■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■■又吉正治■■■■
- 1 :無名草子さん:04/02/24 10:47
- .
- 2 :無名草子さん:04/02/25 00:05
-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩
|∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,)∩ < >>2 が!!
丿 ノ \________
〜 .つ
し~
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| ガリ
||| ガリ
∩ .|||
|∧∧ ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(TД)∩ < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
丿 ノ \______________
〜 .つ
し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
板違いでは?
この人は精神科医だと聞いたが。
ならば精神医学に関する板だろう ・・・ とトボケテみる。
- 3 :無名草子さん:04/02/25 00:15
- 947 叉ヨシさん、何故か精神科医として紹介されてるね。
http://ime.nu/www.weeklypost.com/jp/030905jp/edit/edit_2.html
精神科医 ?? ??
第一人者 ?? ?? ???
<エディトリアル> 小泉純一郎首相の「頭の構造」
心理学、論理学の第一人者が徹底分析
(2)「逆ギレ」は「甘えの行動」
心理学的に分析するともっと意外な結果が出た。
小泉首相の第2の答弁パターンに≪逆ギレ≫がある。
やはり党首討論で菅氏から国債発行30兆円枠や8月15日の靖国神社参拝、ペイオフ解禁の3つの公約違反を追及されると、小泉首相は、
「公約を守れなかったのは大したことじゃない」
――そう開き直った。その時のやりとりの一部を再現すると、小泉首相は靖国参拝について次のように反論した。
「菅さんは靖国神社参拝すらいかぬというんでしょう。そこらへんは、菅さんと私は全く違います。いつでも参拝しちゃいかんというのは菅さんでしょう」
まさに逆ギレ、ケンカ腰にも見えるが、心理学では実は『甘え』の行動だと解釈されるという。『日本文化の心理学と家族療法研究会』代表で精神科医の又吉正治博士の分析が興味深い。
「小泉首相の発言には『父なるものへの同一化志向』が見られます。この場合の“父なるもの”とは、小泉首相に対して否定的な社会、すなわち野党の代表である菅氏にあたる。
“あなたは靖国参拝反対なんでしょう”という発言は、心理学的には『同一化』を求めている。そこには対決より、甘え上手な面を見出すことができます。
親が厳しい家庭に育つと、甘え上手にはなれません。小泉首相は何でもいいたいことを発言できる家庭で育ったのではないでしょうか」
小泉首相は3人の姉に囲まれて育ち、イギリス留学中だった27歳の時に父・純也氏が急死、総選挙に出た(1回目は落選)。
政界入りした後も、父の秘書だった姉の信子氏が首相を支え、現在も政策秘書の傍ら身の回りの世話をしている。≪甘え上手≫なのは、そうした家庭環境に負うところが大きいのかもしれない。
- 4 :無名草子さん:04/02/25 00:43
- >“あなたは靖国参拝反対なんでしょう”という発言は、心理学的には『同一化』を求めている。
そこには対決より、甘え上手な面を見出すことができます。
これちょっとおもろいから、誰か説明してくれへん?
なんで否定的な態度が『同一化』を求めてるってことになるんやろ。
ガキが駄々こねとるようなもんなのかいな?
- 5 :無名草子さん:04/02/25 01:01
- 「甘え上手」がこの人のキーワードのひとつのようだ。
対決せずにうまく相手を自分の方にひきつける、ということが
小泉首相にはできている(じょうず)、と精神科医は言ってる。
と思う
- 6 :無名草子さん:04/02/25 11:07
- なるほどなぁ。
同一化の手段としての「甘え」っちゅーんは、
確かにありそうや。
「共依存」とかも似たようなもんなんかいなぁ?
- 7 :無名草子さん:04/02/25 11:42
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E5%8F%88%E5%90%89%E6%AD%A3%E6%B2%BB&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-9935645-3385854
1. 琉球文化の精神分析 (2) 琉球文化の精神分析 3
又吉 正治 (著) 単行本 (1994/03) 月刊沖縄社
価格: ¥1,748
2. 琉球文化の精神分析 (3)
又吉 正治 (著)
在庫切れ
価格: ¥1,748
3. カウンセリングと人間関係
辻村 英夫 (著), 又吉 正治 (著) 単行本 (1996/02) 学文社
在庫切れ
価格: ¥1,800
4. 正しい「甘え」が心を癒す―沖縄文化に見る日本人の心の源流
又吉 正治 (著) 単行本 (1998/08) 文芸社
価格: ¥1,500
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%88%E5%90%89%E6%AD%A3%E6%B2%BB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6462/
- 8 :無名草子さん:04/02/27 01:00
-
これほど高学歴かつ著作もある人で
あれほど とりとめのない駄文を毎日のように大量に書いている人は他にいるか?
なぜどこかにマトモな文章を書かないのだ?
自己愛が異常に強いのか?
- 9 :名無しさん:04/02/27 01:04
- >5
姉が二人以上いる男は甘え上手とみたね、あっしは。
- 10 :名無しさん:04/02/27 02:20
- 甘え上手な者は愛されるよな、異性にも同性にも。
その場その場に応じて相手との距離を適切に伸び縮みさせられ、
適切な分量だけ相手に甘えられる者は。
- 11 :無名草子さん:04/02/27 02:31
- するどい意見が出ているな。
特に
>> 姉が二人以上いる男は甘え上手とみたね、あっしは。
の「二人以上」がスルド過ぎてすこし恐いんですけど。(ガクブル)
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%98%E3%81%88%E4%B8%8A%E6%89%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416766061X/ref%3Dnosim/yasui-22/250-9935645-3385854
甘え上手は幸せ上手 文春文庫PLUS 文春文庫PLUS
金盛 浦子 (著) ¥524
http://www.4u-jp.com/d_m/20.html
甘え上手下手
私は昔付き合っていた女性との別れ話の時に「Koishiは甘えるのが下手よね」と言われたことがあります.
私は三十路を前にして未だに反抗期にあります.
- 12 :名無しさん:04/02/27 15:17
- 女きょうだいが2人以上いる男は色気もある。
- 13 :無名草子さん:04/02/27 16:16
- 女に対して幻滅しているから
そういう男は色気がないって↑
- 14 :女:04/02/27 20:57
- いや、歌舞伎役者のように女に囲まれて育った男は甘え上手で色気があるよ。
- 15 :無名草子さん:04/02/27 21:46
- 置き屋で育った淀川長治さんは
女に幻滅してホモになっちゃったけどね。
歌舞伎役者の色気はただの条件付けという気もするけど…
- 16 :無名草子さん:04/02/27 22:36
- >>8
そうみたい。
ここの香具師は何があったか知らんが岸田叩きをやっている粘着荒らしらしいが、
こっちは自作自演の宣伝レスばっか(w
それはそうと、又吉ってあの唯一ネ申のペンネーム?(w
同じ沖縄らしいし・・・・。
- 17 :無名草子さん:04/02/27 23:09
- 一瞬 又吉イエスかとオモタ
- 18 :無名草子さん:04/02/28 02:51
-
「世の中には恋愛できない人間がいる」(小谷野敦)
小谷野敦 がその実例のようだ。
「恋愛できない人間」 とは 「甘えることができない人間」 である。
- 19 :女:04/02/28 18:48
- 愛情ってさ、性愛とか恋愛ばかりじゃないよ。
友愛とか家族愛とか同士愛とか、いろんな種類の愛があるじゃないの。
愛=セックスしか浮かばないのって、なんか淋しいと思う。
あ、思春期の盛の男の子については、それもしかたないかもしれんけど。
- 20 :無名草子さん:04/03/01 04:16
- 言っちゃなんだけど見た目がキモいよね、この人。
ホームページで堂々と顔写真を出すセンスがエライというかなんというか。。。
- 21 :無名草子さん:04/03/02 00:06
-
良い面構えだと思う。
ちょっと色黒でかなり典型的な沖縄の人の風貌では?
