■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□ スティーヴン・キングPart6 □■
- 1 :カイラ・デヴォア:04/05/01 00:16
- ■□ スティーヴン・キングPart6 □■
前スレ ■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
四代目 ■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
三代目 ■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
二代目 ■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
初代スレ スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html
■キングオフィシャルサイト
ttp://www.stephenking.com/
ガンスリンガーコンテスト
ttp://www.penguin.com/darktower/contest.html
○日本語ファンサイト
スティーヴン・キング研究序説
ttp://village.infoweb.ne.jp/~tkr/king/kingtop.htm
暗黒の塔への道
ttp://www5.plala.or.jp/roland/
HIGH TONED SON OF A BITCH !
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~go_mad/king/kingtop.htm
Addicted to Stephen King
ttp://www.lava.net/~shiro/Private/king/
早く、早くつづきを話してよ!
- 2 :題字:04/05/01 00:20
- “ Its the tale, not he who tells it. ”
< 語る者ではなく、語られる話こそ >
- 3 :前スレ961:04/05/01 00:22
- スレ立ててみました。
スタイルは前スレの1を真似てみました。
ガンスリンガーコンテストは終了してるっぽいけど、サイト自体はあったので残しておきました。
あと、日本語ファンサイトを1個追加してみました。
(国内じゃないので「日本語」と書きました。)
三代目・四代目はまだhtml化待ちでした。
- 4 :無名草子さん:04/05/01 00:24
- 2とったらGW中に「スタンド」を読破する。
>1 乙です!
- 5 :無名草子さん:04/05/01 01:14
- カイラ、スレ立てするまで育ったのか、乙。
- 6 :無名草子さん:04/05/01 01:26
- >暗黒の塔への道
>ttp://www5.plala.or.jp/roland/
さっそく5巻のネタバレやってるね。
「ネタバレ注意」と書けば人の本の内容を引き写してもいいと思っているのだろうか。
著作権の感覚は厨房レベル。
現在閉鎖中。
>HIGH TONED SON OF A BITCH !
>ttp://ww5.tiki.ne.jp/~go_mad/king/kingtop.htm
キングの肖像を使う。人の書いた研究本の内容をパクる。
本のカバーをスキャンする。海賊スピリットはもはや中国人レベル。
- 7 :無名草子さん:04/05/01 01:32
- >>6
前スレから引き続きの釣り?
- 8 :無名草子さん:04/05/01 09:13
- 赤川次郎とキング
- 9 :無名草子さん:04/05/01 13:09
- たしかに下手くそで独りよがりな翻訳よんでると「語る者ではなく、語られる話こそ」だね(^_^;)
- 10 :無名草子さん:04/05/01 15:35
- >>1Z!
- 11 :無名草子さん:04/05/02 18:28
- >>1
酸素分子
- 12 :無名草子さん:04/05/03 00:16
- 『痩せゆく男』読んだ。
最後がなんだか救えないなぁと、娘が一番かわいそう。
- 13 :無名草子さん:04/05/03 00:42
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`) 『暗黒の塔』まだかなぁ〜。
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 14 :無名草子さん:04/05/03 00:47
- >>5
まぁ、カイラはちっちゃい頃からお爺ちゃんに専用パソコン用意してもらってましたからね。
ついでにあげ。
- 15 :無名草子さん:04/05/03 01:11
- 小説作法、面白いが訳が糞。
キングの内面がよくわかる。
作品読むにあたっていい参考に鳴りますた。
- 16 :無名草子さん:04/05/03 14:05
- ここ3週間ほどで7つの中・長編を読んだ。この中で面白いと思った順番に挙げると、
1位「バトルランナー」
(スピードのある展開でラストに向けて大盛り上がり)
2位「ゴールデンボーイ」
(こういう発想の小説は読んだことがなかった)
3位「刑務所のリタ・ヘイワース」
(ただ面白い。エンターテインメントの王道)
4位「死のロングウォーク」
(悪夢のような小説だ)
5位「ハイスクール・パニック」
(学園銃撃少年犯罪実録物かと思ったら、けっこう複雑な味わいのある小説だった)
6位「痩せゆく男」
(3分の2くらいまで読み進める辺りから面白くなってくる)
7位「シャイニング」
(よく出来てるけど作り事のようで入り込めなかった。映画を先に見ていたことが原因か)
- 17 :無名草子さん:04/05/03 23:42
- 漏れはキングが好きだしクーンツよりかずっと高く評価してるが、
小説作法に限って言えば、クーンツの「ベストセラー小説の書き方」のほうが
面白かった。
キングの小説作法は、読者が小説をいかにして書くかじゃなくて、
「キング自身が」小説をどう書くか、という意味なんだと理解した。
彼の生い立ちとか、小説の裏側が見えるという点では貴重。
- 18 :無名草子さん:04/05/04 10:17
- 小説の書き方読んでキングと同じ物かけるんなら誰も苦労しねー
あれはエッセイとして楽しむ物だとオモタ
- 19 :無名草子さん:04/05/04 13:00
- チョーサーがカンタベリー物語を書こうとした時に抱いていた構想ってどんくらい?
