■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆パート2☆浅田彰@文学板★deuxiegrave;me★
- 1 :UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:03
- 最近伸びが悪いのですが立てちゃいました。
なるべくスレの話題に沿った進行でお願いします
- 2 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:05
- 2
- 3 :UAYE ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:06
- deuxiegrave;me→deuxieme
(´д`)
- 4 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:17
- >>1
乙
前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/984599882/
- 5 :UAYE ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:22
- >4
すみません忘れてました
あと僕のチカン関係の話は趣旨に合ったスレでお願いすます
- 6 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:33
- UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏の痴漢事件についてはこちらで読めます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1056634680/254-280
UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏のプロフィール
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013057798/264
- 7 :吾輩は名無しである:03/07/19 15:35
- 浅田彰が大西巨人をどう思ってるのか聞きたい。
あと金井美恵子についても、具体的に金井作品に対する批評を聞きたい
- 8 :吾輩は名無しである:03/07/23 21:12
- ホシュage
- 9 :吾輩は名無しである:03/07/24 08:35
- 何故最近の浅田は口を閉ざしているんだ?
- 10 :吾輩は名無しである :03/07/25 08:07
- アイクリティークの小林について書いているところは、なかなかいいですね。
若干ストレートに書きすぎている印象があるけど。
- 11 :吾輩は名無しである:03/07/26 00:03
- 最近浅田彰って何やってんの。
23にして「構造と力」はじめて読んだが、
すっげーおもしろかった。
凝縮されてるね。
興奮した。
- 12 :吾輩は名無しである:03/07/27 18:49
- 浅田が一番好きな小説家って誰?
他ジャンルは分かるんだけど、小説はよくわからん。
俺の記憶が確かならば、つーか曖昧だけど、ジョイスかベケットかな?
- 13 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:27
- ジョイスだよ。
結局、ゴダールとフォーサイスとジョイスで20世紀は終わった云々・・・
てなことをどこかで言ってたような気がする。
- 14 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:33
- 祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、
http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)
さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
- 15 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:35
- このスレタイは、
夏休み特別企画【美香論 vs 痴漢論】に急遽変更されました。
どちらが女王美香を手に入れるのか、みなさん投票してみてください。
- 16 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:40
- UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏の痴漢事件についてはこちらで読めます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1056634680/254-280
UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏のプロフィール
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013057798/264
- 17 :吾輩は名無しである:03/07/30 00:43
- >>7
かなり前の話だけど、「読書の快楽」での高橋源一郎
との対談で評価してた。まるで刺繍だのようだみたいな。
- 18 :吾輩は名無しである:03/07/30 01:01
- >>17
どっちを?
- 19 :あんな・うめみーや・かりーな:03/08/01 00:59
- 詩集のようだ→刺繍のようだ→死臭のようだ
- 20 :吾輩は名無しである:03/08/01 06:20
- 小林康夫についてのあいくりでの
評価はどうだったの?
- 21 :山崎 渉:03/08/01 23:54
- (^^)
- 22 :吾輩は名無しである:03/08/03 20:14
- >>20
哲学板の方にupしました
- 23 :吾輩は名無しである:03/08/05 21:06
- age
- 24 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:45
- 浅田君が1980年前後に生まれていたら、いま何をやっているだろう。
- 25 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:48
- >>22
死ね
- 26 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:55
- >>22
正解だ
- 27 :吾輩は名無しである:03/08/08 00:31
- >>17
ちょっと補足すると、高橋と対談してるのは「活字中毒養成ギブス」のほうで
非常に繊細なレース編みみたいなもので中身が何もないとコメントしてる。
けなしてるのではなく文庫に適しているという話。
- 28 :吾輩は名無しである:03/08/08 17:04
- >>24
2ちゃんねる
- 29 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:40
- age
- 30 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:42
- 「ギプス」じゃないのかね?
- 31 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:44
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1059461277/l50
あっち盛況だな〜
というわけで相互
- 32 :吾輩は名無しである:03/08/10 00:25
- 予想通り、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の評価は「最低のもの」だったな
- 33 :吾輩は名無しである:03/08/10 18:39
- あっちゃー、イタイわい…
- 34 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:03
- 憂国放談で久々に文学トークあげ。本誌じゃなくてWEBだけど。
春樹はダメなりに時代をキャッチしてる、という感じだが
島田はたんにダメ、みたいな感じだ
ここで大西巨人なんかの名前を出してくれるとおもろいんだけど
戦略的に…
- 35 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:34
- 浅田彰は哲学スレですっかり
ギャグにされていますな。
やはり、それだけの小物
だったということか。
- 36 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:53
- 今回のスーツ姿、よかったな…
- 37 :吾輩は名無しである:03/08/10 22:56
- >35
2ちゃんでギャグされる=小物って認識……
- 38 :吾輩は名無しである:03/08/11 01:20
- >>37
いくら2ちゃんでも哲スレでさあ、ほとんどALLコケですよ。
- 39 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:33
- 夕刻砲弾はひどい。
傍観者が「傍観者」を批判するという…。
彼は「やれやれ」と言わず、現実を憂慮するというスタンスをとり続けることで
傍観者であることを免れていると思っているほどバカではないだけに、
よけいに人物的な卑小さが際だってしまっている。
と書いてみるテスト。
- 40 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:36
- あっちゃー
ずいぶんと定義域のせまい「傍観者」だなあ
そんなこといえば誰も何もいえなくなるんじゃねえの。
- 41 :39:03/08/11 02:40
- >>40
その通りですね。
私も村上春樹さん一派よりは
全然、浅田さんの方が好きですよ。
- 42 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:43
- 浅田ってなんだかんだで石原慎太郎に愛着みたいなもの持ってるよね。
個人的に、守中高明はイイと思わないけど、春樹は好きだなあ。
- 43 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:49
- >浅田ってなんだかんだで石原慎太郎に愛着みたいなもの持ってるよね。
なかなかいいできばえですね。尊敬します。
これを面と向かっていえばさぞ青くなろうね
- 44 :吾輩は名無しである :03/08/11 02:52
- >守中高明
読んだことあるんだ、すごいW
>石原慎太郎
そうなんだよね、たびたびの批判的な文章から愛着みたいなものが
すけてみえるよね。
- 45 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:53
- と、なんだかんだ言って一番あれなのは
島田さんだ。なんだか可哀想だ
- 46 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:54
- でも島田のできがわるいってんは
むかしから麻だのおはこじゃない?
