■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ためになるニューエイジ本
- 1 :無名草子さん:03/11/27 04:24
- 宗教くさくて胡散臭いけど、実際にためになるニューエイジ本ってないですか?(別に本当の宗教書でもいいけど…)。
俺的には、書かれていることを妄信しているわけではないけど、浅見帆帆子の本は役に立ったな。
後、聖なる予言の著者の「聖なる予言実践ガイド」ってやつとか…。
信憑性云々は抜きにして、実際生きていくうえで有効な知恵が盛り込まれている気はするのだが…。
他にはそういう本ってないですか?
- 2 :無名草子さん:03/11/27 05:01
- 2get!!
- 3 :無名草子さん:03/11/27 05:04
- 浅見帆帆子さんて誰?
あとニューエイジってなんですか?
- 4 :無名草子さん:03/11/27 06:05
- 神との対話(ニール・ドナルド・ウォルシュ)/サンマーク出版(単行本・文庫両方あり)
がオススメだね〜。
特に「実践ガイド」チックに書かれてるわけじゃないけど、よく読めば日常生活から変わるよ、マジで。
>信憑性云々は抜きにして、
まさにそんな感じでさ、信じるかどうかは自由だけど、そう考えると人生スムーズにいくよな、って本。
ちなみに、俺はこれから「セスは語る(ジョーン・ロバーツ)」を読み始めるところだよ。
- 5 :無名草子さん:03/11/27 07:28
- 「神との対話」は某雑誌で芸能人のアンケートで何人か挙げてたよ。
奥菜恵や菅野美穂だったかな?
- 6 :1:03/11/27 07:36
- >>5
ミュージックっていうイギリスのバンドのメンバーも上げてましたね。
そんなにいいんですか?
- 7 :5:03/11/27 07:43
- >>6
自分は>>4の方とは別人です。
「神との対話」はまだ読んだことは無いけど話題になってたんで
興味がありレスしました。
今、この本について調べてたら「新しき啓示」という本を
発見してしまい少し内容が紹介してあったのを読んだら
引き込まれてしまった。
買いたいけど二千円はちょっと高すぎる。
今、金欠なんでちょっと買えないや。
誰か読んだことがある人がいましたら是非感想等を聞かせてください。
- 8 :無名草子さん:03/11/27 07:59
- >6
ここまで勧められているんだからいまだに「そんなにいいんですか?」って聞くのもどうかと…。
とりあえず読んでみたらどーよ。
神対ならブックオフとか古本屋でたまに売ってるよ。
俺は@〜B各100円で買ったw
- 9 :無名草子さん:03/11/27 18:45
- 天外伺朗はなかなか良いと思う。
ニューエイジものは読みにくくてわけがわからないのが多いけれど、
彼のは読みやすいしそんなにデンパっぽくない。
- 10 :1:03/11/27 23:59
- そうですかぁー。
高校の頃図書館で読んだ記憶があるけど、電波ゆんゆんだったような記憶があるのですが…。
- 11 :無名草子さん:03/11/28 05:19
- >10
なんとなくやな感じのレスでつね
- 12 :無名草子さん:03/11/28 06:07
- >>9
天外氏は、ソニーのえらい人なんだよね。
- 13 :無名草子さん:03/11/28 06:17
- ニューエイジとはちと違うと思うけど、中村天風。
ウエイン・ダイアーもいい。特に「自分のための人生」がお勧め。
ダイアー本はブックオフあたりでわりと見かける。
- 14 :無名草子さん:03/11/28 06:20
- 日野晃の「常識を打ち破れ、行動を起こせ!」。お勧め。
- 15 :無名草子さん:03/11/28 07:02
- 自己啓発書スレになってるw
でもニューエイジと通じるものはあるかもしれない
- 16 :無名草子さん:03/11/28 07:35
- だからニューエイジって何よ?
