■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[桐生操]本当は恐ろしいグリム童話
- 1 :無名草子さん:03/09/03 10:13
- この小説の事を知人から聞いて内容がものすごくきになります。
ただいま海外留学中なのでこの本を購入するのが難しく
2ch内でこの小説を読んだ方がいらっしゃったらどうか内容を
教えてください。とくに「白雪姫」がきになります。
よろしくお願いします。
- 2 :無名草子さん:03/09/03 10:16
- こりゃまたひどいスレがたったもんだ……
内容教えろスレですか……。
- 3 :無名草子さん:03/09/03 10:51
- 岩波版で十分恐ろしい。
終了
- 4 :お題:03/09/03 13:11
- 本当は×××××な○○○○○○
○○○○○○には書名を入れてください
例)本当はアブノーマルな坊ちゃん
- 5 :無名草子さん:03/09/03 18:33
- >>1
家族に送ってもらえ。
終了。
- 6 :無名草子さん:03/09/05 07:16
- 桐生操のは確か盗作だったはず
- 7 :無名草子さん:03/09/05 07:20
- 白雪姫→ロリと死体愛好家と近親相姦の誰もが楽しめるという
お得な官能小説なり。ハァハァ。
- 8 :無名草子さん:03/09/05 07:48
- 桐生操は澁澤龍彦の劣化コピー。
- 9 :無名草子さん:03/09/05 15:22
- >>6
松本佑子(字忘れた)の盗作。これは桐生の方が裁判で負けた。
>>1
それよりさぁ、桐生操は今年か去年死去されましたよ。
ちなみに桐生操は2人の女性の共同ペンネームで、2人のうちの
年上の方の人が亡くなったけれど。
- 10 :無名草子さん:03/09/07 22:32
- 救い様が無い話が多い。
- 11 :無名草子さん:03/09/09 16:30
- >>9
あっほんとだ。
2003年5月22日逝去とありますね。難病だったみたいです。ご冥福をお祈りします。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/23/20030524k0000m060066000c.html
- 12 :無名草子さん:03/09/12 22:31
- 岩波でも恐ろしいが、グリムがだした初版本はもっと恐ろしいらしい。
- 13 :無名草子さん:03/09/15 19:26
- 子供は残酷だからね
- 14 :無名草子さん:03/09/21 23:58
- あげ
- 15 :無名草子さん:03/09/22 00:36
- 出版社も盗作で訴えられたから、増刷もしないんじゃないの?
- 16 :無名草子さん:03/09/22 00:54
- 変なスレだな。
- 17 :無名草子さん:03/09/28 00:25
- 恐ろしいかな
- 18 :無名草子さん:03/10/01 15:17
- 一番最初に出た「本当は恐ろしい〜〜」の初読感想は
「エロい」だった。ロリ入ってるし。
真に怖かったのは「ネズの木」くらいか。
「シンデレラ」は終盤スプラッタと化すし。
淡々と恐ろしい岩波版のほうが好き。
- 19 :兄ちゃん寝る:03/10/05 14:39
- 昔話研究家の小澤俊雄さんが「最悪の本」、「世界の恥」と怒っていました。
- 20 :無名草子さん:03/10/05 15:42
- とりあえず、エロイ。
- 21 :無名草子さん:03/10/05 15:43
- ちなみに本当の原作のグリム童話は……案外普通。
白雪姫の最後は少しだけ怖いけどな。
(鉄靴ダンスのところ)
- 22 :無名草子さん:03/10/08 18:42
- メアリ・スチュワートの伝記なんか、A・フレイザーのまんまぱくりだったよなあ。
- 23 :無名草子さん:03/11/12 05:45
- 糞スレ立てたアフォの1、晒し上げ。
- 24 :無名草子さん:03/11/12 14:01
- タイトルのせいで誤解してる人がいるかもしれないな。
「本当は恐ろしいグリム童話」はグリム童話の(エロ)パロディ。
決して「グリム童話の原書版はこうです」という話ではない。
- 25 :無名草子さん:04/01/01 00:22
- 結構年配の作者だったんだね。(二人のうち一人は)
- 26 :無名草子さん:04/01/09 21:24
- 姫トイレが見つからない…
- 27 :無名草子さん:04/03/13 16:01
- この人、塩野七生もパクってるでしょ。塩野氏の「愛の年代記」
だっけ?氏があとがきでオリジナルの創作だって断ってる部分が
まんま史実扱いだった。
- 28 :無名草子さん:04/03/13 21:46
- 4年前はパクリで稼ぎまくってたのですね・・・。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/99choja/sakka.html
この記事を見る限り、もう一人は現在52歳か53歳?
