■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ブックオフ】BOOK★OFFの謎6【総合】!!!株式上場!!!
- 1 :資:04/02/10 08:32
- 遂に(ようやく)東証2部への上場を発表! (2/9)
前スレ :【ブックオフ】BOOK★OFFの謎5【総合】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067806844/
過去ログは>>2-3辺り
- 2 :資:04/02/10 08:34
- 過去ログ:
【ブックオフ】BOOK★OFFの謎4【総合】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1059476499/
【ブックオフ】BOOK★OFFの謎3【総合】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1045225072/
ブックオフの店員は何故ハイテンションなの?
http://book.2ch.net/books/kako/1012/10120/1012053476.html
〜BOOK★OFFの謎2〜
http://natto.2ch.net/books/kako/1008/10080/1008038953.html
〜BOOK★OFFの謎〜
http://natto.2ch.net/books/kako/978/978088316.html
- 3 :資:04/02/10 08:34
- ttp://www.tse.or.jp/listing/new/200403/3bookoff.html(東証)
上場関連過去ログ:
● BOOKOFF株式上場について Part4 ●
http://tmp.2ch.net/company/kako/1014/10144/1014489594.html
● BOOKOFF株式上場について Part3 ●
http://tmp.2ch.net/company/kako/993/993665342.html
● BOOKOFF株式上場について Part2 ●
http://yasai.2ch.net/company/kako/986/986496878.html
● BOOKOFF株式上場について ●
- 4 :無名草子さん:04/02/10 10:22
- >>1
削除依頼出しとけよ
- 5 :無名草子さん:04/02/10 12:25
- あげ
- 6 :無名草子さん:04/02/10 17:06
- >>4
おまえもうひとつの方の1だろ?氏ねよ。
- 7 :無名草子さん:04/02/10 18:04
- >>6
削除依頼出しとけよ
- 8 :無名草子さん:04/02/10 19:27
- 向こうは使いようがない。
スレタイちがうし、お約束の過去ログなんかもはってないし、
無駄にわけわからん年間売り上げとか家賃とか張ってるし。
立て方しらないなら立てなきゃいいのにね。
- 9 :無名草子さん:04/02/10 22:53
- 内部の人間では?w
- 10 :無名草子さん:04/02/11 07:37
- 上場したら100円コーナーもっとふやしてほしい
- 11 :無名草子さん:04/02/11 15:53
- 上場するんならせめて統一ポイントカードくらい作れや。(゚Д゚)ゴルァ!!
- 12 :無名草子さん:04/02/12 00:58
- ホントに、いい加減ポイントカード統一しやがれ。
何が「全国のブクオフで使えるポイントカード」だ!
- 13 :無名草子さん:04/02/12 01:03
- >>12
間違って無いじゃん
- 14 :無名草子さん:04/02/12 02:35
- 豪徳寺店さんの350円の新潮文庫ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」は
始めの方のページが結構折れてて、
その本を見てから何ヶ月か経ってる気がするのですが、
100円コーナーに出してくれたら私が買います。
- 15 :14:04/02/12 02:43
- つーかいろんな店舗の半額の同文庫本が
100円コーナーに移動しない気がするのだが移動してくれよー!
たまに100円で見かける同文庫本はヤケてるボロいものしかないのですよ。
並以上の程度のものを100円でほしいんだよー!
- 16 :無名草子さん:04/02/12 04:09
- 某漫画文庫本。
欲しい漫画発見。
100円コーナーにあったのを一旦手に取る。
年の為普通のコーナーもチェック。
同じ本ハケーン。
何故か普通コーナーなのに100円シール。
貼り間違い?100円コーナーのを誰か移動させた?
普通コーナーの方が奇麗だったのでこっち買った。
- 17 :無名草子さん:04/02/12 04:57
- >>15
名作だから価格を下げないんです。
ブックオフは「基本的には」新しくてキレイなものを基準にしていますけれど、
作者、作品、出版社によっては例外もあります。
「基本的には」一定期間売れなければ\100に落とすけれど、
売れなくても値段を下げずに棚に置いておきたい本、というのはあります。
この辺は店長の考え方や好みにもよりますが。
「すぐには売れないだろうな」という値段で、
わざとある程度期間棚に置いておくこともあります。
・・・でも、文庫の半値ならそう考え込むほどの値段じゃないと思うけど・・・
>>16
店員の置き間違いの可能性もありますが、
お客さんが置いちゃった可能性が高いと思われます。
値段の付け間違いもあるかもしれないけど、
同じ本が\100であったってことは、その本の価値がすでに\100なんだと思う。
>>12
でも、発行されたサービス券はどこの店舗でも使える。
などと反撃してみたりして(笑)
みんなそんなにいろんなブックオフに行ってるんですねえ。
ちょっとびっくり。
- 18 :14:04/02/12 14:00
- >>17
>・・・でも、文庫の半値ならそう考え込むほどの値段じゃないと思うけど・・・
誰かにそう言われると思った。
本当に好きなものは新品で手に入れるけど
それほどでもないものは欲張って100円での入手にこだわっているのです。
詳しいレスありがとうです。
- 19 :無名草子さん:04/02/12 21:44
- 東野圭吾の本て、半額コーナーには同じタイトル数冊×他タイトル10冊以上あるのに百円コーナーに一冊もない。
ふざけんな!
- 20 :無名草子さん:04/02/13 13:17
- >>19
東野圭吾はいっぱい入ってもくるが、よく売れるから。
ミステリーはそうだよ。
宮部みゆきとかね。
でも、うちの店ではそろそろ限界に差し掛かってきている。
古い順に100円に落とす可能性高し。
もう少し待てばどばっと落ちるかもしれん。
でも、それでなくなったらまた上がる可能性もある。
- 21 :無名草子さん:04/02/13 17:30
- >>20
宮部みゆきとか数冊は100円コーナーにあるけど。
「魔術はささやく」とか「理由」とか100円で手に入れた。
- 22 :無名草子さん:04/02/14 10:18
- 創価学会。
- 23 :無名草子さん:04/02/14 17:10
- 本とかゲームっていくらぐらいで売れる?
- 24 :無名草子さん:04/02/14 17:32
- 売れるというか、引き取ってもらえてラッキーくらいに考えなければ・・・
- 25 :無名草子さん:04/02/14 20:59
- 落書きされてるくせに半額とは生意気だぞ。
- 26 :無名草子さん:04/02/14 21:12
- のび太のくせに生意気だぞ。と同じ理論か
- 27 :無名草子さん:04/02/14 21:19
- >>26
とおりすがりだが「のび太のくせに生意気だぞ。」
ってのはものすごくあの漫画の前提の理不尽さと
ドラえもんの必然性をあらわした名言だな。
- 28 :無名草子さん:04/02/15 01:45
- >>17
だってどこの地方でもブコフあるじゃんか。
- 29 :無名草子さん:04/02/16 11:50
- 「知らない人が突然やってきて、身に覚えのない金を払えと言う
知らないと言ってもいつまでも帰らずドアの前でうろうろしてる。
出かけようとすると付きまとってきて意味不明な支払いを強要します。
怖くて表に出られません。大変恐ろしいです。早く助けに来て。」
- 30 :無名草子さん:04/02/16 19:41
- あのー
NHKです。衛星放送ご覧になってませんか。
- 31 :無名草子さん:04/02/16 20:12
- 文庫本を買おうとしたら、ブックマートという店の値札シールしか張ってなかったんですが、なんですかこれは。
これでも買えるんですか?
- 32 :無名草子さん:04/02/18 08:13
- あんな誰でもできる古本屋が株式上場とは確かに謎ですな
- 33 :無名草子さん:04/02/18 08:46
- どうせなら証券取引所の上場要件に
「やまびこ禁止」と「小走り禁止」を盛り込んでほしかった。
そしたら、こんな会社、間違っても上場できんだろう。
- 34 :無名草子さん:04/02/18 15:40
- >>33
言おうとしたが「 激しく同意。 」
- 35 :無名草子さん:04/02/18 18:59
- >>32
コロンブスの卵って知ってる?
- 36 :無名草子さん:04/02/18 23:05
- 株を売るなら ブックオフ〜♪
- 37 :無名草子さん:04/02/19 01:42
-
★☆クリックポート☆★
↓↓一緒に儲けたい方はこちらへどうぞ。↓↓
http://www./addclickport.cgi?pid=1077021695
・年齢に制限はありません。
・クリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
・プライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
(名前も住所も教えなくても参加できます)
・還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(10,000円単位)
(すぐ貯まります)
・口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
・登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
・仕事内容はいたってシンプルです。ノーリスク・ハイリターンで誰にでもできます。
(この通り、広告を見て頂くだけ)
--------------------------------------------------------------------------------
御参考までに先月の還元(収入)ランキング
収入額が6桁、7桁の人もたくさんいます。
http://www./banduke.htm
- 38 :↑:04/02/19 19:46
- 行けないよ〜
- 39 :無名草子さん:04/02/19 23:21
- 重複スレより下がってるのでage
近所のブクオフ、いつの間にかエロ小説コーナーをレジのまん前に移しやがった。
どういうつもりだ。勃ち読み禁止ということか。
- 40 :無名草子さん:04/02/20 08:25
- やっぱり株主総会でも「やまびこ」で出迎えられ、見送られるのだろうか?
- 41 :無名草子さん:04/02/21 14:07
- インターネットブックオフの方はどうなんだろう?
売った人・買った人・中で働いている人や、そのOBの意見キボー
- 42 :無名草子さん:04/02/21 23:50
- なんで統一ポイントカードがないの?
- 43 :無名草子さん :04/02/22 12:22
- eBOOKOFFをご利用いただきましてありがとうございます。
eBOOKOFFお客様センターでございます。
お問い合わせについてでございますが、
弊社では、商品1点、1点につき消費税を頂戴いたしております。
また、1円未満は四捨五入にて計算いたしますのでご了承下さいませ。
お客様よりお預かりいたしました消費税につきましては、
税法に則り納税をさせていただいておりますのでご安心下さいませ。
※弊社お買い物案内(ヘルプ)にてもご案内をさせていただいております
のでご参考いただけましたら幸いでございます。
・消費税について
消費税は、商品1品につき別途5%頂いております。送料・代金引き換え料につきましても別途5%いただいております。(1円未満は四捨五入にて計算いたします)
- 44 :無名草子さん:04/02/23 14:18
- (1円未満は四捨五入にて計算いたします)
普通切り捨てじゃなかたっけ?
- 45 :無名草子さん:04/02/23 19:48
- 駅前の本屋は切り上げだ
- 46 :無名草子さん:04/02/23 20:38
- プレミアついてる本が持ち込まれたらそれは横流しですか?
それとも、店(会社)のプレミアは付けないというポリシーに従い、
安価な値段で店に出すのでしょうか?
- 47 :無名草子さん:04/02/23 20:55
- 店舗にもよるらしいがプレミアで売ってる店もあるな
- 48 :無名草子さん:04/02/23 21:10
- >>47
えっ、そういう店は本社にチクられないのでしょうか?
- 49 :無名草子さん:04/02/24 15:40
- 層化の集金に協力などせんよ
- 50 :無名草子さん:04/02/24 16:00
- 「風車の如く アントニオ猪木の人生相談」の
帯付で状態の良いものを都内で探しています。
去年2月に出た本なのですが、新書店の新品もよくカバーに小さい傷があるなど
新品オーラが乏しかったり、帯無しの新品があったりで、中古で安く買いたいのです。
一部に醤油が付いたような汚れの同本があった246駒沢店と
帯無しの同本があった中野早稲田通店以外の都内の店舗で
帯付きで状態良い同本を見た方がいらしたら店舗を教えて下さい。
帯付きで状態良くて半額以下ならBOOK OFFじゃなくてもいいです。
- 51 :50:04/02/24 16:16
- 246駒沢店は日本人作家のア行に、
中野早稲田通店はプロレス・格闘技の棚の所に置いていたので、
他の店舗に同本が置かれてるとしたら棚の位置的にはそこら辺でしょうか。
- 52 :50:04/02/24 16:34
- 度々すみません、訂正です。
>帯付きで状態良い同本を見た方がいらしたら店舗を教えて下さい。
↓
帯付きの同本を見た方がいらしたら店舗を教えて下さい。
状態が良いかどうかは自分で判断します。失礼しました。
- 53 :無名草子さん:04/02/24 23:01
- >>50
おまえ前スレでハマショーのCD探してた香具師?
- 54 :50:04/02/25 01:26
- うるさいお前みたいなストーカーゾンビはキモイ死ね↑
- 55 :無名草子さん:04/02/25 04:47
- ブックオフ=DQN
何やっても許す
- 56 :無名草子さん:04/02/25 06:15
- バイト誌は置いてあっても盛況新聞は置かないのね
- 57 :無名草子さん:04/02/25 09:08
- >>53
俺もそう思った
- 58 :無名草子さん:04/02/26 02:52
- あのー、ブックオフで汚い本を研磨機とかにかけて
綺麗にしてくれるサービスとかやってますか?
- 59 :無名草子さん:04/02/26 08:55
- やってない
10円で売って100円で買い戻せば?
- 60 :無名草子さん:04/02/26 10:00
- 値段上がっちゃったりしてな
- 61 :58:04/02/26 10:40
- >>59
やってないんすかー。
いやーほしかった本を他の古本屋でやっと手に入れて、
これがえらい汚くて・・
頼み込んでも無理っすよね〜?
- 62 :無名草子さん:04/02/26 10:56
- 彼等は融通が利かないから、頼んでも駄目だ。
- 63 :無名草子さん:04/02/26 14:08
- >>58
自分で削るのは?
ダイソーで固めのスポンジにやすりの粒子をつけたやつ
売ってるよ。粗いのからまあまあ細かい目のやつまで。
小口けずるのならそれでいいのでは
- 64 :無名草子さん:04/02/26 15:15
- プラモデル用の紙やすりだと5000番(普通のは200番くらい)とか、目の細かいやつあるよ。
- 65 :無名草子さん:04/02/26 17:53
- >>53
>>54の書き込みから同一人物と思われ
- 66 :無名草子さん:04/02/26 17:53
- 融通とかそういうもんじゃねぇだろ。
- 67 :無名草子さん:04/02/27 02:06
- ブックオフって店間移動ってしないの?
例えば歴史物が強いA店と、サスペンスが強いB店とで在庫の移動とか。
家の近所のブックオフ、いつ行っても商品が変わらないのよね。
つか、マンガのフロアーの三分の一しか小説のスペースないでやんの。
やっぱりマンガが良く売れるんですかね。
それと家の近くのブックオフは、やまびこしないよ。
こないだ出張行ったところのブックオフで、初めてやまびこ&ダッシュを経験しました。
- 68 :無名草子さん:04/02/27 03:00
- 日刊ゲンダイが1面で特集
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
YBB恐喝犯は創価学会元幹部: 竹岡誠治
現在、聖教新聞社広告部長。
また、共犯の湯浅も創価学会員 (記事より)
竹岡の息子は、創価学会本部職員
そのまま広宣流布・選挙活動に使用できるためにYBBの名簿に目をつけた
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076681464/
- 69 :無名草子さん:04/02/27 10:40
- >>62
66の言う通り、融通とかそういう問題じゃないよ。
ラーメン屋に麺とスープを持ち込んで、
「これタダで調理して」と言ってるのと同じことだよ。
本の天地は粗めの紙やすりで削って、
(あまり力を入れると広がるので注意)
表面は中性洗剤を水で薄めたもので拭くと綺麗になるよ。
- 70 :無名草子さん:04/02/27 17:59
- カードネタを蒸し返すようであれなんだが、今日単行本3冊を3800円で購入。
ところが、店員のいつもの「ブックオフのカードはお持ちですか?」が無し。
釈然としないながらも支払いを済ませる。
が、やは〜り割引が惜しいので「カードは?」と質問。
「すみません、ちょっとレジの調子が悪くって・・・」
あらかじめわかっているんだったら、レジの前に貼り紙出すとかさ。
文句言われて初めて説明するというのは商売として間違ってないか?
- 71 :無名草子さん:04/02/27 18:12
- >>70
店舗名キボンヌ
- 72 :無名草子さん:04/02/27 19:26
- ブックオフは参考書や教科書は買い取ってくれますか?
- 73 :35歳主婦 ◆baeGuFHffI :04/02/27 20:27
- 岩波文庫が少ないよん。
- 74 :無名草子さん:04/02/27 20:41
- >>72
実際店内見回ってみるといい。けっこういっぱい参考書置いてある店と
そうでない店がある。買い取るかどうかも、そこから判断できる(と思う)
俺は大和中央通り店で参考書は買い取ってもらった。
- 75 :無名草子さん:04/02/27 21:37
- >>70
えー?最悪な店だね。
で、もちろん次回来店のときに割り引きレシート発行なんだよね?
それもないとしたら、怒鳴りこんでいいと思う。
割り引き分、勿体無いよ。
しかし、それほどの不手際ではないが、店によって
割り引きレシートの発行基準が曖昧なような気がする。
つーか、いくらから発行されるの?500円以上で50円分?
