■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
芥川賞】「玄侑宗久」の作品について語ろう!【僧侶
- 1 :無名草子さん:04/04/02 22:12
- 『水の舳先』でデヴューし、『中陰の花』で芥川賞をとった
作家=僧侶
玄侑宗久氏の作品について
熱く語ろう!
- 2 :無名草子さん:04/04/02 23:29
- どうもどうも。私法話聴きに行きまして、
握手して、本に名前書いてもらいました。
で、1さんはどない思うの?彼。
- 3 :無名草子さん:04/04/03 00:11
- 只管打座
- 4 :無名草子さん:04/04/06 00:10
- 単行本リスト
『水の舳先』 (芥川賞候補作)2001年 新潮社
『中陰の花』 (芥川賞受賞作)2001年 文藝春秋
『アブラクサスの祭』 2002年 新潮社
『化蝶散華』 2002年 新潮社
『玄侑宗久 ちょっとイイ人生の作り方』2002年 KTC中央出版
『御開帳綺譚』 2002年 文藝春秋
『アミターバ ―無量光明』 2003年 新潮社
『私だけの仏教』 2003年 講談社+α新書
『まわりみち極楽論』 2003年 朝日新聞社
『あの世 この世』 2003年 新潮社
『禅的生活』 2003年 ちくま新書
『多生の縁』 2004年 文藝春秋
- 5 :無名草子さん:04/04/06 00:25
- 『まわりみち極楽論』
読んで見ました。
なんだか、「脱力」って必要なものですよね。
随分と気持ちが楽になりました。
玄侑さん
★ス★テ★キ★
- 6 :無名草子さん:04/04/06 12:57
- 「玄侑宗久」公認HP
エッセー、活動状況、その他が網羅されております。
http://www.genyusokyu.com/
- 7 :無名草子さん:04/04/06 17:11
- 「中陰の花」に載ってる最後の作品は、
あれはどういう心境で書いたんでしょうか。
丸っきりネタなんでしょうかね。
突然思い立ったんでしょうかね。
妙に心に突き刺さる作品でした。(いい意味で)
- 8 :無名草子さん:04/04/07 00:18
- 『水の舳先』は読んで、ちょっとしんどかった。
テーマがテーマだし、重たいよ。
『中陰の花』も、何だか丹波哲郎みたいだった。
小説よりも、新書なんかの方がイケていると思う、この人は。
仏教学の点でも、余り間違いがないし、むしろカナリ厳密なほうだと思う。
- 9 :無名草子さん:04/04/07 17:02
- 「私だけの仏教」とか、極端な偏りもなく、バランス取れてると思うけど
本人が僧侶であるが為か、非常に仏教界に遠慮しつつ、言葉を選びながら
書いてるようにも感じる。
僧侶である以上仕方ないのかもしれないが、本当はもっと書きたい
こともあるんじゃないのか、と思った。
- 10 :無名草子さん:04/04/07 19:34
- この人普通に通夜とかいって仕事してるんでしょ?
- 11 :無名草子さん:04/04/07 20:47
- ええ、仕事してますよ。
- 12 :無名草子さん:04/04/07 21:10
- 「世導塾 9月版」
http://zenon.mystaff.co.jp/zenon2/sedoujuku01.htm
2.少年法改悪より親を逮捕せよ!
−エロ坊主・玄侑宗久(作家・福聚寺副住職)に一億年の暗闇を−
(中略)
最後に「エロ坊主 玄侑宗久に1億年の暗闇」を祈りつつ、合掌してみる。
「合掌とはこんなにも無力でせつないものだったのだ。」と、述べているが、
まったくそのとおり!弱いものいじめはヤメテ!根性あるならヤクザや政治家や警察官を懲らしめろ!
- 13 :無名草子さん:04/04/07 21:31
- 山好人のホームページ「日ごろ思うこと」
「第85回 病的科学は排するが仏智の不思議は疑わず」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamayosi/public_html/memo86.htm
この批評、なかなか鋭かった。
でも、科学者でないものが科学的に説明することにはある程度の意味は存在すると思う。
それが不必要とあれば、世の中は「辞書」だけで事足りるであろう
科学者は仮説と実証の積み上げで「事実」と認定するのだが、
究極的には決して真理には到達出来ない。そこで宗教が登場する必要が出てくる。
量子論・宇宙論ならば尚の事で、例えば宇宙定数がどうして一定の値をとることすら、説明できないし、
このような問題は、宗教的仮説以外、未来永劫説明する事など出来ないであろう。
玄侑氏が言いたかったのは、「物質」の総体がエネルギーだとしたら、
そこに宿る「意識=精神=霊魂」もエネルギーに換算出来ないはずがない、と言いたかったのである。
そして、死後、そのエネルギーがどこへ行ってしまうのか、それを直感で述べたまでの事である。
従って反論者は、「意識=精神=霊魂」がエネルギーとしては決して換算されえないことを科学的に証明しなければならない。
話は、それからだ。
- 14 :無名草子さん:04/04/07 22:04
- >13
山好人は、「NHK教育」で宗教的発言がなされたから、気に入らないだけじゃないの?