- 29 :無名草子さん:04/03/17 19:18
- >22 だね。フレイザーのフランス語訳からのぱくり。中公から、英語からの翻訳が
出たときは、びくびくしただろうなあ。個人的にエリザベート・バートリの本は好きなので、
あれの元ネタと思われるフランス語の評伝の翻訳をどっかに出してほしい。
- 30 :無名草子さん:04/03/17 21:37
- なるほど・・・
基本的にパクりなんだねえ・・・。
翻訳すると取り分が少ないから自分名義にしてパクるのかもね。
- 31 :無名草子さん:04/03/18 14:50
- この人たちってさ、自著の本にも使いまわしが多いんだよね。
中世ヨーロッパについて書かれた本がいくつかあるけど、仮に3冊読めば必ず一度は
同じ文面に当る。
- 32 :無名草子さん:04/03/19 14:29
- >24
結構誤解してる人は多いと思う。
カットされた残酷な話も収録、というのが売りの「初版グリム童話」と
同時期に出たせいもある。
そういや、新聞の売り上げランキングではなぜかノンフィクション部門になっていた。
実際は「本当は恐ろしいグリム童話」でなく、「捏造してエロくしたグリム童話」。
「やんごとなき姫君達」シリーズは雑学本として面白かっただけに、こんなレディコミ
以下のクズ小説で有名になったのが悲しいというか何というか。
- 33 :無名草子さん:04/03/19 15:03
- >>32
はい、誤解しておりましたクチで。
てっきりグリム童話についての雑学本だと思っていたから、読んでみてガーン!で。
図書館で借りて読んでよかった。しかしなぜか外国文学扱い。図書館員もグリム童話についての本と勘違いしているらしい。
- 34 :無名草子さん:04/03/19 18:41
- でも、この本に入ってる「幸福の王子」だけは好き。
ヘタレな自分は、ボロ泣きしちゃったよ。
シニカルな話ばっかりのこの本の中で異彩を放ってた。
- 35 :無名草子さん:04/03/19 19:15
- 安上がりな人ですね
- 36 :無名草子さん:04/03/19 19:40
- 自分も安上がりな人だから、普通にパロディとしておもしろく読んでしまった。
この小説以後は漫画などでグリム童話のパロディ作品が続々出てきたみたいだね。
- 37 :無名草子さん:04/03/20 14:35
- 金払わないで読めるなら、パクリでもチープでもいいけど、
金を取られるとなるとねえ・・・。
そもそも買っても読んでもいないけどw
- 38 :ナンパできない地獄 ◆chKErBtdFM :04/03/20 16:44
- ネットのおかげでかなり本が売れなくなった・・・・・・・・
- 39 :無名草子さん:04/03/29 22:12
- 「本当はいやらしいグリム童話」ってかんじ。
- 40 :無名草子さん:04/04/01 11:46
- この本を読んだら微妙な豆知識を手に入れた感じになります
- 41 :無名草子さん:04/04/01 12:06
- 生活の知恵みたいだな(w
- 42 :無名草子さん:04/04/02 03:11
- これ読んで「ええっ、童話ってホントはこんな残酷な話だったの?!ショック・・・」
という人がどれだけいるんだろう。
- 43 :無名草子さん:04/04/05 11:24
- 「ええっ、童話ってホントはこんなにエロイ話だったの?!(*´Д`*)ハァハァ」
とは思った
- 44 :無名草子さん:04/04/23 21:25
- age
- 45 :無名草子さん:04/05/05 20:22
- >42>43
オレのことだ
- 46 :無名草子さん:04/05/07 22:02
- これにでてくる「人魚姫」はアンデルセンだし、「幸福の王子」は
イギリスの同性愛者作家(名前度忘れ・・・)作だよね。
グリム童話じゃないのね。
残酷な描写が含まれた白水社の「初版 グリム童話」が売れたのに
便乗した本だったと新聞で読んだ気がする。
- 47 :無名草子さん:04/05/07 23:42
- >>46
言うまでもなく、やつらのヤリ口はそんなもの。
パクリと便乗のしまくりなのではないかと。
正直、絶対に買うつもりはない。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)