の帰還を観て気がついたが、映画版だとデネソールがファラミアと一緒に死のうとするのは、
ファラミアだけは自分のように、サウロンに心理的に侵入されることから守ろうとしたんではないか?
あの食事シーンもデネソールのファラミアへの愛を表してると思う。
デネソールからするとサウロンに侵入されるより、戦闘で死んだほうがいいと思ったんだろう。
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 12:37
- >>374
銀座のタバコ屋で象牙色の石で作ったパイプをみたことがあるから
ドワーフがパイプを作るとの想像は当たりだろうな。
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 12:50
- >>375
そんなことで息子殺すなら
窓から投げ捨てるAA(←パランティア)
すりゃ良いだけだと思うけどネw
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 13:02
- トロル用・・・?
ttp://gpclan.girlpower.dhs.org/graphics/stuff/pipe.jpg
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 13:26
- >>378
焼却炉?
面白いね。
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 15:04
- >>376
>象牙色の石で作ったパイプ
海泡石ね。ドワーフのパイプってこんな感じだろうか。
ttp://www.meerschaumstore.com/Meerschaum%2056.htm
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 15:56
- >380
こんなのもありそう〜。
ttp://lioncrest.com/sultan/unic.html
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 16:20
- >>380,381
こうみるとパイプも芸術だね♪
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 16:43
- ピピンがお守りみたいに持ち歩いていたのは古い木のパイプだったようですが、
裂け谷でビルボがメリピピにあげたのは
「真珠の吸い口がついていて、精巧な細工の銀で巻いてある」もので、
『エルフたちがつくってくれた』ものだったようですね。
観てみたかったなぁ。PJがどっかで撮影しててくれましたっけ?
- 384 :375:04/05/05 17:12
- >>377
マジレスするが、
デネソールにとってパランティアは、ゴクリの指輪と同じだと思う。
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 17:28
- >>375
むしろ375にとってのPCと同じ、とか言ってみる。
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 17:29
- >>385
「汝は汝の心を話した」
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 18:15
- >>384
マジレスするが、それは全然違うと思う。
映画のパランティアが原作と同じならな。
つーか、仮にそうだとしても375は妄想発揮しすぎだよ。
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 19:54
- >>384
デネソールのパランティアは例えて言うなら、テレビの誇大広告や、情報操作された(例えだよ)ニュースなどが当てはまり、それに引っかかるかどうかは自分次第と言った所。
「いとしいしと」と一緒にされては困るなぁ。
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 23:44
- そういえばパイプといえば象牙製の物は使いこむと
最初は白かった物が味のある薄茶色に変色していくそうだ。
ペレンノールで倒れたじゅうの牙がミナスティリスに保管されてて、
城門を直しにはなれ山から来たドワーフ達がヒマつぶしがてら象牙パイプを作って、
細工の見事なものはエレスサール王に献上されたり とか妄想してしまう。
映画版のじゅうならスゴイ数の象牙パイプが作れそうだ。
- 390 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 23:57
- うちの爺ちゃんの20年物の象牙の箸黄ばんできたな、とか思い出した。スマソ。
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 00:36
- >>388
しかし、われわれにとってのテレビやニュースは代替手段がいくつかあるが、
あの世界ではパランティアに比すべき情報量とかスピード(遠方に関して)を持った
メディアは他には存在しないでしょう。
便利すぎるものに慣れて、それなしでの状態が考えられなくなり、
しまいには息子もそうなるに違いないと思い込む、というのは
映画版デネソールの一解釈としてはあってもいいような気がします。
原作でも墓まで持っていこうとしてますしね。
ちなみに、私は>>375=>>384さんではありません。念の為。
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 00:39
- そういえば漏れが煙草を吸い始めたきっかけってトールキンの
影響大だなあ。パイプも試してみたけどさすがに似合わないんで
やめたけど、煙草はもう20年やめられない。
若い人に忠告しておく。パイプ草に憧れて遊びで煙草を
吸ったりしないよーに。
- 393 :388:04/05/06 00:49
- >>391
言っていることはもっともだが、話はつながっていないよ。
>>384のごくりにとっての指輪=デネソールにとってのパランティア、に反論したんだけど?
