■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SW−ソードワールド短編集−その38−
- 1 :イラストに騙された名無しさん:04/05/06 21:11 ID:PitlOekj
- グループSNEのメンバーが中心となって執筆する
フォーセリア世界を舞台にしたファンタジー小説
「ソード・ワールド・ノベル」各長編作品と
「ソード・ワールド短編集」「ソード・ワールド・リプレイ」について語るスレッドです。
厨房が現れても生暖かい目で見守ってあげましょう。
荒らし煽りも気にせずにマターリいきましょう。
小説に関係ない話題も空気を読みつつどうぞ。
次スレは>>950よろしく。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:08 ID:NfrmaA0S
- だから卓というかパーティのというかスパーク雰囲気なんでしょ。
パーティがバブリーズだったらズンバラリンコースか
神殿に突き出すコースを選ぶと思われ。
レジィナも少しはやな顔するかもしれないが同意はすると思う。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:18 ID:EoxasfVN
- >>190
清松が命乞いするゴブリンってシチュ嫌いなはずだから(確かQ&Aで言ってたと思う)バブリーズやへっぽこではそんなケースはないんじゃないかな。
捕まえたダークエルフは官憲に突き出し、逃げ出そうとしてるゴブリンは逃げるに任せてたが。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:34 ID:oB8uhHz4
- >>179
たった一度のサイコロ運で、生まれてしまった鋼の身体
アイアンゴーレム殴って砕く、イリーナたんがやらねば誰がやる!
なんとなく
- 193 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:38 ID:jZ3rJLeu
- >>185
>私的に、喋って命乞いする生き物を、殺して平気なのはまともな人間じゃないと思うぞ。
平和な日本に住んでいるからだよ。
中東の現実を見よ。
同じ人間でも民族が違えば悪魔だ。
中世ヨーロッパでも
魔女裁判なんて隣人でも平気で殺す制度があったりするし。
黒人は奴隷で家畜で魂もないんで虐殺おっけーだし。
- 194 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:43 ID:LCD1xr6s
- 個人的には、交渉可能なモンスターってのは少ないと思う
ま〜GMとしてコントロールし辛いってのも有るけど…
人間側の価値観とモンスター側の価値観が「ある程度」すり合わせ出来ないと交渉にならないと思うんだな…
(場合によっては人間同士であっても、価値観の違いから交渉が成立しない事も多いし…)
意思の疎通と交渉の可否は別次元の問題だと思う
ま〜現実に人間同士であっても交渉にならない相手は居るし、「話し合えば必ず分かり合える」ってのも妄想だと思うからかもしれないが…
板違いだが、自分の指針だと
@交渉が容易…友好的な同種族で同国人(友好国人)
A交渉が難しい…友好的な他国の人間・非友好的な同国人・友好的な他種族(人間・ドワーフ・エルフ・グラスランナー)
B意思疎通は可能だが、交渉が不可能に近い…知性の在るモンスター・敵対勢力
C交渉は不可能…知性が動物以下のモンスター・敵対意志を持つ知性の在るモンスター
ちなみに、隷属やギアスなどは交渉の内に入れないけど…
交渉を主体にしたシナリオを組むならB辺りが妥当と考える(不可能に近いだけで、完全に不可能でもないから)
ドラゴンとかがこの辺りに含まれると思う
- 195 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:44 ID:hH/2gWfw
- >193
で、そんな「現実」が理想的だと言い切る奴がいるなら、俺は友達にはなれん。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:45 ID:IWHyonsM
- ただ、アレクラストの場合は光の神の教えが行き渡ってるから
比較的モラルは高い方じゃないかな。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:50 ID:oB8uhHz4
- >>196
しかし、少なくともファリス神官の基本スタンスは、ゴブ・即・斬 じゃないのか。
なら、信者も同じだと思うが、むしろそっちがモラル。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:52 ID:nKCsam+r
- >>190
バブリーズリターン見ると、レジィナも高LV冒険者として
「殺らなきゃ殺られる状況がある」ってのはきっちり弁えてるんだよな
で、一般人との乖離を感じたり、それでも助けたい相手がいて悩んだりして
スイフリーも(真相究明のついでだが)その意を汲んでやったりしている
清松のあの辺の描写は結構好きだ
- 199 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:55 ID:CzDmYleN
- つーか、何で定期的にこの手のループが繰り返されるかな。
このスレは灰色の魔女に操られているのではなかろうか。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:58 ID:GbVbVtBe
- >>199
それだ!