20 はつまり人種差別的発言をしているわけか。
- 22 :↑:04/03/03 18:59
- 容姿が醜くて心が病んでる人(つд`)゜
- 23 :無名草子さん:04/03/03 20:35
- >>22
ま、心身共に病んでいるからこそ粘着荒らしを続けてるんだろうけどね。
しかも荒らしてるスレ(の香具師)に粘着している理由というのが不明
というか一般の読者(漏れ等)にとっちゃどうでもいい話なのがイタイな・・・・。
つーか、荒らしてる暇なぞあったら研鑚しる!(w
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1077445979/l50
- 24 :無名草子さん:04/03/03 22:38
- 見た目がキモい人って精神的にねじくれちゃうことが多いよね。
- 25 :無名草子さん:04/03/04 23:36
- >>24
確かにそこはかとなく邪悪なオーラが漂っているような感じだったな。
荒らしと思しきコピペは邪悪というよりも稚拙な感じなんだがw
- 26 :無名草子さん:04/03/05 23:04
- この人のサイトの掲示板って人すくねー。
活気が無い。
言ってることが脳障害。
馬鹿。
頭悪い。
知傷。
カス。
粘着。
基地外。
扇風機。
テレビ。
焼き肉。
ドラえもん。
めがね。
ニキビづら。
デブ。
小川のせせらぎ。
木漏れ日。
そよかぜ。
禿げ。
死。
死ね。
死ねよ。
なんちゃって。
チンポしゃぶらせて下さい。
しゃぶらせて下さいよチンポ。
- 27 :無名草子さん:04/03/07 23:55
- 19 :女 :04/02/28 18:48
愛情ってさ、性愛とか恋愛ばかりじゃないよ。
友愛とか家族愛とか同士愛とか、いろんな種類の愛があるじゃないの。
愛=セックスしか浮かばないのって、なんか淋しいと思う。
あ、思春期の盛の男の子については、それもしかたないかもしれんけど。
--------------------------------------------------------------------------------
史的実証主義の補足 投稿者:mas@逃避モード 投稿日: 3月 7日(日)10時22分23秒
jeffryさま
...
■第二に、現代史のばあいにだけかぎられますが、生き証人の証言をききとり調査することで、ウラとりをし、また課題を発見すると。
■歴史家ではありませんでしたけど(そして、いろいろと、いさみあしもあったけど)、本多勝一さんなどの取材活動は、歴史家にものすごい影響をあたえました。
■では、また後日。
--------------------------------------------------------------------------------
無知な男だな。
本多は裏取りをせずに 中国政府 と 朝日上層部 に 言われたことを そのまま書いた。
- 28 :無名草子さん:04/03/08 11:02
- /|\
/ | \
|
|
|
|
┏┓ ┏━┓ ┏┓
┃┗━┓ ┏┓ ┗┓┃ ┏┛┗━┓ ┏┓
┃┏━┛ ┏┛┗━┓┃┃ ┗┓┏━┛ ┏┛┗━━━┓
┃┃ ┗┓┏┓┃┗┛ ┏┛┃┏━┓ ┗┓┏━━┓┃
┏━┛┗━┓ ┏┛┃┃┃ ┏━━┓ ┃┏┛┗━┛ ┏┛┃┏━┛┃ ┏━━┓
┃┏┓┏━┛ ┗━┛┃┃ ┗━┓┃ ┃┃┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┃┏┓┃
┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┃┃┃┗━┓ ┃┃┃┗┛┏┛ ┃┗┛┃
┗━━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗━━┛
- 29 :無名草子さん:04/03/08 21:19
- 外形
この章で強調したいのは、細部にこだわらず、人物の外形を見たままに、
素直に書く方法をいかに学ぶかということである。その目的は、正確な観察を
妨げる多くの先入観をすてて、人物をあくまで客観的に見るということにある。
画を描く時、基本的に必要なのは、対象の実際の形を主観的に歪めることなく
見る能力である。「主観的に歪める」ということは何なのかを説明しよう。
日常生活で私たちは、安全確実に移動し行動するために、周囲に対して素早く
直感的に反応しなければならない。そのための脳は、目に入ってくる多くの
視覚情報の中から、対象物を確認し、距離や動きの速さなどを判断するのに
役立つものだけを選び出している。この場合重要なのは、対象物の外観から
それが何であるかを知るだけではなく、もし視点を変えてみたらそれがどのように
みえるかを考えさせ、導く、脳の能力である。脳はたいてい普通とは違ってみえる
形を、普通に見た場合の形に直して、既にもっている記憶の中の形とつき合わせて
みることで対象の形を確認している。
- 30 :無名草子さん:04/03/08 22:31
- http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain
ロリ相手に必死な唯一ネ申。
- 31 :無名草子さん:04/03/08 22:34
- こずえはヤリマソ。
- 32 :無名草子さん:04/03/09 02:06
- >> http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain
>> ロリ相手に必死な唯一ネ申。
又吉さん(またはその他の人が)面白いこと言ってたら
ここにコピーしてください。
>>> こずえ 女性 学生 14歳 O型 鹿児島県
写真きぼん!
> こずえさま wrote:
> > 岸田の「フロイドを読む」は面白かったのですが、後半になってこの出鱈目な理屈が展開されるに及んで、読むのもばかばかしくなり、おもわず笑ってしまいました。
>
> 『フロイドを読む』は読みましたが、だいぶ昔だったので、内容は忘れていますが、「出鱈目な理屈」とはどの箇所だったのでしょうか?私も本は持っているので、よろしければ、検討してみましょう!
できればよろしく!
- 33 :女:04/03/09 15:01
- 又吉正吉の写真見て吹き出した。
私ならまだ岸田秀の顔の方が好き。
まあ、どっちも男前とはいえないけど。
- 34 :無名草子さん:04/03/09 17:06
- 352 :没個性化されたレス↓ :04/03/09 09:39
この人の「性的唯幻論序説」好きだなあ
353 :没個性化されたレス↓ :04/03/09 10:48
もれもすき・・・
なんかいいよね。
いやされるっていうか・・・
おんなはしょせん公衆便所なんだなって、再認識できたよ。
女性差別は、おちんちんのぼっきのためには必要なんだよね。
「女は男より劣る」っていう幻想がチンポをぼっきさせてザーメンを放出させてるんだもんね。
女は黙って、社会的な「女」という役割を演じてればいいんだよ!