デネソールがパランティアに依存した理由と、ゴクリが指輪を独り占めしたいのとは、全然違うと思うけど。
パランティアには邪悪な意思は無いよ、誘惑もしない。
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 00:58
- >393
使う人次第ってこったな。
アラゴルンは真当に使ったんだろうし。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 01:27
- マイプレシャスと一緒なら望みを失って自殺することはないだろ。
自閉的に充足しちゃうからな。
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 18:58
- 2ちゃんねるりおんのオフ会スレをチェックしとけ。
- 397 :391:04/05/06 19:22
- >>393=388
たしかに、おっしゃるとおりですね。パランティアと指輪とではモノの邪悪さが全然違う。
つながらない話で我田引水してしまい、申し訳ありませんでした。
我田引水ついでに、両者にあえて共通点をこじつけるとすれば、
二人とも自らでは理解できない高度な技によって作られた道具に執着した、というあたりですか。
- 398 :388:04/05/06 19:43
- >>397
うーん、デネソールはパランティアに執着していたのかな?
たしかに踊らされてはいたようだが。
ゴンドールの権力の頂点に立つ執政家にこそ執着しているのだと、思っていたけど。
ちなみに=395ではないよ、自分の中のゴクリが言ったのかと思ってビクーリしたけどね。
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 19:50
- >397
まず貴方の執着をどうにかしよう。
映画中の解釈は映画のための解釈であって、それを原作に持ち込むのは本末転倒。
それに、貴方の解釈では執政の杖を折った理由が説明できないだろ。
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 20:00
- 杖って言うのは儀式的というか、ある種のシンボルとしての杖があるでしょ。
今でも外国の偉いおっさんが実際には杖の役割を果たさないほど短い杖を持ってたりするでしょ。
だから、「杖を折る」って言うのは、その権力、特別な立場を剥奪される、または捨てるって意味があるんだよ。
- 401 :397=391:04/05/06 20:09
- >>399
えーと、こういうとき、2chではなんて言うんでしたっけ。
そう、「正直、スマンかった」ってとこですか。
しばらく塚山にでも逝ってきます。
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 20:32
- >>401
今なら塚山よりも古森がお勧め。
柳じじいの締め技を堪能してきてください。
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 20:43
- 通は死者の道です
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:02
- >>403
もう清められて、ただの散歩道だポ♪
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:27
- キリス・ウンゴルには、まだシェロブがいるはずだ。
毒針に刺されてグルグル巻かれてみるのが通。
このへんないきものは、まだ中つ国にいるのです。たぶん
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:34
- 上半身が絶世の美女のシェロヴきぼんぬ。
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:45
- 萌ルドールへどうぞ
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 22:44
- >406
どうぞ。
ttp://www.tolkienonline.com/gallery/gallery_item.cfm?ID=2167
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 22:50
-
┌───┐
│※;;;;;;;;;;;│
│;;;;;;;;;;;;;;;;│
┌─┘;;;;;;;;;;;;;;;;└─┐
│;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│
│;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│
│;;;;;│;;;;;;;;;;;;;;;;;│;;;;;;│
│;;;;;│;;;;;;;;;;;;;;;;;│;;;;;;;│
│;;;;;│;;;;;;;;;;;;;;;;;│;;;;;;;│
└─┤;;;;;;;;;;;;;;;;;├ ─┘
│;;;;;;│;;;;;;\
│;;;;;;│\;;;;;;;\ グリグリ
│;;;;;;;;│ |;;;;;;;;;;;|
.│;;;;;;;;;│(( ──┘ノノ
│;;;;;;;;;;│ ⌒ヽ∧ ∧
└──┘ゝつ< #`Д´>つ アイゴー ←>408
- 410 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 22:53
- >>389
象牙で作れるのは、パイポみたいなシガレットホルダー
パイプで象牙色に色づくのは、メシャム(海泡石)のパイプ
もっとも普通に使うとパイプ全体が色づくのは100年近くかかる
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 23:03
- >>410
象牙に穴をえぐったりしてパイプにするのが材質的に無理なのだったらしょうがありませんが、
もし大きさの問題だったら、じゅうの牙ならクリアできそうな気もします。
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 23:53
- ロスロリアンはメリアソの魔法帯みたいな特殊な力で守られたりしてないのでしょうか?