- 76 :無名草子さん:04/02/27 21:41
- わ、割引レシート?
そんなものあんのか??
俺、貰ったことねぇぞ〜〜!!
- 77 :無名草子さん:04/02/27 21:44
- 1000円毎に50円
- 78 :無名草子さん:04/02/27 21:44
- ただしカードを作る時に一回だけ100円取られる
- 79 :76:04/02/27 22:35
- 以前、伊達政宗まとめ買いしたときくれなかったぞ。
つか、レシートは貰ったはずだから、貰ってんのか?一応。
でも、説明なんかなんにもなかったぞ?
どうなってるんだよ?
- 80 :無名草子さん:04/02/27 22:42
- 全店共通でポイントが加算される統一カード作れよ
- 81 :無名草子さん:04/02/28 00:31
- だからカードは一意識別子に過ぎず、ポイントはレジ毎だと何回(ry
- 82 :無名草子さん:04/02/29 04:37
- >>81
何度も何度も話題になるのは、それだけ奇異で意外なシステムな上、店側からまともにインフォームされていないからだ。
- 83 :無名草子さん:04/02/29 09:37
- インフォームw
- 84 :無名草子さん:04/03/01 03:12
- というか、76さんは会員カードを持ってる?
このカキコミを見る限りでは、持ってなさそうだけど。
会員にならなきゃ発行されないよ。
ポイントの集計が店舗ごとってそんなに意外かなぁ。
ドトールのコーヒーチケットだって、発行店舗でしか使えないじゃん。
マクドナルドのクーポンだって、全国のもあるけど、
決まった店でしか使えない場合も結構あるじゃん。
そういえば、ご意見ボックスの中に、
「ブックオフの割引チケットをコンビニとかで使えるようにして欲しい」
っていうのが結構あって、びっくりと同時に笑った。
なんで関係ない店のサービスをしてやらなきゃならないんだ。
ポイントの目的は店舗ごとの常連を増やすことなのに。
- 85 :無名草子さん:04/03/01 11:08
- >>84
>>ポイントの集計が店舗ごとってそんなに意外かなぁ。
だから、ポイントはレジ毎だと何回(ry
店舗毎じゃないから、かなり奇怪だと思うぞ。
- 86 :50:04/03/01 16:10
- 「レジ毎」じゃなくて「フロア毎(階毎)」だと思ってたけど違うの?
一階や(二階もある店舗は)二階に複数のレジがある場合、
その階のどのレジで清算しても
その階分のポイントが集計されると思ってたんだけど。
- 87 :無名草子さん:04/03/01 16:32
- そんなこと気にする暇があったら猪木本でも探してろ
- 88 :76:04/03/01 17:14
- >>84
持ってまつよ。
>ポイントの集計が店舗ごとってそんなに意外かなぁ。
ちょっと質問ですが、漏れが今持ってるカードは出張先の他県で作った物。
今は地元に戻ってきてそのカード使ってるんだが問題ないの?
レジで何も言われないので問題ないんだと理解するが、カードにはどういう風に情報が蓄積されてんの?
カード作った所でのポイント。
今メインで買ってる所でのポイント。
レジ毎のポイント。(下に書かれてるように)
こんな感じですか?
つか、なんでこんなにわかり難いのよ?
俺ブックオフともう1社で古本買ってるが、ブックオフで買うのはもう1社になかった時のみにしてる。
何故かというとポイントなんかないと思ってたから。
もう1社は会計するときに割り引きレシートお持ちですか?
と聞いてくれるし、レシート手渡すときに、次回このレシートで○○円の割引になります。
と、明瞭、親切に説明してくれる。
ちょっと文章が分かり難いかも、、時間がないんで。
- 89 :無名草子さん:04/03/01 17:53
- カードつくる時に店員が1000円買うたびに50円分、本やCDを1000円売るたびに100円分のサービス券が出るって説明しなかった?
- 90 :無名草子さん:04/03/01 19:28
- カードは全国のブックオフで使用可。本人以外に家族も使える。
ポイントはレジごと。当然店舗が違えばレジも違うのでポイントも別計算。
今は同一店舗の複数レジがデータを共有している場合もあるらしい。
説明が明瞭かどうかはブックオフかどうかではなく店による。
- 91 :50:04/03/01 20:25
- カード規約の「ポイントは店舗ごとに加算し、
異なる店舗間のポイントは合算されません」って説明だと
レジごとの加算のことなんて気づかねえよ。
でも同規約の「レジが2台以上ある店舗の場合、
ポイントが蓄積されているレジは特定の一台のみです。
ご不明な点は店舗にてお問い合わせ下さい」がはじめ意味が分からないけど、
レジごとの加算のことをそれとなく言っているのかな。
「レジが2台以上ある店舗の場合、
(御利用時の)ポイントが蓄積されているレジは
(その御利用時の)特定の一台のみです」ってことかな。
- 92 :50:04/03/01 20:30
- ゾンビ>>87はスルーしたんだけど
ここで猪木本のことを質問した身としては完全スルーするのもちょっと違うな。
あれから猪木本の帯付きのいいブツは未だに見つかってません!
気長に探しつづけます!
- 93 :無名草子さん:04/03/01 22:04
- 堺屋太一の"予言書"「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
- 94 :76:04/03/01 23:43
- >>89>>90
レスありがと。
説明はなかったですよ。されたら当然覚えてるだろうし。
また質問で申し訳ないんですが、1000円買うたびに50円分のサービス券が出るんですよね。
他にどういう割引があるんですか?
ポイントって何?
- 95 :無名草子さん:04/03/02 00:19
- 1ポイント=1円>>94
- 96 :76:04/03/02 00:37
- >>95
ありがと〜です。
今度ブックオフ行って聞いてみます。
- 97 :無名草子さん:04/03/02 15:09
- >>94
正確に言うと、1000円分の買い物で、50ポイントです。
つまり、100円を10回に分けて買っても、5点ずつポイントが蓄積されて、
10回目にチケットが発行されます。
買取の場合は、500円分で50ポイントになります。
- 98 :無名草子さん:04/03/02 18:35
- ひでぇシステムだな、おい。レジだって無限に情報を蓄積できるわけじゃないよなぁ。
1年で死にポイントは捨て、とかやっちゃってるんじゃないのかね。
- 99 :無名草子さん:04/03/02 19:13
- っていうか100円コーナーには上下巻ある本はほとんど揃っていない
恣意的にやっているのだろうな
- 100 :無名草子さん:04/03/02 19:36
- たまたま。そんな面倒なことはしない。
- 101 :無名草子さん:04/03/02 22:05
- だろうな。
旧作はフルセットそろってたりする。
- 102 :neko:04/03/03 01:42
- bookoffで月刊誌JJやビビ、キャンキャンは売れる!?
- 103 :50:04/03/03 02:24
- TSUTAYAなんかどのレジ行ってもポイント合算されるのに
BOOK OFFはなんでレジごとなんだ?
- 104 :無名草子さん:04/03/03 02:52
- システムの問題だから。
- 105 :50:04/03/03 03:15
- レジごとのポイント蓄積なんて聞いたことねーよ。
結局、100円の会員カードに過剰な欲求を持つなってことか?
- 106 :無名草子さん:04/03/03 04:12
- 今時カード作るのに金が要るのも珍しいんとちゃうか〜?
- 107 :無名草子さん:04/03/03 04:24
- レジごとが一番低コストだから。
- 108 :無名草子さん:04/03/03 10:50
- LANぐらい組めよ…
- 109 :無名草子さん:04/03/03 13:18
- 知ったかのわりに知識無さ杉
- 110 :無名草子さん:04/03/03 14:23
- 今無料でカード作れないか?
こないだカードを忘れたんだが無料で作ってくれたぞ
その店だけなのか?それとも上場前で指令がでてるのか?
- 111 :無名草子さん:04/03/03 15:36
- 最初は無料だったけど今は100円とられた気が・・
- 112 :無名草子さん:04/03/03 17:12
- 109 名前:無名草子さん 投稿日:04/03/03 13:18
知ったかのわりに知識無さ杉
- 113 :無名草子さん:04/03/03 18:22
- なるべく混んでるマクドに逝って、ポテト(あるいはポピュラーなメニューなら)が入ってないんですけどとか言うと入れてくれるらしい
客商売だしね
- 114 :無名草子さん:04/03/03 18:40
- >>113
ポテトが「入ってない」はポテトが「少ない」の間違いですか?
つーか、このスレはじめてみたけどレジごとにポイント加算ってなによ?
同じレジでしか加算されないなら、並んだときに空いたレジにおいそれと
行っちゃいけないわけでつか??
あと94と重複の質問なんだが、発行されるサービス券とポイントとは違うの??
- 115 :無名草子さん:04/03/03 20:27
- カードって新しくできた店では一定期間無料でそれ以降は100円だった気がする
- 116 :無名草子さん:04/03/03 20:59
- 俺は今までの人生で有料のカードっていうのは、ブックオフ以外お目に掛かったことがないのだが、、
勿論再発行とかで有料なのはあったけどね。
- 117 :無名草子さん:04/03/03 21:14
- サービス券=ポイントだよ
よく見たら50点とか書いてあるだろ
いっそのことカード持ちは消費税サービスすりゃいいのにな
- 118 :無名草子さん:04/03/03 21:44
- いっそのことの意味がわからんのだが
- 119 :無名草子さん:04/03/04 00:30
- 5%
- 120 :無名草子さん:04/03/04 01:48
- >>114
>>同じレジでしか加算されないなら、並んだときに空いた
>>レジにおいそれと行っちゃいけないわけでつか??
そのとおり。
「こちらのレジへどうぞ。」と誘導されても
「俺のポイントはこっちのレジにキープされているからヤダ!」と断れ。
普段使っていないレジで加算されると、なかなか 50 点にならないぞ。
- 121 :無名草子さん:04/03/04 04:42
- >>120
そーゆー嘘はやめなさい
- 122 :無名草子さん:04/03/04 04:59
- @ポイント集積センターでも古淵あたりに用意する。
A各店舗に「ポイントカウンター」を設ける。
B精算後に客がレシート持参。買った金額とカード番号を
店員が電話で1回1回報告。
C各店舗に名刺大のサービス券を用意。ポイントが50とか100に達したら
書き込んでハンコ押して客に渡す。
↑これくらいすれば確実なのにな。
- 123 :無名草子さん:04/03/04 05:01
- >>121
どこがウソなのか説明しる。
- 124 :無名草子さん:04/03/04 09:13
- >122
苦笑
- 125 :無名草子さん:04/03/04 10:07
- ブックオフで要らない本売ったらどのぐらいになるかな?
- 126 :駒沢店店員:04/03/04 11:00
- 猪木の本探してて、前スレでは浜田省吾のCD探してた奴いるのか?そういえばお前らしき動物駒沢店でみかけたぞ。ブヒヒヒヒ
- 127 :無名草子さん:04/03/04 11:28
- カードのポイント数の話??
違うレジなのに毎度毎度増えますがどーなってんの??
- 128 :無名草子さん:04/03/04 11:32
- なんでポイントが増えてることがわかるんでつか?
- 129 :無名草子さん:04/03/04 13:45
- >>125
20円
- 130 :無名草子さん:04/03/04 16:09
- 上場の話だけど、
公募価格は仮条件の上限になったみたいだねぇ。
ありえねぇな。
夏までに800円ていどまで下落と予想するが。
- 131 :無名草子さん:04/03/04 23:27
- 公募価格は仮条件の上限になったみたいだねぇ。
↑之どういう意味なの?
- 132 :無名草子さん:04/03/05 03:51
- >>131
ブコフの株は1150円から1300円で売り出す予定だけど、
いくらで買いますか?っつー事前調査をやったところ、
思いの外1300円で買いますって人が多かったってこと。
まぁ人気があるってことです。
- 133 :清水国明:04/03/05 07:29
- ブックオフってどうしてこんなに人気があるんでしょう?
- 134 :無名草子さん:04/03/05 15:41
- ブックがオフだからでつ・・
- 135 :無名草子さん:04/03/05 17:59
- リサイクルビジネスに幻想を抱いている奴が多いのだろうか?
株主優待があれば購入するけどなぁ。
- 136 :無名草子さん:04/03/06 00:02
- >>128
カードに記載されてますが・・・
- 137 :無名草子さん:04/03/06 06:23
- 漏れのカードには記載されてませんが、、、
もしかして作った店によってカードって違うのか?
- 138 :無名草子さん:04/03/06 10:19
- >>137
カードは私が知る限りで4種類ある。
その中で、ポイントがカードに書かれるのは一種のみ。
店員に聞けば教えてくれると思うよ。
- 139 :50:04/03/06 13:10
- このスレで相場1500円前後の浜省70年代作品CDを
安くして頂きたいと書いたわけだが
最近550円で2回、250円で1回、ゲット。
70年代が揃うまで後2枚だ・・・
良い買い物させて頂きました。
- 140 :50:04/03/07 01:11
- ゾンビの謝罪まだあ?
ゾンビ脳だけに謝罪なんて絶対無理
- 141 :50:04/03/07 01:15
- 「ポイントはお買い物された店舗間で合算されません!!お気を付け下さい!!」
「当店ではポイントはレジごとの蓄積でございます」
「当店ではポイントはどのレジをご利用になっても合算されます」
とかレジ複数の店舗のカウンターに絶対 明 示 しろこの野郎。
こういうスレ見ないでカード会員になる前にレジごとのポイント蓄積に気づく客なんているのか?
- 142 :無名草子さん:04/03/07 01:18
- いるわけないよね。
HP見てもポイントの説明一切ないし。(たぶん)
おりはメルしてやりますよ。
- 143 :無名草子さん:04/03/07 05:02
- 172 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/06 23:58
忙しい時に限って、一万円札で女性自身だの一冊お買い上げってのが多い…
せめて暇な時にして欲しいよ。
相手は客だけどさ、人情として、どうしても細かいの無いなら、何か一言欲しい。
それで「領収書きれ」とか言われた日にゃあry
173 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/07 00:15
死ぬ程忙しい時には410円のお買い上げに500円出されても
「10円無いのかよ!」
ってキレそうになるよ。申し訳ないけど。
図書券の包装が苦手だ。
いつもズレちゃうんだよね…
- 144 :無名草子さん:04/03/07 05:02
- 175 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/07 02:25
>>173
560円のコミックに1000円も。
おつり440円_| ̄|○
176 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/07 02:50
まだいいじゃねぇか。
449円の買い物に1010円出さないでくれ。
もうね、小一時間問いつめたくなるよ。
177 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/07 02:55
「雑誌一点で105円になります♪」
『はい』
「…………一括にされますか?」
CDのタグ外し用強力磁石でスキャンしてやろーかと思った。
178 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/03/07 03:06
いくらで払われてもキレそうになることはないが、万券をこっちに“投げて”
よこすと同時に「上で領収書」とかボソっとのたまい、あげくにレジ前の本を
立ち読みしだすヤシに対しては、軽い殺意を覚えることもある。とどめに釣銭
も領収書も受け取らずに立ち読みに夢中になられたりした日にゃ・・・
- 145 :無名草子さん:04/03/07 05:04
- 書店にはこんな糞店員ばかり、
ブックオフもポイントの説明は積極的でない。
やっぱアマゾンか。
顔見なくてすむしな。
- 146 :無名草子さん:04/03/07 18:07
- 原宿店、値段高杉。
定価\1600の本が\950とかザラ。
株式上場の後に原宿撤退の噂も真実味があるな。最後ッ屁みたいな。
ちなみに、外国人店員を雇うのは辞めた方がいいよ。
かわいそうだ。
- 147 :無名草子さん:04/03/07 18:52
- セドリの中の人も大変だな
- 148 :無名草子さん:04/03/07 19:12
- 店員がしっかりしてるとこほど高い。
- 149 :無名草子さん:04/03/07 19:19
- >>146
韓国人みたいなやつだろ?
っていうか、
「原宿店は一般書籍70%offにしました。
手にとってお確かめください。」
って書いてあるが、ほんの一部だけで、
他のほとんどは146にいうように大体40%offだしな。
詐欺だよありゃ。
- 150 :無名草子さん:04/03/08 01:46
- 駅前一等地の店はどんどん撤退しちゃうのん?
- 151 :無名草子さん:04/03/08 01:53
- /////////////////////////////////////////////////////////
本日発売 赤旗日曜版3月7日号 創価ヤフーBB事件特集号
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部
インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体(創価幹部)が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)
赤旗日曜版(200円)が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会リスト)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会リスト)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html
また、郵送購入も可能だろう。
国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!
衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html
「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
- 152 :無名草子さん:04/03/08 06:47
- >>150
そのとおり
- 153 :無名草子さん:04/03/08 07:02
- この度はeBOOKOFFお客様窓口にご意見をお寄せ頂きまして、
誠にありがとうございます。
曳舟明治通り店におきまして不快感をもたらしたことについて
深くお詫び申し上げます。
本来であればお客様の疑問に対し店舗スタッフより
詳しくご説明をすべきところ、メールにて
ご説明を申し上げたく存じます。
経緯を確認させていただきますので、恐れ入りますが、
お手元のチラシを着払いにて下記の住所にお送りいただけませんでしょうか。
その他ご記憶されている範囲で状況をお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブックオフコーポレーション株式会社
Phone:042-769-1511 Fax:042-769-2013
229-0004 神奈川県相模原市古淵2-14-20
>----- Original Message -----
>Subject: 曳舟明治通り店の事で
>先日曳舟明治通り店で本を購入した時買取チラシを貰い、そのチラシには、山崎ハコ
>のCD全タイトル1,200で買取と明記してあったので、チラシを貰った三日後に査
>定したところ500円との事でした。
>三日前に貰ったチラシをみせても二人の店員は、チラシが古いので
>現在はチラシの価格では買い取れないと言うのでキャンセルしました。
>チラシには有効期限は書かれてないし、三日前に貰ったチラシが古い
>と言われても、どうも納得がいかないのでメールしました。
>御社の経営方針といわれればそれまでですが。
- 154 :無名草子さん:04/03/08 07:50
- >>153
酷いな、、
その後の経過もうpキボン!
- 155 :無名草子さん:04/03/08 08:41
- フツウなら酷い話だけど、
ブックオフなら笑ってごまかしてあげたら。
いい社会勉強になったと思って。
- 156 :無名草子さん:04/03/08 09:37
- 授業料混みと見た。
大名商売ですか。
- 157 :無名草子さん:04/03/08 12:17
- >>153
CDの価格なんて古書市場では生ものだっつうことも知らない素人だな。
- 158 :無名草子さん:04/03/08 12:18
- >>153
つうか、山彦がうるさい店はここに苦情出せばええのんか。
- 159 :無名草子さん:04/03/08 12:26
- >>157
3日で変わるほどの生ものなんか?w
- 160 :無名草子さん:04/03/08 12:34
- ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否するメルマガ「田中県政追撃コラム」
http://www.melma.com/mag/68/m00060168/
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
- 161 :無名草子さん:04/03/08 13:36
- >>153
昔のクレーム対応よりマシになったな。
上場したら、途端に評価が下がる会社も多いが、ここもそうなりそうだな。
- 162 :無名草子さん:04/03/08 21:57
- >>昔のクレーム対応よりマシになったな。
ワロタ
- 163 :無名草子さん:04/03/08 22:20
- >>159
だから生ものなんだってw
ほとんど時価に近いわけ。素人にはわからないかな。
- 164 :無名草子さん:04/03/08 22:43
- プロの乞食?
- 165 :無名草子さん:04/03/08 23:29
- 店の高額な美術本は全部アマゾンに出品してます。
売れたら友達に即日買わせて、転売してます。
儲けは折半、もうウハウハです。
- 166 :無名草子さん:04/03/09 02:04
- >>163
へぇ〜チラシに表記されてる価格は守らなくていいんですか?。
チラシを見て店に行き価格が違っても文句を言わないんですね。
誇大広告は今の世の中まかり通り、ほとんどの消費者は納得するの?。
店側としたら、広告に釣られてもわざわざ来て手ぶらで帰るのはとそこ
まで計算してるかもよ。新刊本でも今買い取りが沢山あるので、広告価格
より安く叩かれたり、足元を見る商売が許されるなんてね。
本部のメールがチラシを送れと言ってくる神経が信じられんね。
- 167 :無名草子さん:04/03/09 02:17
- チラシに価格は変わる可能性があるとか書いてないの?
ないならひどいなぁ。
- 168 :無名草子さん:04/03/09 08:15
- >>166
えーと、すまん。あなたの説明にはどこにもおかしな点がありませんが・・・
- 169 :無名草子さん:04/03/09 08:29
- おかしな点がないと言うか、何というか・・・・・
- 170 :無名草子さん:04/03/09 08:53
- 山崎ハコのCDw
- 171 :無名草子さん:04/03/09 09:08
- 前にも違うことで書いたと思うが、
そんな面倒なことはしない。
- 172 :無名草子さん:04/03/09 09:11
- どんな面倒な事なんだろうヽ(´ー`)ノ
- 173 :無名草子さん :04/03/09 17:43
- 俺が持ってるCDアルバム買取リストには適用店舗に曳舟明治通り店などという
名前はないんですが・・・
- 174 :無名草子さん:04/03/09 19:47
- BOOK OFFの謎
なぜ洋書を置かないのか?
- 175 :無名草子さん:04/03/09 19:55
- 店舗によっては扱ってるわけだが何か?
- 176 :無名草子さん:04/03/09 21:15
- >>173
しったか、よく調べてからカキコしな。馬鹿丸出し状態。
- 177 :無名草子さん:04/03/10 00:27
- 「これは値段がつきませんでした。お持ち帰りください」
わざわざ持ってったのに何だよ!!
- 178 :無名草子さん:04/03/10 00:39
- >>177
値段ついてもチラシのより安かったりするしねぇ。
- 179 :無名草子さん:04/03/10 12:17
- >>175
永山店には洋書コーナーがあるが。
- 180 :無名草子さん:04/03/10 12:19
- >>179
スマソ、誤爆だ。>174ですた。
- 181 :無名草子さん:04/03/10 12:36
- >>179
永山店にあったっけ?どのへん?
原宿店にはあるな。
- 182 :無名草子さん:04/03/10 14:52
- マジで2月のやつだけど名前ないけど・・・
- 183 :無名草子さん:04/03/10 14:54
- >>176
しったかもなにもマジで2月のリストだけどその店の名前ないけど・・・
- 184 :無名草子さん:04/03/10 19:49
- >>153
>>お手元のチラシを着払いにて下記の住所にお送りいただけませんでしょうか。
チラシを送ってしまった時点で証拠隠滅完了。
複数チラシ持っていますか?
- 185 :無名草子さん:04/03/10 20:41
- >>181
先月、通りすがりに寄っただけだが、レジの近くだったような。
送迎バスがあるのに、びっくりすますた。
- 186 :無名草子さん:04/03/10 23:10
- 天0寺店はビデオの買取がいまいち!俺のエロビデオもっと高く買えよお!
- 187 :無名草子さん:04/03/11 07:18
- よく考えたら俺、4つのブクオフにアクセスできるんだけど
これってけっこうすごくないか?
- 188 :無名草子さん:04/03/11 10:05
- もれの家からなら30分以内に9つのブクオフにアクセスできるぞ
- 189 :無名草子さん:04/03/11 11:42
- すんません・・・。
ブックオフってなんですか?
- 190 :無名草子さん:04/03/11 11:44
- 古本屋でつよ。
他に中古CDとかVTRとかおもちゃとかも扱ってるけど。
- 191 :無名草子さん:04/03/11 15:15
- 創価は牛丼屋(豚丼屋)やらないの?
- 192 :無名草子さん:04/03/11 22:24
- 単行本やCDなどのセールをよくやる店舗は
メール発信サービスを始めて
メールでセール開催を伝えてほしい!
- 193 :無名草子さん:04/03/11 23:02
- キレ売り割店のインド人みたいな顔の黒い男!おまえ愛想わるいぞ!
ほかの女もブサイクぞろいでムネわりー!
- 194 :無名草子さん:04/03/12 00:07
- オフさんて、棚卸は月末なんですか?
- 195 :無名草子さん:04/03/12 17:31
- ブックオフでエロDVD買い取って貰える?
売った事ある人いたら聞きたいんですが、いくら位で買い取って貰えました?
- 196 :無名草子さん:04/03/12 17:36
- まだブックオフの買い取り価格に期待してるシーラカンスがいるんだね
- 197 :無名草子さん:04/03/12 18:39
- >>195
ものによるけど一本50円(森下くるみクラス)〜150円(南波杏クラス)
DVDBOXは50円〜250円が良いところ。
どっちにしろゴミみたいな値段だからヤフオクで売った方が良いよ。
- 198 :無名草子さん:04/03/12 19:54
- >>197
ヤフオクやってないからなぁ・・・
別に金額より処分できれば良いんだけどさ
それにしても森下くるみが50円か。厳しいな
- 199 :無名草子さん:04/03/13 00:56
- え、森下くるみってごっついまぶいじゃん
- 200 :無名草子さん:04/03/13 01:08
- 町田中央店の2Fのでかい声のねーちゃん、きのうもいました。
声はかわいいね。
- 201 :無名草子さん:04/03/13 15:10
-
199 :無名草子さん :04/03/13 00:56
え、森下くるみってごっついまぶいじゃん
- 202 :無名草子さん:04/03/14 00:45
- 図書券は使えるんだっけ?
以前は使える店もあった気がするんだけど。
- 203 :無名草子さん:04/03/14 01:54
- >>192
それいいねぇ。単行本500均一とかやるところとか、やって欲しいよ。
- 204 :無名草子さん:04/03/14 02:04
- 早稲田にあるブクオフは比較的接客態度が
イイ気がする… ものすごく狭いけど。
- 205 :無名草子さん:04/03/14 05:42
- >>204
又工作員が来たな
- 206 :無名草子さん:04/03/14 09:09
- ちょっと狭すぎないか?
棚が無い分、その手前の松屋のほうが広いような気がする…コンピニのハーフサイズだけど。
- 207 :無名草子さん:04/03/14 11:10
- 立正大学心理学部の長澤亜希子さん、かわいい。
- 208 :無名草子さん:04/03/14 12:12
- 長島亜希子さんて、今看病で忙しそうだ
- 209 :李和浪:04/03/14 12:24
- ブクオフの店員はマルチ商法やってそう。
もしくは簡単におちそう。
- 210 :無名草子さん:04/03/14 17:43
- 新中野なんてのが、出来てたんだな。あんな小さいとこは初めて。
- 211 :無名草子さん:04/03/14 17:45
- メガネの前田さんが好きです。前田さーん!
- 212 :無名草子さん:04/03/14 18:55
- 独り言をつぶやくスレですか?
- 213 :無名草子さん:04/03/14 18:57
- ブックオフの店員でシコッてます。ごめんなさい。
- 214 :無名草子さん:04/03/15 21:19
- 普通の本屋で1200円くらいの本が100円で買えるんで
金銭感覚が狂う
- 215 :ハルク・ホーガン:04/03/16 00:02
- 本は新品がイチバーン!
- 216 :無名草子さん:04/03/16 00:21
- >>215
俺も昔はそう思ってた。
んが、最近の本の値段には閉口。
よって、古本で出回ってる本は極力古本で買ってる。
ないのはしょうがないけどね。
今日初めてサービス券50点を貰った。
これは次回の買い物時に50円引きで買い物が出来るという考え方でok?
- 217 :無名草子さん:04/03/16 00:30
- >>215
俺も昔はそう思ってた。
んが、最近の本の絶版の速さには閉口。
よって、古本で出回ってる本は極力古本で買ってる。
ないのはしょうがないけどね。
- 218 :無名草子さん:04/03/16 00:47
- 町田中央は新しい本が結構100円で出てるね。
たまにいくと、買物かごいっぱい買ってしまう。
かごで本買うなんて普通じゃありえないな。
ストレス解消になっていいよ。
- 219 :ハルク・ホーガン:04/03/16 01:14
- 人間はなぜいつもストレスをためているのだろう?
ストレスは匂いに喩えれば屁かゲロみたいな匂いか。
ヴィジュアル化させたらヘドロかゲロみたいなものか。
そんな他人に見せられない恥ずかしいものをいつもためているのか。
ストレスは顔に出るがそんな恥ずかしいものをいつも顔で他人に晒しているのか。
・・・いつも幸せをためていたいものだ。
>>216
>今日初めてサービス券50点を貰った。
>これは次回の買い物時に50円引きで買い物が出来るという考え方でok?
OKだ。
- 220 :無名草子さん:04/03/16 08:09
- 春ですね
- 221 :無名草子さん:04/03/16 10:02
- >>219
ありがd!
次は何買うかな。
- 222 :無名草子さん:04/03/16 10:57
- 「処分」を名目に引き取ってる本って100円コーナー行きだろ。
あれって詐欺では?
- 223 :無名草子さん:04/03/16 11:36
- >>222
過去ログ嫁
- 224 :無名草子さん:04/03/16 12:37
- 世田谷区豪徳寺店のレジ前で目玉商品風に置かれてる
藤田朋子写真集2万5千円ってぼったくりでしょ。
美品に見えないし。
いくらで買い取ったのかな?
ネットオークションだと1万円未満の落札ばかりで5千円台の落札もよくあるのに。
本が安いブックオフのイメージが崩壊しますた。
蒲池幸子の写真集なら2万5千円で買いたいが。
- 225 :無名草子さん:04/03/16 15:03
- いらっしゃいませ〜って連呼されるのuzeeeeeeeeeeeeee
- 226 :無名草子さん:04/03/16 15:21
- 古淵、昔はお茶のみながら会計前の本を読むスペースがあったのになあ。
- 227 :無名草子さん:04/03/16 17:01
- >>225
する店としない店があるみたいよ。
こっちは全くしなんだが、出張先のブックオフ入ったらやってた。
そこでダッシュもお目に掛かりました。
- 228 :無名草子さん:04/03/16 17:49
- >>225
火災店は相変わらずだね。
しかもなぜかエロ本コーナーが通路の広い所に移動してるし・・・。
これじゃあ落ち着いて見れないよ。
前みたいに隅に戻してYO。
- 229 :無名草子さん:04/03/16 21:22
- 今年の赤本は一冊何円でかいとってくれるのだろうか・・・
- 230 :無名草子さん:04/03/17 00:39
- >>226
おまえみたいにかわねえで読むばっかのやつがいっぱいいたから
儲かんなくてやめたんだよ しねよ貧乏人
- 231 :無名草子さん:04/03/17 04:01
- >>229
ヤフオクか参考書フリマでさばいたほうが儲かるんじゃないか?
- 232 :無名草子さん:04/03/17 04:32
- >>230
おまえもなw
- 233 :無名草子さん:04/03/17 19:27
- 七転八起
- 234 :無名草子さん:04/03/17 21:18
- ハムがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 235 :無名草子さん:04/03/17 22:53
- しおりでさ、BOOKOFFてそろうとどうなるの?教えてちょ
- 236 :無名草子さん:04/03/18 02:42
- ○ッ○○○は10円で買い取った本を平気で何万とかで売るからな
- 237 :無名草子さん:04/03/18 02:47
- >>236
まぁ、10円の査定に納得した奴が馬鹿なんだが。
- 238 :無名草子さん:04/03/18 04:26
- 今度ブコフに買取に来てもらうのですがその際に何か注意すべきことは
ありませんか?
・買取してもらうなとか他の店にしろとかはなしでお願いします。
- 239 :無名草子さん:04/03/18 08:57
- >>238
古書店のバイト経験者としては、お客さんがこれといって気遣う必要なし。
お茶や、ダンボール、紐等の準備もいりません。
まあ常識的な応対をしてくれれば・・・
その店の常連だったりしたら、あれこれ噂されるのも嫌でしょ?
一冊、一冊仕分けしていくので、求めるのは適当な作業スペースくらいかな。
あと本の処分が目的の場合には、
値段の付かない本は引き取らないから二度手間になるかもね。
- 240 :無名草子さん:04/03/18 09:34
- 日本航空客室乗務員の山崎知春さん、かわいい。
- 241 :無名草子さん:04/03/18 13:51
- ブックオフって菅野美穂とかプレミア写真集以外に
プレミア価格つけてるものある?
- 242 :無名草子さん:04/03/18 13:57
- 昔の漫画や絶版文庫 どの店舗でもというわけではないらしいが
- 243 :無名草子さん:04/03/18 14:43
- そうなんだー。
東京だけど文庫のプレミア価格は見たことないなー。漫画コーナーは行ってない。
- 244 :無名草子さん:04/03/18 15:55
- 今週の週間文春っていくらで買い取ってもらえますか?
- 245 :無名草子さん:04/03/18 20:11
- >>244
間違いなく0円
- 246 :無名草子さん:04/03/18 21:34
- 週刊誌の買い取りはしてないんだよ。
- 247 :無名草子さん:04/03/18 22:24
- 店舗改装で小説が2Fへ。
1Fはマンガのみ。
俺が今まで貯めてきたポイントは無駄になるのかよ、、
それは我慢するとして、折角売り場面積広がったのに、
小説はそのまんまかよ!
やっぱマンガが良くうれるのかなぁ、、、?
- 248 :無名草子さん:04/03/18 23:26
- レジ毎にポイント蓄積じゃないす。
レジには二種類あるす。
蓄積されたポイントから割引券が発行できるものと、
今回買い物分から割引券が発行できるものと、
いずれも端数は蓄積されるす。
同一店舗内でもレジの差があるす。
つまり、親レジ小レジの関係。
問題とするなら対応レジへの入れ替えはコストがかかること
これは余剰コストを嫌うFC店舗じゃ微妙す。
- 249 :無名草子さん:04/03/19 01:48
- なるほど……
事情は了解したが納得はしないぞ。
- 250 :無名草子さん:04/03/19 02:54
- >>248
意味わからんす。
俺にでも理解出来るようにかみ砕いてもう1回説明キボンっす。
- 251 :無名草子さん:04/03/19 02:59
- >今回買い物分から割引券が発行できるものと、
>つまり、親レジ小レジの関係。
ここが?