ババアは別に死んでもいいけど(プッ
- 35 :無名草子さん:04/03/09 17:27
- 顔は思想だ。
- 36 :無名草子さん:04/03/09 20:04
- >>4
>>27で分かったが、外地人の癖に奇形ウヨかコヴァ厨なのかも知れん。
ちゃんとホンカツの本に目通してればこんなアフォな事は言わんでしょ(w
- 37 :無名草子さん:04/03/09 22:25
-
/\
/ ヽ\
/ ヽ \ / \
/ ヽ \__ / ヽ \
/ -_ ヽ ───__/ ヽ \
/  ̄ / __ ヽ \
│  ̄ \
│ |
│ ││ │
│ ゝ_ │││/ │
│ ( ・ ブ ゝ__ ┃ ┃ │
│  ̄ ( ・ ̄ ̄ ブ ┛ ┗ │ ┃ ┃
│ ゞ__ ノ ━┓ ┏ │ ┃ ┃
│ __  ̄ ┃ │ ┃ ┃
│ │ ̄ ̄ーヽ │
│ │ ヽ │ ━┓
| | |ヽ | ┃┛
\ _⊥_ | | ┏━━┓
\  ̄ ̄ヽ ⊥ | ┏┛
\  ̄ | ・
\ /
\ /
| |
| \
/ \
/ \
\
- 38 :無名草子さん:04/03/10 11:19
-
1.岸田は広島でも詐称した?
2.対談の相手は誰?
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/essay10.html
エッセイ
10 辻元清美氏の心理ウォッチング
辻元清美も岸田秀と同規模の詐欺横領していたらしいです。
林道義さんに、岸田秀の詐欺横領の心理についてもエッセイを書いてくださいとお願いしてみます。
- 39 :無名草子さん:04/03/10 14:22
- 又吉って誰やねん?
- 40 :無名草子さん:04/03/11 11:07
-
Q.(質問)■又吉正治■ って誰なの?
A.(回答)>>3-7
--------------------------------------------------------------------------------
大雑把な話 投稿者:オザワマサオ 投稿日: 3月11日(木)02時17分43秒
マックス・ヴェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」って、考えてみると史的唯幻論なんですね。
「資本主義という制度がそれに見合う精神を作った(大雑把に言えば史的唯物論)のではなく、先にそれと見合う精神(カルヴィニズム)があった」(こんな雑なまとめ方でいいのかな?)というのですから。
そう思って改めて読むとおもしろい。 こんな記述もあります。
「こうして、以下の研究は、まことにささやかながら、『理念』というものが一般に歴史のなか でどういうふうに働くかを例示するためにも役立つだろう」
マックス・ヴェーバーは、史的唯幻論を主張しかけているのではないか?
近頃、「民族という虚構」(小坂井敏晶著 東大出版会)という本を読みました。 いろんな角度から民族という概念の虚構性を論じていて、教えられるところもあったのですが、
・・・でも学者的にまじめ過ぎて・・・「えーい、民族とは幻想である、と一言で言っちまえばいいじゃないか」と、岸田教の不真面目な信者(大明神は、まじめな信者は好まない)は思ったものでした。
--------------------------------------------------------------------------------
でも岸田「ファン」で少しは本を読んでる人もいるのね。
(ふつうは岸田「ファン」は >>36 みたいな奴。)
- 41 :無名草子さん:04/03/11 11:54
- 人間は真面目になったり不真面目になったり
常に変化しているものだ。岸田自身もそう。
- 42 :無名草子さん:04/03/11 19:52
- >>40
又やん負け惜しみでつか?
で、何で>>8や>>20>>22が抜けてるのかな?
もしかして自演と信者以外の意見は認めないって事?
- 43 :無名草子さん:04/03/12 06:24
-
(以下の文章)「毎年ほぼ100%の就職率」 がスゴイとオモた。
岸田(容疑者)のカス大学の就職率は?
岸田(容疑者)の周りの低脳学生は 50%くらいが「即・失業者」ですか?
岸田(容疑者)は低脳学生の就職のめんどう見たりするの?
http://www-kobayashi.ctrl.titech.ac.jp/members/sima-ko/menu/kosen/kosen.html
高専とは何??
"高専"とは高等専門学校の略で、中学を卒業すれば入学することができる
徹底した5年間の一貫教育が受けられる学校のことです。全国に63校あ
り、電波高専、商船高専、航空高専、工業高専とあります。
なにやらとっても大変そうな高専生ですが、そんなことばかりではありま
せん。この就職難でも毎年ほぼ100%の就職率を誇っていますし、
- 44 :無名草子さん:04/03/12 10:46
-
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ>>42
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
- 45 :無名草子さん:04/03/12 19:26
- 266 :無名草子さん :04/03/08 22:33
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain
ロリ相手に必死な唯一ネ申。
- 46 :無名草子さん:04/03/14 00:19
-
・生兵法(なまびょうほう)は大疵(きず)[=怪我]の基(もと・もとい)
なまじっか少しばかり武術を知っていると、それを頼んで軽々しく事を起こすので、大怪我をする原因となる。
生半可な知識を持つ者が、それを自負して物事を行い、大失敗をすること。
類:●生兵法は知らぬに劣る●A little learning [knowledge] is a dangerous thing.(少しばかりの学問は危険)
フロイトなど初めて読んだ後の大学生などは、知ったかぶりをして、いろいろ精神分析ふうの説明がしたくなる。
こういう素人の精神分析で実害が出た例はかなりあるのだろうか?
資格・経歴を詐称して30数年間も精神分析ごっこをやってきた岸田秀に、伊丹十三は一時かなり入れ込んでいたようだ。
伊丹十三は岸田秀の「お医者さんごっこ」の犠牲者である、という様な面もあるのだろうか?