奥方程の力のあるエルフならなにかできそうですが。
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 00:02
- >>412
指輪戦争以前はまんま奥方の指輪(ネンヤ)で守られてると思います。
といっても魔法帯のように直接の防御力で守っているわけではなく、
指輪が木々やエルフらに活力を与え、彼らの活力のために闇が入り込めないという形ですが。
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 00:05
- >>413
あ、なるほど。
ありがd
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 00:59
- ケレボルソの額には活力を与えてくれなかったのか(TT
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 01:03
- ケレボルンの存在感を奪って活力に転化しt(ry
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 01:14
- >416
"相似”の魔法による”交換”ですか、ロリアンはケレボルソの頭に乗っているのですね。
そして、奥方が水鏡ならぬケレの殿の頭を覗き込むと、森の中の様子が手に取るように判るのです。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 01:36
- >>412
奥方や三つの指輪の力なんかは、
サムがホビット庄にまいた、ガラドリエルの庭の土なんかみると良いのではないかな?
また「終わらざりし物語」では、エオルの遠征の時に、霧みたいのが発生してエオルを助けています。
断言はされていませんが、僕はガラドリエルの奥方の力だと思っています。
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 01:42
- その霧はガラドリエルの体から蒸発する汗に違いない。
- 420 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 01:53
- >>419
面白いけど、それは「こんな指輪はイヤン」に行ってやってくれ(w
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 03:42
- 今更だけど
>248
原書じゃなくてペーパーバッグの下りで腰砕けになりますたorz
文庫というより軽くて分厚い新書版みたいな奴
側面が派手に彩色されてたりするのを見たことあるでしょ?
電車の中で辞書を引き引き読んでる人も居るね
何か文庫に比べてでかい割に妙に軽くて紙質イクナイよママン
と思ったのは10年以上前だったな...
買ったのは"All the Weyers of Pern"だっけか?
ひょっとしたらそのひとつ前だったかも知れん
まぁ見事にスレ違いだけど
翻訳待てないなら原書で読むってのもありだろうね
学生だったんで出来たってのもあるかな
今はそれほどでもないけど、毎日午前様だったりすると電車での移動中に
本読む気力もないものなぁ
んで、複数の版元のが並行輸入されてるんで自分の買ってない奴の方が
装丁良かったりするのを後から見つけたりすると結構凹むんで
十分情報収集してから買った方がいいかもね
自分は指輪もそれで凹みました
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 04:38
- >>421
>文庫というより軽くて分厚い新書版みたいな奴
>何か文庫に比べてでかい割に妙に軽くて紙質イクナイよママン
指輪やホビットのペーパーバックのことなら、まぁ間違ってはいないんだけど、
ペーパーバックの定義としてそう書くと誤解招きそうな気もする。
中の紙は立派だったり、大きなサイズのペーパーバックもあるからねぇ。
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 07:06
- ペーパーバックは文字通り、背中(表紙と背表紙の間の細いところね)が紙製のものです。
それに対してハードカバーはその辺の装丁がガッシリしているものを指します。紙の場合もありますが。
海外の作家の中には、自著はハードカバーのみしか読まない人もいるとか……
いずれにせよ日本の文庫版と違い、海外でのペーパーバックは廉価版の書籍という捉え方が主流です。
- 424 :248:04/05/07 07:28
- あわわ、今まで報告せずに申し訳ない!
実は、なぜか母がいきなり心を変えて、アマゾンで買っていいって言ったんですよ。
で、ペーパーバック三冊買いました!