前書き読んだ時(1999年)には大学出てたんで教えて。
- 20 :無名草子さん:04/05/04 22:21
- 「小説作法」は最初の一章だけ面白く読んだ。(生い立ち)
残りの部分は「ふーん」て感じで読んだ。
文章は短くすべき、という部分は参考にしとく。
俺は2chのカキコも長文になりがちなので。。。
今も倍ぐらいの文章を削った。
- 21 :無名草子さん:04/05/05 00:11
- キングの場合は訳が下手なのではなく、
もともととっても文章の下手な作家という評価もあるらしいけど、
その辺どうなの?
俺は何となく苦手で、3,4冊くらいしか読んでない。
- 22 :無名草子さん:04/05/05 02:50
- >>21
スタンドバイミー原書で読んだけどさ。
なかなかいい味出してたぜ。
ただ、あの英語のリズム感をそのまま訳して日本語の文章として味のあるものにするのは難しいだろうな。シドニー
シェル段の「超訳」みたいにしないときついかも。
そこまでしなくてもいいけどさw
- 23 :無名草子さん:04/05/05 04:31
- ザ・スタンド 2 5月11日発売
- 24 :無名草子さん:04/05/05 13:33
- それよりも「いずれ訪れる運命」の方が読みたい。
>>19
確か5万ページぐらいだったような。
- 25 :無名草子さん:04/05/05 18:42
- 今日初めてこのスレに来ました。
前スレが見れないので、もう何度も繰り返されたかもしれない質問。
映画「シャイニング」
キューブリック版しか観てないんだけど、キング版は観る価値あり???
キングが作り直したと聞いて、そんなに原作と違うのかー、と思い読んでみました。
確かに違う。キューブリック版だとダニーがシャイニングをもっていようがいまいが、
あんまり物語に影響ないもんね。
映画評のサイトとか見ると、やっぱり映画の出来栄えはキューブリックが当然○。
キング版は結構ボロクソに言われてるみたい。
ストーリー的には原作のほうが好きで、小説が好きな人はキング版必見、というサイトもあることはありました。
このスレの皆さんはどう???
- 26 :無名草子さん:04/05/05 19:43
- >>25
キング版シャイニングの主な特徴
良い点
・原作に忠実、描写が丁寧
・キンパツ奥さんボインボイン
・ラストシーンに感動
悪い点
・長くてダレる
・役者、演出等が地味
・ガキがムカつく
・DVDひっくりかえすのめんどい
・DVDの値段がキューブリック版の倍以上
後半はほとんどいちゃもんですがキング版も好きです。
キング版は元がTVドラマなので一気に見ると長くてダレます。
1日1話づつ3日かけて見ると適度に緊張感があって良い感じでした。
どうせまたNHKでやるだろうからその時に見ても良いのでは。
- 27 :無名草子さん:04/05/05 19:49
- >>25
キング版シャイニングは、長い。その一語に尽きる。
そして、キング作品の映像化は、大抵失敗する。
俺的にベストなのは、リタ・ヘイワースぐらいかな。
- 28 :無名草子さん:04/05/05 21:32
- >>24
>5万ページ。
5万語だろうがw
- 29 :無名草子さん:04/05/08 00:58
- ITって原作と映画、どっちを先に見たほうが面白いんですか?
- 30 :無名草子さん:04/05/08 07:36
- >>29
原作。映画は駄作なので見る必要ないです。
- 31 :無名草子さん:04/05/08 09:10
- >>27
>キング作品の映像化は、大抵失敗する
「地獄のデビルトラック」という超大傑作があるのにぃw
- 32 :無名草子さん:04/05/08 09:13
- >>29-30
正確には映画じゃ無くてTVのスペシャル版な。
原作では過去と現在が交互に描写されるが、こちらでは過去編
と現在編が別々に描かれる。で、このTV版に関しては上巻の過去
編は傑作。ただ、現在編が目も当てられない(特に最後の決戦w)
のいうシロモノw
- 33 :無名草子さん:04/05/08 11:59
- ITの最後の決戦シーンは小説でも理解できない世界だな。
- 34 :無名草子さん:04/05/08 12:00
- >>31
「クリープショー」も仲間に入れたってや。
- 35 :無名草子さん:04/05/08 12:41
- "Stephen King's Short Movies"という名のサイトに、キング関連の動画がある。
キングが若手映画人相手に1ドルで映画化を認めているDollar Babiesが
ほとんどらしいが、その他にも色々。
MTVで放映されたらしいCelebrity Deathmatch(Stephen King vs J.K.Rowling)
というクレイアニメには激w。
- 36 :無名草子さん:04/05/08 16:37
- IT,
読んでいて何かにとり憑かれるんじゃないかっていうくらい恐ろしい話だったな。
小説読んでいてアンナ気分になったの初めて。
怖い話だった。しかし最後の決戦シーンは理解できなかった。
恐ろしさだけが残る話だったな。
- 37 :無名草子さん:04/05/08 17:21
- ITで女の子(名前忘れた)の親父が自分の娘に「男と遊ぶなんてあばずれめ!」みたいなことを言ってて
ひでぇ親父だなと思いながら読んでたら、クライマックスで女の子は親父の想像を絶するあばずれっぷりを発揮してて大爆笑。
- 38 :無名草子さん:04/05/08 17:26
- >>37
さすがにTV版ではカットされてたなw
- 39 :無名草子さん:04/05/08 18:34
- 「小説作法」よんだけどさ。
キングって「クージョ」書いた時アル中で、「これを書いた事は殆ど覚えていない」
って言っている。
天才ってすごいなw
- 40 :無名草子さん:04/05/08 18:55
- 記憶がないだけで無意識で書いたわけじゃないだろ。
「アル中」なんて決して褒められたもんじゃないのに「天才」に脳内変換できるなんて
儲ってすごいなw
- 41 :無名草子さん:04/05/08 18:56
- 最近wが多いな。
- 42 :無名草子さん:04/05/08 19:09
- >>37
ベヴァリーだったっけw
- 43 :無名草子さん:04/05/09 01:48
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :無名草子さん:04/05/09 09:00
- >>40
>記憶がないだけで無意識で書いたわけじゃないだろ。
言ってることが意味不明。
なんでそんなことが言えるんだ?