- 47 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:55
- 守中はぜんぜんいいでしょう
自分の言葉で語ってないとか輸入思想だろ的な、そういう批判なら
自覚的だろうし、野蛮さは無いけど、
それはそれでいいと思うけど。
ある意味今の時代においては、貴重な正統派だと思うけど
- 48 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:56
- >石原慎太郎
そうなんだよね、たびたびの批判的な文章から愛着みたいなものが
すけてみえるよね。
おなじことが「日本」についてもいえるね。
あれほど西欧びいきなひとなのに
なんだかんだで日本をそれなりにたくさん批判してみせるなんて。
日本が気になるんだからすごい。
- 49 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:57
- そういえば柄谷行人も、なんだかんだで石原のこと認めてんだよな。
石原は、本当に最高のポピュリストだな。
- 50 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:59
- 浅田彰のキーワードは「なんだかんだ」ですね。
- 51 :44:03/08/11 03:03
- 貴重な正統派であることは認めるけれど。
私にとって貴重でないというか。
これは奥泉さんなんかにも言えるのかな。
確かに、日本文学(あえてこう言えば)にとっては貴重なんでしょうけど。
- 52 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:06
- どこかでデリダを意識しながら書くんじゃなくて、
デリダなんてまったく知らないし、興味もない人の書いたものが、
デリダ風なときにオレは感動するのだが。
- 53 :47:03/08/11 03:08
- >>51
奥泉もどちらかと言えば好きで、ぼくの好みもあるけど。
読み終わって「おー、なんかスゲかった、ずっしり」みたいなw
もちろんあるのかないのか文壇・詩壇みたいなとこの
ポジションとして、いるだろうと。
あと単純に、やっぱレベル高いでしょ。守中みたいな詩は、いろんな意味で今書き辛いし。
ぼくアホなので、憧れはあるすよ、正直。
- 54 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:12
- >どこかでデリダを意識しながら書くんじゃなくて、
デリダなんてまったく知らないし、興味もない人の書いたものが、
デリダ風なときにオレは感動するのだが。
天然刑ね。
もし天然でずっととおくまでデリダ風でいけたら御の字。
もしどこかで日本的お座敷で丸く治められるとすれば
良くある天然系の落ち。みんなたいがいはどうしてもね、
ちやほやされてるうちに勘違いしてしまう。
それなら、はじめからデリダならデリダなり意識対象を明確にしておいて
つねに参照しつつ争っていくほうが遠くまで行きやすいって仕組み。
- 55 :44:03/08/11 03:15
- >いろんな意味で今書き辛いし。
おっしゃるとおりですね。
しかし、好みもあるのでしょうが、そんなもの私は嫌いだと主張していきたいと
思いますW
- 56 :47:03/08/11 03:16
- 守中の詩ってデリダなのは語彙だけで
形式的にはぜんぜんデリダ的じゃないと思うけど
むしろシンプルで、そこが好きなんですけど
って浅田に関係無いな…ではさいなら…
- 57 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:16
- >>54
もちろんそういう前提で言ってるよ、
基本的にオレ自身が「天然」からは程遠いキャラでもあるし。
だから、あんまり意識過剰になってるやつ見ると、
そこに「くさみ」を感じてしまうんだな。
- 58 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:19
- >だから、あんまり意識過剰になってるやつ見ると、
そこに「くさみ」を感じてしまうんだな。
おもしろいような。。。
もうすこしいえます?
意識してる、じゃなくて、意識過剰 なの?
それから、くさみてのは?
この意識過剰 と くさみ てのはおなじことですかね。
だとしたら、ですけど、もう少し説明くださいます?
- 59 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:22
- 意識が過剰になれば、そこに「力み」が出てくるでしょ。
「力み」は見る人の角度によってはとっても匂ってきちゃうよね。
- 60 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:26
- 意識が過剰になればというけれども、
その過剰ぶりと力み および くさみ といわれてるものと
いっしょじゃないかという話なのだけども、、、
そのあたりいかがですか?
もしいっしょならば、、、
私の疑問みたいなものは、意識の過剰と適度さとは
どのように区別していますか?というものなのです。
ある人があるほかの人を参照しつつ対峙しつつものをかいているとしますね。
その場合、そのテキストにおいて、こいつは意識してるね、
じゃなくて意識過剰だというわけです。するといったい何がちがうのか?
ということなんです。見解をお聞きできればと思います。主な目印あります?
- 61 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:32
- 「文は人なり」が妥当するなら、その文体から匂ってくるようなもの。
勝手な言い方だけど、「直感的」なものだよね、だからはずれることも多し。
- 62 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:49
- なるほど。
とにかく、匂ってくるものとしての「過剰」「くさみ」「力み」
というものがある、と。
私はこの論点については意識することと意識しすぎることの二つ
しかいまのところ見えていません。臭みおよび力みについては
意識しすぎの言い換えであるとさしあたり判断しています。
その場合、対象を意識することについてのこちらからの印象において
二つあることになります。追認と差異です。
追認の場合は安心してみていられる。
差異の場合は意見が分かれます、おもしろい、と不快とに。
ところで、私は文学を読み、そして書くということは
差異を生産し差異を経験することで御の字かとおもうのです。
その意味では過剰さというものを最後まで排除できないなと思ってます。
何から?文学作品、作品読解、文学という経験のすべてから。
- 63 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:59
- 村上龍を例に出して言っちゃえば、「限りなく透明に近いブルー」と
「希望の国のエクソダス」は、年齢をカッコに入れても明らかに文体が違うでしょう。
オレはそこに悪い意味での「力み」(くさみ)を感じるんです。
もちろん良い意味での「過剰さ」は大歓迎。
で、そのとき、その「おもしろさ」へと突き抜ける力の源泉は、
やっぱりその対象への「愛」だよね。
- 64 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:09
- ふーん。。。。
いいたいことはこれかな?
希望の国<<ブルー(左が右よりだめ)
でも、あなたの言うことを分析してみると、私は
同じことをあなたが言ってるとおもわれる。
すなわち、
それぞれの作品の中の論じられている対象と作者の関係は「愛」で
あり、「愛」は差異として論じられた対象を作品化する。
そして、差異は、過剰にしておもしろさであり、
たぶんですが、希望の国においては差異は過剰さとなってくさみをにおわす。
ブルーにおいては差異はおもしろさとなって突き抜ける、と。
私なら以下にこう続けることになる。
ゆえに、村上作品のこの二つは文学に欠くことのできぬ差異をもっていると。
いい意味でも悪い意味でも評価せざるを得ない、と。
あなたのいってきた意識過剰さにしたがうとこうなる。
そこでは悪い意味での差異をよい評価から排除できないはずなんです。
しかし、あなた自身はというと悪い意味での差異をよい評価から排除したいでしょう?
- 65 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:13
- それは直感的に「趣味」として排除していいんじゃないの?
作家の「全体」を肯定するなんてそれこそ「差異」の抹消でしょ。
- 66 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:21
- あなたがそういいたい、そうしたいというのはわかってるんでしょ。
しかし、あなたのいってきたことがそれを許しているのかどうか
論理的にはあやしいのではといってるんでしょ。
- 67 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:40
- >それは直感的に「趣味」として排除していいんじゃないの?
これまでの論述をはなれていえば、そういいえますね。
>作家の「全体」を肯定するなんてそれこそ「差異」の抹消でしょ。
とは思いませんね。いい意味でも悪い意味でも差異つまりおもしろみや
臭みがあるからこそ作家なんでしょ。
- 68 :吾輩は名無しである:03/08/11 14:22
- 最近、田中康夫って何してんのかな?
- 69 :吾輩は名無しである:03/08/11 15:18
- 浅田先生は独身なんですか?
- 70 :山崎 渉:03/08/15 09:48
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 71 :吾輩は名無しである:03/08/19 18:21
- 少女漫画
- 72 :吾輩は名無しである:03/08/29 12:38
- あげ
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :吾輩は名無しである:03/09/03 20:26
- age
- 75 :吾輩は名無しである:03/09/10 18:32
- >>18
金井
>>49
柄谷が石原を認めるのは、もっとストレート。
文学の話だけど、日本の作家で最初に填ったのは、大江と石原だと言ってたし、
若い頃はたびたび対談してた。
- 76 :吾輩は名無しである:03/09/12 20:32
- 低劣な作家が低劣な政治家になり、
大衆迎合的アジテーションで人気を
博す。
言い古されたことではあるが、やは
り世も末と言うほかはない。
- 77 :吾輩は名無しである:03/09/12 21:43
- 浅田は、マッチョ嫌いだから、趣味としては石原を好まなかったろうが、
倫理的には「闘う男」としての姿勢は評価していたように思う。
ところが今回の発言で、倫理的にもやはり怪しいのではと・・
- 78 :吾輩は名無しである:03/09/12 22:07
- 浅田影
- 79 :吾輩は名無しである:03/09/13 00:03
- 守中高明って学者なの?詩人なの?松浦寿樹みたいなもん?
- 80 :吾輩は名無しである:03/09/13 08:50
- >>79
両方。
寿輝の、かなり廉価版。
特に学者としてはショボン。
- 81 :吾輩は名無しである:03/09/20 11:41
- age
- 82 :吾輩は名無しである:03/09/20 13:26
- >>80
詩人としてはなかなかいいと思うけど・・・駄目?