調べても霊性とか出てきて意味わからん。
- 17 :無名草子さん:03/11/28 08:26
- ニューエイジ【newage】
1)ニューエイジとは、1960年代後半に、
アメリカ西海岸を中心に起こった既成の思
想・学問・文化の枠を超えようという東洋
や西洋のさまざまな思想が融合した新しい
思想のこと。
2)シフトした新しいパラダイムで思考する新
しい時代。精神世界とも言われる。まず
個々の意識から始まる。つまり同時代に
旧パラダイムを生きる人と新しいパラダイム
を生きる人が混在するということになる。
水瓶座(アクエリアス)の時代といわれ、
すでに始まっている。
3)またその思想、考え方をさすこともある。
ここも。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/ikikata/newage/newage.html
- 18 :無名草子さん:03/11/28 09:37
- 関連スレ
ニューエイジ・精神世界系スレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050292596/l50
- 19 :無名草子さん:03/11/28 10:17
- >>1
糞スレ立てんなヴォケ
池田大作や大川隆法の本でも読んでろ
キモイんだよ。おまえみたいな奴は。
- 20 :無名草子さん:03/11/28 12:06
- ニューエイジ本かどうかはわかりませんが
内海康満「中心感覚」 柳川昌弘「般若心経の暗号」はおすすめです。
- 21 :無名草子さん:03/11/28 21:15
- >>19
すごく予想どうりのレスが付いたね。
- 22 :無名草子さん:03/11/29 00:39
- シャーリー・マクレーンはちょっと読んだ。
わりとニューエイジは地獄の存在を否定しているのが
多いみたい(マクレーンもそうだし)。
そのへんが伝統宗教との差異だし、対立する概念でもあるかな。
キリスト教圏でも、転生輪廻が受け入れられる素地を
作ったのはある意味凄い。
- 23 :無名草子さん:03/11/29 05:29
- >>1
シャーリーマックレーンも高校の頃読みました。
面白かったですよ。
あと、若い頃の彼女って可愛いですね。「アパートの鍵貸します」とか大好き。
- 24 :1:03/11/29 05:32
- ごめん間違えました。上のレス>>22宛てです。
シャーリーの本は為になるって言うのとはちょっと違うかもしれないけど、生き方がかっこいい女性だとは思います。
- 25 :無名草子さん:03/11/29 09:10
- ニューエイジというのは要するに思想本なワケね。
霊界通信本とはまた違う訳だ。
- 26 :無名草子さん:03/11/29 10:46
- >25
その「思想」の中に「霊界通信」は含まれるかもしれないけどね。
霊界通信だけを取り上げてオカルトオカルトしてるわけじゃない。
- 27 :無名草子さん:03/11/29 13:21
- カルロスカスタネダはニューエイジ?
- 28 :無名草子さん:03/11/29 22:33
- >>24
「為になる」というのは人それぞれで違うでしょう。
たとえば、シャーリーの本を読んだことで、
転生輪廻を受け入れられるようになった人のなかには、
そのことで勇気づけられた人もいるかも知れない。
そうしたら、シャーリーの本は、その人にとって、
「為にな」ったということでしょう。
別にシャーリーを擁護したいわけじゃなくて、
このスレが排他的にはなってもらいたくない、という
ことを言いたかったのでした。
- 29 :無名草子さん:03/11/29 23:40
- スレに直接関係ないけど、ニューエイジ本を読んだ結果として、例えば…
輪廻転生を受け入れられると、よりこの一生を積極的に生きられる気がする。
「人生は一回だから思い切ってやれ」とか言われても、「一回きりなら下手なことできないな〜」
って慎重になってしまいがちだった。
どんな人生だったとしても、すべて魂を高めるためのプロセスでそれを次の人生に活かせるのだと思うと、いいことも悪いこともプラスに考えられるよ。
逆説的かもしれないけど、人生何度もあるから思い切ってやれる、っていうこともあるんじゃないかな。
- 30 :無名草子さん:03/11/30 00:04
- VOICE(株)について語ろう
http://curry.2ch.net/occult/kako/981/981766017.html
自己啓発セミナーの裏事情
http://kaba.2ch.net/company/kako/983/983986534.html
サイエントロジーについて
http://www.asyura.com/sora/bd13/msg/120.html
自己啓発セミナーってなに?