- 47 :無名草子さん:04/03/14 02:01
- >>46
又やん撹乱工作に必死w
- 48 :無名草子さん:04/03/16 02:19
-
--------------------------------------------------------------------------------
文庫 投稿者:岸田秀 投稿日: 3月16日(火)00時10分24秒
西のほうへ行っていてしばらく東京を留守にしていました。ところで、自己宣伝すると、英訳が出ることになっている『日本がアメリカを赦す日』が6月に文春文庫になることになりました。この本を読めば、アメリカのイラク侵攻の今の有り様を予測できたと思うんですがねえ。
オザワマサオさま。小坂井敏晶氏が東大出版会から『民族という虚構』という本を出したとのことですが、彼は、昔、小生がパリで何かの会で唯幻論についてしゃべったとき、聞いていて、彼の論文を送ってくれたりしてそのあと何年か付き合っていたのですが、
その後、何となく音信不通になっているのですが、日本に帰ってきたのですか。
--------------------------------------------------------------------------------
- 49 :無名草子さん:04/03/16 23:52
- ほんっとに岸田さんを愛してるんだね。
- 50 :無名草子さん:04/03/17 00:05
- >>49
物凄く曲がった意味でw
ここまで来ると「ストーカー」だわな。
- 51 :無名草子さん:04/03/19 14:42
-
和光大学:サガワ君とキシダ君が国際的な犯罪者
和光大学:松本智津夫(岸田秀)松本の娘
・・・というふうに、いろいろと関わりがありますね。
--------------------------------------------------------------------------------
松本智津夫という男は 投稿者:watanabe 投稿日: 2月27日(金)23時19分17秒
劣等感コンプレックスの塊だったんだな。それを必死で補償しようとしてもがき続けた人生だったと思うね。政治家になりたいというのも、東大法学部を受験したのも、オウム真理教をつくったのも、結局はその劣等感から逃れるためだったんだな。
--------------------------------------------------------------------------------
岸田秀という男は 投稿者:MOOtanabe 投稿日: 2月27日(金)23時19分17秒
劣等感コンプレックスの塊だったんだな。それを必死で補償しようとしてもがき続けた人生だったと思うね。
大学教授になりたいというのも、早大・スト大博士号に挑戦したのも、
35年間学歴詐称し続けているのも、唯幻教をつくったのも、結局はその劣等感から逃れるためだったんだな。
--------------------------------------------------------------------------------
【ワータァーシーワァ-ハイレナイー♪】和光大学 麻原彰晃の娘を入学拒否
オウム真理教元代表松本智津夫(麻原彰晃)被告(49)=1審で死刑、
控訴中=の3女(20)について、和光大学(東京都町田市)が入学を拒否
していたことが15日、分かった。大学側は理由について、現時点では説明
できないとしている。
3女は入学試験を受けて合格したが、大学側の判断で入学を許可しな
かった。公安当局によると、3女は昨年も大学入試で合格したが、入学を
認められなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000303-jij-soci
- 52 :moo:04/03/22 01:31
-
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:moo 投稿日: 3月22日(月)01時14分50秒
文章というものは面白いもんで、難しい問題について10行でも
書くとその人の程度(知識、知能、教養、見識、倫理感、など)がかなり分かってしまう。
その意味で、太郎さん、レーニンさんと文章は名文だったので、今後もまた
読み直すことがあると思うし、masさんの今までの文章は一読にも価いしない。
以下の文章(どこかの大学の先生の文章)をよく読めば私の言ってる事が解ると思う。
(若い諸君には解らんかもしれないが、外国で学位(博士号)を取る苦労や、
学位を取ったあとも就職に苦労したりする、
そういう事情を知っている人にはこの岸田事件はかなり深刻な問題をふくんでいます。)
-------------------------------------------------------
個人の過去を詮索するというのには興味はありませんが、フラ
ンスで博士号をとるということについてのより正確な情報を知
ってもらいたくてこれまでいくつ書き込みしました。
この件で気になるのは、20代後半から40代くらいの研究者でヨ
ーロッパの大学で博士号をとり、専門の主題についていえばヨ
ーロッパの学会誌に発表している人も今や少なくないということです。
自由競争の原理からいえばそういう人たちが、半分遊学のよう
なことをしていただけの人たちをキャリアの上で追い抜いても
おかしくないのですが、これまでの日本の大学制度はそのよう
になっていませんでした。
- 53 :moo:04/03/22 01:35
- 個人の過去を詮索するというのには興味はありませんが、フラ
ンスで博士号をとるということについてのより正確な情報を知
ってもらいたくてこれまでいくつ書き込みしました。
この件で気になるのは、20代後半から40代くらいの研究者でヨ
ーロッパの大学で博士号をとり、専門の主題についていえばヨ
ーロッパの学会誌に発表している人も今や少なくないということです。
自由競争の原理からいえばそういう人たちが、半分遊学のよう
なことをしていただけの人たちをキャリアの上で追い抜いても
おかしくないのですが、これまでの日本の大学制度はそのよう
になっていませんでした。
フランスの大学では、助教授になっても教授になるためには制
度上の関門があり、明示的に資格を得なければ万年助教授のま
まで、途中で気を緩めれば、自分の学生だった人間が自分を飛
び越え教授になっているというケースは珍しくありません。
先に、彼の文章はとぼけていて面白いと書きましたが、不当な
扱いを受けている人たちの立場にたった厳しい見方をすれば、
日本では学歴詐称してもマスコミで有名になりさえすれば、何
に守られているかわかりませんが、教授としのキャリアをまっ
とうし、その詐称の行為さえ面白くおかしくネタにしてマスコミの世界で商売で
きるのかという、印象はもたざるをえません。今ヨーロッパの
大学で苦労している人々にとって励みになる話ではありません。
そういう点からすれば文部省によるチェック機能があったのは
まだましといえます。
世代的なハンディへの同情の余地はありますが、そういう人間
が、きちんとヨーロッパの学会でわたりあうとしている若い人
たちの上にのしかかっているというような不健全な風が日本の
大学を支配していたのはたしかといえます。
- 54 :無名草子さん:04/03/27 01:00
-
6 なるほどなぁ。同一化の手段としての「甘え」っちゅーんは、
確かにありそうや。「共依存」とかも似たようなもんなんかいなぁ?
この人どこ行った?
「共依存」は今のところ完全にNegative(悪い)な言葉では?
「甘え」も最近まではそうだった。
(少し文章を書いたのですが、GUIの不良のために消えてしまいました。
数週間の内にまた書き直します。)
GUI:「件名」を書き忘れて、Backボタンで戻ったら、
書いた文章が全部消えていた。
いくら探しても出て来なかった。
これと同じことは2chでは起こりません。
- 55 :無名草子さん:04/03/29 02:01
-
岸田秀が 伊丹十三 の死について文章を書くことは無いと思う。
理由は主に5つくらい考えられるが、ひとつは、岸田も責任を感じているだろうから。
学歴コンプレックスの強かった伊丹十三が心理学などの「学者」と親しくすることで得たのは、ある種の代償満足だっただろう。
岸田が 30年間(1996年の時点)も資格・経歴を詐称していたのを知ったのはショックだったろうと思う。
以下のO先生は岸田と違って精神分析を本格的に勉強した人のようだ。
公判が始まったそうで、先月号の「新潮45」にも記事があった。
>>>
ラカン派の精神分析では、婚約者をぶっ殺して自分も首くくってしまうような
人を救えないの? 小笠原晋也みたいな。
これだけだとただの煽りとみなされても文句がいえないから補足しておきますが
単純に、名のある臨床精神分析医でも心の闇をどうすることもできないなら、
我々は何を頼りにすればいいのかってことです。実名云々は報道されていることなので出しました。
<<<
・生兵法(なまびょうほう)は大疵(きず)[=怪我]の基(もと・もとい)
なまじっか少しばかり武術を知っていると、それを頼んで軽々しく事を起こすので、大怪我をする原因となる。
生半可な知識を持つ者が、それを自負して物事を行い、大失敗をすること。
類:●生兵法は知らぬに劣る●A little learning [knowledge] is a dangerous thing.(少しばかりの学問は危険)
フロイトなど初めて読んだ後の大学生などは、知ったかぶりをして、いろいろ精神分析ふうの説明がしたくなる。
こういう素人の精神分析で実害が出た例はかなりあるのだろうか?