ちっちゃくて分厚いですね〜。
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 08:32
- >248
よかったな。
とりあえずは冒頭の詩でも味わえ。
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 17:46
- 指輪なオーケストラが来るそうです。
ttp://eee.eplus.co.jp/s/lotr/
- 427 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 20:37
- >>426
東京国際フォーラムが徒歩30分だったら絶対逝くのに(´・ω・`)
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 21:19
- 東京まで行く金が無い・・・でも行きてえ・・・
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 21:23
- 大阪からだが、行く。
もう職場には、8/30・31日は休むと一言入れた。
コンサートに行くと言った為に、いい年してどこのアイドルのコンサートに行くつもりかと問いただされた…
「まさか! あー、オーケストラですよ(汗」
「ほー、クラシックか」
嘘は言ってない、一つだけ事実を言わなかっただけだ。
- 430 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:11
- >429
まるでボロミアだな。
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:13
- >>429
やーい、ボロミアボロミアー(w
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:14
- ペーパーバック板FoTRからRtoKまで1冊になってる奴があったよ。
厚さは4cm位だったかな
まるで京極夏彦だなと思いますた
まぁあれよりずっと軽いんだけどもw
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Paperback
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:35
- >>432
持ってるよ。追補編まで入ってる奴。今物差しで計ったら5センチ2ミリ。
それでも日本の標準的ハードカバーより軽いくらいなので電車でも読めることは読める。
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:35
- >432
うちの黒の乗手表紙のは、5cmくらいありました。
1冊で済むから、何か探すのは便利です。
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:53
- ttp://up.isp.2ch.net/up/806ce8888f43.zip
そんなあなた方にこれをどうぞ。
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:56
- コンサートは…ショアが指揮じゃないから微妙な感じ。。
国際フォーラムってオーケストラ演奏向き?コンサートでは行った事ないや。
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 00:04
- 指輪オタかつクラオタとしては、ちょっと微妙だな。
- 438 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 00:38
- >>435
神キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
これでぶあつい本を持たなくてすみますわ。ちょぃ訳も楽だし。
これ以外の本はないんですかね?
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 10:11
- >438
たいていのものはここにあります。
http://tolkien.ru/texts/eng/
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 14:49
- どっかいけ
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 15:34
- 著作権的にいいのかな・・・
- 442 :248:04/05/08 18:23
- ペーパーバックって色んなやつがあるんですね〜。
本が家にくるまで、挿絵がついてるもんだと思ってました。
ホントに私って無知・・・。
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 19:03
- >442
指輪だと挿絵がついているのは、アラン・リーの絵のついた豪華版ぐらいです。
ホビットなら、トールキンの絵がついているけど。
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 19:04
- >>442
ついてるのもあるんじゃない?
たしか背表紙がコミック雑誌みたいに紙にのりべた製本のがPBだったけな?
けっこういい紙使っていることもあるし、少々お高いのもある。
HoMEをポチッとしたが、PBなのに高くて鬱だ。
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 20:10
- 本スレのコテハソの人、またSS投下してくれないかなあ・・・。
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 20:15
- 誤爆?>445
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 20:15
- 誤爆・・・_| ̄|○
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 20:16
- 何のSSだか気にナール。
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 21:02
- 本スレとは映画板の方?
コテハンでSSって言ったら、2chじゃないよなぁ。
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 21:16
- >445
もしかして公式BBSのこと?<本スレ
ココ数日の流れ的に無理じゃないか?
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 09:47
- LotRのオケ聞きにいくしと、当日の服装ってどうするのかなぁ・・・
イヤ漏れも行くんだけどオケって盛装していくイメージが・・・
さすがにジーンズでは行かんけど、当日浮いたらやだなーって
ちょっとリサーチ
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 10:24
- >>451
クラ板の初心者質問スレのテンプレより。
Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?
A:
■回答例その1
イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは子供の授業参観、くらいを想定してみては?