結局レジ毎の計算なの?
それともどのレジで買ってもそれが合計されて割引券が出るの?
又、2店舗で買ってる場合はどうなるの?
ポイントは別計算なの?
本当に謎だらけ、、、
- 252 :無名草子さん:04/03/19 04:08
- 親レジや子レジで買い物した時の端数のポイントは
親レジの方に溜まるってことかな。
子レジでは溜まらないからレジ毎のポイント溜め(蓄積)ではないと。
要領よく割引券もらうなら親レジに行くのがいいのだとしても
どれが親レジなのか分からないす。
>又、2店舗で買ってる場合はどうなるの?
>ポイントは別計算なの?
異なる店舗間のポイントは合算されないってカード規約の紙に書いてる。
- 253 :無名草子さん:04/03/19 12:33
- 今ジャンプで連載中の漫画単行本を売ったら買い取りはいくら?
一回読んでしまってあったものなんだけど。
そういうのでも買取り値は安いの?>ブコフ
- 254 :無名草子さん:04/03/19 12:43
- 本当に知りたいなら具体的な名前を書けよ
人気によっても違うしな ハゲ
- 255 :無名草子さん:04/03/19 14:07
- (´-`).。oO(ハゲか・・・春だなぁ)
アイシルだよ。
- 256 :無名草子さん:04/03/19 15:47
- >>225
おれはアレがある度に店から出たくなる
今年から始まったのか?営業中にスタッフルームの店員皆が大声で
「私達は自信と情熱をもってお客様には満足を商品には愛情を・・・」(不正確)ってヤツ
マジでアレだけは簡便してほしい
日テレ24時間テレビなどで大々的パフォーマンスされる善意への
香ばしさを思い出してしまう
- 257 :無名草子さん:04/03/19 15:52
- 訂正 簡便→勘弁
- 258 :無名草子さん:04/03/19 18:34
- いつも行くところが今日はすごかった。
ぽっちゃりの店員が「時代小説たくさん補充してま〜す!」「ごゆっくりどうぞ〜!」
そして誰も出入りしてないのに「い(ry
- 259 :無名草子さん:04/03/19 21:20
- 霊界から客が来てたんだよ
- 260 :無名草子さん:04/03/20 00:38
- >>252
さんきゅぅ
漏れでも理解できる説明ありがと。
- 261 :無名草子さん:04/03/20 05:00
- よむよむ君のグッズも通販してよ。マグカップとかほしいのよ。ランチプレートもおながい。
- 262 :無名草子さん:04/03/20 13:10
- ブックオフ音頭をつくれ
歌うのは清水国明
作曲は大滝詠一あたりが理想だが誰でもいい
その音楽が流れる店内で正月のような大セール時には店員よ踊れ!
カルト教信者の如くトランス状態で狂おしく踊れ!
ギラギラと掘り出し物を狩りに来た狼も踊れ
狼と踊れ
お客は狼なのよ気をつけなさい
デンジェラスに踊るブックオフの刹那は眩しすぎて失神しかけるほどセクシー!
おまえらをキューッと抱き止めて時間を止めたい
おまえらといっても可愛い女だけ
- 263 :無名草子さん:04/03/20 14:51
- 宅本便でストロベリーコーンズのメニュー50冊送ったら
買取できませんってメールが来た(笑
- 264 :無名草子さん:04/03/20 23:54
- >>253
70円。
今連載中だろうと10年前の漫画だろうときれいなら70円汚ければ10円か買い取り不可。
- 265 :無名草子さん:04/03/21 03:53
- ほー、最近は70円も出すようになったのか。
嘘つけ
- 266 :無名草子さん:04/03/21 09:30
- 漫画は一律50円だよ
- 267 :無名草子さん:04/03/21 12:46
- B’z のPleasureがポツポツ250円で出てるね。
浜崎あゆみのA BESTをたまにでもいいので250円にしてほしいです。
- 268 :無名草子さん:04/03/21 13:09
- 親レジと子レジの見分け方ってある?
原宿店の親レジって何階のどれ?
- 269 :無名草子さん:04/03/21 22:29
- >>267
浜崎あゆみのA BESTなら750円ってのは見たことある。
- 270 :無名草子さん:04/03/21 22:52
- >>266
古い汚いに関係なく
少女漫画、文庫、絵本等の児童書が最高にきれいでも50円。
ヤンマガなどちょっと大きめのやつが最高にきれいでも100円。
少年漫画が最高に(ry70円。
>>265が安い値段つけられたなら単に汚かっただけ。
あるいは在庫溢れてて(゚听)イラネな状態か。
働いてた俺が言うんだから間違いない。
- 271 :無名草子さん:04/03/21 22:53
- 古いは関係ないが汚いはおおありだった。
すまん。
- 272 :無名草子さん:04/03/22 00:50
- 机を掃除してたらブックマーケットの割引券が出てきたわけだが…。
http://www.daizou.jp/up/upload/20040322003855.jpg
- 273 :無名草子さん:04/03/22 01:27
- >>272
こんなのあったんだ。今はポイントカードだよね。
- 274 :無名草子さん:04/03/22 01:40
- >>268
原宿店のように感熱紙のレシート(擦れると字が消えるやつ)の店は
親レジ子レジは関係なく、累計で1000円になった時点でどのレジでも
サービス券が出る。
親レジ子レジの見分け方は俺もわからん。知ってる限りでは、
・目白店は1階のレジ
・八王子駅前店は左のレジ
・八王子片倉店は左のレジ
・八王子堀ノ内店は左のレジ
・武蔵野店は右のレジ
わからんのは川崎モアーズ店の3台。
他は感熱紙タイプかレジが1台しかない店だと思う。
- 275 :無名草子さん:04/03/22 19:42
- >>274
ありがとう!!
それにしても目白とか八王子とか川崎とか広域でいろんな所に行ってて凄いね。
- 276 :無名草子さん:04/03/22 20:46
- >>274
武蔵野店って三鷹の北にあるやつ?
あそこは感熱紙レジだが
- 277 :無名草子さん:04/03/22 20:50
- >>274
擦れると字が消えるレシートの店は大丈夫ってことだよね。
じゃあ、レジごと計算の店のレシートは
コンビニやスーパーのレシートみたいなやつってこと?
- 278 :274:04/03/23 00:48
- >>276
>武蔵野店って三鷹の北にあるやつ?
>あそこは感熱紙レジだが
そう。三鷹駅から歩いて15分ぐらいの店。
普通のレシートだと思ったけど記憶違いかな。
普通紙のレジで1つ追加。
・大和中央通り店は左(出入り口から近い方)のレジ
今、手元のサービス券を数えたら3000円分ぐらいあった。
一番古い物で4月末が有効期限だからちょっと余裕がある。
普段行く店ではサービス券は使わずに、たまに行く店や出張や旅行で行った
店で使う(ただし1000円以上の時は100円の端数のみ使う)のが無駄に
ならなくて効率がイイ!
でも、まだ新しい方の感熱紙レシートの文字がかなり薄くなってきた(泣)
- 279 :無名草子さん:04/03/23 00:56
- 俺は6000円分たまっちゃったよ。PS2買えるまで頑張ろうと思う。
普通に買わせてくれるのが、それが心配ではあるけども。
- 280 :274:04/03/23 01:21
- >>279
「サービス券の使用は一度につき○○円まで」っていう店がごくたまにあるから気をつけて(あと有効期限も)。
俺が見たのは1年以上前に行った武蔵新城店の1店だけだが、他の店で見たって人いる?
- 281 :無名草子さん:04/03/23 06:10
- PS2っていくら?
- 282 :無名草子さん:04/03/23 12:34
- 店内で、のど自慢大会を開いてください。
賞品は何が入ってるか分からない、100円本や100円CDがたっぷり詰まった福袋ってことで。
- 283 :無名草子さん:04/03/23 12:57
- 店内放送が痛い
- 284 :無名草子さん:04/03/23 18:24
- e−bookoffってゲーム高いなぁっておもってたら、ちゃんと
いつのまにか相場くらいに値下げしてたみたい。
PSの影牢とか前は980円だったのが、変更後は500円。これなら
近所の中古屋とかより安い。東京とかならもっと安いんだろうけど、
田舎は中古ゲームそんな安くないからありがたいかな。
- 285 :無名草子さん:04/03/23 18:57
- 中古ゲームは田舎のほうが安いよ?
- 286 :無名草子さん:04/03/23 19:13
- 半端じゃない田舎なんじゃないの?(悪い意味で言ってないよ)
自分、埼玉の下の方だけど都内とか通販よりかは安いね。物にもよるけど。
つか、価格改定痛いよなー。定価500円が350円とか。それだったら新品で買っちゃうね。
個人的にますます絶版小説しか買わなくなりました。売り上げ上がるのかね?
- 287 :無名草子さん:04/03/23 19:21
- サービス券、たまに1000円超えない買い物で
150円とか200円とかありえない金額で出ることある。
絶対バグあるだろ。
- 288 :無名草子さん:04/03/23 19:25
- >>287
お馬鹿タンでつね?
- 289 :無名草子さん:04/03/23 19:29
- >>298
どっからわいて来るんだよ。
- 290 :無名草子さん:04/03/24 04:21
- >>280
福岡の筑後店だっけな?あそこもそういう断り書きがレジにあったよ。
- 291 :無名草子さん:04/03/24 13:02
- ブックオフって創業当時は古本をきっちり半額で売ってたんだよね
今は半端に高く感じる価格だし、ちまたの古本屋とさほど変わらない
古い本を探しているので、最近あまり利用しなくなった
あれだけ店内に本があっても欲しい本がないからね・・・>ブックオフ
- 292 :無名草子さん:04/03/24 13:15
- >>222
ハイ!その通りです!
0円で買い取ってるものを100円で売ってまつ!
>>238
本来捨てるべきの雑誌を大量に買い取らせる。
勿論0円処分!
>>264
そんなに高くないです。
良くて30円、悪くて10円、0円。
ブックオフよ、定期的に本を磨けよ。
黄色くなってんじゃねーか!
昔ガム食べながら立ち読みしてたんだけど
味が無くなったら本の間に挟んでいました。
過去数冊やったんだけどブックオフの店員は
馬鹿なのか未だに気づきません。
- 293 :無名草子さん:04/03/24 13:23
- すみません。ブックオフで一番本の量が多いところは
どこにありますか?
東京、神奈川の中で
おねがいします
- 294 :無名草子さん:04/03/24 13:43
- xc
- 295 :無名草子さん:04/03/24 14:29
- >293
町田じゃないかな?日本で一番売り上げてるブックオフだしw
京王永山はちょっと遠いから駅前から無料送迎バスが出てるね。
- 296 :無名草子さん:04/03/24 16:10
- >>295
大井町店は
おおきいですか?
ホームページみると
大型店になっているのですが
- 297 :無名草子さん:04/03/24 16:23
- それなり。中型店に毛が生えた程度。
- 298 :無名草子さん:04/03/24 18:37
- >>297
ありがとう。情報
- 299 :無名草子さん:04/03/24 22:18
- 荻窪店の店員は絶対おかしい。
5店舗ほど行きつけのブックオフがあるが、ここは凄い。
ウォークマン必須。
- 300 :無名草子さん:04/03/25 00:02
- 荻窪で単行本セールがあった時は閉店までに教えてください。
- 301 :無名草子さん:04/03/25 00:04
- 原宿、荻窪、火災、一番ヤヴァいのはどこですか?
- 302 :無名草子さん:04/03/25 00:31
- e-bookoffのほうでよく買うんだけど、ポイントとかたまらないんだから二千円以上にブックカバーとか
なんかつけてほしい。もしくはポイント制にしてくれ。
- 303 :無名草子さん:04/03/25 03:01
- うちのほうのブックオフ、昼間はおばはんしかいない。
しかもあいさつなし。
カードをお持ちですか?もなし。
面倒くさいのかねえ?
夕方以降は馬鹿っぽい学生ばかり。やはりあいさつなく、だらだらしてる。
町田中央店をみならえ!
- 304 :無名草子さん:04/03/25 04:07
- >>303
レジ打ちさえ間違えなければその方が静かでイイやん。
カードなんて持っている奴は出すし、押売りなんていらない。
やまびこしている暇があったら、棚を整理してくれた方がいい。
- 305 :無名草子さん:04/03/25 13:49
- >>293
町田店中心にして車で30分圏内に10店舗位あるから巡礼しろ
- 306 :無名草子さん:04/03/25 15:08
- (´-`).。oO( なんで「車で」って始めから考えるんだろう… )
- 307 :無名草子さん:04/03/25 20:42
- ぶっくおふで
750円で買った本が
別の店舗のブックオフに105円コーナーにおいてあった・・・・。
- 308 :35歳主婦 ◆baeGuFHffI :04/03/25 20:48
- 原宿店はなんか値段が高いと思う。
- 309 :(゚д ゚):04/03/25 20:51
- はらじゅくきらいなの。
- 310 :無名草子さん:04/03/25 22:18
- といれがクラッシックな原宿店すきすき
- 311 :無名草子さん:04/03/25 22:35
- 原宿って車で行くとめちゃんこ金かからない?1時間1000円とかさ
- 312 :無名草子さん:04/03/25 22:50
- 原宿店ってたまに外人がアナウンスするが、聞いてて痛々しい。
- 313 :無名草子さん:04/03/25 23:53
- >>307
そういう経験すると半額で買うのためらうよな・・。
- 314 :無名草子さん:04/03/26 00:34
- 原宿は半額プラス150円の値なので高いれす。
他の店舗はだいたい半額プラス50円れす。
- 315 :無名草子さん:04/03/26 00:38
- 原宿駅から原宿店へ行く途中に「古着・雑貨」という看板が右側にあるが、何度見ても「古書・雑誌」に見えてしまう。
- 316 :無名草子さん:04/03/26 00:45
- >>307
本の日焼け、表紙の状態
- 317 :無名草子さん:04/03/26 03:17
- 文庫を買うと時たましおりの代わりの紐を切った物にお目に掛かる。
あれは何か意味があるんだろうか???
- 318 :無名草子さん:04/03/26 04:14
- >>313
ショックです
>>316
どうでもいいです。よめれば
- 319 :無名草子さん:04/03/26 12:18
- >>317
ログさかのぼれよー。
切ってるんじゃなくて、切れちゃう。
焼けが酷い本は機械で削ってるので、過程でちぎれてしまう。
これに関しては、なんか対策はねーかなーとか思う。
- 320 :無名草子さん:04/03/26 15:59
- 電車に乗って5駅のブックオフと、チャリで20分のブックスーパーいとう。
買取してもらいに逝くんだけど、どっちに逝っても査定額は同じくらいかな?
定期で逝けるから交通費はかからないけど迷う。真剣に迷う。
どなたか迷える貧乏人をお導きくださいおながいします。
- 321 :無名草子さん:04/03/26 16:10
- きのう学芸大学駅前店逝ったら本やCDのセールだった。
本は単行本2冊1000円、文庫本2冊500円のセール。
文庫本2冊500円セールって見たの初めて。
最近、旧約と新約両方入った聖書が欲しくて、聖書はブコフでは文庫扱いで、
500円以内で聖書がゲットできたらはおれ的に学芸大学駅前店は物凄い神になったわけだが
旧約&新約聖書は無かった。
結局欲しいものがなかったので何も買わなかった。
- 322 :無名草子さん:04/03/26 16:12
- ブックスーパーいとうって全然知らないけどそっちの方が
比較的高く買い取ってくれる気が。
- 323 :320:04/03/26 16:19
- >322タソ
貴方のレスで心が晴れますた。
チャリかっ飛ばしていとう逝ってきます。
一生忘れません。
- 324 :無名草子さん:04/03/26 16:26
- >>323
急ぎなんすか?もう出かけちゃった?
ブックオフの買取額はよくワースト的に語られるんで322書き込んだけど
ブックスーパーいとうって全然知らないんで当てにならないっす。
- 325 :無名草子さん:04/03/26 16:36
- 印象的にはいとうのがわるいな。
- 326 :無名草子さん:04/03/26 16:41
- >>325
マジ?
買取額ブックオフ以下なの?
もうちょっと具体的にきぼん
- 327 :無名草子さん:04/03/26 16:43
- >325
印象的=買取額的?
- 328 :無名草子さん:04/03/26 16:43
- >>319
ヘェーヘェーヘェー
サンクス初めて知ったよ。
ログ遡るのは勘弁して、、、
- 329 :無名草子さん:04/03/26 16:55
- >>325
書き捨てかよオイ
- 330 :無名草子さん:04/03/26 17:00
- バレーみてた。
いとうは買い取らない場合、
「持ち帰ってください」と言われること多い
ブックオフはかなり古い参考書でも
思ったより高額で引き取ってくれた
以上。
- 331 :無名草子さん:04/03/26 18:17
- 本買ったら済って判子押してあるんだけど
これ何?