- 83 :吾輩は名無しである:03/09/28 10:17
- age
- 84 :吾輩は名無しである:03/09/30 00:56
- サピオでの対談シリーズ、本になったらフランシス・フクシマの紹介文だけ削除してあった。
やっぱり保守派を誉めたのはまずい、との判断だろうが、ちょっとわらった。
- 85 :吾輩は名無しである:03/10/01 22:08
- 浅田彰って速そうな名前だな。
名前が人を作るんだなと感心。
浅田彰より速そう名前って何かないかな。
- 86 :吾輩は名無しである:03/10/02 11:01
- 柄谷行人
- 87 :吾輩は名無しである:03/10/02 16:00
- 今いくよ
- 88 :吾輩は名無しである:03/10/02 17:23
- 井出らっきょ
- 89 :吾輩は名無しである:03/10/02 22:12
- >>84
は?
- 90 :吾輩は名無しである:03/10/07 01:39
- 浅田には口癖があるんだな。
- 91 :吾輩は名無しである:03/10/18 03:37
- すまけい
- 92 :吾輩は名無しである:03/10/29 14:50
- 保守
- 93 :吾輩は名無しである:03/10/30 05:53
- 浅田はゲイって本当なの?
- 94 :吾輩は名無しである:03/10/30 05:58
- 1 名前:UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 03/07/17 22:03
最近伸びが悪いのですが立てちゃいました。
なるべくスレの話題に沿った進行でお願いします
>>1 コテハン関係スレ削除依頼者
- 95 :吾輩は名無しである:03/10/30 06:14
- >>1による、最近の削除依頼案件
人生なんて死ぬまでの暇つぶし・文学板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1065123264/l50
【追悼】美香QNW引退
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062673808/l50
文壇の星【☆】工藤伸一先生を芥川賞候補にするスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1063798847/l50
『 I am Neo ニーチェ 何か質問は?』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1064381587/l50
- 96 :吾輩は名無しである:03/10/30 07:52
- 興味のある方は下記参照のこと
【book 文学・削除依頼】
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027844425/255
- 97 :吾輩は名無しである:03/11/10 19:52
- 第97回文学界新人賞
ttp://www.bunshun.co.jp/bungaku/bungaku.htm
- 98 :吾輩は名無しである:03/11/16 09:26
- 保守
- 99 :吾輩は名無しである:03/11/20 15:46
- SF
- 100 :吾輩は名無しである:03/11/21 13:03
- http://i.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=tcreate2&P=0&SPA=21&PN=409
これ見ると浅田の金井への評価はボロカスなんだが・・・
(金井の小説は好きだけど、この悪口には爆笑したし当たっていると思う。)
- 101 :吾輩は名無しである:03/11/22 00:20
- あそこを久しぶりに読んでみたけど、町田康を褒めてたんだなあ。
- 102 :吾輩は名無しである:03/12/15 02:33
- アイクリ更新滞っているみたいだけど
体調でも崩していないか、少し心配である。
- 103 :吾輩は名無しである:03/12/15 02:45
- >93
ちょっと今ごろ何聞いてんの?彼は天使のように両性の間を軽やかに振動
するのさ。
- 104 :吾輩は名無しである:03/12/16 20:37
- 10ミニッツ・オールダー
- 105 :吾輩は名無しである:03/12/16 21:54
- この人結局学問的な業績は
全く残さないで終わったね。
三流以下の学者で、ただの雑文書き
- 106 :吾輩は名無しである:03/12/16 21:55
- まだ終わってないだろ
- 107 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:12
- なんの学術論文も書けずに、長年助手を
していたが、お情けでやっと助教授になったね。
大した才能はないのに、マスコミに取り付かれ
少しの才能も芽が出ずに、終わりましたとさ。
- 108 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:19
- たしか、年はもう、50歳に近いんじゃないの。
学者としての充実期は、とうに過ぎてるし。
学者じゃなく文筆家としての本も出せないのに
マスコミの知名度だけはある。日本は楽でいいねえ。
- 109 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:24
- 同じ時期に脚光を浴びた中沢 新一 とは
完全な差がついてしまったね。
学者としても文筆家としても。
- 110 :吾輩は名無しである:03/12/17 11:42
- 中沢だってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )残党か
- 111 :吾輩は名無しである:03/12/17 13:51
- 浅田くんは世界的に有名な人です。
すでに彼は日本(人)に興味がありません。
- 112 :吾輩は名無しである:03/12/17 16:00
- まあ、本を書いてないのは事実だな。
でも対談とか読んでると、やっぱすげえなと思ったりもする。
- 113 :吾輩は名無しである:03/12/17 17:57
- この人は、専門はなんなの?
経済学?学部では確か経済学だったよね。
まあ、学者としては、全然ダメだったというのは
本当でしょう。現代思想は、趣味のレベルでしょうし。
この手の顔は、あんまり大成する顔ではないよね。
いわゆる小学校までは、天才というタイプで
それが、大学生までは天才ってことだろう。
- 114 :吾輩は名無しである:03/12/17 18:32
- ほんと浅田に対するアカデミシャンのルサンチマンはすげえな
- 115 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:05
- 小利口すぎるのは、学者には向かない。
学者というのは、地味な仕事なんだ。
所詮マスコミ学者、ジャーリズムの犬に
しかなりえない小才だよ。
- 116 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:07
- 学問というのは、常に一歩前に進むというのが
その本質だ。一歩でもいいから誰もやってないことを
やらないと意味がない。
彼は、全部人の業績の解説しかできない人でしょ。
学問的価値が全くない。予備校の講師と大差なし。
- 117 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:13
- ジャーナリズムで活躍し
アカデミズムでも業績を
残した山口昌男のマネを
したかったんだろうが、
所詮、彼には無理だね。
才能が違いすぎる。
- 118 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:20
- 誰かが言ってたけど、
棋士にでもなればよかったんじゃない?
暗記力が抜群で、ゲームが得意そう。
そんな顔をしてるもん。
- 119 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:21
- だって、浅田は学者になる気なんて毛頭ないし・・・
- 120 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:25
- >>棋士にでもなればよかったんじゃない?
ひょっとして、90年代の浅田彰の活動を
少しもカヴァーしていない人の発言では?
- 121 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:28
- 多義にわたる分野でジャーナリズムにエッセイを書いて
高い評価をえたベンヤミンやアドルノなんて
男もいたが彼等の特徴は、その独自性だ。
だから彼等の文章はよく引き合いにだされるし、
読む価値がある。浅田には、なにもないでしょ。
借り物ばかりで。
- 122 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:30
- 彼は「世界的なエディター」であり、
徹底的に「無私」の人だから、
「なにもない」ってのは褒め言葉なわけ。
- 123 :卍固め:03/12/17 19:35
- 「なにもない」って、んなーこたないぜ!
レジュメ整理能力に優れたコンピュータが搭載されてんじゃん。
誰だよ、浅田にクリエーターとしての器を求めてるのは!
- 124 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:38
- 編集者。そうその通りかもしれないね。
自分で無価値な存在と自覚してるんならいいよ。
- 125 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:40
- 浅田が自惚れて勘違いするようなアホなわけないでしょ
- 126 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:42
- やまがたがイチャモンつけてたクラインの壺問題って、
きちんとやまがたは納得してんの?
- 127 :卍固め:03/12/17 19:45
- どーでもいいがここは名無しばかりでつまらんなあ
浅田にないとかいう独自性だか個性だか何だか知らねえが
HNのひとつも付けられんおめーらのほうがよっぽどそれないぞ!