http://mentai.2ch.net/psy/kako/981/981206031.html
まんだらけの社長ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/venture/kako/987/987502719.html
【裁判】まんだらけ社長、セクハラ裁判で徹底抗戦
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005292394/
まん○らけ裏情報
http://piza2.2ch.net/toy/kako/981/981355203.html
パンタ笛吹 +ぁゃιぃ精神世界ビジネス
http://piza2.2ch.net/occult/kako/1002/10023/1002367452.html
精神世界ウォッチ@粗チソパンタもビックリーラ!!! 其の参
http://curry.2ch.net/occult/kako/1010/10107/1010763811.html
- 31 :無名草子さん:03/11/30 03:44
- >>28
ごめんなさい。また書き方が悪かったですね。
確かにそうですね。
- 32 :無名草子さん:03/11/30 05:10
- >>29
そうそう、そうなんだよね。
たとえ、今生では道なかばで挫折したとしても、その経験を来世に有効に活かせる、
という発想を教えてくれたエドガー・ケイシーに感謝!です。
つまり、その考え方って、物事を、60歳からでも、80歳からでも始めるのは
決して遅くはない、と言って背中を後押ししてくれるということ。前向きになれるんだ。
- 33 :無名草子さん:03/11/30 12:31
- 輪廻転生を意識して生きていると自分に起こる事を人のせいにしなくなる。
この現象は何を自分に教えようとしているのかを考えるようになる。
- 34 :無名草子さん:03/11/30 23:01
- >33
> この現象は何を自分に教えようとしているのかを考えるようになる。
その点に関しては俺はかなり「聖なる予言」の影響を受けてますね。
- 35 :無名草子さん:03/11/30 23:43
- >>34
説明をお願いします。
- 36 :無名草子さん:03/12/01 04:55
- >35
その微妙につっけんどんなレスは1でつか?w
- 37 :1:03/12/02 03:41
- >>36
違います(苦笑)。
- 38 :無名草子さん:03/12/02 12:07
- おすすめあるよー。ダデウスゴラスの「なまけもののさとり方」
精神世界通の山川さんが訳をしてたと思います。
大学の頃読んで、肩の荷がおりたというか、極端な話人生基本的に何にもしなくても
大丈夫っていうことが一番自分をラクにしたです。
- 39 :だめになるニューエイジ本:03/12/02 16:27
- 山川夫妻って
http://curry.2ch.net/occult/kako/987/987410895.html
- 40 :無名草子さん:03/12/02 20:40
- >>38
とんでもねぇ野郎だな。何がニューエイジだ。ただのオカルトじゃんけ。
- 41 :無名草子さん:03/12/03 13:36
- >>40
え?オカルトだったんだ・・・知らんかったよ・・・ガクッ
ショウジキスマンカッタ
- 42 :無名草子さん:03/12/03 15:13
- >>40
アンポンタンね
- 43 :無名草子さん:03/12/04 18:07
- 前世療法―米国精神科医が体験した輪廻転生の神秘 PHP文庫
ブライアン・L. ワイス
アメリカでベストセラーになった本です。続編続々編出てます。興味深い本です。
- 44 :無名草子さん:03/12/04 21:55
- >>43
とんでも本じゃないの…?
- 45 :無名草子さん:03/12/05 12:38
- >44
ある意味このスレに挙がってる本なんて全部「とんでも本」だよ。
けど、人によって非常に役に立つものもあることは事実。
それなりに定評があるなら「とんでも本」だとしても、読むべきじゃないということの理由にはならないと思われ。
- 46 :無名草子さん:03/12/05 15:42
- >>45
に激しく同意。
というか読む人の9割5部位は「トンデモ本」って分かってあえて読んでいるんだと思うよ。
- 47 :無名草子さん:03/12/06 07:38
- 47
- 48 :無名草子さん:03/12/07 00:08
- >47
家宅捜索受けられたとか?
- 49 :4:03/12/11 21:57
- .。o○ プハーッ
「セス」、厚いってーの!
じゃまた。ブクブク ○o。.
- 50 :無名草子さん:04/01/12 02:21
- age
- 51 :無名草子さん:04/01/14 00:19
- 「神との対話」がよかった人に大推薦。「ラムサ ホワイトブック」がいいよ。
- 52 :無名草子さん:04/01/14 12:32
- 遠藤周作
- 53 :無名草子さん:04/01/14 19:18
- >>52
オールドエイジですな
- 54 :無名草子さん:04/01/14 19:58
- グレゴリー・ベイトソン 精神の生態学
- 55 :無名草子さん:04/02/04 23:29
- パウロ・コエーリョのアルケミストは?
- 56 :無名草子さん:04/02/29 18:02
- >>55 めちゃくちゃ好きな本です。
小説として楽しめるよ。大人の童話って感じで。
女の子なら絶対楽しめる。中山ミホさんはこの本を読んで
人生変わったって言ってるらしいよ。
- 57 :無名草子さん:04/04/10 23:45
- >>56
そういや、今日古本屋でその本、手に取ったな。
買わなかったけど。
- 58 :無名草子さん:04/04/24 00:00
- よよちゅうを読むべし。AV以外に本も出してるんだよ。
ニューエイジのエッセンスいぱーい。
- 59 :無名草子さん:04/05/02 22:18
- >>43
ブライアン博士の本はダイアナ妃が愛読していたらしいよ
あとスタローンも
- 60 :無名草子さん:04/05/02 22:34
- 作詞家の湯川れい子著「幸福へのパラダイム」「幸福への旅立ち」「幸福の共時性」
がよかった。湯川氏の旦那がシャーリーマクレーンと前世で親子だったとか
そこだけ書くと怪しげに思われがちなのですがそれなりに良い本だとおもいます。
まあ読んでみてください
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)