- 332 :無名草子さん:04/03/26 19:28
- B本
- 333 :無名草子さん:04/03/26 22:33
- っぶらk
- 334 :無名草子さん:04/03/27 08:04
- >>350
なんだそれ
- 335 :無名草子さん:04/03/27 18:21
- かごにごっそりと本を入れ、座り込みながら本を読んでるオバハンがいた。
しかも下の引き出しを勝手に開けてるし。
ありゃプロだな。プロ。
- 336 :無名草子さん:04/03/27 23:50
- 引出し開けたいけど我慢
- 337 :無名草子さん:04/03/28 00:08
- >>335
いるねぇ。そういう人。
漏れが見た人はリストまで持ってましたよ。
カゴに入ってたのは幕末物、新撰組関係が多かったな。
- 338 :無名草子さん:04/03/28 00:20
- 今主婦の間で話題沸騰、誰でもできるお小遣い稼ぎ、サラリーマンの副業にも、独立開業も
家事の合間の空いた時間でできます
一冊105円で仕入れられるので経費が少なくてすみます
やり方次第で高収入
ヤフオクで一獲千金も夢じゃない
当学院の「セドラー養成講座」
半年分のテキストに専用パソコンとソフトをおつけして、受講料たったの60万円で、あなたも目利きに。
- 339 :無名草子さん:04/03/28 08:23
- 昨日KOEIの超三国志上・中・下
の中だけ買い取られたのだが・・・・
- 340 :無名草子さん:04/03/28 14:22
- 爆笑問題の番組でやってたけど、
ホームレスだった作家が
\100でかって古本屋に高く売って生活してたらしい、
- 341 :無名草子さん:04/03/28 16:17
- 買った商品入れる袋は黄色じゃなくて黒色か青色にしてほしい
黄色を持ち歩くのは少しいやだ
色は大事です
- 342 :無名草子さん:04/03/28 16:25
- 袋は売った側からすれば衆目に晒すことによる宣伝効果
も見込んでいるからね。オレは速攻鞄にいれるけど。
- 343 :無名草子さん:04/03/28 16:28
- 文学って途中で投げ出したくなるね。なんせ読みづらい。難しい。
だから綿矢とか金原が売れるのもわかる。
出版社の人間ももっと売れるものを出せよ。
まったく
- 344 :無名草子さん:04/03/28 16:58
- かつて新日のライガーがコスチュームの色をよく変えたように
袋の色もいろいろ変えていこうよ!
>>343
人は鍛えたり体を養うのが必須なように難しい文学などで頭を鍛え養うのも必須です
説教するつもりは全くないが説教くさく聞こえたらスマソ
- 345 :無名草子さん:04/03/28 20:36
- ネタだよね
- 346 :無名草子さん:04/03/29 00:03
- 343 (´∀`)おちんちん
- 347 :無名草子さん:04/03/29 00:26
- >>340
松井計「ホームレス作家」のことだ。
この板にもスレがあったけど、落ちたみたい。
- 348 :無名草子さん:04/03/29 01:09
- コミックに全く用のないタイプの俺は
しょっちゅうコミックのみのセールをやる荻窪店に腹が立つ(怒
そして縛られてムチでビシビシ打たれたくなる。
単行本セールやってちょ
- 349 :無名草子さん:04/03/29 03:08
- 宅本便ってサービスを利用しようと思ったんだけど
申し込みページにSSHは使ってないし、質問しようと思ったら
質問を受け付けるようなページは用意されていないし、
何だかDQN企業っぽい臭いがしてきたので調べてみたら草加、喪家って
2chで叩かれているし…、本当にここで物を売るべきだろうか?
- 350 :無名草子さん:04/03/29 03:18
- 加護持って買い物してると、中を除きこむオヤジがいるけどライバルか?
- 351 :無名草子さん:04/03/29 09:23
- モーオタって多いらしいからな、とでもボケればいいのか?
- 352 :無名草子さん:04/03/29 12:01
- >>351
>>334
- 353 :無名草子さん:04/03/30 00:11
- >349
質問あるなら宅本便センターに
直接電話して聞いた方が早いんじゃない?
というか何が聞きたいの?
物を売るべきかどうかは自分で判断してね。
- 354 :無名草子さん:04/03/30 02:02
- >>336
掘り出し物がごそっとあるときは、恥を忍んでそっとストッカーも
チェックさせて貰ってます。後ろを知らない人が通る度に赤面していまつ。。
- 355 :無名草子さん:04/03/30 04:21
- >掘り出し物がごそっとあるときは
どうやったら引き出し開ける前にわかるん?
いつも開けて見てますってことじゃないん?
- 356 :無名草子さん:04/03/30 04:45
- あのカードって、持っていれば一回の買い物で1000円分買ったとして
5%(50円分)の割引券もらえるだけだよね?
たとえば同じ店で100円の本を通算で10册買ってたとしても
その分の割引券とかはもらえないんでしょ?
- 357 :無名草子さん:04/03/30 04:56
- >>355
棚にあるときはストッカーも見るってことじゃないか?
- 358 :無名草子さん:04/03/30 05:34
- >>357
なるほろ、、、
>>356
レジ毎の蓄積になるとか色々あるらしいでつ
- 359 :無名草子さん:04/03/30 05:38
- >>248>>249>>250>>251
>>252>>274
ここら当たりが参考になるかも?>>356
- 360 :無名草子さん:04/03/30 05:40
- 良くわからんが、割引券が発行できるポイントが溜まってたとしても、
子レジで買い物したんじゃ発行なし。
親レジで買い物したら割引券(σ・∀・)σゲッツ!!
ってことなんかな?
- 361 :無名草子さん:04/03/30 10:00
- 親レジ子レジの区別が有る店舗と無い店舗があって
有る店舗の子レジではいっぺんに1000円以上買わないと
発行なしってことだと思うんだけど。
スレ読んだ感じでは。
- 362 :無名草子さん:04/03/30 10:27
- >>353
私が言いたかったのは個人情報を入力させる割には
最低限のセキュリティ対策すら施していない事と
ウェブサイトを開いているくせに何でわざわざ電話での連絡手段しか
用意されていないのかが疑問に思った事。
これが上場企業のすることなのかなって?
> 物を売るべきかどうかは自分で判断してね。
御意。
ただ手軽に本を売り飛ばそうと思ったらここが引っかかったんですよね。
他に良さそうな所あります?
- 363 :無名草子さん:04/03/30 12:28
- >362
電話でもweb上でもいいんだけど、結局一度連絡して申込書と宅急便伝票(申し込み番号が入ってるので必要)を送ってもらわなくてはならないのよ。
でも電話だとさほど面倒ではないよ。伝票が来るまでの間は本を詰めたダンボールを作ってればいいことだし。
かなり手軽になってると私は思うけど、どうとらえるかは自分次第だろうね。
- 364 :無名草子さん:04/03/30 14:40
- もらえる。
券が発行されるのは50点分貯まってからだがポイントは蓄積されるから。
- 365 :356:04/03/30 15:25
- うーん、いろいろレスありがとん。
でもイマイチ不明です・・・
何店舗かに渡って100円本をまあまあ
買っているんですが、未だにドコの店でもたまった分?の
割引券とかっていうのは貰った時も、言われた事もありません。
ただ「カードお持ちですか?」と聞かれ、出すだけです。
こっちから言ってみた方が良いんでしょうか?
「どのくらいたまってますか?」って。
そーいえば、以前オレの前に並んでたどっかのオヤジが
レジで買い物のついでに、カードのポイントについて聞いてたけど
レジのオネ−チャンは「?」状態で、オヤジはあきれつつも
腑に落ちない感じで帰っていってたなあ・・・
- 366 :無名草子さん:04/03/30 18:41
- たまにカバーの中側に\100のシールが貼ってあるけど、
外には\500のシールが貼ってある本があったりするんだけど、
どっちが正しい値段?
- 367 :無名草子さん:04/03/30 19:08
- >>366
それは100均のトコロにあったの?
普通は外に付いてる値段。
値段を下げる場合はその上に貼り付けるみたいだよ。
- 368 :366:04/03/30 20:20
- \100のコーナーでつ
- 369 :無名草子さん:04/03/30 20:23
- 昔はカバーの内側に値段を貼ってたんだよ。
何年か前にマニュアルが変更されて今の位置になった。
- 370 :無名草子さん:04/03/30 20:34
- 外のシールをはがして\100だといえばOK
- 371 :無名草子さん:04/03/30 20:39
- つーか、そのままpoket inでOK
- 372 :無名草子さん:04/03/30 21:01
- >>365
店舗毎の蓄積だべ。
いずれにしても1回レジで聞いてみるが吉かもな。
- 373 :353:04/03/31 03:04
- >362
そういうことですか。まあ、あなたが捉えたとおりの
現状なのであなたがダメだと思えばダメだろうし、
それで利用するしないは各人の判断です。
ただ>363さんの言うとおり利用するんなら
電話した方が早いです。
他で手軽に本を売りたいんなら近所の古本屋に
持ってくか、来て査定してもらえばいいのでは?
買取値段の高い所となると色々調べた方がいいだろうけど。
- 374 :無名草子さん:04/03/31 03:40
- ヤフオクが良いんでねぇの?
人気のあるものなら買った値段の6割ぐらいは確保出来るんでねぇか?
- 375 :無名草子さん:04/03/31 05:21
- なんで参加有料のヤフオクにあんなに人が集中するかなあ。
他の参加無料のオクにみんな集まればいいのに。
スレ違いだが書かずにいられない。
- 376 :無名草子さん:04/03/31 12:46
- >>366
よそで100円で買ったのをブックオフで売ったのが店頭に並んだ時に
500円に寝付けされたのでは?
>>375
無料のとこは人が少なく、落札される可能性が異常に低いからでは?
- 377 :366:04/03/31 13:16
- なるほどそういうことですか。
レスサンクス
- 378 :無名草子さん:04/03/31 14:07
- >376
wantedとかだいぶ使えるようになったよ>無料オク
ヤフーに比べたら人も出品数も少ないけど、順調に落札されてます。
出品数が少ない反面欲しいものがあれば入札するようで、新規参入も増えてる。
無料な分フリマ感覚が残ってるから、安く出してくる人も多いしね。
- 379 :無名草子さん:04/03/31 14:50
- wantedでエロ本買ったこと有るな・・・
\100で買えたところを何か変な自動設定してたらしく、\300で即落札してもうた。
その本を必死で落としたかったんだな、と思われたんだろうな・・・
- 380 :無名草子さん:04/03/31 19:21
- ヲンテッドは確かに悪くない。有料サイトより高機能なのに無料だしね。
本カテも出品数、それなりにあるし。
ただ、それでも矢フに比べると人が少ないのは、否めないな。
まめにチェックしてると、掘り出し物が買えるのがウマー。
- 381 :無名草子さん:04/04/01 10:59
- e−bookoffのほうって価格がたまに変動するみたけど、アダルトDVDが
メーカーの価格より高くなってたりして、全体的に値上げ。これって誰かミス
したんちゃう?ゲームの値段は相場よりちょい上になってる程度だが。
- 382 :無名草子さん:04/04/01 15:18
- Wanなんて全く使えないぞ。工作員はカエレ!
- 383 :無名草子さん:04/04/01 16:50
- 382おめーがかえれ
- 384 :無名草子さん:04/04/01 19:24
- 楽天とびっだ以外にも使う人いるのか。
ぐるぐるオークションは?
- 385 :「会員カードの仕組み」:04/04/01 21:17
- 周知のようにブックオフの会員カードは、1000円買うごとに50円分のサービス券が発行される。
ここで注意して欲しいのが、色んな小売業が使ってるポピュラーなポイントカードは、カードそのものにポイントを記録するタイプなのに対し、
ブックオフのは裏面の バーコードで識別して、”レジ”にデータを記録する。
全国の店舗のレジをネットでつないでいるわけではないので、ポイント蓄積は店舗ごとということになる。
ソース:http://www.bookoff.co.jp/faq/bookoff/lost_card/faq04.html
わかりやすく例をあげて説明すると、
初めて会員カードを作り、A店で800円分の商品を買うと、 940円(入会金100円,税込)の支払い額になるよね。
すると、支払い金額の5%で47P貯まるわけだ。 50P貯まってはじめて50円分のサービス券が発行されるので、
この端数の47PはA店のレジに蓄積されている。
他の日に、B店で200円分を買う。 すると、210円の支払額。
A店とB店で累計1000円以上買い物をしたが、この場合サービス券は 発行されません。
47PはA店に累積されているからです。
しかーし!またまた他の日にA店で100円分の買い物をすると
晴れて50円分のサービス券発行となるわけです。
以上、例終わり。
ここまでは理解できた?だから、基本的に同一店舗で買い物をした方が、
サービス券は早くもらえます。
次に、親レジ子レジ云々について。
ポイントは店舗ごとに蓄積っていうのはわかったよね。
複数レジがある店では、子レジ買い物した際のポイントのデータは
その日の閉店後に親レジに移されます。
だから、なるべく親レジで買い物した方がいいね。
でも、子レジで買い物するとポイントが蓄積されてない
ということではないので、その点はご安心を。
わかりにくい上に長文スマソ。
- 386 :無名草子さん:04/04/01 21:54
- >>385
全店舗、全レジ共通で累積されるポイントに
すべきだということがよく分かった。
- 387 :無名草子さん:04/04/01 22:57
- 一時期荻窪と町田のみに導入してたカードがそのはずだったんじゃないの?>全店舗
ゴールドまでいってたのにフイにされたからなー。
思い出すとムカつく。
- 388 :無名草子さん:04/04/02 04:10
- >>385
>初めて会員カードを作り、A店で800円分の商品を買うと、
>940円(入会金100円,税込)の支払い額になるよね。
>すると、支払い金額の5%で47P貯まるわけだ。
消費税分(↑だと40数円分)もポイントになるの?
ならないと思ってた。
- 389 :無名草子さん:04/04/02 04:12
- あ、そうだ
あと会員カード代がポイントになることも知らなかった。
- 390 :無名草子さん:04/04/02 09:11
- え?カード代はポイントつかないでしょ?
- 391 :無名草子さん:04/04/02 14:49
- 町田荻窪カード、ゴールド会員ていう印字は残ってる。
ポイントは全部使い切ったけど、数字が少しずつたまっていくのが楽しみだったな。
10パーセントつくのはおいしかった。
- 392 :無名草子さん:04/04/03 15:55
- 1〜2年前に比べると高くなってきたな
流行ってない作家で定価450円が350円状態も悪い
売れるわけねー
- 393 :無名草子さん:04/04/03 17:50
- ブックオフとほんだらけ、どっちが全体的に買取価格高めでしょうか?
- 394 :無名草子さん:04/04/03 18:30
- >>393
ほんだらけって知らなかった。
神奈川東京にはないのか。
- 395 :無名草子さん:04/04/03 21:45
- 50ポイント分のサービス券2枚で、
3月以前は税込105円分の本が買えたのに、今日サービス券2枚出したら
「今月から表示方法が変わったので、あと5円です。」と言われた。
3月に「今持ってる券を今月使わないと消費税分、損になりますか?」と
同じ店で違う人に聞いたら「いいえ、変わらないので損にはなりません」
という説明だったのになァ・・・。
- 396 :無名草子さん:04/04/03 22:06
- >>395
それおかしくねーか。
あくまで5円は消費税なんだし、実質的には表示方法変わっただけで値段が変ったわけじゃないのにな
- 397 :無名草子さん:04/04/03 22:25
- そこまで熱くなれる君等がうらやましいよ
- 398 :無名草子さん:04/04/03 22:42
- 1965年以降の記念切手なんて額面割れでもいらないよな。
大量に郵便を出す人以外に需要はないし、今さら収集のために買う人なんて
この世に存在するのだろうか?
- 399 :無名草子さん:04/04/04 00:31
- BOOKOFFの何割が
万引きの商品ですか
すべてのお店が古物の証明を取ってますか
- 400 :無名草子さん:04/04/04 00:44
- >395
つまり「 値 上 げ し た 」ってことでは?
- 401 :無名草子さん:04/04/04 02:01
- 401GET!
- 402 :無名草子さん:04/04/04 03:32
- >>395
それは所謂「便乗値上げ」では?
あなた優しいね。
俺なら一言言ってるな。
- 403 :無名草子さん:04/04/04 04:44
- コルネット主任講師の中垣俊子先生、かわいい。
- 404 :無名草子さん:04/04/04 06:36
- >>395
俺はたぶん同じような状況で金払わずにすんだ気がするが。
- 405 :無名草子さん:04/04/05 05:52
- 4月に入ったら100円コーナーが縮小された。近所の二店とも
しかも、置いてある本もしょぼくなってる。これってうちのほうだけ?
- 406 :無名草子さん:04/04/05 20:40
- ブックセンターいとうが便乗値上げしてやがる。
50円、100円プラスして書き換えてるよ。
- 407 :無名草子さん:04/04/05 23:52
- 便乗値上げはイメージ悪くなるだけだから長い目でみたら損にしか
ならないだろうね。
- 408 : :04/04/06 08:36
- ブクオフ大株主&経営陣は長い目で考えてないよ
- 409 :無名草子さん:04/04/06 13:52
- 目黒のブックオフ柿の木坂店って単行本セールを度々やる店舗でしょうか?