- 201 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 16:58 ID:jZ3rJLeu
- >>195
理想的とは言っていないし。
SWの世界観が中世ヨーロッパをモチーフにしているのなら、
そこにすんでいる住人の考え方も
そんなもんじゃないかと思ったわけ。
まあ
思想形態は現代日本をベースにしたほうがわかりやすいし
感情移入もしやすい(気持ちい)とは思う。
>>197
実際キリスト教の教えが行きわたっている国では
他宗派は即あぼーんだしね。
(それが正義!)
# 上にも書いたとおり、SWとヨーロッパの歴史は違うだろうけど。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:01 ID:hH/2gWfw
- 山本:もっと理想を語ろうよ! ここで理想を語らなきゃどこで語るのさ!
清松:現実に対して人は無力だ! だからこそ少数の英雄が輝くのだ!
……って感じにスタンスが分かれてるんだろうなと思ったり。
現実を塗り替えるのか、現実の中でのし上がるのか。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:05 ID:hH/2gWfw
- >201
>理想的とは言っていないし。
あいや、あなたをどうこう言ったつもりはなかった。スマン。
デルヴァは理想追求ネタってのを前提にして話そうとしたからこうなった。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:07 ID:PPvbCxRO
- しかし、ベルドって、腕力勝負で某ファリスの猛女に負けるんだよな。
時代がずれてるけど、もしそう言う力比べがあったとして、
その時、ベルドってどういう態度取るうだろうなあ・・・。
怒るのか? 口惜しがるのか? 気にしないのか?
うーむ・・・。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:09 ID:9ifB3exz
- 超英雄ポイントで筋力増強するから負けない。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:09 ID:mGPRlZd3
- >>202
清松は現実に対してどうとかはあんまり考えてないと思うぞ。
現実の矛盾とかやるせなさとかを気にしないでも遊べるような
スカッとした勧善懲悪を好んでる気がする。
- 207 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:11 ID:hHCLdCvG
- >>186 悪魔は嘘つきだし、なにより
『物質界の体は仮の体。本体は魔界にあって、物質界で殺しても、魔界に戻って行くだけ』でしょ?
精霊もそうだから、狂った精霊を殺すのは慈悲?とも言われてる。
ゴブやエルフにもそういう、当然還るべき『妖精界』があると確定してるなら
ゴブ虐殺は慈悲な上、ファリスの教えも正しい…と云う事に出来るんだがなぁ。
- 208 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:14 ID:HIoyGZfX
- >204
黙りこむ気がする。
だから2番「口惜しがる」かな。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:15 ID:jZ3rJLeu
- >>203
そうでしたかw
それにしても
ファンタジーRPGをやるにあたってロールプレイを
中世ヨーロッパの殺伐とした雰囲気に合わせるのか
現代日本の温さに合わせるのかで
意見が分かれそうだね。
# やりすぎると某シャドウランのようになりそう。。。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:16 ID:iVW1xFft
- 例え友好的に畑耕してても殺すべきかいね >悪魔
- 211 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:19 ID:LCD1xr6s
- >>204
「スカウトする」なんでは…?
>>206
>スカッとした勧善懲悪を好んでる気がする。
って事は、悪即斬って事?
- 212 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:22 ID:ZQ9Gwdob
- >>204
押し倒す。
- 213 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:24 ID:fVA197ma
- >>210
>友好的に畑耕してても
悪をしない悪魔って存在価値あるのか?
- 214 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:24 ID:mGPRlZd3
- >>211
悪人を出すときは叩き斬っても構わないような極悪人として出す主義なんじゃないかな。
「無抵抗のゴブリンが出たらGMを恨む」とか言ってるし。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 17:35 ID:vNML0xB5
- >>213
卓次第
- 216 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:08 ID:FgpMO2mL
- 実は畑でモケケピロピロ(知名度22)を栽培していたのかもしれないし
密かに魔方陣を描いて(知名度20+レンジャー技能判定目標値18)
仲間を呼び出そうとしていたのかもしれない。
人間を滅ぼすために人間について学ぼうとしていたとも考えられる
(敵感知目標値24、数ヶ月の観察が必要)。
本当に、畑を耕すことに生きがいを感じていたのかもしれないが、
それを証明する手段は人間にはない。
だから双子は戦ったわけで。
- 217 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:10 ID:kuEGyBc+
- >>210
>友好的に畑耕してても
1.植えている作物がヤバもの(麻薬とか植物系モンスター)
2.友好的なふりをして油断を誘っている。
3.呪いで姿を替えられた人間。
あたりを疑ってしまう……
あとは、
4.思考が違い過ぎていて、悪魔のやっている事を正確に把握できない。
悪魔がやっているのは、畑を耕しているような何か。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:13 ID:hHCLdCvG
- それドラクエであったな。
神父と悪魔が体入れかわっていて、大人しく住んでいる悪魔=神父を村人が殺すイベント。
その後村人が一度反省した事実を、未来の村人は歴史改竄してなかったことにしてたヤツ。
後味の悪いイベントだった。
あーゆーのもタマにはいいが、頻繁にやられると気が滅入る。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:15 ID:1tbbOmfy
- 5.自分たちが人間の分も一心に働いて、
人間達が働かないよう堕落させることが目的
- 220 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:17 ID:CzDmYleN
- >>210
パーティに5大神の信徒がいるなら、答えはYES。
特にファリス・マイリー・マーファは問答無用。
何故なら魔神は基本的にファラリスの信徒だから。
チャザは交渉を行うことが教義として許され得る。
- 221 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:20 ID:hHCLdCvG
- ラーダは知的好奇心で生態を調べかねない?