- 128 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:58
- ま、べつにHNつけようがどうってことないんだけどね。
匿名掲示板にわざわざやってきて、「オレはコテハンだ」と
胸を張ったところで倒錯でしかないよ。
- 129 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:02
- ま、べつに名無しでもどうってことないんだけどね。
匿名掲示板にわざわざやってきて、「オレは名無しだ」と
胸を張ったところで盗作でしかないよ、これは。
- 130 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:05
- まあ、浅田は、ただのガッコの教師で、
雑誌の編集者という結論を得たので
これで終わりにしましょう。
反論があれば答えるが、ま、ないでしょうね。
- 131 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:07
- 正直もっとガンガン対談して欲しいな。
なんだかんだ言って、浅田の対談面白い。
大西巨人あたりとしてほしい。
- 132 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:07
- 反論ではないけど、雑誌の編集者と言っても、
「批評空間」のような雑誌を編集できる人間は、
世界にもそうはいないぞ。
- 133 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:09
- ダンスマガジンの編集長がいるではないか!
- 134 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:13
- >>132
少し同意。
柄谷みたいに暴走している奴と渡り合える数少ない男だよ。
- 135 :吾輩は名無しである:03/12/18 17:25
- ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
- 136 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:09
- 教師であり編集者であることがマイナス点だとでも思ってんのか?
- 137 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:20
- だけど小説読めないのに、新人賞の選考委員やってるのは問題だな
- 138 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:52
- 「読めない」からこそ、「文学」から離れて
綜合的な視点を持ちうるわけでしょう。
- 139 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:53
- >>107
ん?助教授就任はものすごく早かった。京大はいちおー有能じゃないとアカポス貰えないよ。
学術論文を書かないのはその通りだと思うけど。
でも、放大の「表象文化研究」を観たけど、並みの学者ならあれだけで
単著出しちゃうよ。たぶん面倒くさいんじゃないの。
- 140 :吾輩は名無しである:03/12/18 20:10
- 書けないんだよ。
- 141 :吾輩は名無しである:03/12/18 20:12
- 並以下の学者でも
あれくらいの講義は、やるだろう。
- 142 :吾輩は名無しである:03/12/18 21:09
- つうか志の問題。
そこそこのレベルの単著出すぐらいなら、
出さないほうがましだと思っているはず。
- 143 :吾輩は名無しである:03/12/18 21:46
- いや、駄作でもなんでもいいから、
書けばいいんだ。中沢や蓮実くらいの
本を書けばいいんだよ。論文も書けない、
本も書けない、人の本の解説だけの男が
ここまで評価されることこそ、日本の異常さだろう。
- 144 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:37
- いや、浅田のようなタイプはどこであれアイドル的になるとおもうよ
極端にいうならば評価されてるのは彼の話す内容ではなくアイドルであるのにアイドルとして振舞っていないその態度にあるのではないかとおもう
- 145 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:48
- 俺は、マルクス、ベンヤミン、フーコーの三人の
原典だけで十分やっていける。
解説野郎なんて糞食らえ!
- 146 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:48
- Kick Asada OUT!!
- 147 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:14
- 本なんか1冊書けば十分、本を書くのは下品だって言ってような。
カイシュツかも。
- 148 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:17
- それが浅田のやり方さ。
いつもそうやって大衆をごまかす。
事実上一冊の本も書いてないくせにね。
- 149 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:26
- 大体だめな人間だから、本を書いて自己弁明してるようなもんで、
ほんとうに偉いキリストやソクラテスのような人は自己弁明する必要ないんで、
本を書かないんじゃないかと思うんだけど。
- 150 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:42
- 柄谷のいう「シニカル」を実践しているってわけ?
- 151 :吾輩は名無しである:03/12/19 04:05
- Deleuze&Guattari: Critical assessment
に浅田の文章が入っているから、
国際的にD&Gの日本における研究者として認知されていることは明白。
- 152 :吾輩は名無しである:03/12/19 04:58
- ガイシュツじゃなくてキシュツじゃない?ほとんどの場合ガイシュツって
使われてるけどそれが気になって・・・誰か知ってる人教えて下さい。
- 153 :吾輩は名無しである:03/12/19 14:55
- >>152
2ちゃんねる用語。
元はお馬鹿さんが本当に間違って、それがネタ的に広まった。
他に「巣窟」→「すくつ」、「稚拙」→「せっしゃ」など。
変わったとこだと「ふいんき(←何故か変換できない)」とか。
- 154 :吾輩は名無しである:03/12/20 02:31
- メガネのサイズが合ってないよね
- 155 :吾輩は名無しである :03/12/20 18:51
- 浅田彰は今もなおときめく最高の男だよ。
- 156 :吾輩は名無しである:03/12/25 02:13
- 故ジャン・フランソワ・リオタールは、浅田彰との「アドルフ・ヒトラーからマイケル・ジャクソンへ」という対談の中でマイケルを高く評価し、
「多国籍企業のようにトランスナショナルな」(浅田)マイケルは「だからヒトラーにはなり得ない」と上機嫌に述べていました。
- 157 :ペドフィル:03/12/25 03:11
- >>156
ぽぅ!ぽぅ!(滑らかに、ものすごく滑らかに後退りしながら)
- 158 :吾輩は名無しである:03/12/25 04:55
- 浅田は、田中康夫が民主党の大臣になっても、「憂国呆談」つづけんのかね?
たぶんやめるんだろな。
左翼を標榜する人が、リアルポリティクスに対しては、対抗意識をしめして、後退していく図式。
左翼が民主党の大臣の裏から操る図式。
矛盾、矛盾、フェアな浅田君の矛盾。
民主党は右派リベラルでしょ。
- 159 :152:03/12/25 06:50
- 153さん、丁寧なレスをつけて頂きありがとうございました。
そうだったんですね。2chの世界は奥深い・・・
- 160 :まめ知識:03/12/25 12:06
- >>153へ
「ふいんき」は、「雰囲気(ふんいき)」です。
(私も幼い頃から「ふいんき」と言っていたのですが、これって方言かな?)
- 161 :吾輩は名無しである:03/12/25 21:32
- 釣られないぞ
- 162 :吾輩は名無しである:03/12/25 22:47
- >>158
康夫ちゃんが入閣できる可能性は万に一つもないから、安心しなさい。
民主党が政権を取れる時には、康夫ちゃんは既に賞味期限切れ。
- 163 :吾輩は名無しである:03/12/26 18:49
- >>162
お前の戯れ言が外れてもどうせ逃げすむよな
- 164 :吾輩は名無しである:03/12/26 19:00
- >>160
「ふいんき(←何故か変換できない)」は2ちゃん用語(流行らなかったけど)
別に>>153が知らなかったわけではないと思う。
- 165 :吾輩は名無しである:03/12/27 15:49
- 浅田って京大経研のCOEから見事に外されてるね。
まー何も学問的貢献なんてしてないから、当然といえば当然なんだが。
正直、同僚も扱いに困る奴なんだろう。
- 166 :吾輩は名無しである:03/12/28 05:06
- >>165
151が言っているように、
外国ではドゥルーズ研究者扱いだそうな。
これは学問的貢献だろ?
- 167 :吾輩は名無しである:03/12/28 22:51
- >>165
んなの当たり前じゃない。どっちかっつーと経済(社会)哲学でしょ、専門は。
経済研の他の教官だって専門と所属が一致していない先生はたくさんいるし。
専門と担当が完全に一致している幸せな先生って日本にどれだけいるのかねえ。
ちなみにCOEに当たったところは、学際っつーか他とのコラボを標榜すると通りやすかったの知ってますか?
二軍クラスが取ったところはほとんどそう。
- 168 :吾輩は名無しである:04/01/10 21:08
- 彰がんばれ。これからも期待してるよ!!
- 169 :吾輩は名無しである:04/01/20 12:00
- 芥川賞おねでとう!