資格・経歴を詐称して30数年間も精神分析ごっこをやってきた岸田秀に、伊丹十三は一時かなり入れ込んでいたようだ。
伊丹十三は岸田秀の「お医者さんごっこ」の犠牲者である、という様な面もあるのだろうか?
- 56 :無名草子さん :04/03/29 21:25
- http://bbs12.otd.co.jp/1274481/bbs_plain
ここの管理人も又吉せんせーです。
おもしろいこと仰ってるよ、このせんせーは(w
- 57 :無名草子さん:04/03/29 21:29
- > > 何故、今反ジェンダーフリーなのか?それは男として女なんかに負けたくない、男の本能の表われなのではないでしょうか?
>
> そんな本能あるの?それはマザコンの表れ巣よ。
男は誰しもマザコンがあって当然です。でなければ、恋愛が生まれません。
ほほー、この発言何かに使えるな。
- 58 :無名草子さん :04/03/30 10:49
- >>56
単なるスケベおっさんが心理学を使って正当化してるだけ。
- 59 :無名草子さん:04/03/31 10:08
-
「きみはソーカル事件を知っているか?」(簡潔で、非常に良い紹介文)
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fn/Hori.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Sokal/index-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0025.html#a19981101181630
Date: Sun Nov 01 18:16:30 1998
Name: 井口和基
Subject: 税金の無駄使いをするな!
黒木さま
前略,
突然のメイルで失礼します.あなたの「黒木のなんでも掲示板」を見ました.
こんなくだらない掲示板をわれわれの税金を使って,大学のインターネットシステ
ムと電話代を使ってこっそりやってもらっては困ります.早急に止めていただきたい.
もしおやりになるのなら,個人のメイルアドレスを使って行ってください.それがこ
の社会の常識というものです.この掲示板に参加している,大学関係者にも私の主旨
をお伝えください.これは,こそくな公私混同です.
この社会不況の中,大学職員が,「ソーカル問題」などとどうでもいいことにうつ
つを抜かしおって,まったく迷惑です.研究と教育に集中してください.こんなこと
をしているほど暇なら,われわれに税金を返して下さい.お願いします.ふざけるの
もいい加減にしてほしいと思います.
敬具.
井口和基
アカデミックオンブズマン
__________________________________
つづく
- 60 :無名草子さん:04/03/31 10:19
-
井口さま:
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0025.html#a19981101181630
(ここのサイトは構成が悪いので、このリンクではうまく いかないかも)
>>> Date: Sun Nov 01 18:16:30 1998
>>> Name: 井口和基
>>> Subject: 税金の無駄使いをするな!
に対してのコメントです。
この Alan Sokal氏は 本業でも活躍してるようなので感心します。
http://arxiv.org/find/cond-mat/1/au:+Sokal_A/0/1/0/all/0/1
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?rawcmd=ea+Sokal,+Alan+D
この黒木玄というのは大学院生でしょうか?
結局、日本人の文系の「学者」たちは、西洋人の仕事の翻訳と紹介しか
しない人間が殆どで、それすらも できない人間も多い。
この黒木玄が「ソーカル事件」について書いてる事で一番気になるのは、
この黒木玄も「ソーカル」の翻訳・紹介しかしていない事です。
西洋人アイドル・映画スターの「追っかけ」のような奴だ。
私にとっては十数年前に中沢新一が東大の教師になりかけたのが
ソーカル事件と同じ問題を提起していて衝撃的でした。
今でも(中沢新一を女にしたような)例えば、上野千鶴子が東大の教師になり、
「ジェンダーフリー」などの タワゴトを使って何千万円の税金の無駄使いをしようとしているのに、
この黒木玄はそういう問題に目を向けてこそ Sokalの問題提起を
受け取った事になるのに それが解らぬのか?
- 61 :無名草子さん:04/03/31 10:29
- >>
私にとっては十数年前に中沢新一が東大の教師になりかけたのが
ソーカル事件と同じ問題を提起していて衝撃的でした。
<<
補足:
当時、中沢新一は、(Sokal論文よりも 数段も低級な)
普通の中学生でも デタラメとわかるような、フラクタルや雪片曲線に関する駄文を書き散らかしていた。
- 62 :無名草子さん:04/03/31 23:29
- >>58
単に心理学用語を使いたがって羅列してるだけにも見えるし、おまけに
レス番は読みづらいし・・・・。
ま、妄想と思しき訳の分からん理由で粘着しているとかいう奴の掲示板
だからマトモな訳が無いだろうな。
- 63 :無名草子さん:04/04/01 10:03
-
岸田秀が生涯で書いた論文は修士論文1本だった。
随筆と(随筆ふうの一般向け単行本)のみ書いた。
で疑問なのは、「随筆のみ書いた人間は学問業績を残したと言えるのか?」という問題。
(参考:小林秀雄)
- 64 :無名草子さん:04/04/01 10:14
-
それより疑問なのは以下の問題。
日本の大学教師が「紀要論文」などを コソコソと書く際には
剽窃まがいの事をかなり普通にやってると思う。
岸田が書いて発表した事の中で、剽窃・盗作の疑惑があるアイデアには
どのようなものがあるのだろうか?
学歴詐称による詐欺・横領を40年近く平然と続けている男だから
何をやっていても不思議では無いと思えるが。
- 65 :無名草子さん:04/04/01 10:49
-
井口さま:
小林秀雄に関するコメントなど再読した後にご返事します。
「ソーカル問題」は日本では話題になってないのかもしれない。
それはそれで面白い現象だ。
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/essay24.html
読みました。
「ソーカル問題」より日本にとって切実なのは「黒木玄問題」かもしれない。
「黒木玄問題」とは:
日本の大学教師の人事では実力による評価が行われず、正当な競争も無い。
(理系より、評価の難しい文系の方が顕著)
大学人がやる気を無くして、ボスの機嫌取りだけを気にするように成り易い風土である。
そのため、国立大学の設備コンピュータHPなどを、本来の研究成果の発表などに
使わず、趣味に使っている例がかなりある。
「黒木玄」の場合はネット上なので公になったが、「小人閑居して」
趣味にばかり走るだけでなく、セクハラなどに走る大学教師もいるだろう。
このような問題を「黒木玄」が象徴している。
- 66 :無名草子さん:04/04/02 07:08
-
井口さま:
徳島に在住とHPにありましたので、そこの大学の先生だと思ってましたら、
http://www.ctk.ne.jp/~kaidoh/nihoni.htm
「井口 和基 いぐち かずもと フリーランス物理学者」
とありました。
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/vitae.kazumoto.html
を見ても特に説明がありません。
(博士論文に「Lattice」とありますが、Sokal氏とはかなり関係のあるご専門ですか?)
「フリーランス物理学者」と言えば、たしか東京近辺在住の大金持ち
が自費でスーパーコンピュータを購入と立花隆の本で読んだように
思いますが、それに似た うらやましい(?)境遇なのでしょうか?