- 45 :無名草子さん:04/05/09 09:30
- キングは「クージョ」を書いてた間、アル中だけでなくヤク中でもあった。
無意識で書いたと言ってもいいかもね。
- 46 :無名草子さん:04/05/09 09:30
- キングのようにカッコイイ、アル中になりたい。
- 47 :無名草子さん:04/05/09 11:25
- >>46
アル中になっても、世界的ベストセラー作家となって、巨万の富を稼ぎ出してくれるなら、
家族も離れては行かないだろうなw
まあ、ただのアル中なら頃さ(ry
- 48 :無名草子さん:04/05/09 11:47
- 初期の、特に「キャリー」「ファイアー・スターター」「デッド・ゾーン」
あたりが好きだ。
狂信的なお母さんというのはその後の小説でも良く出てくるのかな?
- 49 :無名草子さん:04/05/09 12:00
- 狂信的というかどうかだが、「ペット・セマタリー」の、
死に対して過剰反応するお母さんもなんか嫌だな。
キング作品て、嫌な母親が多いような気がする。
- 50 :無名草子さん:04/05/09 12:55
- >>44
君こそ意味不明だね。
記憶の有無と無意識かどうかは別だろ。
記憶ってのは過去形、無意識かどうかは現在進行形ってとこかな。
- 51 :無名草子さん:04/05/09 13:29
- >>48
「ミザリー」のアニー(ちょっと違うか)
- 52 :無名草子さん:04/05/09 13:43
- >>48
母親じゃ無いが、トミーノッカーズに出てくる主人公の奥さんの
姉さんもヤな性格だな。なんつーか、自分の価値観を相手に
一方的かつ無理矢理に押し付け、それが正しいと信じて疑わな
いキャラが多いなあ。
- 53 :無名草子さん:04/05/09 14:04
- >>49
「ペット・セマタリー」は小説も映画も見てない。読んでみようかな。
>>51
「ミザリー」は映画でみました。看護婦だったかな、監禁する怖い女の人は。
>>52
へぇーそうなんだ。なんかトラウマでもあるんですかね、女性にたいして。
みなさんありがとです。
- 54 :無名草子さん:04/05/09 14:51
- >自分の価値観を相手に
>一方的かつ無理矢理に押し付け、それが正しいと信じて疑わな
>いキャラが多いなあ。
世の平均的な女性じゃん。トラウマでも何でもないよ。
普通に女性を見ているだけでしょ。
- 55 :無名草子さん:04/05/09 16:52
- トミーノッカーズの主人公の奥さんの姉? アンのことか?
あれは機知外って風に描写されてるし
- 56 :無名草子さん:04/05/09 17:27
- >>44
アルコール依存症における記憶障害は一般的。
記憶障害は、心神喪失した状態の事ではなく後から自分の言動が思い出せない事。
アルコール依存症でも朝から一日中飲む人もいればそうでない人もいます。
依存症となってそのままアルコールを継続して摂取している状態では
しらふの時に起きた印象的な出来事も思い出せない場合もあります。
- 57 :無名草子さん:04/05/09 20:17
- アル中でありながら、ラリッて居ながら小説書けるなんてすごいな。
器用なヒトだ。
普通は悪態ついてゲロ吐くのが関の山w
やっぱ尋常じゃないなキングは。
- 58 :無名草子さん:04/05/09 20:37
- >>46
アル中のどこがかっこいいんだ?
「アル中で作品書いたから天才」とか珍妙なかきこみしてるバカもいるし。
「万引きしてる俺ってかっこいい」とかぬかしてる厨と同レベルだよ。
- 59 :無名草子さん:04/05/09 21:23
- アル中について知りたかったら
中島らもの「今夜、すべてのバーで」を読もう。なかなかの傑作です。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★