- 170 :吾輩は名無しである:04/01/22 17:38
- 今朝、週刊新潮を立ち読みしたら、福田が、
19歳、20歳という若さが注目されているが、17歳の三島由紀夫や18歳の森敦、
あるいは、ランボー、ラディゲのような天才は感じられない。
若いというよりあどけないといった方がいい。
同じあどけないといっても、金原のそれはむしろつたないと言えよう。
「蛇にピアス」はスカスカの作品だ。
一方、綿矢のあどけなさにはしたたかなものを感じる。
「蹴りたい背中」は、すぐれた作品である。
今回の候補作で最もすぐれた作品は、絲山秋子の「海の仙人」である。
絲山と綿矢の二人受賞がフェアな選択であった。
というようなことを書いていた。
- 171 :吾輩は名無しである:04/01/27 12:39
- ★♪♪浅田彰にラヴコールを♪♪★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/l50
- 172 :吾輩は名無しである:04/02/01 21:19
-
- 173 :吾輩は名無しである:04/02/07 22:17
- 保守
- 174 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:53
- >>170
ありがとう。参考になったよ。
- 175 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:56
- ん?こっちも復活!
彰もとうとう賞に関して言及したよ:
浅田彰×田中康夫、芥川賞言及
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/index.html
- 176 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:57
- 痴漢が建てた浅田スレか。最高だなこりゃ。
- 177 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:10
- 彰はバレンタインでも飴を欲しがると思う。せきこえのどに
- 178 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:14
- ↑あなたおいくつ?
- 179 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:42
- 177じゃないが、今でもそのCMやってるんじゃないの?
もうテレビ見なくなかったからわからないけど。
ちなみに今18ね。
- 180 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:46
- あらあら。
- 181 :吾輩は名無しである:04/02/14 22:56
- 浅田彰は過去にも「賞に関して言及」している。
『批評空間』で「三島賞」について。
- 182 :吾輩は名無しである:04/02/15 19:08
- ちょっと頭の反りこみが気になるところではあります。
- 183 :吾輩は名無しである:04/02/15 20:12
- 「宮崎駿のアニメって、絵柄からしてダメなんですよ。大友克洋や押井守みたいな路線はわかるし、「ポケモン」みたいな路線もわかる。でも、日本の民俗的な形象のごときものを中途半端にアニメ化されると、ちょっと耐えられない。なんか、適度に標準語化された
民話のような感じがして。」(「美術手帳」2001年11月号の村上隆との対談より)
標準語について彼は別のところで何か言及しているのでしょうか。
- 184 :吾輩は名無しである:04/02/15 21:23
- 「適度に標準語化」しないと売れないでしょ。浅田彰さん、あなたのセンスが
よいことはよくわかってます。だから、いちいち超メジャーな人たちを
分析しなくていいですよ。象徴的に言うと、ライブハウスのみで活動する「密室芸人」と
とテレビで活躍している「スタジオ芸人」を比べてもしょうがないでしょ。
あらゆる面で「適度に標準語化」しないとテレビなんかで売れっ子にはなれないよ。
彼らを浅田的"感性"で俗っぽいって言っても始まらないじゃん。「適度に標準語化」って
俗っぽいってことでしょ。
- 185 :吾輩は名無しである:04/02/16 01:37
- >>184
ポケモンや押井らの作品は「適度に標準化」してないが売れてるけど。
- 186 :吾輩は名無しである:04/02/16 12:39
- >>183
それって主にもののけ姫のこと言ってんの?
だったら言ってる事わからないこともない。
でも千と千尋においてはそれは当てはまらないね。あれだけのものを映像化
できるってすごいと思うぞ。おれも宮崎作品ってなんかよけいな説教がましくて
きらいだったんだけど、千と千尋で見なおした。
- 187 :吾輩は名無しである:04/02/16 13:31
- >>183
言文一致(と、それに関わる口語体・標準語)とナショナリズムの関係を論じることは、
浅田・柄谷の得意技。
書き言葉を全国的に統一するために人為的に作ったものが、話し言葉の方にも影響を
与え、その起源が忘れられるとか何とか。
宮崎アニメで言えば、作られたふるさととか、そういうものが嫌いなんじゃないの。
- 188 :吾輩は名無しである:04/02/16 19:07
- >>186
「僕は今度の作品を見てないから偉そうなことはいえないけれど」と言っているのでそうだと思います。
- 189 :吾輩は名無しである:04/02/16 19:15
- なんか彰ってディズニーなんてすごく馬鹿にしてそうだよね。
- 190 :吾輩は名無しである:04/02/16 23:05
- >>189
浅田は結構商業主義に居直っているものは評価してたと思う。
スピルバーグにも好意的だし。
- 191 :吾輩は名無しである :04/02/17 00:43
- >>190
そうなんだ。ちょっとうれしいなぁ。
- 192 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:40
- 浅田、今回の芥川賞について批判しているね
- 193 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:44
- >>190
ディズニーは嫌いというか、興味がないんだと思う。
宮崎駿は嫌いだけど。
スピルバーグに好意的なのは、
商業主義を超える部分があるから。
最近の作品はやたらと無駄に長いとか。
- 194 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:46
- ,. - 、
/_ 康 \
if゙::`''´:::::.`'´::i やすおレンジャー参上!
l i;;;r=、__;;r'ヽイ 赤豚のヤッシー!
__rゝ、li ー-' 〃
,r'´ ``ヾ=zョョzリ-、 _ノ ボクは長野の王様でちゅ〜
/ __ _ _ i! `_ニ´ヽ `""´/ http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka1.jpg
fヽゞ' `' ノr‐'´ _,,..ヾ'''く´ 飛行機に乗る時も、ぬいぐるみと一緒だよぉ〜
}``i, ゙つ, ‐'´ " il`ヽi http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka2.jpg
. fシ′ゝ='´ノ´ 》 }__ ボクにメールを送ってほしいニャー
Y/-一'´彡 ヾ、f_)ノ ,ヽ http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka3.jpg
〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
| {
. /``''ー- r-ァ , } ペロペログリグリ、オショックス
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_ _ _ノ http://www.wanet.ne.jp/~odajima/illust/yasuo.html
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
. 〉. | / `゙く<::| ' 「;]/:》l 知事室で飲酒しながらペログリでちゅよ〜
{. | / \' 彡'/ j、 http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_06/g2001062907.html
. 〉''L_/ヽ、 三ュ.}` ´ イ 巨乳のお姉ちゃんと一緒に勤務でちゅ〜
{ `ヽ, ニ,ノ ミ, http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/06/29/08.html
. } , Lrヽl! 、f http://hw001.gate01.com/takuhachiro/image3/TYO.jpg
/_r'´ r-f´ ゝj ! ヽj'
._ノ大"´ / {ヽ _,,,... イ
lr、`''―rr一/ | ,リ 見て見て!ボクの肉体美!昔は痩せてたんだよぉ〜
|Y // / l 〃 http://new-governor.hp.infoseek.co.jp/media/Shu-jo-1.gif
!^ // / { -‐ 《!
! 〃ノ |__ ,.-ゝ、_
l {{ i `ー'ヽ- ==''
| _,, -ヽ、
`く,__,,,;;z=''
- 195 :吾輩は名無しである:04/02/17 04:28
- ダイヤモンドの対談、ウェブで読めるんだ。けっこう面白いね
- 196 :吾輩は名無しである:04/02/17 06:42
- 浅田彰に限らずもののけ姫は評判悪いね
- 197 :吾輩は名無しである:04/02/17 06:47
- マンガ夜話みたいなのを彰がやればどんどん選別されていっていい感じになりそう
- 198 :吾輩は名無しである:04/02/17 10:12
- アイクリ更新しますた。
- 199 :吾輩は名無しである:04/02/17 11:30
- 今回のアイクリは何についてのことですか?
- 200 :吾輩は名無しである:04/02/17 11:53
- 「山口の池田亮司と高谷史郎」というタイトル。
- 201 :メタル野郎:04/02/18 01:13
- 浅田彰って何でIRON MAIDENのアルバムのSOMEWHERE IN TIMEの
裏ジャケに名前書いてあんの?
メイデンと浅田彰って知り合いなの?
- 202 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:15
- IRON MAIDENっていつの時代のどんなグループ?
- 203 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:18
- ダサダサスラッシュメタル。
今じゃどっちも笑われ者ってことが共通項だな。
- 204 :メタル野郎:04/02/18 01:22
- >>202
24年前デビューでそのアルバムは18年前。
メタルの大親分的存在バンド。
先日も日本でライブやって、さいたまスーパーアリーナに38000人を集めた
大人気バンドだよ!!!