よくある質問だと思いますので、もちろんお答えいただかなくて結構です。
- 67 :無名草子さん:04/04/03 07:13
-
> 「ソーカル問題」は日本では話題になってないのかもしれない。
> それはそれで面白い現象だ。
私はその2理由の内のひとつをこのように考えています。
日本の学問は やはり福沢諭吉の「実学」等の伝統があり、
ラカン・デリダなどの屁理屈は絵空事と万人が理解している。
だからフランス、アメリカ(の一部)のように挑戦すべき権威ではない。
- 68 :無名草子さん:04/04/03 07:28
- 2.ソーカルが批判したような物理・数学などの稚拙な流用というのは
(中沢新一のような小物だけでなく)
柄谷・浅田といった本格派とされる人達も盛んにやってきた事だ。
こういう批判を始めると、蓮実のような本格派までも
「結局やってきたことはフランス人の追っかけだった」という方向に発展しかねない。
(私は蓮実が日本文化をフランス語で紹介した事は評価しています。)
どのような形であれ批判は日本の文系風土になじまない。
「私も批判しませんから、あなたも批判せずに、まあ皆が税金泥棒ということで、
仲良くやりましょうや」 という世界だ。
- 69 :無名草子さん:04/04/03 07:46
-
すでにご存知かもしれませんが:
1.似田貝(にたがい)教授(60)1千300万円詐欺横領(本当に研究に使うつもりだったのかもしれない)、3ヶ月の停職のみ。
2.ただし、教授でなく職員が公金詐欺横領すると迅速で厳しい処罰。
3.金城学院大の教授が学歴詐称 (厳しい処罰)
4.40年近く学歴詐称など続けている岸田秀(全く処罰なし)
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-TokyoUniv.htm
東京大学前副学長の似田貝香門(にたがい・かもん)文学部教授(60)が国の科学研究費補助金(科研費)を
不正に処理していた問題で、東大は21日、カラ出張など問題のある支出が総額約1千300万円に上るとする調査結果を公表した。
似田貝は、神戸震災をネタにして、調査をすると偽り、カラ出張で1千300万円を盗んで、自分名義の銀行口座へ入れていた。
似田貝は全く反省している様子が無い。
3ヶ月の停職が4月に済むと元気に復帰、一年間 「社会正義」 の講義をしてから円満に定年退職する。
退職金の後は、年金、天下り、など 「東大名誉教授」 として、最高の晩年が待っている。
ただし、教授でなく職員が公金詐欺横領すると迅速で厳しい処罰。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000215-yom-soci
>東大事務職員がパソコンなど独断発注・転売、懲戒免職
> 東京大学は28日、大学の支出で購入したパソコンなどの物品を売り払い、
>約740万円を飲食代に充てていたとして、男性事務職員(30)を同日付で
>懲戒免職処分にしたと発表した。同大は近く男性職員を刑事告訴する方針。
______________________________
- 70 :無名草子さん:04/04/03 07:47
- ______________________________
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030903-0020.html
金城学院大の教授が学歴詐称
金城学院大(名古屋市、戸田安士学長)の人間科学部芸術表
現療法学科内田和孝教授(54)が、実際には修了していない
のにフランス国立美術学校修了との学歴を大学側に提出してい
たことが3日、分かった。
教授は大学に対し「修了という意味の認識不足だった」と釈
明。大学院修了と見なされて受け取っていた給料の一部を返還する。
内田教授は同学部新設のため招かれ、昨年4月から教授にな
った。多摩美術大を卒業後、フランスで最も権威のある国立美
術学校とされる「エコール・デ・ボザール」修了と大学側に最
終学歴を申告していた。ところが内田教授は美術学校に4年間
、在籍したものの修了していないとの指摘が学内外から寄せら
れ、戸田学長が内田教授に確認したところ事実を認めた。大学
は厳重注意、内田教授はこれまで受け取った給料や賞与の一部
約50万円を返還する。 [2003/9/3/13:47]
______________________________
岸田秀 学歴詐称の基礎知識
http://www.geocities.com/kishida_shu/
http://www.geocities.com/kishida_shu/konkyoPRE.htm
http://www.geocities.com/kishida_shu/muyoPRE.htm
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_tree?base=201&range=1
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain?base=208&range=1
- 71 :無名草子さん:04/04/05 06:50
-
無知な素人の落書きにコメントするような、そんな事より、はるかに有益なのは、
「甘え」「正しい甘え」を用いてのいろんな意見を整理することでしょう。
今のところ Dr.Matayanが書いた そのような文章を一つも発見することが できません。
Alice Miller, The drama of the gifted child (1979)(もちろん日本語訳あり)
を読んだら、「narcissism」が一杯出てくるが、これは、「甘え」に関係があるようだ。
土居が Millerを引いていたかどうかは覚えていない。
- 72 :無名草子さん:04/04/06 03:15
-
Alice Miller, The drama of the gifted child (1979)(もちろん日本語訳あり)
については、このページが良い。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/takagish/books/book004.htm
Dr.Matayanが書いた文章については、もどかしい ものを感じています。
「良いアイデアがありそうなのに、それを整理した文章が無いようだ」と。
今のところ読んだ中では、林・土居について書いたエッセイが、
一番まとまっていたと思うので、もう一度読んでみてからコメントします。
- 73 :無名草子さん:04/04/12 14:19
-
古賀ちゃんの 詐称問題については ウズウズしたまま 黙ってた 岸田だけど、
今度こそ出番じゃないの?
なぜ 人生を棒にふる危険を犯してまで そんな つまんない物が見たいのか?
・・・「幻想のなせるわざ」なんでしょ?
/ ̄⌒⌒⌒)
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| ヽ * |
| / へ へ)
.(6V (●) ●|
| > )
| /
| ⊂⊃/ <これが、モラルハザード ですよ
| /
| /
http://www.sankei.co.jp/news/040412/sha038.htm 産経は顔写真入り
東大 京大 スタンフォード 大蔵省 野村総研 早稲田
経歴ロイヤルストレートフラッシュ!!!!
女子校生の汚いパンティ 2000円
覗いた手鏡 300円
失った輝かしい経歴 priceless
- 74 :無名草子さん:04/04/12 15:45
- 1/2
岸田は学歴(高学歴者)に対する嫉妬のあまり35年間、詐称してきた。
落第生の岸田は最低のカス大学にも学歴詐称して やっとのこと就職した。
岸田は、学歴コンプレックスと学歴(高学歴者)に対する嫉妬のあまり、
いまだに詐称を止めることができない。
その岸田は三島・芥川といったエリートに異常な執念を燃やして暴き立てて、罵倒していた。
それには 東京大学・大蔵省といった 岸田がいくら詐称・詐欺をしても手が届かなかったものへの
劣等感コンプレックスと嫉妬が感じられる。
今回のエリート経済アナリスト先生も、同じく東京大学・大蔵省という経歴だ。
となると、岸田は舌なめずりしながら出てきて、学歴「幻想」の亡者・操り人形のように
強迫的に「論評」して 一時的な満足を得るのだろうか?