ほとんどやらない店舗でしょうか?
少し欲しい本があって、度々セールやってるなら、
セールでその本が残ってたら買いたいのですが。
- 410 :無名草子さん:04/04/06 15:12
- >>409
度々というほどかはわからないけど、去年の6月か7月末に一回
10月末(こちらは記憶しているんで確か)に一回。
今年に入ってからはオイラの知る限りではやってないかと。
- 411 :409:04/04/06 16:36
- >>410
参考になります、どうもありがとうございます!
- 412 :無名草子さん:04/04/06 18:32
- 雑誌、買い取ってくれますか?
1冊辺り10円くらいにはなります?
- 413 :無名草子さん:04/04/07 01:49
- >>406
売れ筋と思われるものが値上げしてあったな
- 414 :無名草子さん:04/04/07 12:38
- 全国のリュックバカへ
ブックオフに限ったことじゃないけど
リュック背負ってるのに人が後ろ通る時に端に寄らない奴うざいな。
リュックのぶん通路ふさいでるわけだが
いつもリュック蹴り上げてそいつをボコボコにしたくなる。
- 415 :無名草子さん:04/04/07 14:15
- >>414
俺もそれが嫌なので、最近はトートバック使ってます。
リュックバカ(リュッカ―とでも呼ぼうか?)はディスクユニオンなど
中古CD店にも多数います。迷惑。
- 416 :無名草子さん:04/04/08 03:13
- ブコフってとっちゃんぼうやみたいな奴が多くない?
- 417 :無名草子さん:04/04/08 03:26
- ブックオフと古本市場、どっちが買い取り価格が高いですかね。
キン肉マン等のマンガ文庫本と村上春樹の本等を売りたいんですが。
神奈川の金沢八景にブックオフと古本市場の二つが近くにあるんで。
- 418 :無名草子さん:04/04/08 03:49
- どっちが高く売ってるか見てみたらええんちゃう?
- 419 :無名草子さん:04/04/08 04:39
- 古本市場は冊数持っていくと買いたたかれます(とりあえず10円以下)。
市場は高価買い取りしている本のみ持っていくのが賢いですね(本を高く売りたい場合は)。
ブックオフは状態によって買い取り値が違うと思いますが、市場よりは全体的にましでしょう。
漫画の文庫なら高価買い取りしている所か、ネットでさばいた方が良いと思うけど。
キン肉マンの文庫版全巻ならオークションで4000円くらいかな。
- 420 :409:04/04/08 06:54
- すみません、ゴールデンウィークは正月みたいにほぼ(?)全店的に
「500円以上の単行本500円」「500円以上の単行本2冊1000円」みたいな
単行本セールをやるんでしょうか?
去年までのブックオフのゴールデンウィークを知らないもので。
- 421 :無名草子さん:04/04/08 08:29
- >>420
エリア(地域)によっても違うから一緒くたにはいえないんじゃないの?
FCだ直営だ分社だと形態もいろいろあるし。
目当ての店に「電話」で聞け、と。
- 422 :409:04/04/08 08:41
- 去年まではどうだったんですかね?
ゴールデンウィークはたくさんの店舗で単行本セールやってたんでしょうか?
- 423 :無名草子さん:04/04/08 11:42
- 浮間舟渡店の金澤さんめっちゃくちゃかわいい!
- 424 :無名草子さん:04/04/08 13:53
- と、書き込んでみた金澤さんでした
- 425 :無名草子さん:04/04/08 14:04
- >>423
退歩!
雑誌、買い取ってくれますか?
1冊辺り10円くらいにはなります?
- 426 :409:04/04/09 10:38
- 俺様がゴールデンウィークのブックオフが買い得かどうかの
好い話フッてやってんだろーがこのキモスレが
>>421
えらそーに書き込んで
去年までのゴールデンウィークの状況知らねーのかタココラ
- 427 :↑:04/04/09 15:29
- 釣り下手杉.
- 428 :無名草子さん:04/04/09 15:50
- ブックオフの本って何か臭う時がある。
- 429 :無名草子さん:04/04/09 15:50
- 426 鼻毛
- 430 :409:04/04/09 17:23
- 完全アホだこのスレ
- 431 :↑:04/04/09 20:26
- 釣り下手杉.
- 432 :409:04/04/10 00:50
- とにかく、最下層の低級神経を持ち合わせたお前らは
このまま生きてても地獄なだけ。
悪いこと言わんからさっさと死になさい。
- 433 :409:04/04/10 00:51
- まーすべては421が悪い。なんだこいつ。
- 434 :421:04/04/10 01:01
- 421ですが何か?
- 435 :無名草子さん:04/04/10 13:50
- 逝き地獄から怨嗟の声をあげてる既知外が、まぎれこんでいるスレはここですか?
- 436 :409:04/04/10 14:42
- まさに↑おまえのことw
- 437 :409:04/04/10 14:53
- クソレス状態続いてんじゃんかよ。
スレ利用者の建設性の無さが証明されている。
実に腐ってるなあおまえらは・・・
- 438 :無名草子さん:04/04/10 15:04
- が〜んばれ が〜んばれ
- 439 :409 :04/04/10 17:00
- 皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします
- 440 :無名草子さん:04/04/10 17:49
- ワラタ
つか、あんた結婚してるのかよ、、、
幼いね
- 441 :無名草子さん:04/04/10 17:53
- コピペにマジレスか
- 442 :無名草子さん:04/04/10 23:15
- >>439
プーさんからバイブ豊丸ってのがたまりませんな。
- 443 :409:04/04/11 00:27
- 幼いのはおまえらだっつーの
どこまでもボケだな・・・
- 444 :↑:04/04/11 00:44
- (°∀°) 君はちんぽまんである ププ
- 445 :409:04/04/11 06:42
- おい矢印、おまえすっごくモテナイだろ。
2ちゃん気持ち悪いやつ選手権さながらだな。
おい、単行本2冊で1000円ってセールはホントやめろよな!!
明らかに買いたくなる本が全く無いような棚が寒い店舗に限ってやりやがるんだよ。
そんな店舗でもたま〜に1冊だけ欲しい時があるが2冊○円だと困るんだよ!
絶対、一冊○円セールにしろ。
- 446 :409:04/04/11 06:44
- 一冊○円、二冊ならもっと安く△円、ってセールでもいいよ。
- 447 :409:04/04/11 06:45
- 二冊なら一冊あたりもっと安い△円って意味な。
- 448 :無名草子さん:04/04/11 08:15
- なんか最近あぽ〜んが多いな、、、
- 449 :無名草子さん:04/04/11 14:49
- 昨日のテレ東「アド街」にやっぱ町田店がランクインしてたな。
さすが売り場面積最大の年中祭り状態店w
- 450 :無名草子さん:04/04/11 22:44
- 445の おい矢印 なんか ワラエタ
- 451 :無名草子さん:04/04/11 22:48
- 町田のあのストリート、いつもよりめちゃ混みだったよ。
テレビの効果ってすごいなw
仲見世のきちゃない大判焼き屋も「放送翌日大盛況!」状態。
町田中央通り店の3階で、値札105、105、105、105、300、300円の本を買ったら
1020円請求されました。
でも1階で100、105の本買ったら210円請求されました。
どうなっているのでしょうか。
どうなってるんだ?
- 452 :無名草子さん:04/04/11 23:12
- >>451
町田店ではないが、消費税の扱いで混乱している模様。
店員が慣れてないだけかもしれないが、
値段シールの貼り替えが済んでないものが混ざってると、
レジの打ち間違いが多いみたい
- 453 :無名草子さん:04/04/11 23:34
- 俺の場合、100、105の本をレジに持ってって、さてどうなるかと
見てたら、205円の請求でした。
- 454 :無名草子さん:04/04/11 23:55
- じゃ、値段張り替えがすんでない本に課税されそうになったら、
「それは税込みの価格だろ?ゴルァ!」すれば税なしで買えるわけですね。
- 455 :無名草子さん:04/04/12 08:25
- 根付け変更の終えていないものに関しては、そうなる・・こともある。
- 456 :無名草子さん:04/04/12 23:34
- レジはコード+10で打つだけだから100だろうと105だろうと混乱しません
- 457 :無名草子さん:04/04/13 02:03
- 張り替えが終わってない100円のものは100円で販売します。
100円表示のものをレジで105円にすることはありません。
本部から指導されているはずです。
よって105円の商品は短縮コードが使用できますが
100円の商品はコード金額を個別に入力しなければなりません。
- 458 :無名草子さん:04/04/13 02:52
- ウチ元から105円しか貼ってないから関係ないや
- 459 :356:04/04/13 11:47
- >>457
ふええ?棚に「価格表示の変更にともない税込み〜」とかって
貼り紙されてない?
それで値札100円でも税込み105円取られてるよ?
- 460 :無名草子さん:04/04/13 13:05
- それが許されるのは3月31日までのはずです。
4月1日からはすべて表示価格での販売です。
- 461 :無名草子さん:04/04/13 16:39
- 値札貼り変えまだ済んでないのは遅いよ
- 462 :無名草子さん:04/04/13 16:46
- 都内で聖書探してるけど見つかるたびに状態に汚れとか折れとかなんかしらクセがある。
おいしい美品ないかな。
- 463 :無名草子さん:04/04/13 18:42
- 50円引きレシートは今までは単体価格から引かれてたのに、四月から税込み価格から50円引かれるのはおかしくないか?
そもそも表示が変わっただけで値段そのものは変わってないのに、割引値段が変わるのは納得できん。
- 464 :無名草子さん:04/04/13 20:43
- 聖書なんか新品で買えよ罰当たりが
- 465 :無名草子さん:04/04/13 21:23
- 聖書を売るのは罰当たりじゃないの?
- 466 :無名草子さん:04/04/13 21:37
- 俺はブクオフの100均で入手した聖書をさらに別の古本屋で売り飛ばしましたが何か?
- 467 :無名草子さん:04/04/14 00:30
- 町田中央店の3F、レジ打つ前に手もとの電卓で計算するのはなぜ?
他の店舗もそう?
- 468 :無名草子さん:04/04/14 00:46
- 465なにいってるでしょうか?
- 469 :無名草子さん:04/04/14 00:56
- >463
本部が言うには発行に関しても税込価格になってるから勘弁してくれってさ。
- 470 :無名草子さん:04/04/14 01:30
- おかしいと思う奴は買うな。
というか店行くな。
立ち読みしかしない奴とか105円しか買わない奴が偉そうに。
- 471 :無名草子さん:04/04/14 08:28
- セドリ様がお怒りのご様子
- 472 :462:04/04/14 16:23
- >>464
信仰心がないのだよ・・・ワリイな。
>>466
100均一で入手したものって新約でしょ?
ブックオフで100円新約は珍しくないよ。
旧約・新約両方入ってて約半額以下でクセのない好状態のものを探してるのだよ。
- 473 :無名草子さん:04/04/14 16:53
- >>462
はじめっからいえよヴぉけ
情報こだしにすんじゃねえよ
- 474 :無名草子さん:04/04/14 17:11
- >>470立ち読みしかしないが何か?あんなだれが立ち読みしたかわからん本カイタクネ (′∀`)
- 475 :無名草子さん:04/04/14 21:18
- 藁
- 476 :466:04/04/14 22:09
- >>472
いや、俺が入手したのは旧新両方入ってるやつ。
転売しても50円か100円ぐらいでかえって損したけど。
(文語訳を手に入れたので、口語訳はいらんとばかりに売り飛ばした)
- 477 :無名草子さん:04/04/14 22:37
- 転売目的のために聖書を求めるセドリ様でつか?
- 478 :無名草子さん:04/04/14 23:32
- 町田中央店の知将っぽい声でアナウンスする女
顔は美人ですか?
デブで、鼻のわきにでかいほくろがある顔を想像しながら声をきいているんだが。
- 479 :無名草子さん:04/04/15 00:19
- カウンター行って見れ
- 480 :462:04/04/15 02:45
- >>473
大人しく応じてやったら調子に乗りやがる・・・お前は非常に図々しい知障だな
お前にひとことだけ。
死ね。
>>476
マジ???
100円コーナーにあり得るのか・・・
見つけたのが非常にうらやますい・・・
- 481 :無名草子さん:04/04/15 19:27
- 23区内でアダルトコミックが充実してるとこってどこですか?
- 482 :無名草子さん:04/04/15 20:05
- 昔って定価の半額が基本だった気がするんだけど
値上がりして無いですか?
- 483 :無名草子さん:04/04/15 21:26
- >ブックオフメールマガジンにご登録頂いたお客様へ
>
> 平素より、ブックオフメールマガジンをご利用いただき誠にありがとうございます。
>2004年4月12日をもちまして、本メールマガジンは廃止させていただくことになりました。
発行頻度といい内容といい、全く役立たずだったもんな。
- 484 :481:04/04/15 23:43
- お〜い
- 485 :481:04/04/16 01:22
- お茶
- 486 :無名草子さん:04/04/16 02:49
- >482
創業当時のことでしたら、きっちり半額でしたねぇ。
消費税が3%の頃だったかな・・・
- 487 :無名草子さん:04/04/16 13:41
- ブックオフの中古品入手ルートって客からの買取だけですか?
もしそうじゃないなら小室直樹「ソビエト帝国の崩壊」を仕入れてくださいお願いします。
- 488 :無名草子さん:04/04/16 21:32
- >>483
そういえば登録してたな。
全く来なかったけど、MM作れる能力の人がいなくなったのか?
>>487
やふおくで逆オークションしてください。
削除されますからw
- 489 :無名草子さん:04/04/17 15:06
- 明日のパネルクイズアタック25にブックオフの店長が登場するらしいな。
しかし早稲田中退してブックオフの店長って( ´,_ゝ`)プッ
- 490 :無名草子さん:04/04/17 17:45
- 店長ならいいじゃん。しかも早稲田中退。
聞いたことない大学除籍で、店員バイトのやつとかも多そう。
- 491 :無名草子さん:04/04/17 20:15
- パートから店長へ!みたいな提灯記事を昔読んだ記憶があるな
- 492 :無名草子さん:04/04/18 11:06
- あんな単純な仕事で
どう成績の優劣を付けるんだろ?
- 493 :無名草子さん:04/04/18 13:50
- ブックオフ店長がクイズ王になったぞ!!
- 494 :無名草子さん:04/04/18 15:53
- 店長って、簿記1級とか情報処理とか古物取り扱い主任の資格いる?
- 495 :無名草子さん:04/04/18 23:29
- >>494
いらない
今日近所のブクオフで単行本、新書のセールだった。
こういうときに限って欲しいブツがなかったりするのねん
- 496 :無名草子さん:04/04/18 23:41
- とりあえずよさげな物を買って、やふおくで売り、その儲けで
ブックオフでちょっとリッチに半額本買えw
- 497 :無名草子さん:04/04/19 11:10
- ダンボール箱で数箱送って、一冊20円ちょいか。
まあ、捨てるより良し。
しかし、買取不可の本も実際にはどこかの古本屋に売られる
んでしょうね。
どうせなら、30円コーナーでも作って売れば良いのになあ。
- 498 :無名草子さん:04/04/19 14:21
- 要らない本は図書館に寄贈してるよ。
普段からよく本借りさせてもらってるし。
特に貸出中だったり予約入ってる本とかを寄贈してる。
買取屋にうさぎのウンコみたいな値で安く売るより
寄贈の方がいいことしてると思う。
- 499 :無名草子さん:04/04/19 15:07
- 図書館の中の人もはっきりいって迷惑してるんだが何か?
- 500 :無名草子さん:04/04/19 16:00
- 嫌なら仕事代えろよ。
向いてねえんだよ。
- 501 :無名草子さん:04/04/19 16:28
- オンラインマーケットって
なんで初版or重版とか有れば帯のこととか付記しないのだ。
うんこマーケットめ。
- 502 :無名草子さん:04/04/19 18:23
- >>500
文句は税金払ってからにしような、乞食
- 503 :無名草子さん :04/04/19 19:51
- 思うんだがセールのときって売れそうな本は引っ込めてない?
- 504 :無名草子さん:04/04/19 22:08
- >>503
取り越し苦労だよ。
売れそうな本と売れなさそうな本の区別がつくようなレベルの高い(?)従業員のいる会社だったら、もっとまともな...
- 505 :無名草子さん:04/04/19 22:52
- 原宿店9時にしまってやんの!!
ありえねえ・・・・金返せ!!!120円・・・
- 506 :無名草子さん:04/04/20 00:04
- 町田店なんて8時閉店だ。
商店街の中にあるから仕方ないらしいけど。
- 507 :462:04/04/20 00:13
- 旧約聖書続編つき聖書の新品同様を半額で購入した。
俺的に大満足!!
ありがとうブブブブブブブブブブブブックオフ!!
また地球を助けに来てね!!