- 205 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:25
- 先日発売されたアルバムのジャケ写↓(HMVのサイトより)
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/19/0/6/667.jpg
- 206 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:31
- そうか! 18年前といえば洋楽(特にイギリスのバンド)に狂ってた頃だ
・・・がなぜIRON MAIDENを知らないんだろう?
記憶から抜け落ちているのかな。それともメタル系だからか?
それってアメリカのバンド? いや、なんとなくおぼろげながら思い出した
ような・・・そうでないような・・・情けない。
- 207 :吾輩は名無しである:04/02/19 23:04
- http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/l50
どっち残すか微妙なところ。
- 208 :吾輩は名無しである:04/02/19 23:53
- >>207
あっちを消費してから、ここをメインにすればいいじゃん。
- 209 :吾輩は名無しである:04/02/23 01:39
- もうそろそろこっちの出番だよ。
- 210 :吾輩は名無しである:04/02/24 00:59
- 浅田さんはああ見えて空手の有段者だよ。
飲み屋でからんできた酔っ払いを、一撃で
やっつけたそうだ。
- 211 :吾輩は名無しである:04/02/24 01:00
- うそ!!!
- 212 :吾輩は名無しである:04/02/24 20:06
- 浅田は田舎者で田舎者に好かれると、こういわけですか?
- 213 :吾輩は名無しである:04/02/25 16:11
- そうさ
- 214 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:13
- >>210
本当だったら、かっこよすぎ。
- 215 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:27
- ★♪♪浅田彰にラヴコールを♪♪★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/
↑上記スレがめでたく1000を突破したので、こっちがメインになるよ♪
- 216 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:30
- で坂本がトキオのファンだという件だが・・・・と繋ぐ
- 217 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:31
- ぜったい彰の影響だよね・・・とさらに繋ぐ
- 218 :福田ワヤ:04/02/27 21:36
- わしのスレも1000逝かせてくれや
- 219 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:40
- 坂本がトキオのファンと言ったことで騒ぐ奴が出そうだな。
「坂本がついにトキオを認めた。腐った」とか言って。
- 220 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:42
- 認めたっていうか、あえてそういうところを
もちあげてみるっていう、シニシズムがうざい
- 221 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:48
- うん、シニシズムっていうのはどうかわからないけど、うざいね。
- 222 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:52
- それで騒ぐ奴らはもっとうざい。
- 223 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:54
- でもなんだな、やっぱり文学の面でも彰に期待する声は高かったわけだな。
・・とやや惰性気味。
- 224 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:58
- 惚れた弱みって感じだな。
坂本に対する彰の評価のあの甘さは。
- 225 :吾輩は名無しである:04/02/27 22:02
- あの曲坂本がラップやってるんじゃなかったんだ。
- 226 :吾輩は名無しである :04/02/27 22:03
- ヤスオちゃんにも甘いね、彰。
ヤスオちゃんは選評が甘い。
- 227 :吾輩は名無しである:04/02/27 22:29
- オレンジレンジのCD買ったよバカドも
- 228 :吾輩は名無しである:04/02/27 23:46
- 坂本の新曲に関しては、悪い所をピンポイントで突きながらも、「しかし、それがどうしたというのだ」なんて言って褒めそう。
- 229 :吾輩は名無しである:04/02/28 13:38
- >
969 :考える名無しさん :04/02/28 09:42
たとえば、ゴダールの『映画史』のDVD観たことある?
あんなことできるの世界でも彰くらいじゃない?
あれは日本語を理解できるメリットだと思ったよ。
そういう仕事を「ジャンル」ってことをあっさり無視して
いくつもいくつも、20年以上つづけてるんだよ。
ふつうの「学者」には、なかなかできないと思うんだけど。
そういや坂本龍一のLIFEについて、
「これがつくれる本物の「教授」は世界にどれくらいいるだろうか。」
と書いてた。
この点については、彰本人もそういう感じかと。
- 230 :吾輩は名無しである:04/02/28 14:38
- 浅田さんはマジにサヨクしてる方がいい気がすます。
- 231 :吾輩は名無しである:04/03/03 20:37
- 傑作らしいよ>坂本の「CHASM」
あいくりより。
- 232 :吾輩は名無しである:04/03/03 21:07
- 彰の発言で唯一信用ならないのが、
やっぱ坂本に対するものなんだよなぁ、、、
- 233 :吾輩は名無しである:04/03/03 21:32
- 身内に甘いよね。
- 234 :吾輩は名無しである:04/03/04 00:12
- んーでも映画史は関係ないものをデタラメに組み合わせつつも
強引に一つの作品にしてたけど。
最後ゴダール個人に集約されるワガママさも良い。
LIFEってバラバラでとっちらかったままな感じが好きじゃないんだけど。
そんなに音楽詳しくないんでなんとも言えんのですが…
あれ彰以外の評価ってどうなんですか?インコミかなんかで椹木野衣のは読んだけど。
- 235 :吾輩は名無しである:04/03/04 03:25
- 浅田さんはスポーツ万能。
- 236 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:32
- ニュー速+には今、京都の浅田逝ってよし!
が溢れている。
- 237 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:36
- 浅田って京都か。俺今日京都大学の前通ったな
警備配置に付く途中。なんか小太りのメガネいたけど
あれが噂の浅田だったのかな
- 238 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:39
- 彰は神戸出身だよ。
ぜったい出てくると思った>>236のような香具師。
- 239 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:52
- >>237
浅田は性格も身体も非常にスマートですよ。
小太りは福田和也で十分です。
- 240 :吾輩は名無しである:04/03/05 01:41
- >>239
小太りも悪くはありません。問題はそれが福田だということです。
- 241 :吾輩は名無しである:04/03/05 04:22
- 浅田「ぶりっこめ」
綿矢「あなただって教授の前ではぶりっこのくせに。 逝ってよし!」
- 242 :吾輩は名無しである:04/03/05 08:06
- なんつーか、教授と助教授の関係を、漫画チックな水準というか
質の悪いテレヴィドラマのような通俗的なイメージで想像している人が
世の中にはまだいるんだなあ、と率直に驚いた。
「白い虚等」の見過ぎか?
- 243 :吾輩は名無しである:04/03/05 08:19
- >>242
釣りですか?
- 244 :吾輩は名無しである:04/03/05 17:20
- 白い巨塔のおかげで、アカデミズムの評判はまたガタ落ちだな。
- 245 :吾輩は名無しである:04/03/05 17:28
- テレヴィとか逝ってるヤシは厨房
- 246 :吾輩は名無しである:04/03/05 20:41
- >>245
おフランス厨だよね。
- 247 :吾輩は名無しである:04/03/06 17:32
- フランス厨なら「テレ」もしくわ
「テレビジィオン」ってな感じのはずだが・・・
- 248 :吾輩は名無しである:04/03/06 19:47
- 高橋源一郎は厨房か
- 249 :吾輩は名無しである:04/03/07 05:41
- 鈴木創士は「テレヴィ」っていってた
- 250 :吾輩は名無しである:04/03/07 11:00
- 蓮實もいってた
- 251 :吾輩は名無しである:04/03/07 12:59
- デヴィ夫人も言ってた
- 252 :吾輩は名無しである:04/03/07 14:20
- 綴りがvなら、べつに構わないんじゃないの。
bで同じ事をやると、金井美恵子みたいに浅田に馬鹿にされるけど。
- 253 :吾輩は名無しである:04/03/08 01:51
- 239 :吾輩は名無しである :04/03/04 23:52
>>237
浅田は性格も身体も非常にスマートですよ。
小太りは福田和也で十分です。
240 :吾輩は名無しである :04/03/05 01:41
>>239
小太りも悪くはありません。問題はそれが福田だということです。
基本的にハゲ胴だが、KAZUYAは立派なデヴじゃないの?