岸田秀 学歴詐称の基礎知識
http://www.geocities.com/kishida_shu/
http://www.geocities.com/kishida_shu/konkyoPRE.htm
http://www.geocities.com/kishida_shu/muyoPRE.htm
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_tree?base=201&range=1
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain?base=208&range=1
- 75 :無名草子さん:04/04/12 16:00
- 2/2
(以下に書いたように)女性器については 岸田の書いてる事は「下品なオッサンが屁理屈こねてる」以上のものは無いんだが、
「女子高生のパンツ」に異常に固執している人は たくさんいるわけで
(おそらくは形状、色、柄(がら)などに関しても)
それに関しては「幻想」という言葉が適当かなと思う。
岸田が「幻想」と言っても、それによって理解が深まることも無いし、
応用の効くような説明ではないのだが。
_________________
岸田秀の主著『ものぐさ精神分析』中の「性的唯幻論」
「女性器は、ありていに言えばシッコとウンコのあいだに
あるわけで、衛生的にも、また形態的にも決してきれいなものではない。」
学者のくせに下品なこと書くよなー、と思ってたら、
岸田秀は30年間「博士号」を詐称してました。
1。「フランスで博士号まで取ったちゃんとした学者」が
2。「すごい下品なこと書く」という
この二つのバランスと落差が岸田秀の「芸」だったわけで(上野膣子も同じ)
1。が嘘だったと判ると、何が残るのか?
A. 女性器(内性器、膣内)が衛生的に弱酸性で(手のひら等より)きれい、という事はどんな本にも書いてある。
B. 女性器が形態的に男にとって魔力的な魅力を持っていることは、ほぼ確実に生物的・遺伝的(本能)に書き込まれていることだ。
脳内視覚 Localization(局在化)研究で、立花隆「脳を究める」を見ると、これに関するような話(女性器の話ではない)もある。
- 76 :無名草子さん:04/04/13 02:02
- 又吉バカすぎ。。。
高学歴者に嫉妬してるのはおまえ自身だろうが。
岸田におまえ自身が投影されているに過ぎないことも分からんようでは、心理学者失格だね(ヘラワラ
- 77 :無名草子さん:04/04/14 02:18
-
--------------------------------------------------------------------------------
自由な掲示板 投稿者:岸田秀 投稿日: 4月13日(火)15時21分42秒
小生がmooさんの学歴詐称とかの非難に反論しないのは、それを信じる者はいないと思うからで、かりにもしいたとしても、何の実害もないからです。
実害どころか逆にメリットがあります。北朝鮮で金正日のことを聞けば全員が賞賛すると思いますが、そのことはその賞賛が強制された嘘であることを証明します。
小生の悪口が自由に言えるところで小生に対する好意的意見が述べてあれば、その意見は本当と言うか、少なくとも強制されたものではないことが明らかです。mooさんの発言はそのことを裏付けるわけです。
小生に対する好意的意見が嘘ではないことを証明するために、この掲示板の管理人はmooさんの発言を削除せず掲載を認めていると考えられるので、管理人には並々ならぬ深い好意が感じられ、感謝してをります。
今後ともどのようなことでも発言できる掲示板の運営を続けて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
岸田先生、お忙しいところ コメントありがとうございます。
つまり1996年に発表なさった以下の事情に間違いは無いと、こう理解してよろしいですか?
「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
du Troisieme Cycleの学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れ
たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」
- 78 :無名草子さん:04/04/14 16:14
-
>> 今回のエリート経済アナリスト先生も、同じく東京大学・大蔵省という経歴だ。
今日考えたこと。
1。大学クビの確率50%くらい?
2。政治的アンチ派が指示して警官がつけまわってた?
3。この人が失脚すると、「日本の貴重な人材が失われる」 ので甘く見ようという態度があるかもしれない。
(実際、前回の逮捕の際はそうだったのだろう。)
馬鹿ドラ息子二代目は、幼い時からあらゆる局面でこういう風に甘やかされて、馬鹿ドラ息子二代目に育っていくのだな、と納得した。
例: 馬鹿Bush、 JFK,Jr.
- 79 :無名草子さん:04/04/14 17:23
-
岸田先生、お忙しいところ コメントありがとうございます。
つまり1996年に発表なさった以下の事情に間違いは無いと、こう理解してよろしいですか?
「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
du Troisieme Cycle
の学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れ
たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」
岸田先生が「小生がmooさんの学歴詐称とかの非難に反論しないのは、それを信じる者はいないと思うからで、」と
そこまで自信満々におっしゃるのでは間違いは無いと思いますが、
岸田先生の本を読んだらしき 古賀 という政治家が岸田先生と全く同じ事を
言ってまして、古賀の方はどうやら嘘だったようです。
「卒業手続きを頼んだ弁護士から通知を受けたのでBachelor's
Degree, Pepperdine University
の学位を得たと思っていたところ、弁護士が届けるのを忘れ
たのか、ペパーダイン大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」
古賀という男は実にけしからんと思います。
岸田先生の著書からアイデアを借りるのならば、岸田先生がいつもなされている様に、
ちゃんとソースを明記して欲しかったと思います。
- 80 :無名草子さん:04/04/15 16:38
- >> 根拠って今までちがう学歴を本に書いてたじゃない。
>> それを信じて本買ってた人にあやまれっての。
岸田の主著であり、ベストセラー、ロングセラーの「ものぐさ」文庫本2巻には
今でも「博士号」を取ったように書いてある。
(何個所かで間接的にそれに言及しているが、一番、露骨なのは「続ものぐさ」のあとがき)
岸田の詐欺商法の餌食になって、本を買う購買者、岸田の「博士号」を新しく信じはじめる読者は
今でも毎日、数人から数十人いると思う。
- 81 :無名草子さん:04/04/17 23:18
-
--------------------------------------------------------------------------------
一ミリタリーマニアのぼやき 投稿者:wada叔父 投稿日: 4月17日(土)19時19分22秒
野坂昭如の「蛍の墓」が自己の体験を基にした“フィクション”である事は一読してみれば
すぐに分かると思うのですが…。
(宮崎駿御大も同様の理由であれこれ突っ込んでいましたが、軍ヲタならではの視点で指摘
していたので面白かった覚えがあります。もっとも、一番面白かったのは映画公開時の野坂
本人のコメントで『僕の妹は生きてるんですけどね』とネタ晴らし(笑)していた事でした)
--------------------------------------------------------------------------------
妹さんが生きているとは知らなかった。良い情報をありがとう。野坂にいろいろ質問する機会があったが、このことも聞いておけば良かった。
「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
du Troisieme Cycleの学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れ
たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」
以上の記述が「事実に材を取ったフィクション」であること
(つまり、岸田が自分で博士号を取ったと思った事は全くない)
は明白なんだが、
問題は、「わたしの原点」に書いてることも同程度に虚構なのか、ということ。
- 82 :無名草子さん:04/04/18 23:35
- お〜い、これが抜けてるよw
だめだこりゃ(笑 投稿者:wada叔父 投稿日: 4月18日(日)01時09分56秒
そもそも、原作読んでてフィクションをフィクションだと気付かない(気付けない?)
注意力の無さと無知ぶりを指摘したかったんですけどねぇ…無理な相談でしたか(笑
それ以前に(ノンフィクション以外の)「小説」と「随筆」の違いが分かってるのかと小1時間(略
それにしても、知り合いが多い様ですが、付き合いの中身やら話の内容といった具体的
な事項に関しては一切書かないのが実に不思議ですな。
…ひょっとして、現実と空想の区別が付かなくなる事がありませんか?