- 508 :481:04/04/20 00:30
- もしもし
- 509 :無名草子さん:04/04/20 12:08
- >>507
広辞苑を300円で買ったとき、同じような気持ちになった。
- 510 :無名草子さん:04/04/20 13:01
- (´-`).。oO(>>481の後は>>485みたいに他の誰かがボケるルールがあるのに・・・)
- 511 :481:04/04/20 15:34
- 亀よ
- 512 :無名草子さん:04/04/20 15:37
- 都内のブクオフどこが一番よい?
都心のほうでお願い教えて
- 513 :無名草子さん:04/04/20 16:06
- よいって何がですか?
品揃え、買い取り価格、接客、盗(ry
- 514 :無名草子さん:04/04/20 16:43
- 品揃えです。
- 515 :無名草子さん:04/04/20 19:39
- 永山、町田とか。
- 516 :無名草子さん:04/04/20 20:31
- 町田店はプチ観光スポットだよな
- 517 :無名草子さん:04/04/20 21:02
- 町田中央店の近所に住んでて幸せ。
- 518 :無名草子さん:04/04/21 04:30
- >>510
クスクス
- 519 :無名草子さん:04/04/21 04:31
- 日本大学歯学部付属歯科病院の榎本深雪さん、かわいい
- 520 :無名草子さん:04/04/21 23:53
- 町田店、また知将声の女のアナウンスがあった。
顔みたいなー
- 521 :無名草子さん:04/04/22 01:05
- >520
あんた人のこと言えるほどちゃんとしてるわけ?
匿名掲示板で個人攻撃することの方が
池沼じみてるよ。
- 522 :資:04/04/22 01:39
- 先週の某新聞(1面三八)に広告が。
グロービスMBAブックオフ探検隊『ブックオフ 情熱のマネジメント』日経BP企画
ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148613001420.html
日経BP企画とは日経BP社の子会社で「企業出版」を中心として居るところのようです。
ttp://nbpp.nikkeibp.co.jp/corporate/index.html
未だ未見ですが、(怖いもの見たさで)目を通してみたい書目です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4861300142/contents/ref=cm_toc_more/249-8185862-8017104
>背景にあるのは仏教精神
ムムム、やはりこれは……?
- 523 :お約束:04/04/22 02:12
- >>521
本人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 524 :無名草子さん:04/04/22 05:06
- ショウエイプロスの石本さやかさん、かわいい
- 525 :無名草子さん:04/04/22 06:36
- 昨日千葉県内のBOOK OFFにまとめてCDを売りに行ったんですが
その中に1枚ブライアンアダムスのクリスマスタイム(シングル・レア限定!?)も入れて
査定してもらったんです。
その他の査定は妥当かなぁと思ったんですが、クリスマスタイムが、な、なんと
買取10円と言われました・・・トホホ・・・結局売りませんでしたが。
やっぱり初回物や限定物ってあまり高価査定の対象にならないにでしょうか?
なんか査定方法がおかしいような気がして・・・
買取額の内訳も曖昧なんですよね。
- 526 :無名草子さん:04/04/22 08:12
- >買取額の内訳も曖昧なんですよね。
訊けば教えてくれるよ
深く考えず機械的に査定買取、店頭に並べるからこそブクオフなわけでw
- 527 :無名草子さん:04/04/22 13:32
- レアとかそんなの見分けて値段つけるわけないじゃん。
もしそのまま売ったら、せどらー店員の元に流れるだけ。
- 528 :無名草子さん:04/04/22 16:01
- スレで「単行本2冊1000円セール」は勘弁してくれと言ってるのは俺だけなわけだが・・・
スーパーのよりどり二個○円セールで食品二個買って二個食べるのと違うし、
頭の中の欲しい本が店内に二冊あることはほとんどないし
一冊500円セールにしてくれと。
店内に欲しい本が奇数冊ある客にはストレスだ。
別の案では、単行本限定2冊1000円セールじゃなくて、
辞書など特に高い本を除いた全ての500円以上の本二冊1000円セールでもいい。
単行本に限定した枠をもっと広げてくれ。
- 529 :528:04/04/22 16:08
- まー欲張ってブツブツ言わせてもらってるが
ブックオフには基本的に感謝してます。
ありがとう。
- 530 :無名草子さん:04/04/22 17:01
- >>528
セールって店舗によるみたいだから、ここで愚痴られても・・・
近所に4店舗あるが2冊1000円セールというのは見たことない。
1000円以上の単行本全品500円セールだけだが。
先週末もそのうち一店舗でセールやってたが、もちろん一冊から買えたよん。
- 531 :無名草子さん:04/04/22 19:25
- >>522
グロービス関連の本自体がブックオフに相当数流れ込んでるのにねぇ。
何が探検だ。
- 532 :無名草子さん:04/04/22 19:41
- >>525
たぶんブライアンアダムスってだけで何十円だと思われ。
- 533 :無名草子さん:04/04/22 20:21
- >>502
おーおー普段相手にされてないクズがいっぱいの口きいちゃって。
2chがあってよかったなw
- 534 :無名草子さん:04/04/22 22:10
- 東横沿線にブクオフある?
- 535 :無名草子さん:04/04/22 23:11
- >>533
音響カプラでネット三昧の方ですか?
- 536 :528:04/04/22 23:58
- >>530
いきなりここで愚痴られてもって愚痴られても・・・
全くよく分からんなーチミは。
2冊1000円セールは東京でよくあるぞ。
- 537 :無名草子さん:04/04/23 00:29
-
がんばれアサコ!がんばれアサコ!がんばれアサコ!がんばれアサコ!
がんばれ〜アサコ!
うるせぇよ!
- 538 :無名草子さん:04/04/23 00:35
- 2冊千円セール、どこの店舗でやったか、はっきり書いたらどうです?
- 539 :528:04/04/23 01:10
- このスレ、確実にヘンだな。
- 540 :無名草子さん:04/04/23 01:48
- わしは>>409が一番逝ってよしだと思われだよ。
ところでブコフの株価下がってるね〜。
んで売買単位が1000→100に。
- 541 :無名草子さん:04/04/23 02:55
- >>540
>ところでブコフの株価下がってるね〜。
んで売買単位が1000→100に。
ん、ストックオプションの社員さんは早いとこ売り抜けなきゃヤバーって事?
- 542 :無名草子さん:04/04/23 03:26
- http://stock.livedoor.com/cgi-bin/ld/quote?c=3313&r=3m&h=1m
一週間で一気に下がって売買単位を下げて買い易くしたららさらに下がったって事か。
平均株価が上がっているだけに惨めだな(w
- 543 :無名草子さん:04/04/23 03:56
- 単元変更は六月からだよ?
ttp://www.bookoff.co.jp/ir/pdf/0420_01.pdf
- 544 : :04/04/23 06:09
- >>540
おめーみたいなのが実に日本に迷惑な一番死ぬべき奴だろ
全くどキモいなボケじじい
- 545 : :04/04/23 06:11
- 変な奴うようよいてちょっと気分ワリーわ
死ねよマジ
- 546 :無名草子さん:04/04/23 09:39
- 早朝からキモイ人乙
- 547 :無名草子さん :04/04/23 15:53
- 俺も540は氏ねと思う。
なんだこいつ。
- 548 :無名草子さん:04/04/23 16:48
- >>547自演乙
- 549 :↑:04/04/23 17:08
- >>548自演ご苦労さん!w
- 550 :無名草子さん:04/04/23 23:18
- 今日仙台西口店に行ったら「痴漢の被害が多発云々」と
何度も注意放送を流してたよ。
これってこの前のアニメグッズ店で自衛官が捕まった事件のせい?
- 551 :無名草子さん:04/04/24 00:51
- そんな事件白根ーよ。
- 552 : :04/04/24 01:29
- なーこのスレ確実にヘンだろ。
人気のブックオフのスレなのに屈折したヘンな奴らが書き込んでくるからな。
俺がこんな態度取るスレはこのスレだけだからな。
- 553 : :04/04/24 01:30
- 人気のブックオフのスレなのになんで死スレなのかと。
書き込み少ないのかと。
ヘンな奴らが書き込んでくるからだ。
- 554 :無名草子さん:04/04/24 01:34
- >>552-553 乙
- 555 :無名草子さん:04/04/24 01:47
- 買取のとき、古い本でも汚れててもいいから引き取って、売り物として陳列してほしい。
100円コーナーでも、それ以下でもいいから。言いたいことはこれくらい。
正直、新しい本は新刊で買うか、図書館で借りるからブクオフじゃあ買わないんですわ。
- 556 :無名草子さん:04/04/24 01:55
- >555
はぁ?バカ?
- 557 :無名草子さん:04/04/24 04:26
- >555
半分同意!
処分行きの本の中に絶版になったあれやこれが入っているかもしれない・・
と甘い期待をしてしまう。
- 558 :無名草子さん:04/04/24 14:28
- http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/book_of_f?
ブックオフ??
- 559 :無名草子さん:04/04/26 18:06
- ブックオフのテーマの歌詞、何言ってるかようわからん。
時間が足りな〜い?
- 560 :資:04/04/27 13:54
- 日経より。
> 中古書籍店チェーンを展開するブックオフコーポレーションが欧州に進出する。
>フランスに現地法人を設立、6月1日にパリに出店する。
>当面、パリ周辺に住む日本人向けに日本の単行本や文庫、コミックなどを販売するが、
>店舗が軌道に乗れば現地の書籍の買い取り・販売も手掛ける方針。
> 新設店は「ブックオフ パリ・オペラ座店」で、パリ中心部のオペラ座から5分程度の場所に立地する。
>売り場面積は184平方メートルで、ブックオフの海外店舗では4番目の大きさとなる。
>扱うのは当初、書籍類が7万9000点、CDなどソフト類が1万4000点で、徐々に増やす。
ほほ〜ぅ。
>ブックオフは商品の査定、値付けなど日本で築き上げたノウハウを生かし海外市場を開拓する。
値付けのノウハウなんて在るのか知らん?
- 561 :無名草子さん:04/04/27 15:41
- >>559
ほんにゃがにゃがにゃがブックオフ♪
- 562 :sage:04/04/27 16:52
- >>559
曲名 この場所で光を 歌 あのねのね
「時間が足りない」と何もためしもせずに日が暮れる
「タイミングが悪い」と今も動きもせずに近づけず
段違いな勘違いさ やっちまいな ランチ前だ さあ
東へ行くのか西を目指すのか南によるのか北で休むのか掴むべき自分のペース
どこに向かうのか誰と進むのか何をしたいのかどうありたいのか決めるのは君です
思い描く僕らのシナリオ
最初「日が暮れる」のところを「気がふれる」だと思ってた
- 563 :無名草子さん:04/04/27 19:27
- >>562
おー!サンクス。
凄いな全部の歌詞わかるなんて。
CDでも出てるのか?
- 564 :無名草子さん:04/04/28 01:45
- >>560
そういや、町田中央の1Fレジに凱旋門の写真の入ってるパネルがあったな。
なんでパリの写真が??と思っていたが。
NY店みたいに、ワーキングビザはあるが、他に働き口がないような邦人が
バイトするんだろうな。
台湾になんで店作らないんだろ?
日本人だけでなく、現地のアニオタが押し寄せるだろうに。
- 565 :無名草子さん:04/04/28 03:11
- 外国のブックオフって想像つかない..
買い取りでゴミみたいな値段つけたら、マッチョな黒人に殴り殺されるんじゃないのか?
- 566 :無名草子さん:04/04/28 03:26
- 日本以外でも古本屋って盛んなのですかね?
古書肆って呼ばれるような高級な店は昔っからあるんでしょうけど。
- 567 :無名草子さん:04/04/29 04:28
- >565
外人はほとんど売りにこないんじゃない?
NYの客は、在留邦人・観光客がほとんどで、外人はアニオタぽい学生しか
見たことない。
売る品物は買取はわずかで、多くはコンテナで日本から送ってるのでは?
1ドルコーナーなんか、一昔前に100円コーナーにあった余りみたいなの多いし。
きのう都内数店舗回ってみた。
高田馬場2店。せまいし、あいさつもない。
ふだん町田中央であいさつのシャワーを浴びてるので物足らないw
100円以外のコミックスは全てビニ本にしてある。
本が痛まず済むだろうがね。
- 568 :無名草子さん:04/04/29 09:49
- >>567
藻前馬鹿だろ?
- 569 :無名草子さん:04/04/29 12:37
- >>568
おまえよりましです。
- 570 :無名草子さん:04/04/29 13:20
- 馬鹿同士仲良くやれや
- 571 :永山:04/04/29 16:11
- 永山より町田のほうが品揃えが良いのは回転率の問題らしい(店長談)
昨日、どっかのブックが閉店したらしくうちのその在庫が来た。
高すぎる&売れないモノばっかでうんざりしたけど。
永山は、ブックと他の業態が一緒になってるけど、ブックだけ休憩室が違うから顔覚えられない。
一人、鳳啓介みたいな放送する奴がいる。愛称は「オオトリ」
- 572 :481:04/04/29 16:52
- やっほー
- 573 :無名草子さん:04/04/29 19:18
- 海外店って、やまびこもやってんのかね?
- 574 :無名草子さん:04/04/29 21:32
- 荻窪のセールでも今週末行くか。
- 575 :無名草子さん:04/04/30 06:10
- 送料無料の買取があるのって、宅本便 古本市場 アーカムくらいですよね
どこが比較的高く買い取ってくれますか?
値打ちがありそうなものは別に持ち込むつもりですが
あまり買い叩かれるのもいやなんで。
- 576 :無名草子さん:04/04/30 08:19
- >>575
藻前馬鹿だろ?
- 577 :無名草子さん:04/04/30 08:46
- >>575
値段気にするような椰子は本を売るな。
- 578 :無名草子さん:04/04/30 14:39
- 俺様馬鹿だろ?プゲラ
- 579 :無名草子さん:04/05/01 00:46
- 確実にこのスレ変だな。腐ってやがる。
新しく開店した成城学園の店舗行ったが100円コーナーがなかった気がする。
ブックオフが100円コーナーなしでテストしてんのか?
しかし店内狭いし通路狭いしこの店舗の前途は・・・
- 580 :無名草子さん:04/05/01 01:44
- 原宿店の本の置き方が変わった。
国内のエッセイ・随筆関係の棚がないので聞いてみたら
その区分けはなくなって、掲載されている内容によって
それぞれの分野の棚に入れるようにしたらしい。
それじゃなくても、「何故この棚にこの本が」ってこと多いのに
更にひどいことになっとる。今まで以上に本探すの大変っす。
怪しげな自己啓発本&宗教本と、掘り出し物の随筆本が置いてあったりとか。
- 581 :無名草子さん:04/05/01 03:04
- つーかブックオフのジャンル分類なんてそもそも当てに出来るもんじゃないやん
棚の端から端までシラミ潰しに当たるのが普通かと思ってたけど
- 582 :無名草子さん:04/05/01 03:35
- ジャンル分類を店員が把握してれば、そんなこと起こらないはず。
- 583 :無名草子さん:04/05/01 08:14
- なにを求めてるんだか ぷっ
- 584 :無名草子さん:04/05/01 10:43
- 100円棚の無いブックオフに存在価値は無いでしょうが。
- 585 :無名草子さん:04/05/01 14:49
- 無い(断言
- 586 :無名草子さん:04/05/01 15:27
- 強いていえば女の子店員がべっぴんなことぐらいか・・・
とボケてみる。
- 587 :無名草子さん:04/05/01 15:37
- また最近100えんのところにいい掘り出し物があるね。
あと、日曜日なんかマンガのところで立ち読みしてるやつ邪魔だね。
買おうと思ってもなんか人かきわけるのめんどくさくて結局買わないもんなあ。
- 588 :無名草子さん:04/05/01 16:18
- >586
町田中央は美人ばかりだよ。
男も池面ぞろい。
名実ともに日本一!
- 589 :無名草子さん:04/05/01 16:23
- 女性バイトのデブ率、アニメ声率が
他の業種に比べて高い気がする
- 590 :無名草子さん:04/05/01 16:29
- >>579
ミニブックオフってやつですかね?
鳥取にあるFC2店も100円コーナー廃してるよ。
- 591 :無名草子さん:04/05/01 17:17
- 永山店の新入りバイトに可愛い子いたな。
- 592 :無名草子さん:04/05/01 19:13
- どこのブックオフに行っても法月綸太郎は「ほ」の所にあるのが気になる。
配架している連中は「ほうげつ」とでも読んでいるのだろうか。
- 593 :無名草子さん:04/05/01 20:00
- >>588
おい店員、知将声の奴はなんとかならんか?
- 594 :無名草子さん:04/05/02 16:50
- アリガトォーゴザイマスィタァー。
ナンダアレハ?
- 595 :無名草子さん:04/05/02 16:58
- eebook off てどうですか?
CD購入したいのですが、綺麗でしょうか?
- 596 :無名草子さん :04/05/02 18:12
- 問題集売りたいんですがマーカーとかしてたら引きとってくれないんでしょうか?
- 597 :無名草子さん:04/05/02 19:33
-
BOOK OFFって値段シール張り替えてもばれませんか?