- 254 :吾輩は名無しである:04/03/08 01:54
- >>249
大江は書いてた。
- 255 :吾輩は名無しである:04/03/08 02:28
- デヴも悪くはありません。問題はそれがKAZUYAだということです。
- 256 :吾輩は名無しである:04/03/08 08:20
- 大江は「きゅうり」のことを「きうり」と書くし
「おられる」を「いられる」と書く。
- 257 :吾輩は名無しである:04/03/08 13:14
- おれは、三島を初めて読んだとき、「〜しておらず」を「〜していず」と書いているのに違和感を覚えた。
文法的には正しいけど、あんまり言わないからさ。
それ以来、「〜しておらず」を「〜していず」に直して、かっこいいと思っている。バカです。
- 258 :吾輩は名無しである:04/03/08 15:02
- >>256
馬鹿じゃねぇの?
「おられる」なんて標準語にはない。
西の方言以外の「おる」は謙譲、侮蔑しかない。
丁寧はあくまで便宜上の用法、謙譲に順ずる場合以外は使わない。
もしくは必要以上に自らを貶める逆説的な尊大。
- 259 :吾輩は名無しである:04/03/08 15:11
- 馬鹿じゃねぇの?の意味がよくわからない。
×「〜しておられる」
○「〜していられる」
というニュアンスだろう。
- 260 :吾輩は名無しである:04/03/08 19:35
- >>257
そういや現代詩やってるインテリぶってるやつのサイトの文芸時評ごっこ頁で
某新人作家が「〜していず」と書いてるのを読んで
「やれやれw ふつう『〜しておらず』だろうに(藁 バカが書いてバカが読んでバカが評価してるよゲラゲラ」
と鼻白んでみせたりしてるのがあったが
結構生硬な文章を書くといわれてる作家でもあえて「〜していず」って書くのって結構あったりするんだよね。
大西巨人なんかも使ってたりするし。
- 261 :吾輩は名無しである:04/03/08 19:38
- >>260
お前も十分バカっぽいよ
- 262 :260:04/03/08 20:04
- >>261
大丈夫、俺は真性のバカだ。
だから「やれやれ」なんて言ったりしないよぉおおおおおおおお
- 263 :吾輩は名無しである:04/03/08 22:25
- >>259
ニュアンスって何?
「おられる」<これが日本語として成立しないの。
- 264 :吾輩は名無しである:04/03/09 03:20
- お・る をる 1 【▽居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り
[一]
(1)人・動物が存在する。そこにある。また、そこにとどまっている。
(ア)自分の動作を卑下したり他人の言動をさげすんだりする気持ちの含まれることが多い。時には尊大な物言いに用いられることもある。
「明日はまだ東京に―・る」「いろいろ文句を言う者が―・るので困る」「屋根の上に猫が―・る」「昔はこの辺にも狸(たぬき)が―・ったもんだ」
(イ)「おります」で丁寧な言い方、「おられる(おられます)」で尊敬の言い方として用いられる。
「きょうは一日じゅう家に―・ります」「先生は昔、仙台に―・られたことがある」
(ウ)古くは無生物についても用いた。
「埼玉(さきたま)の津に―・る船の風をいたみ/万葉 3380」
(2)座る。腰をおろす。
「しきたへの床の辺去らず立てれども―・れどもともに戯れ/万葉 904」
(3)そのままの状態でいる。ずっとそこにいる。
「色ごのみなる男、長岡といふ所に家作りて―・りけり/伊勢 58」
[二](補助動詞)
(1)動詞の連用形、またそれに助詞「て(で)」の付いたものに付いて、動作・状態が続いていることを表す。やや尊大な言い方として用いられることがあり、また、「ております」「おられる」の形で丁寧な言い方や尊敬の言い方としても用いられる。
「テレビは今ではたいていの家で持って―・ります」「ここ数年だれも住んで―・らず、荒れ放題に荒れている」「私はここで待って―・ります」「地下は駐車場になって―・ります」「先生はすでに知って―・られるようだ」「そんなことは聞かなくともわかって―・る」
- 265 :264:04/03/09 03:31
- ちょっと調べてみたけど。
>動詞の連用形、またそれに助詞「て(で)」の付いたものに付いて、
>動作・状態が続いていることを表す。やや尊大な言い方として用い
>られることがあり、また、「ております」「おられる」の形で丁寧
>な言い方や尊敬の言い方としても用いられる。
と辞書にある以上、「サ変動詞の連用形+て+おられる」の
形をとる「しておられる」は、表現として妥当と言えるだろう。
よって、争うまでもない___と思うけど?
- 266 :吾輩は名無しである:04/03/10 02:30
- ウェブ呆談更新♪
↓
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200403/index.html
- 267 :吾輩は名無しである:04/03/10 13:20
- >>266
直リンするなヴォケ
- 268 :吾輩は名無しである:04/03/10 13:23
- 別にいいやん
- 269 :吾輩は名無しである:04/03/10 17:03
- >>266
W嬢って誰? K譲はどうでもいいけど。
- 270 :吾輩は名無しである:04/03/10 20:23
- >>266
>>267
直リンはホントはよくないことだけれど、このケースでは目くじら立てるほどではない、ってことですか?
私には、どこがよくないかよくわからないんですが。
直リンされるのが嫌ならできないようにつくればいいだけだと思うし。
- 271 :吾輩は名無しである:04/03/12 22:20
- 今、彰がテレビにでてたよ。放送大学。
- 272 :吾輩は名無しである:04/03/17 14:43
- また、過疎になっちゃったな
- 273 :吾輩は名無しである:04/03/17 22:52
- ラヴコールのほうが人来てたね。
- 274 :吾輩は名無しである:04/03/21 02:38
- スレタイが悪いって。なんだかなぁ
- 275 :吾輩は名無しである:04/03/21 03:03
- このスレタイってなんか電波飛んでるんだよな。。。
- 276 :吾輩は名無しである:04/03/23 22:30
- 3月23日age
- 277 :吾輩は名無しである:04/03/31 23:47
- … そのためには、ゆっくりと腰を落ち着けているのでほなく、
常に動き回っていなければならない。
ワイズになるのではなく、常にスマートでなければならない。
スマート?普通の意味で言うのではない。
英和辞典にいわく「鈍い、刺すような、活発な、ませた、生意気な」。
老成を拒むこの運動性こそが、あなたの唯一の武器なのではなかったか?
これまでさまざまな形で語ってきたことは、
恐らくこの点に収束すると言っていいだろう。
速く、そして、あくまでもスマートであること!
《知への漸進的横滑り》を開始するための準備運動の試み
――千の否のあと大学の可能性を問う――
浅田彰
http://www.tac-net.ne.jp/~kadowaki/lao-hu/sakebigoe/asada-akira.htm
- 278 :吾輩は名無しである:04/04/01 01:28
- 彰って、春樹の小説さえ田舎臭くて読めないと言ってるけど、
じゃあ中上の「田舎臭さ」(戦略的なものだとしても)はどうなんだ?
オレ、「岬」も「枯木灘」も受けつけなかったなぁ
- 279 :吾輩は名無しである:04/04/01 01:45
- 「田舎」と「田舎臭い」の違いじゃない?