- 83 :無名草子さん:04/04/19 13:33
-
wada叔父 は以下の嘘にだまされてた白痴のような奴だよ。
「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
du Troisieme Cycleの学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れ
たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」
- 84 :無名草子さん:04/04/21 03:33
- ワシントンポストにハルウララのことが載り、大きな反響を呼んでいるようです 岸田先生がインタビューを受けたと聞き、早速調べてみました。といってもネットで調べただけなのですが
>【ワシントン27日時事】27日付の米紙ワシントン・ポストは、
>高知競馬の人気馬ハルウララに日本中央競馬会(JRA)のトップジョッキー武豊騎手が騎乗した22日の
>レースの様子を写真を付けて1面で伝えた。
一面に写真付きで報道するなんてすごいですね。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A28197-2004Mar26.html
ここ↑でワシントンポスト紙の記事が読めます
岸田先生のインタビューの部分を抜粋してみると↓
We have an old saying that goes 'losers are winners' said Shu Kishida professor of sociology at Tokyo's Wako University.
That sentiment dates back centuries. After losing a war against China in Korea Kishida said the feudal lords feared an invasion uniting Japan as a nation because of the defeat abroad.
So we Japanese have a history of unity through defeat. . . . But now the economic pain of the recession has many more people feeling like losers. It makes us relate to losers more than ever.
>> Shu Kishida professor of sociology at Tokyo's Wako University.
「社会学の教授」ね。 心理学では素人なのは確かだが。
- 85 :無名草子さん:04/04/21 03:34
- feeling like losers. It makes us relate to losers more than ever.
「日本が敗北者の作った国だから」と上には書いてあるのでしょう
ワシントンポスト紙にはどんなことが書かれたのか外国の新聞の紹介をする「ろちろぐ」というサイトから引用してみると
ハルウララがワシントンポストで報道される
ハルウララが、アメリカの新聞紙「ワシントンポスト」で取り上げられたという。さっそく、ワシントンポストのサイトに登録して読んでみた。すると、
・106連敗したこと。
・小泉首相が「負けてもあきらめるなという希望を与えてくれる」と言ったこと。
・グッズは売れまくりで、メディアにたくさん取り上げられていること。
・景気後退によりリストラされた人とか、ハンディキャップを持っている人とかに癒しを与えていること。
・敗者に関連して、運動会で順位をつけないこととか、映画『男はつらいよ』の寅さんとか。
・岸田秀・和光大学教授の分析が紹介されている。日本が朝鮮半島で中国に負けたときに、民族的統一をはかった。現在は、経済的後退による「負け」によって統一をはかっているとか。
・地元新聞にハルウララの連敗が掲載されたそうだ。桜肉となって一生を終える予定だったようだ。その話を聞きつけた東京のNPOが、虐殺しないようにお願いし、そこからいろんなメディアで取り上げられるようになったらしい。
…といったようなことが紹介・分析されていた。
運動会で順位つけないとか、寅さんに持っていくところがいいな。そういえば、そうだなと。
ちなみに、ワシントンポストでは報道されていないが、余生は北海道で過ごすそうな。
それにしても一面に報道されるような記事なのに岸田理論が掲載されなかったのは残念です
- 86 :無名草子さん:04/04/23 00:54
-
岸田 曰く「心臓は本能に基づいて動いています。」
普通はこれは本能と言わないのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
本能、自己 投稿者:岸田秀 投稿日: 4月22日(木)15時21分42秒
茶レンジャーさま。唯幻論によれば、動物は本能に忠実だとのことですが、そんなことは言っていません。動物の本能もよく壊れます。
人間が不自然な状況(動物園に入れるとか、餌付けするとか、保護するとか)におくのがその最大の原因だと思います。
それに、人間の本能だって大部分は壊れていません。心臓は本能に基づいて動いています。人間と動物とのどちらが上か下か優か劣かは基準のおき方でどうにでもなります。
ただ、人間は世界にうまく適応する能力、他者に迷惑をかけない能力などの点では動物に劣っているのではないかと思います。
SADASUKEさま。もちろん、内的自己はエスではありません。外的自己も内的自己も自我の一部であったり、エスの一部であったりします。初めは内的自己しか存在せず、そのうち
外的自己を知覚するようになっても、内的自己(自分が見る自己)と外的自己(人に見られる自己)とはそもそも初めは無関係です。
内的自己がだんだんと外的自己を取り入れてゆき、両自己が統一されるのが理想かもしれませんが、そうはゆかない。
しかし、ある程度は取り入れないと人間関係がもてず、不適応になります。しかし、内的自己を失うと、ブッシュを取り入れた小泉のようになります。
--------------------------------------------------------------------------------
- 87 :無名草子さん:04/04/28 01:55
-
岸田が「私の原点」などでやった事は精神分析に関係ない、と言った人がいる。私もそういう感じがする。つまり岸田は精神分析・心理学の事を殆ど知らぬ感じがする。
岸田にとっては学問(精神分析・心理学)は商売の道具に過ぎなかったのか、と思う。
モンテーニュ は 「学問(哲学)を勉強する目的は死ぬ際に潔くするためだ」みたいな事を言っていた。私の目的もそれに近い。
- 88 :無名草子さん:04/04/29 02:47
-
--------------------------------------------------------------------------------
イラク問題 投稿者:岸田秀 投稿日: 4月28日(水)17時20分37秒
まーこさま。アメリカは日本に原爆を落とすなど、徹底的に殺戮して、それで戦後の日本支配がうまくいったので、同じようにやればまたうまくゆくと思って繰り返したのです。
ところが、ブッシュはどうもあまり賢くはないようで、イラクの場合と日本の場合との条件の違いが目に入らなかったようです。
日本政府が人質になった人たちの自己責任を言い立てるのは、自衛隊のイラク派兵の責任を追求されるのを避けようとしてのことだと思います。
また、一部のメディアがそれに同調するのは、危険地域にはあまり正社員を派遣せず、いわゆるフリージャーナリストの報道に頼っているので(事故が起ったときに責任を負わなくて済むので)、責任を逃れようとする同じような動機からだと思います。
もちろん、これは僕の推測に過ぎませんが、他に考えられることがあれば言ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
月並みなコメントだね。
- 89 :無名草子さん:04/05/04 00:30
-
--------------------------------------------------------------------------------
本能 投稿者:岸田秀 投稿日: 4月26日(月)10時40分46秒
「本能が壊れた」というのは、動物には本能があるということを聞かされていて、自分を顧みると、「おれの本能はまさに滅茶苦茶だ」ということを発見したという実に単純明快なことであります。
--------------------------------------------------------------------------------
つくづく不思議ですが・・・ 投稿者:オザワマサオ 投稿日: 4月26日(月)03時13分57秒
岸田さんは、なぜ「本能が壊れた」などという卓抜な表現をなし得たのか。
###
日本では「人間は本能が壊れている」という事を岸田秀が「ものぐさ精神分析」などで提唱した、という事になってるみたいだが、
これを世界で最初に言ったのは誰ですか? ローレンツ?
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)