(この2つ、全然違う?w) 実のところは、小汚なかったり、極端にだらしなかったりしなければ、ジーンズに
セーターなどのカジュアルな格好でもOKだったりします。 逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、
確実に浮くでしょう(w
■回答例その2
よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。演奏者が外国人であろうと日本人であろうと関係無し。
オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。男性ならセーター+上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。
(Tシャツでも悪くはないですが…)
女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を例えると「数年ぶりの同窓会」「オシャレなレストランで食事」
というのを想像するといいかもしれません。
(「適度なオシャレ」というより「過度でないオシャレ」です。普通に出かける時の服で大丈夫です)
■回答例その3
大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。
- 453 :452:04/05/09 10:34
- この演奏会はオケとは言っても、クラシック作品ではないし、こうるさいクラシック・マニアが
行くようなものではないので、そういった人々の顰蹙を買う心配はない。
周りはきっと指輪オタしかいないだろう。
ただし、演奏会慣れしていない場合はフライング・ブラボー(演奏終了後、まだ観客が余韻を
味わっている早過ぎるタイミングで拍手を始めること)には注意必要。
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 10:43
- >452 を総合すると、やりすぎない限り、自分の思い入れで
服装を決めていいって事になりますね。
ジーンズでもイイけど、ちょっとしたディナーでもOK・・・なら
私は「尊敬してるオジサマと会食」って感じでキメてみることにします!
楽しみ♪
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:03
- 間違ってもホビットのコスプレとかしていくんじゃねえぞ
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:08
- >>452-454
オオ!アリガトン!
「会社のお食事会」位に抑えることにしますた。
一人だからキンチョー(w
- 457 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:09
- >>455
葉っぱのブローチ位ならイイ?
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:25
- 鎖帷子はNGですか?
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:41
- 着てコイ!
ウソデツ。
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:54
- >458
ジャラジャラ五月蠅いので、コンサート会場に着てゆくのはマナーに反します。
どうしてもというのでしたら、会場では脱いでクロークに預けましょう。
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 12:41
- >468
とても軽くてしなやかな鎖帷子で、きれいだから着ていけと養父に
言われたのですが、下着として着ていくのであれば大丈夫でしょうか?
24時間ずっと一緒にいる相手にもこの鎖帷子を着ていることが
気付かれないくらいなので、音がうるさいこともないと思うのですが。
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 12:59
- 東京国際フォーラムに、日本国中の狩猟者があつ…イヤソスレへ行け!(・∀・)
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 13:42
- >>461
着ていってもかまわないよ。
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:07
- では、指輪は着用していってもいいですか?
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:12
- アンドゥリルもってったら、やっぱり門番に取り上げられますか?
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:14
- 取り上げられます。
でも杖なら言い訳次第でなんとかなるかも
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:22
- エルフの付け耳してっていいですか?
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:40
- >>467
見目麗しいならどうぞしていってください。
それ以外の場合なんちゃってエルフに見られて
周りから失笑されます。
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 15:57
- エルフ耳を標準装備していいのはケイト・ブランシェットだけです。
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 17:06
- >469
心底禿げしく同意するであります。
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:12
- 顔一面に白の手のペイントを施してもいいんでしょうか。
初めてなんでよく分からないんですが。
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:13
- 射られても文句言わないで下さい。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:48
- エルフの隣は嫌なんですが席の指定は出来ますか?
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:54
- >473 友達の隣なら?
隣と友達になってください。
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:59
- できればホビットかドワーフの後ろに座りたいです。
背が低いので。
- 476 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 21:02
- >475 ホビットもドワーフもヌメノールも座高はたいして
変わりません。
エントの後ろでさえなければ大丈夫です。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 21:20
- 死んだおじいちゃんの荷物を整理していたら
シルマリルが出てきました。
額につけていってもいいですか?
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 21:45
- >>477
取り戻しに行ってもいいですか?
その場合はあなたがエルフだろうとマイアだろうと容赦しませんよ?
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)