単なる「NHK」信者でしょ?
>応用化学を専攻した自然科学者であると共に真摯な浄土真宗の信者
科学を齧った「一神教」の唯物論者には、ホント参るわ。
- 15 :無名草子さん:04/04/08 19:27
- 「週刊文春」4/15号 4月8日発売
阿川佐和子さんのこの人に会いたい!に登場
http://202.32.189.64/mag/shukanbunshun/index.htm
- 16 :無名草子さん:04/04/09 14:07
- 臨済宗の寺っていいよね
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073238633/
- 17 :無名草子さん:04/04/09 15:46
- >>8
『中陰の花』じゃなくて『アミターバ』じゃない?
確かに映画の「大霊界」を思い出しちゃった。
でも、死んだ時は実際どういう風なんだろう。
他の人はどう思う?変?
- 18 :無名草子さん:04/04/09 21:48
- >11
「ええ、仕事してますよ」
↓
「ええ仕事、してまっせ」
- 19 :無名草子さん:04/04/09 22:14
- 仏教哲学を語ろう
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1034422567/
435 名前:考える名無しさん 投稿日:04/04/06 13:12
どうも坊さんの書いた仏教書ってのはわかりにくいんだよな。
宗派の枠の中で発想してるから、他の世界とのつながりが見えないというか・・・
- 20 :無名草子さん:04/04/10 10:39
- 臨済宗の寺っていいよね
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073238633/
こちらもヨロピク。
- 21 :無名草子さん:04/04/10 14:03
- コッチのほうが面白い
まともな禅寺
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/995541652/
- 22 :無名草子さん:04/04/10 21:26
- 禅宗のお坊さんって風俗が好きな人が多いと聞いたのですが、玄侑さんも、そういうところ行って修行した事あるのでしょうか。
色んなことしてきたって書いてましたけど。
- 23 :無名草子さん:04/04/10 21:50
- >>22
鶴見は特にすごいと聞く
- 24 :無名草子さん:04/04/10 22:08
- >>23
鶴見って総持寺?曹洞宗ですね。
臨済宗のお坊さんも同じかなぁ?
- 25 :無名草子さん:04/04/10 22:13
- お坊さん 風俗に行かないで
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1055494646/
逝ってきいてみたら?
- 26 :無名草子さん:04/04/11 00:18
- 4月17日に新潮新書から
『釈迦に説法』 ってのが
発売されるらしいよ。
初めてのエッセイ集です。
第一章 渋柿のそのまま甘しつるし柿
第二章 くらぶれば長し短しむつかしや
第三章 うゐのおくやまけふこえて
http://www.shinchosha.co.jp/shinsho/shinkan/index_sokuhou0404.html
一つの人生観に縛られていませんか? 目標や希望の実現に向けて「頑張る」ことに囚われすぎていませんか?
苦悩した青春時代、禅僧を目指した修行時代、禅僧と作家の二束の草鞋で歩む現在――。
幾多の経験を通して、身の回りの出来事や、世間を騒がせた事件に触れながら、息苦しい世の中を、
「楽」に「安心」して生きていくきっかけを教えてくれる。
一話一話、読むほどに、心が少しずつ軽くなっていく。
だとさ。
- 27 :無名草子さん:04/04/12 21:10
- 「アエラ」2004年4月19日号(2004年4月12日発売)
特集―いかりや長介も過ごした「闘う温泉」―
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/index.html
- 28 :無名草子さん:04/04/12 23:12
- まともな禅寺
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/995541652/737
- 29 :無名草子さん:04/04/12 23:14
- まともな禅寺
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/995541652/373
- 30 :無名草子さん:04/04/21 21:01
- >>26
『釈迦に説法』
紀伊国屋書店で初登場49位!
まだまだ売り上げ伸ばすでしょう。
因みに『禅的生活』は現在17位。
最高4位だったが、未だ上位にあるね。
養老孟司の『〜の壁』には勝てんわ。
- 31 :無名草子さん:04/04/22 21:52
- 玄侑宗久の研究家っているの?
- 32 :無名草子さん:04/04/23 21:15
- >>31
この手の作家はいないんじゃないの?
寂聴も単に不幸ぶった中年の追っかけオバサンしかしないしな。
- 33 :無名草子さん:04/04/26 22:22
- >>30
「釈迦に説法」、第四位まで一気に上昇。すごいですね。
やっぱり、買ってみようかな。
- 34 :無名草子さん:04/04/26 22:36
- 【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1066495358/
- 35 :無名草子さん:04/04/29 23:31
- 5月22日発売
「小説新潮」6月号は
―特集 玄侑宗久の世界―
だって。
- 36 :無名草子さん:04/04/30 21:57
- さて、そろそろご本人の登場でつ。↓
- 37 :無名草子さん:04/05/06 00:27
- 「ないがまま」
- 38 :無名草子さん:04/05/09 00:26
- 「聖徳太子はいなかった」に負けるなよ。
- 39 :無名草子さん:04/05/09 14:10
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|( ゚Д゚) <身潰すゾンビモータース!
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
キノコル先生
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★