- 598 :無名草子さん:04/05/02 22:20
- >592
小説に興味ない人は
どうしても間違えちゃうんじゃない?
自分は昔 箒木 蓬生 が読めなかった。
あと 隆 慶一郎 と 峰 隆一郎 がごっちゃになってた。
>596
書き込み、マーカーのラインが
ある時点でアウト。
>597
通報(rya
- 599 :無名草子さん:04/05/02 22:58
- >>598
> 596
>書き込み、マーカーのラインが
>ある時点でアウト。
でも店頭では普通に売ってますなw
- 600 :無名草子さん:04/05/02 23:23
- 売ってる売ってる。しかも半額コーナーにあったりする。
- 601 :無名草子さん:04/05/03 01:27
- あいつら、中までみてないでしょ。
小口、背ヤケがあるかどうかだけ。
- 602 :無名草子さん:04/05/03 11:44
- 中に線がひかれてるけど半額なのかときいたことがあるけど、
綺麗さにはこだわるとか言う癖に中身はまったく見てないんだよね。
仮におやつのカスが挟まっていたりしおり代わりに別の紙が挟まっていても気がつかないっぽ。
- 603 :無名草子さん:04/05/03 12:28
- >>598-602
レスサンクス。ということはばれない程度だったらよしということ
ですね?駄目もとで出してみます
- 604 :無名草子さん:04/05/03 13:02
- >>602
そうそう。買ったら色々入ってたりするよ。
レシート、メモ、名刺、写真などなど。
- 605 :無名草子さん:04/05/03 13:33
- 何かやばそうな団体の勧誘ビラが入ってたこともあった……
人気作家のベストセラー本だった。
- 606 :無名草子さん:04/05/03 14:34
- そりゃいっぺんに何百冊とか持ち込まれたり
やたら買い取りが多い日とかは全部チェックしきれないだろうよ。
- 607 :無名草子さん:04/05/03 15:26
- とブックオフの店員が言っております。
- 608 :無名草子さん:04/05/03 15:44
- 金が挟まってることもあるよ。
以前児童書の買取をしていて、「お年玉」とかかれた封筒が入っていたので
中を見ると5千円入ってました。
まぁ、買取の途中だったからちゃんと返しましたけど。
商品化の時に見つかっても返しようがないんだよね。誰のかわからんし。
- 609 :無名草子さん:04/05/04 02:58
- キャビネ版の草野球の記念撮影が入ってたことあるな。
年賀状とかも。
- 610 :無名草子さん:04/05/04 03:27
- >>604
おれ、1000円が挟まれてあったよ。郵便局の定額貯金に入れました。(*´д`*)ハァハァ
- 611 :無名草子さん:04/05/04 06:03
- 経済活動の自由だから客にどうこう言われる筋合いないと言われるかもしれんが、ジブリDVDを4000円で売るのは図々しすぎるんじゃないか?
- 612 :無名草子さん:04/05/04 06:42
- >>611
輸入盤のCDを新品以上の値段で売っているところはふつうにあるね。
- 613 :無名草子さん:04/05/04 08:46
- ようするに馬鹿は中古屋にボラれてまともな奴はヤフ億で家運だろ。 落札代行やったら儲かるかもな。
- 614 :481:04/05/04 15:05
- ホートラッラッラッ♪
- 615 :無名草子さん:04/05/04 15:46
- ・店員の声が無駄に大きいのではっきり言って耳障り
・一人の店員が発すると連鎖的に反応するひっきりなしに聞こえる過剰とも思える掛け声(いらっしゃいませ〜こんにちわ〜)
・みっともないほど下手に出る接客態度
・レジに店員がイナイと、レジお願いしまーすの台詞を合図に、短距離走のごとく飛び出し全速力で狭い通路を駆け抜けて行く糞店員
・意味もなく狭い通路をあくせく走り回ってる糞店員
・さっさと会計済ませたのに本買うたびに言われる100円で作るカードの長い催促台詞
・本が手渡されると同時に始まるお決まりの「お売りになられる本がございましたら〜」の長いうざい台詞
- 616 :無名草子さん:04/05/04 15:50
- >>592
ずっと「ほうづき」だと思ってた
「もちづき」って読むの?
- 617 :無名草子さん:04/05/04 15:54
- >・意味もなく狭い通路をあくせく走り回ってる糞店員
作業で全力走の反復横飛びみたいなトリッキーな動きを
延々としてる店員がいるのには困ります。
>・本が手渡されると同時に始まるお決まりの
「お売りになられる本がございましたら〜」の長いうざい台詞
本来はウザイけど掘り出し物よくゲットさせてもらってるので
ウザく思ってはいけないのではないかとなるべく愛想良く聞いてます
- 618 :無名草子さん:04/05/04 17:27
- >>617
あんたいい人だ。
- 619 :無名草子さん:04/05/04 17:56
- >616
「の」の所にあるのが正解。
法月 綸太郎(Norizuki Rintaro)だよ。
- 620 :無名草子さん:04/05/04 19:15
- >・みっともないほど下手に出る接客態度
今の時期の新入りバイトで、かわいい娘に限っては初々しくて(*´д`*)ハァハァ
- 621 :無名草子さん:04/05/04 21:40
- >>615
だよな。禿同。
ブックオフの店員って・・・・
知障ばかりだよ>( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<知障ばかりだね
と始め思ったよ。
- 622 :無名草子さん:04/05/04 21:42
- ブックオフとかは良く逝くけど買うことはめったにないなぁ
買うのはハードオフの値段設定むちゃくちゃなジャンクPCぐらいかな
正直立ち読みして他の店で買う
- 623 :無名草子さん:04/05/04 21:49
- 訂正
・さっさと会計済ませた い のに本買うたびに言われる100円で作るカードの長い催促台詞
・みっともないほど したて にでる接客態度 ぺこぺこしすぎ 本人は真心一番とかふれあい一番とかわけわかんないじこまんぞく感もってそう
唯一ほめれるのはゲームの攻略本がほかのとこより安い
- 624 :無名草子さん:04/05/04 23:11
- >>620
どこの店? 曜日、時間帯もキボーンw
- 625 :店員:04/05/05 02:17
- >615
・一人の店員が発すると連鎖的に反応するひっきりなしに聞こえる過剰とも思える掛け声
ブックオフではこれを「やまびこ」と読んでます。万引き防止になるんだってさ。
まぁ、これがどれだけ有効かはわからんがね。
直営はもうほんとすごいけど、フランチャイズはそんなに五月蝿くないと思う。
・レジに店員がイナイと、レジお願いしまーすの台詞を合図に、短距離走のごとく飛び出し全速力で狭い通路を駆け抜けて行く糞店員
うちの店は常に店員がレジにいるからそんなことはないなぁ。
あっ、買取と販売が同時に来たときとかは呼ぶけどね。まぁ、店員の名前を呼ぶからその人しか来ないけど。
・意味もなく狭い通路をあくせく走り回ってる糞店員
意味あるんですよ。やっぱり万引き防止なんですよね。
店員が店内を動き回れば自然と減るのだとか。( ゚Д゚)ハァ?って感じだが。
・さっさと会計済ませたのに本買うたびに言われる100円で作るカードの長い催促台詞
しょうがないよ。マニュアルに書いてるしね。言わないと店長に怒られる。
俺の場合できるだけ待たせないようにお釣りを渡すと同時に早口で言うようにしてます。
・本が手渡されると同時に始まるお決まりの「お売りになられる本がございましたら〜」の長いうざい台詞
これまたマニュアルなんだよね。まぁ、ブックオフの場合、買取が無くなったらやばいし。
まぁ、安価で買えるんだから我慢してください。
- 626 :無名草子さん:04/05/05 04:53
- >>625
やまびこは効くよ〜。
- 627 :無名草子さん:04/05/05 07:14
- やまびっこ?なにそれ
- 628 :無名草子さん:04/05/05 08:24
- >>627
その笛を吹いてやまびことして返ってくるとその店にお宝の本があるかどうかわかる笛
- 629 :無名草子さん:04/05/05 08:24
- 皇族に応対する宮内庁のような接客態度
- 630 :無名草子さん:04/05/05 09:51
- >>629
つまりは、慇懃無礼ってことですね。
- 631 :無名草子さん:04/05/05 13:05
- 独身男性より転載
でかいブックオフだとだれがいらっしゃいませーっていったのかわからないから
自分がいらっしゃいませーっていうとつられてほかの店員もいらっしゃいませーっていうんだよな。
それがおもしろくて何回もやってみましたよ。
- 632 :無名草子さん:04/05/05 14:08
- そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の大きめのブックオフ行ったんです。ブックオフ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいなくてすいてるんです。
で、店員も客もいない通路で店員になりすましておもしろ半分で「いらっしゃいませ〜こんにちわ〜」
って言ったらね、つられて他の店員もいらっしゃいませ〜こんにちわ〜って言うんだよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、店員じゃない俺の掛け声につられてんじゃねーよ、ボケが。
店員でもなんでもないんだよ、おれ。
なんか在庫整理で必死だし。店員の声も覚えてねぇのか。おめでてーな。
- 633 :無名草子さん:04/05/05 20:35
- そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の大きめのブック○フ行ったんです。ブック○フ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいなくてすいてるんです。
で、店員も客もいない通路で店員になりすましておもしろ半分で「いらっしゃいませ〜こんにちわ〜」
って言ったらね、つられて他の店員もいらっしゃいませ〜こんにちわ〜って言うんだよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、店員じゃない俺の掛け声につられてんじゃねーよ、ボケが。
店員でもなんでもないんだよ、おれ。
なんか在庫整理で必死だし。店員の声も覚えてねぇのか。おめでてーな。
- 634 :無名草子さん:04/05/06 01:22
- うちの近くの小さいブックオフ、入店しても「いらっしゃいませ」なし、
会計すんでも「お売りいただけるホンが…」云々なし。
物足りないっての。もっと叫べ!!!走れ!!
- 635 :無名草子さん:04/05/06 01:25
- やまびこウザイだのマニュアルなくて物足りないなどブックオフ大変すね
- 636 :無名草子さん:04/05/06 13:46
- 誰でも気が滅入る事はあるだろうけど
漏れはとことん滅入ると他人から 怪 し い 人 物 に見えちゃうんだよ。
普段「漏れは今何しているんだ」「今こんなことしてていいのか」って感覚がよく起きて
落ち込んでる時にその感覚が強くなってとことん滅入って、
たまたま場所がブックオフだったりすると、
表情=様子がおかしい不審人物に店員に見られることもある。
要するに万引きとか考えてない客の漏れに向かって
不審人物注意視線ビームを何度もぶつけるな糞店員と。
滅入って神経が細くなってるとそんな視線ビームが神経にグサグサ刺さってくるのだ。
これから気合入れて元気を取りもどす!
- 637 :無名草子さん:04/05/06 13:53
- 怪しい人物に見えるのは表情もそうだし動きに落ち着きがなくて怪しい動きなので。
- 638 :上の人:04/05/06 22:11
- もし重くて或いはキモくてw次から書き込み難いなら上のはスルーしてちょ
- 639 :無名草子さん:04/05/06 23:26
- >>
あまり物事に気にしないようにしてみたら?
「ま、なんとかなるさ!」を口癖にしてみるとか。
- 640 :上の人:04/05/07 00:56
- おう!サンクス
- 641 :無名草子さん:04/05/07 20:00
- 毎回毎回同じ広告入れてくるのウザ杉
- 642 :無名草子さん:04/05/07 20:07
- 俺の近所のブックオフは、BGMに昔のアイドルの曲を流してる。
店長の好みなのか知らんが、やめてほしい。
いまさら、シブガキ隊、中森明菜、石川秀美、マッチ、トシ、
その他・・・
- 643 :無名草子さん:04/05/07 20:32
- ゴジラの歌が流れまくっててウザイ
- 644 :無名草子さん:04/05/07 20:52
- 脱サラ古本屋みたいに小洒落た曲流されてもうざいが
- 645 :無名草子さん:04/05/07 22:53
- 要するに、ブクオフは全てがうざい。
- 646 :無名草子さん:04/05/07 22:54
- 元アルバイトだが
やめた理由は>>645が代弁してくれた。
- 647 :無名草子さん:04/05/08 00:19
- 時給750円のバイトに多くを期待するな、と
- 648 :店員:04/05/08 00:32
- >>642
あれは確かリクエストチャンネルだと思うよ。
俺の店でもやたらと古い曲流れてるし。
というか俺的には清水の声がウゼェのよ
>>647
俺700円だ・・・。
- 649 :無名草子さん:04/05/08 00:43
- 小説の「世界の中心で、愛をさけぶって」
ブックオフでも売り切れてる?
- 650 :無名草子さん:04/05/08 03:28
- そういえば、晴れラマ〜とか歌ってる曲、最近は流れなくなったな。
いいことだ。
- 651 :無名草子さん:04/05/08 08:02
- ずうとるび、いやビートルズ流せばいいじゃん
- 652 :無名草子さん:04/05/08 10:54
- 初めてゲームソフト売りに行くんですが
説明書ないとどこもダメでしょうか?
厨房臭いですが・・・。
- 653 :無名草子さん:04/05/08 11:21
- >>652
ゲーム売るならゲーム専門店の方がいいよ。
説明書なしだと、店内で「説明書なし−○○円」と値札があるように、
やはり安くなる。
- 654 :652:04/05/08 12:15
- >>653
具体的にどの程度値段が安くなるんでしょうか?
- 655 :無名草子さん:04/05/08 12:24
-
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <知るかよ!バカ!
⊂ _| \______
- 656 :無名草子さん:04/05/08 12:56
-
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <少しでも良い値で売れるとイイデスネ!
⊂ _| \______
- 657 :無名草子さん:04/05/08 13:05
-
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <皆さんの幸せを願ってマス!
⊂ _| \______
- 658 :無名草子さん:04/05/08 13:22
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <いらっしゃいませー!こんにちはー!!
⊂ _| \______
- 659 :無名草子さん:04/05/08 21:58
- 横浜、川崎、都区南部近辺で漫画が多数置いているブックオフって無いでしょうか?
- 660 :659:04/05/08 22:13
- ちなみに川崎more'sにいつも行っているのですが、手塚治虫のブッダが
置いてないもので。
- 661 :無名草子さん:04/05/08 23:10
- >>660
そのあたりだと、おっしゃってるモアーズの中の
店舗が一番でかいですね。
ブックオフは基本的に買い取った物を売るというところ
ですから、小さいところでも置いてあるかもよ。
- 662 :無名草子:04/05/09 00:17
- 店でやたらと流れてる
山本リンダのカバー歌ってるやつらを
信濃町女声合唱団と命名したい
- 663 :無名草子さん:04/05/09 02:28
- 町田店いきてーよー!
新宿か渋谷か成城から無料送迎バス出してくれ
- 664 :無名草子さん:04/05/09 03:15
- >>571
超遅レスでスマソだが、最近閉店したとこってどこ?
在庫が永山に流れるぐらいだから都内か神奈川の店だと思うんだけど、
BOのHP見てもわからんかった。誰か教えて。
- 665 :無名草子さん:04/05/09 03:58
- >>659
漫画が多数置いてないブックオフって、存在するんですか?
- 666 :無名草子さん:04/05/09 04:01
- >>660
一店舗攻めるより数店舗巡った方がいいぞ
- 667 :無名草子さん:04/05/09 05:23
- 万引きしたヤツにはどのような処置をとってるの?
説教して示談で終わり?(ま、初犯のヤツとかはそんなもんかもしんないが。)
万引きしたヤツの個人情報とかって、その店のバイトは全員知ってるの?
(店長は知ってるだろうけど)。
そいつがいったことのある
他のフランチャイズとかにも伝わってんの?
こうした処置をとれば再犯防止効果は抜群だろうけど、
逆に店側がプライバシーの侵害をしてることになるの?
- 668 :無名草子さん:04/05/09 06:13
- >>667
あ、それ聞いてみたい。。。
個人情報ってあのブックオフカードの
データに書き込んだりできるのでは?
そうしたら、カードを使った者の個人情報は、
アルバイトや社員でも簡単に見れるけれど
プライバシーの侵害が不安だね。
- 669 :無名草子さん:04/05/09 12:12
- 本を売るなら〜ぶっ殺す〜♪
- 670 :無名草子さん:04/05/09 13:21
- ↑おれ的におもしろい。
- 671 :無名草子さん:04/05/09 15:33
- >>668
じゃあカードとか作らんほうがいいか。
- 672 :無名草子さん:04/05/09 16:41
- ネットで調べてみたけど、カードって本当にすごいんだな。
今まで全く意識してなかったけど、俺たちって本当に
「情報管理」されてるんだな〜って思った。
- 673 :無名草子さん:04/05/09 16:52
- どういう風に凄いの?
どういう風に管理されてるの?
- 674 :無名草子さん:04/05/09 21:16
- この流れはネタか?
- 675 :無名草子さん:04/05/09 21:24
- >>674
そうでしょ。
だってカードの手続きのこと思い出してみれば、どういう管理かだいたいわかる。
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)