- 280 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:21
- 浅田=都会人
春樹=都会人ぶってる田舎者
中上=田舎者
だから、だ。
- 281 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:31
- 中上は、蓮實重彦に幻惑されない田舎者であったわけだからね。
- 282 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:31
- 浅田=隠れユング
春樹=ユング
中上=フロイト
だから、だ。
- 283 :吾輩は名無しである:04/04/01 03:11
- 282が良い事言った
- 284 :吾輩は名無しである:04/04/01 14:14
- >>281
そう、まずは「蓮實重彦」的なものに幻惑されて欲しい、って話だね(藁
幻惑されたままダメになってくやつと、切断して、
華麗な作家へ変異する場合もありうるw
- 285 :吾輩は名無しである:04/04/01 14:39
- 浅田が1番どうしようもない訳だが
- 286 :吾輩は名無しである:04/04/04 01:25
- 浅田の本古本屋で全然見つからない
- 287 :吾輩は名無しである:04/04/04 09:21
- 浅田って必死で文壇にしがみついててみっともない。
批評界の村上龍だよね。
- 288 :吾輩は名無しである:04/04/04 13:29
- >>287
いつ浅田がそんなもんにしがみついたよ。必死なのは お ま え
- 289 :吾輩は名無しである:04/04/04 13:43
- さすが浅田信者↑
- 290 :吾輩は名無しである:04/04/04 14:04
- 浅田、人気ないねえ。
- 291 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:06
- 田舎臭い=語りがダサイってことだろ
ダサくて読めないなんて言えないからな
言葉選んでるんだろ
中上は舞台が田舎なだけちゃうの
- 292 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:08
- だせーー 路地? 枯れ木? 方言もださいし、岬? 演歌ですかW
- 293 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:15
- おおジュテーム おおミューズ おおサキュバスよ
古臭いし、取ってつけたような描写だし
山崎豊子よりもたちがわるい
- 294 :吾輩は名無しである:04/04/04 21:12
- 田舎くさいという言葉の真意すら理解されないとは…
- 295 :吾輩は名無しである:04/04/05 01:12
- 確かに春樹って小説の偏差値はともかく語りはダサイ
- 296 :吾輩は名無しである:04/04/05 13:13
- 自演ですか
- 297 :吾輩は名無しである:04/04/10 15:31
- 憂国web
イラク人質問題をめぐる緊急発言
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/20040410/index.html
- 298 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:34
- 浅田は肝心なところで緊急発言をするあたり、さすがだな。
東なんかHP持ってるくせに何も言ってないぞ。
星野には前からその創作態度に関心してたが、彼も貴重な作家といえよう。
あとは大江だな。
- 299 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:41
- アキラ グッジョブ!!
- 300 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:50
- 大江は常に遅れてくる作家だから十年後くらいになんか言うんじゃないの?
それで良い小説書いてくれたらいいよ。
星野は五年後十年後が楽しみだなー。
んで多くのプチウヨ2ちゃんねらと真逆のこと言ってる彰は俺もかなり正しいとは思うけど
実際自衛隊も撤退しないだろうし、ということは三人殺されちゃうんだね。
そうなったら報道や世論どうなるのかなー?
- 301 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:55
- このさい殺されちまえば、致命的なトラウマのようにネガティヴな刻印が
自衛隊の派兵なんかの決定についてまわることになり、
結果的に右傾化・軍事化する現在の傾向の歯止めになるかもしれない。
- 302 :吾輩は名無しである:04/04/10 17:18
- いや、危険をわかってて行った3人だけに、同情の声は案外と薄いものに
なるだろう。トラウマになどなるわけがない。
- 303 :吾輩は名無しである:04/04/10 17:22
- じゃあ撤退しる!!
- 304 :吾輩は名無しである:04/04/10 20:20
- 世界的に一流の知識人浅田彰曰く「自衛隊は他衛隊」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081594454/l50
- 305 :中沢新一:04/04/10 20:30
- 世界的に一流の知識人ファルスマン曰く「自衛隊はジレッタイ」
- 306 :吾輩は名無しである:04/04/11 00:03
- 撤退すべきって本気でいってんのかな。
言論界のなかでの戦略として発言してるような気がしてなんかヤダ。
- 307 :吾輩は名無しである:04/04/11 00:09
- これほどはっきりした「拉致」事件はないのに、
北チョンの拉致問題で吠えてたウヨジジどもがだんまりを決め込んでいる
滑稽さよ。
- 308 :吾輩は名無しである:04/04/11 04:09
- >>307
ぷっ頭悪っ!
全くの別問題を一緒くたにしてるよ。
どうせ浅田信者なんだろうなこの馬鹿っぷりは。
- 309 :吾輩は名無しである:04/04/11 04:12
- もしこれで撤退なんかしたら、日本政府は金出すぞってことを
全世界に宣伝するよーなことになって、日本人誘拐が世界的なブーム
になるところだった。
- 310 :吾輩は名無しである:04/04/11 07:04
- いや、田中元外相によると、
日本政府は拉致問題に関して
北朝鮮にすでにお金を
払っているわけで、今回はじめて
そういう印象を与えることに成功する
のではない。彰の指摘するようにダッカ事件の
こともあるしね。
- 311 :吾輩は名無しである:04/04/11 07:08
- >>306
もう、時事的な問題からは距離をおいてしまった柄谷の代わりに
喋ったんでしょう。
- 312 :吾輩は名無しである:04/04/11 09:14
- 浅田や星野の発言には意味があるよ。
結局、そういう意見の積み上げが結果に繋がったんだと思う。
アルジャジーラのHP(英語版でも)見てみな。
- 313 :吾輩は名無しである:04/04/11 15:40
- 日本人三人解放 ―アルジャジーラ
- 314 :吾輩は名無しである:04/04/16 13:25
- 亀レスだが前回の朝生で浅田さんの名前出てきたよね
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ | こんなこと僕の番組じゃないと言えないけど
_,-ー| /_` ”' \ ノ < 浅田彰は逃げたわけだ
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ .. ..\_____________
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
- 315 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:01
- >>314
そうなの?
- 316 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:21
- 暗いよ。きみたちは。
- 317 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:23
- >>316
誰ならば明るいんだい?
- 318 :314:04/04/18 19:05
- やっと、レスがついたw
小阪修平がパネリストで、なぜ「抵抗」運動であったはずの全共闘が、連合赤軍といったテロ集団へ変貌していったか、ということを植垣 康博に聞きながら番組が進行していったんだ。
鈴木 邦男なんかは小阪さんには共感するところはあったけど、敢えて新右翼にいった、というような話。
そこで、田原はその流れの締めに、浅田さんの名前を出して、彼らが価値の相対化を言ったから日本は大義を持たないダメな国になった、ということをいってた気がする。(眠気眼だったからね)
- 319 :314:04/04/18 19:07
- あ、植垣に話を聞いて進行させたのは田原。
318だったら小阪氏が聞いたみたいだ。
- 320 :吾輩は名無しである:04/04/18 19:35
- 浅田氏は「旧左翼の現実離れしたタテマエ論は批判すべきものだけれども」
と言ったわけだけれども、田原氏はそれを肯定(倫理的に?)したわけですな。
- 321 :吾輩は名無しである:04/04/18 19:43
- 倫理的というのは『何かもう、どうしようもない「人間の条件」みたいなものがあるでしょう。
こうやったらよかった、ということではすまないようなことが・・・』ということです。
- 322 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:14
- 69ってさ、普通に読めば、単純な青春小説ナわけだ、しかし
資本主義というのは富の無限蓄積をめざす一つの大きなシステムなんだ、ということ。そのシステムがだんだん拡大して、20世紀はじめあたりで全世界を覆う世界システムとなった。
社会・共産主義ですらその一部にすぎない。それがそろそろ、世界的に収奪先がなくなって行き詰まり、1968 年に崩壊を始めた。その結果フランスの通称五月革命や、
日本の安保闘争やアメリカの 60 年代反戦ヒッピー運動みたいなのが世界中で発生し、いまの大混乱につながってる、
いう背景から見るとかなり興味深いよね。
まぁ映画化には期待しませんよw
- 323 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:15
- 誤爆
- 324 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:25
- >>322-323
ワラタ
- 325 :吾輩は名無しである:04/04/27 20:44
- 保守しとく
- 326 :吾輩は名無しである:04/04/29 12:28
- いつになったら更新するんだ・・・・・・
- 327 :吾輩は名無しである:04/05/02 23:58
- スレタイに「ラヴコール」ってついてないとだめなのかな
- 328 :吾輩は名無しである:04/05/03 00:14
- アイクリティークにラヴコールを
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★