- 222 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:22 ID:mGPRlZd3
- >>210
×殺す
○不法就労者の強制送還
- 223 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:24 ID:PPvbCxRO
- >>220
マイリーは違うと思うな。
ホッブは、アシュラムの下で、ガーベラと共闘した訳でね。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:32 ID:CzDmYleN
- >>223
アシュラムって暗黒魔法使ったっけか?
- 225 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:35 ID:ZQ9Gwdob
- >>224
アシュラムは使えないが、同行したガーベラはファラリス信者。
マイリーは「正々堂々とした戦い」が第一だから、例えデーモンでも戦おうとしない相手に襲いかかるのはどうかな、と思わないでもない。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 18:44 ID:PPvbCxRO
- >>220 >>225
マーファも、ちょっと厳しいかもしんない。
自然ならざる存在自体は否定するだろうけど、自衛のための戦い以外は肯定しないから、
わざわざ、相手のテリトリーに踏み込んで戦いを仕掛けるとは思えない。
例えば、魔法生物なんかも自然ならざる存在だと思うけど、
マーファ信徒が魔法生物狩りに乗り出すかって言うと、疑問有り。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:03 ID:hHCLdCvG
- まあ畑に悪魔や魔法生物が陣取っいて、
怖くて畑仕事ができないから退いてもらうには
マーファは積極的だろうけど…。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:12 ID:BCJljKMd
- デルヴァ砦のゴブはファリスの教育と後ろ盾もあるから、むやみに人とあらそわねぇべ
悪魔が何をおもって畑耕すか知らんので、格教団も悪魔の目的しだいで対応がかわるだろ
交渉役はもちろん冒険者なわけだが
- 229 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:13 ID:vIZGpe2H
- 神官戦士が6人!
でも展開によってはファラリス神官の下で戦うマイリー神官が居たな
- 230 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:21 ID:EoxasfVN
- >>226
ファリスが一番信者多いのはそういうところかもしれないな。
村はずれの洞窟にゴブリンが住み着いた。近くに家はなくゴブリンたちも特に悪さをしてる様子はない。
村人からすれば実害はないが不気味ではある。
こういうときファリス神官が頼りにされるんじゃないだろうか。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:24 ID:4DUoBLFv
- >>230
それでもう安心だと思ったらイリーナ兄だったw
- 232 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:25 ID:EoxasfVN
- >>229
アレはマイリー信者というよりジェスタ信者のほうが近いと思う。
スレ違いスマソ。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 19:46 ID:EoxasfVN
- >>231
クリスの場合ゴブは退治したが村にも被害が出たってことになりそうだな。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 20:14 ID:kuEGyBc+
- 患者は死亡したが、手術は成功したってかw
- 235 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 20:19 ID:DWKg17rW
- 畑を耕す悪魔(魔神)は
ネタ元であるロードス島伝説の方でも、真相は闇の中ENDだったしな。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 21:29 ID:LC+I4IU3
- >>233
それは偏見ではあるまいか?
小説でそうなりそうな描写あった?
- 237 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 21:33 ID:CuFhYCAF
- >>204
へこむ。口から魂が出る。
_| ̄|○ <-ベルド
- 238 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 21:34 ID:EoxasfVN
- >>236
漏れのイメージだから偏見と言われるとそれまでだ。
もっともそのイメージは「ファリス様が見てる」でデーモン倒すためとはいえ街に被害だしたから抱いたんだが。
なんだかんだ言ってるけどクリス好きですよ?
- 239 :イラストに騙された名無しさん:04/05/09 21:52 ID:shOd/nnq
- >>238
>なんだかんだ言ってるけどクリス好きですよ
それで抱いたのか(怯
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★